チョコレート好きのあなたは必見♡見た目もとても美しく、これまでで一番美味しいチョコレートが食べられる、東京にあるおすすめのチョコレート専門店8選をお届けします(*ノωノ)
ちょっと疲れた時や休憩したい時、あなたに至福の時間をプレゼントしてくれる美味しいチョコレートが食べたいですよね♡
店舗の他に、気軽に通販で購入できる人気のチョコレートもまとめてご紹介しますので、要チェックですよ!
チョコレート
チョコレート好きのあなたは必見♡見た目もとても美しく、これまでで一番美味しいチョコレートが食べられる、東京にあるおすすめのチョコレート専門店8選をお届けします(*ノωノ)
ちょっと疲れた時や休憩したい時、あなたに至福の時間をプレゼントしてくれる美味しいチョコレートが食べたいですよね♡
店舗の他に、気軽に通販で購入できる人気のチョコレートもまとめてご紹介しますので、要チェックですよ!
それでは早速、東京にあるおすすめのチョコレート専門店8選をご紹介します!まずは「green bean to bar」!手作りのこだわりチョコレートが味わえる、大人気のお店です。
店舗名になっている「Bean to bar」とは、カカオ豆を仕入れるところからチョコレートバーになるところまでを一貫して手掛けるという意味です。
店内のショーケースには、こだわりのチョコレートを使用したケーキや美味しそうなスイーツがずらっと並び、見ているだけでもワクワク♡
店内は、ショーケースの他にカフェスペース、プレゼント用のチョコレートなどが購入できるようになっています。
人気のチョコレートドリンクも楽しめて、甘めから苦めまで、人それぞれ好みのチョコレートを堪能することができるんです(*'ω'*)
【店舗情報】
住所:東京都目黒区青葉台2-16-11
電話番号:03-5728-6420
営業時間:11:00~21:00
続いては、日本では東京(表参道)にのみ店舗をおく「ジャン-シャルル ロシュー トウキョウ」。世界中で人気がある、パリのショコラティエの有名なチョコレート専門店なんです♡
チョコレートの味はとってもシンプルなのに、どこかしら高級感のある美味しさが堪能できます!特に注目を集めているチョコレートは「フルーツタブレット」です。
フルーツタブレットには生の新鮮なフルーツが入っており、チョコレートでコーティングされた、パリでも人気があるチョコレートなんですよ(/・ω・)/
パリでも日本でも、土曜日限定で販売されており、個数も限定となっていることから、特別なチョコレートとして人気があるんです♡一度食べたら忘れられない、やみつきになってしまう味が魅力的。
【店舗情報】
住所:東京都港区南青山5-12-3 NOIRビル 1F
電話番号:03-6805-0854
営業時間:11:00~19:00
続いては、まるで宝石屋さんのようなチョコレート店「パティスリー サダハル アオ キ パリ」。青木貞治氏はパティスリーショップを構え、パリに自身の初の店舗をもった方です。 その逆輸入となるお店の一つが、丸の内の新国際ビルの一階にあるんですよ!
お菓子のお店にも関わらず、店内は宝石屋さんのような高級感あふれる雰囲気があり、お店にいるだけでも気分があがります♡
東京のお土産としても喜ばれるチョコレートとして人気がある「ボンボンショコラ」は、まるでクレヨンが並んでいるようにみえる、色とりどりのビビットカラーが個性的なチョコ。
味はもちろん、その見た目の可愛さから人気があるんですよ(/・ω・)/そして、一風変わったわさび味のチョコレートが販売されており、外国人の観光客にも人気となっています。
【店舗情報】
住所:東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル 1F
電話番号:03-5293-2800
営業時間:11:00~20:00
「サマーバードオーガニック」は、デンマーク発の有名なチョコレート専門店!創業者であるショコラティエは、添加物を使うことなく、自然の原材料から高級なオーガニックチョコレートにこだわってチョコづくりをしているんです。
デンマークに13店舗、ノルウェーには2店舗構えており、日本では東京にのみという高級オーガニックチョコレート専門店♡
とてもたくさんの種類のチョコレートがショーケースに並び、どれにしようか目移りしちゃいます!
中でも人気があるのが、アーモンドペーストをメレンゲのクリームとパリパリ食感のチョコで包まれている「クリームキス」(*ノωノ)
名前の由来は、口の中で甘くとろける味わいがキスのようだからだそう。期間限定で販売されている味のチョコもあるため、しっかりチェックしておきたいところです!
【店舗情報】
住所:東京都港区南青山5-5-20
電話番号:03-6712-6220
営業時間:10:00~20:00
とろけるトリュフが堪能できる「ラ・メゾン・デュ・ショコラ丸の内店」もおすすめのチョコレート専門店♡
東京都丸の内にある有名なお店で、フランス発祥の高級チョコレートを堪能することができるんです(/・ω・)/
大人気のトリュフは、とってもなめらかでとろけるようなムースに加えて、ムースを包み込むパリッと苦めのチョコが絶妙!
ダークチョコにまぶされているほろ苦いカカオパウダーが、大人の味を演出してくれます。
はじめの一口から、口の中でゆっくりとけてなくなるまでの味わいのバランスは、あなたに至福の時間をプレゼントしてくれますよ!
一粒ずつ丁寧に、ショコラティエによって作り上げられたチョコレートなので、どれを食べても絶品なんです♡
【店舗情報】
住所:東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル 1F
電話番号:03-3201-6006
営業時間:11:00~20:00
ニューヨークからやってきた個性派の「カカオマーケットbyマリベル」もおすすめです。セレブが虜になってしまう、ニューヨークの高級チョコブランド「マリベル」のサブブランドとして、2013年に京都で誕生しました。
「Farm to Bar」をコンセプトとして、創業者のマリベル氏が契約農園でカカオ栽培からニューヨークでのチョコレート製造までを、一貫して管理するという徹底ぶり。
厳しく選定されたカカオ豆が使用されており、独自の味わいを楽しめるチョコレートばかりなんです♡
店頭では量り売りが中心になっていますが、はじめての方には「フルーツディップ&チョコレートボールアソート缶」をおすすめします(*ノωノ)
カラフルでバラエティ豊かなチョコレートボールと、ドライフルーツをチョコでディップしたフルーツディップが、ぎゅっとパッケージに詰まった魅力的なチョコレートです!
【店舗情報】
住所:東京都中央区銀座5丁目2−1 東急プラザ銀座 5F
電話番号:03-6264-5122
営業時間:11:00〜19:00
実際にチョコレートを作っているところを見てみたいという方には、「ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ」がおすすめ♡
サンフランシスコ発祥の「ダンデライオンチョコレート」の日本一号店から徒歩3分のところにあります。
一階にはチョコレートファクトリーとスタンドがあり、二階にはカフェとワークショップスペースがあるんです。
実際にチョコレートづくりの現場をみることができ、その場で購入できるため、お店ではワクワクしっぱなしになること間違いなし(*'ω'*)
カフェで楽しむのもいいですし、持って帰るのもおすすめできるチョコレート専門店なんですよ!
注文時にはチョコのサンプルを見ながら選べるので、大体の大きさやどのような感じなのかをイメージしやすいです。
ドリンクを注文するとマシュマロが無料でついてくるので、そのまま食べるもよし、ドリンクにマシュマロを溶かして飲むもよしです♡
【店舗情報】
住所:東京都台東区蔵前4-14-6
電話番号:03-5833-7270
営業時間:11:00~18:00
甘いチョコレートが苦手という方にもぜひ足を運んでほしいのが、「デカダンス ドュ ショコラ」です。
とっても洗練された雰囲気が漂う素敵なチョコレート専門店。カフェスペースがあり6席用意されていますので、持ち帰るのはもちろん、店内で楽しむことも可能です。
プレミアムソフトクリームやSoupe au chocolat(スープ オ ショコラ)など、超濃厚なホットチョコも食べられるんですよ♡
また、こちらのお店の「バレンシアオレンジのシロップ漬け」は、甘いチョコが苦手という方も美味しく食べることができておすすめです(/・ω・)/
シロップ漬けになっているバレンシアオレンジの周りにビターチョコがコーティングされており、甘酸っぱさとチョコの苦みが絶妙ですよ!
【店舗情報】
住所:東京都文京区小石川5丁目6−9 ドミ小石川 1F
電話番号:03-3943-9882
営業時間:10:00~19:00
続いては、通販で気軽に購入できる人気のチョコレートをご紹介します(*'ω'*)
お店に行くのは面倒という方や、時間があまりないという方も、ネットで手軽に美味しいチョコレートを購入しちゃいましょう♡
まず一つ目は、兵庫県養父市に工房がある「ル・フルーヴ」です。店舗をもたないチョコレートブランドとしても知られていますよ!
店舗にかかるコストを削減し、高品質な原材料を使用しつつ、価格上乗せなしで提供しているお店なんです。
シェフ自身が、無農薬の有機栽培農園を営んでおり、そこでとれたはちみつを使用したショコラも販売されていますよ!
ゴルゴンゾーラとの組み合わせは新感覚で、とっても美味しいと評判です。
二つ目のお店は「ショコラティエ パレ ド オール ブラン」。業界初、豆から作るホワイトチョコレート専門店なんです!
ホワイトチョコレートは甘すぎるから苦手という方にこそ、このお店のチョコレートをぜひ食べていただきたいです(/・ω・)/
ホワイトチョコレートのイメージが全く新しくなるチョコレートばかりなので、ぜひチェックしてみてください♡
このお店のチョコレートが美味しい理由は、このお店のシェフである三枝俊介氏が、カカオ豆選びに徹底的なこだわりがあることと、自身の工房で絞っている無脱臭・無脱色のカカオバターを使用していることです。
一口食べれば美味しさがふわっと広がり、やみつきになる味ですよ♡
そして最後は、「プレスキルショコラトリー」です。このお店のチョコレートは、断面が二層になっており、口の中に入れた時に味わいに変化をもたらせてくれます!
口の中で溶けていく間に、様々な美味しい味を楽しむことができる点が、複数層で作られたチョコレートの醍醐味ですよね。
この層を重ねる技術は、近年のショコラティエ技術コンクールでも、重視されるものなんです。
多層のチョコレートを味わえるのは、ショコラティエの手作りならでは!一度にいろいろな美味しさを楽しめる、いちおしのチョコレート専門店です。