マスクをした状態で生活する時代になったことで、「マスクによるメイク崩れ」が気になる女性は多いのではないでしょうか。
とくにファンデーションが部分的に落ちてしまい汚く見えたり、カバー力がなくなったりすることも…。
そこで今回は、マスクにつかないと話題のファンデーションをはじめ、メイク崩れを防ぐメイク方法をたっぷり紹介♡
今後も当然のように続くであろうマスク時代で、メイクに関するストレスを溜めないよう、ぜひチェックしてみてくださいね♪
マスクをした状態で生活する時代になったことで、「マスクによるメイク崩れ」が気になる女性は多いのではないでしょうか。
とくにファンデーションが部分的に落ちてしまい汚く見えたり、カバー力がなくなったりすることも…。
そこで今回は、マスクにつかないと話題のファンデーションをはじめ、メイク崩れを防ぐメイク方法をたっぷり紹介♡
今後も当然のように続くであろうマスク時代で、メイクに関するストレスを溜めないよう、ぜひチェックしてみてくださいね♪
マスクをつけることでファンデーションが落ちやすくなる部分は、鼻の頭や頬、顎などが挙げられます。
ファンデーションが落ちてしまうと、隠していた赤みやニキビ跡がちらちらと見えてしまうことも…。
頬は特に、崩れ方によっては汚く見えてしまうこともあるため、もしファンデーションが落ちても綺麗に落ちるものを選ぶとよいでしょう。
鼻の頭などはパウダーでカバーすれば、持続効果を高められます。
しかし乾燥が気になりやすいことから、ファンデーション自体にこだわることをおすすめします。
マスクにファンデーションをつきにくくするメイク方法を紹介します♪
まずは、スキンケアでしっかり潤いを与えること。
ファンデーションを肌に密着させるためには、肌の潤いがとっても重要です。
そもそも肌が潤っていなくては、ファンデーションは密着せずに乾燥によって割れたり表面だけになったりとトラブルが起きやすくなります。
その結果、マスクにファンデーションがついてしまい、さらに落ちやすくなるのです。
洗顔や化粧水、美容液、クリームなどを使い、しっかり肌に潤いを与えてあげましょう。
時短したい人は、メイク前専用のパックを活用するのがおすすめです。
肌にあった下地で土台を作ることも、ファンデをマスクにつきにくくするメイク法。
ファンデーションをのせる前の下地も、実はとても重要なのです。
皮脂性肌、乾燥肌、混合肌など、自分の肌タイプがどれに当てはまるのかを確認したうえで、下地を使いましょう。
皮脂性肌の人は皮脂を抑える下地、乾燥肌の人は保湿効果のある下地、混合肌の人は乾燥しやすい部分や皮脂が出やすい部分で下地を使い分けてみてください。
ファンデーションは、筆もしくはスポンジで広げましょう!
もしかするとファンデーションを手に塗っている人もいるかもしれませんが、要注意です。
ファンデーションは手で広げるとムラになりやすく、手についている皮脂や汚れを肌につけてしまいます。
筆であれば均一に広げられて、カバー力を最大限に引き出せるでしょう。
スポンジを使用すれば、肌にしっかり馴染ませられ、ナチュラルにみせることができます。
パウダーを均一にのせることも重要です。
ファンデーションで艶肌を作るのはとっても綺麗ですが、マスクにはつきやすくなります。
そこで、ベースメイクの最後にパウダーを付けることで、ファンデーションがマスクにつきにくくなりますよ♪
パウダーも筆を使って肌全体に薄く広げるようにすることをおすすめします。
皮脂が出やすく気になる箇所がある場合には、あたりやすいところだけ重ねてつけておくと安心です。
最後は、メイクキープミストで整えましょう!
全体のメイクを仕上げたあとは、メイク全体のキープ力を高めることが大切です。
メイクキープミスとは、肌に潤いをプラスしながらメイク全体を馴染ませて、密着させてくれる効果が期待できます。
メイクをしてマスクをつける日には必須のアイテムといえるでしょう。
マスクにつかないおすすめのファンデを紹介します!まずはプチプラ編。
「CEZANNE UVファンデーション EXプレミアム」は、塗ると肌にスーッと馴染む、肌馴染抜群のパウダーファンデーション。
潤いを与えつつ皮脂を吸着してフィット感を高めるため、肌がマスクに触れてもメイクが崩れにくいのです。
ライトオークルとオークルの2種類のカラー展開。
パフをそのまま使ってもよし、水で濡らして絞ってからでもよし、お好みで使い分けてください。
【参考価格】
本体¥880(税込)、詰替¥715(税込)
「メイベリン フィットミー リキッド ファンデーション R」は、プチプラリキッドファンデのなかでも、「落ちにくい」と人気を集めているファンデーション。
潤いが実感でき、伸びもいいので馴染ませることで薄づきにも調整できちゃいます。
15種類の豊富なカラー展開となっており、自分の肌にピッタリのカラーを見つけられるでしょう。
仕上がりはマットな感じでべたつきはありません。
【参考価格】
¥1,760(税込)
「INTEGRATE プロフィニッシュファンデーション」は、肌にやさしいミネラルタイプのファンデーション。
毛穴やニキビ跡、赤みなどを自然にカバーしてくれて、綺麗な陶器肌に♡
カラー展開は全4色。もともとの肌よりも、自然にワントーンアップできるようなカラーが揃っており魅力的です。
ミラー付きのコンパクトなケースなので、持ち歩くのも楽ちんですよ!
【参考価格】
¥1,300(税込)
続いて、マスクにつかないおすすめのファンデーション、デパコス編を紹介します♡
エスティーローダのベストセラー商品「エスティ ローダ ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」。
毛穴レスの肌を作り、崩れにくく、ベースメイクを長時間キープします。
汗や皮脂に強く、夏場の肌や皮脂性肌の人にもおすすめ!
カラー展開は全10色となっており、自分の肌にピッタリのカラーが見つかるでしょう。
【参考価格】
¥6,600(税込)
「ディオール ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ」は、約90%がスキンケアベースで作られている、肌にやさしい潤いたっぷりのリキッドファンデ。
リキッドファンデのなかでも艶感をあたえながらしっかり馴染み、マスクにつかないことで人気があります。
メイクしたての肌が夕方まで続くため、メイク直しの手間も省けて一石二鳥!
仕上がりはセミマット。べたつかずにサラサラの肌を維持します。
【参考価格】
¥6,600(税込)
「ランコム タンイドル ウルトラ ウェア リキッド」は、ほどよいカバー力で人気のファンデ。
厚塗り感がなく、つるんとした均一な肌にしあげてくれます。
柔らかいテクスチャで伸びがよく、持ちがいい点もポイント♡
崩れにくくマスクにつきにくいことはもちろん、汗や皮脂で崩れた場合でも、崩れ方が綺麗なのでメイク直しがしやすいというメリットもあります。
【参考価格】
¥6,600(税込)