【忘年会の服装】40代・30代・20代におすすめのコーデ提案!

【忘年会の服装】40代・30代・20代におすすめのコーデ提案!

2022.12.23

43

ビールで乾杯する

いよいよ12月も終わりに近づき、忘年会のシーズンがやってきます!会社などの忘年会はどこまでフォーマルな服装にすべきか判断が難しく、迷ってしまいますよね。

今回は、そんな悩ましい忘年会の服装について、ついついやりがちなNGな服装やシーン別・年代別のおすすめのコーデをご紹介します!忘年会の雰囲気に合った服装を心がけて、好感度UPを狙いましょう♡

忘年会の服装に困ったときにまずチェック!

TPOを確認する

TPO
TPO

まずは、忘年会が開かれるTPO(時間、場所、場合)を確認しましょう。例えば、学生と社会人とでは忘年会の目的も異なります。

学生の場合は、身内で行われ比較的カジュアルな会になることが多いでしょう。飲み会の延長線のような雰囲気なので、服装もいつも通りでも浮くことはありません。

ただし、社会人の場合、特に職場の忘年会では服装に注意が必要です。場違いな服装をしていると、マナーが身についていないと思われる可能性があります(><)どの年代の人にも好印象を与える、清潔感があり上品なコーデがおすすめです。

動きやすいかどうか

パンツスタイル
パンツスタイル

忘年会は大人数で交流することが多く、ちょっとしたゲームや余興があったり、席の移動があったりしますよね。

丈が短いボトムスだと動くたびに気を使う必要があるので、ロングのスカートやパンツスタイルがおすすめです!

また、会場によっては座敷や立食の場合もあるので、脱ぎ履きしやすい靴や、長時間立っていても疲れにくい靴を履いていくようにしましょう(^^)♪

NG服装『極端にカジュアルor肌の露出が激しい

オフショルダー
オフショルダー

避けるべきNG服装の一つ目は、極端にカジュアルな服装です。Tシャツにジーンズといった服装や、しわやダメージ加工が多すぎる服装は忘年会には適しません。

特に社会人は、忘年会の会場が普通の居酒屋であっても、清潔感に欠ける服装は避けたほうがよいでしょう。

避けるべきNG服装の二つ目は、肌の露出が多すぎる服装です。胸元が開きすぎている服や、オフショルダーの服は避けたほうが無難かもしれません。また、ボディラインが出すぎる服も、下品なイメージを与えてしまう場合もあります…。

反対に、大人の女性として上品な服装を心がけることで、好印象を与えることができますよ♪

場所別:服装のポイント

ホテル/お高めなレストラン

高級レストラン
高級レストラン

ホテルやお高めなレストランで開かれる忘年会には、ドレスコードがある場合が多いです。フォーマルな服装が求められるので、スーツやワンピースなど、品の良い服装が適しています。ただし、フォーマルと言っても、結婚式や二次会ほど華やかな服装は浮いてしまうので、派手過ぎず落ち着いた色味がおすすめです。

忘年会で好印象を狙うなら、ドレスコードがない場合でもエレガントなコーデを心がけましょう♡統一感が出るセットアップの服装もぴったりです。

また、アクセサリーにも気を遣うことでさらに好印象を与えることができます。さまざまな年代の人が出席する忘年会では、華奢で上品なアイテムがおすすめです☆

一般的な居酒屋

赤提灯
赤提灯

忘年会は居酒屋で開かれることが多いですよね。会場が居酒屋の場合は、ドレスに近いワンピースやきちんとしたスーツは少し場違いな印象を与えてしまうことも…。仕事終わりに直行することもあるので、基本的にオフィスカジュアルな服装であれば問題ありません。

ジャケットやカーディガンを変えたり、華やかなアクセサリー身につけたりして、仕事の時と印象を変化させるのもおすすめです☆居酒屋の場合は座敷の可能性も高いので、ロングブーツなどの脱ぎ履きに時間がかかる靴は避けましょう。

立食

立食
立食

忘年会が立食の場合は、前述の通り靴選びに特に注意が必要です。2、3時間は立ちっぱなしの場合が多いので、ヒールが高い靴やつま先が細すぎる靴は足が疲れてしまいます(><)

立食の場合は、3センチ以下のヒールがおすすめです!立ったまま飲食や会話をするため、動き回ることが多いので、服装も動きやすさを重視しましょう。タイトな服よりも、余裕のあるパンツや丈の長いスカートやワンピースが適しています♪

年代別におすすめ!忘年会の服装

40代:パンツスーツ

パンツスーツは、できる女を演出するのに最適なアイテムです☆忘年会の場所によっては、会社で着るようなパンツスーツは堅すぎる場合もあるので、カジュアルなデザインを選ぶのがおすすめですよ。そうすることで、堅すぎずおしゃれな雰囲気を演出することができます(^^)

また、インナーを明るいものにすることで、柔らかい印象に変えることもできます。ブローチやスカーフを取り入れるのも、華やかさやおしゃれ感がプラスされるのでおすすめです。

パンツスタイルは足元まで隠れるのでスカートよりも暖かいので、冷えが気になる方にもぴったりな服装ですね♡

40代:シンプルワンピ

年代を問わないシンプルなワンピースは忘年会でも活躍するアイテムです♪仕事だけではなく、友達とのプライベートな忘年会でも重宝するでしょう。

ただ、年代に合わせてワンピースのデザインに注意する必要があります。10代〜20代の頃に着ていたデザインのものは、かえって老けた印象を持たせる可能性があるので、避けた方が良さそうです。

40代の方には、落ち着いた色味と露出が少ないものがおすすめです。落ち着いた色を選択する代わりに、アクセサリーや小物を取り入れて華やかさをプラスしましょう(^^)

30代:Aラインスカート

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@ento__officialがシェアした投稿

裾に向かって広がりのあるデザインが特徴のAラインのスカートは、体型を自然にカバーできるのが嬉しいアイテムですね。ウエストをマークすることで、全体のシルエットにメリハリが出てスタイルが良く見えます。

フレア部分のスカートでかわいらしさを、上半身のタイトな部分で上品さを演出できますよ♡30代の方におすすめのカラーはオフホワイトやブラウン系です。季節感のある服装でおしゃれ度アップも狙えます。

30代:テーパードパンツ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@mykaryzyがシェアした投稿

テーパードパンツは、比較的ラフな雰囲気で行われる忘年会に適しています。足元に向かって引き締まったデザインなので、全体のバランスを良く見せることができるのがポイントです。

カジュアルなトップスからフォーマルに近いものまで、様々なタイプのトップスと相性よく着こなせます。パンツの色を暗めにする場合は、トップスは暖色系にして明るい印象にするのがおすすめですよ。パンツスタイルなので動きやすく、立食の忘年会でも活躍すること間違いなし♪

20代:カラーコート

20代の方は、思い切ってカラーコートに挑戦してみてはいかがでしょうか。いつものオフィスコーデにカラーコートをプラスするだけで、いつもと違う雰囲気を出すことができます。

コートを変えるだけで華やかさが加わり好印象を与えることができます。ビビットカラーでは目立ちすぎてしまう可能性があるので、パステルカラーなどの柔らかいカラーコートがおすすめです。

20代:ニットワンピ

カジュアルなお店や職場の同僚との忘年会におすすめなのがニットワンピです。ニットワンピは一枚でコーデが完成するので、服選びに迷う必要がなくて楽ちんですね♪

ただし、体にフィットしすぎるサイズ感や短すぎる丈のワンピースは、忘年会では避けたほうがよいでしょう。ロング丈のニットワンピは、優しい雰囲気を演出しながらスタイル良く見せることもできるおすすめのアイテムです。ロングコートを合わせることで防寒対策もできますよ☆

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は、忘年会でやってしまいがちなNGコーデや年代別・シーン別のおすすめコーデをご紹介しました。

同僚や友人といった身内の人だけではなく、幅広い年代の方が参加する会社などの忘年会では、特に服装に注意が必要です。万人受けする上品で清楚なコーデを心がけましょう。また、忘年会の会場によっても適切な服装は異なります。ぜひTPOにあった服装で、忘年会を心置きなく楽しんでくださいね♪

facebook
twitter