【温活】暑い季節でも油断禁物!食べ物やグッズで温活スタート

【温活】暑い季節でも油断禁物!食べ物やグッズで温活スタート

2022.09.25

44

温活L
温活

「暑い季節なのに体がやけに冷える…」「あまり外出していないのに最近体調が悪い…」という経験はありませんか?

それはもしかしたら、冷え性が原因かもしれません。身体が冷えるのは寒い季節だけと思いがちですが、実は暑い季節も知らず知らずのうちに身体を冷やしすぎている危険性があります。

そこで今回は、暑い時期ほど意識してほしい「温活」について詳しく解説し、おすすめの食べ物や便利グッズをご紹介します!美容や健康のためにも、ぜひ最後までご覧ください♪

暑い時期こそ温活が大事

冷房
冷房

暑い時期は、何かと内側からも外側からも体を冷やす機会が多いですよね。

室内ではクーラーの冷房が直接身体を冷やします。特に会社やお店では、自分でクーラーの温度調整ができず必要以上に身体が冷えてしまう可能性も…また、夏はアイスや冷たい飲み物を口にする機会も多く、過剰に摂取することで身体は内側からも冷えてしまいます(><)

このように、実は身体を冷やしやすい夏だからこそ、対策として「温活」を行うことが大切ですよ☆

温活をおすすめする理由

生理痛を軽減する 

生理痛
生理痛

体が冷えると体調に様々な不調が生じます。冷えによる体調不良には、むくみや倦怠感だけでなく、女性特有の生理痛や月経不順も伴うこともあるのです(- -;)

でも、温活をすることで血行が良くなり、冷えが改善されますよ♪子宮や卵巣の血流も良くなるので、冷えで乱れていたホルモンバランスが整うことも期待できるでしょう。

このように、温活には、生理痛や月経不順などの緩和というメリットがあります☆

美容・ダイエットに効果的

美容
美容

身体が冷えて血流が悪くなると、内臓の働きも悪くなります。内臓の動きが悪くなると新陳代謝が低下したり、老廃物が溜まりやすくなったりします(><)

新陳代謝の低下は肌荒れやニキビを引き起こし、老廃物は便秘やむくみの原因です。ニキビや便秘などは、どちらも美容やダイエットの大敵ですよね...

温活をすることで、血流が良くなり、体の働きも活発になります!温活は、美容やダイエットの心強い味方でもあるんです♪

低い平熱をあげる

平熱
平熱

現代人は昔と比べると、基礎体温が0.5~1.0℃低いとされています。

理想的な体温は36.5℃と言われており、35℃台になると「低体温症」と呼ばれ、特に冷えを感じやすくなります。 低体温症になると痩せにくくなったり、不眠になったりと身体への悪影響がたくさん…

温活をすることで、体を芯から温めることができ、基礎体温を上げることも期待できますよ(^^)♡

生活習慣の見直しから始めましょう

3つの首を冷やさない

手首
手首

手首・足首・首元の3つの首の冷えを防止することで、身体のめぐりが良くなります。

特に手首は、皮膚が薄い上に血管が集中しています。そのため、冷房が効いた室内では、アームカバーなどを活用して手首をなるべく冷やさないようにしましょう。

首には太い血管が通っているので、首元を温めることで自律神経を整え、リラックス効果が期待できますよ♪暑い時期には薄手のストールがおすすめです。

足元は元々冷えやすい部位です。特に座りっぱなしのデスクワークでは、下半身の血流が悪くなり冷えやすい傾向にあります。できるだけ素足を避け、ストッキングや靴下を履くようにするのがよいでしょう。また意識的に立ち上がり、ストレッチをするのも効果的です☆

睡眠の質を高める

湯煎に浸かる
湯煎に浸かる

身体が冷えていると睡眠リズムも崩れて、寝つきや目覚めが悪くなります。睡眠の質が下がると、疲れが取れにくくなる他に、心身のバランスにも影響を及ぼしてしまう場合も…

冷え性だと睡眠の質が落ちたり、不眠症だと体を十分に温められず冷え性になったりと、冷えと睡眠不足はお互いに悪循環を生み出す関係なのです (- -;)

シャワーで終わらせずに湯船に浸かったり、お風呂後にストレッチをしたりと身体を温める習慣を身につけましょう。 身体を温めることで寝つきが良くなり、不安やイライラが軽減されてリラックスできますよ♪

バランスの良い食事

バランスの良い食事
バランスの良い食事

仕事などで忙しいと、食事の栄養バランスはついつい偏りがちになりますよね…

しかし、冷え性に負けない体作りにはバランスの良い食事が欠かせません。バランスよく栄養素を摂取することで、身体に必要なエネルギーを蓄えることができます。基本的な5大栄養素に加えて、食物繊維も摂取するとよりバランスが良い食事と言えます☆

忙しい方は特に、手軽に食べられるパンなどをついつい食べてしまいがちですが、パンの主成分である小麦は身体を冷やす原因です。できるだけ白米を中心に食べるように心がけると良いでしょう♪

温活に役立つグッズ

ストール 

ストールは3つの首の1つである首元を冷やさないための便利なアイテムです。冬はタートルネックやマフラーなど首元を出さないファッションが多いですが、暑い時期は自然と首元が開いた服を選んでしまいがちですよね。

生地が薄いストールを選べば、夏のコーディネートにも違和感なく取り入れることができます。使用しないときはバックにつけておくことで、おしゃれ感もアップするのでおすすめですよ♡

腹巻き付きショーツ 

お尻のすぐ上にある仙骨(せんこつ)は身体を支える重要な部分です。仙骨が冷えると子宮や卵巣をはじめ、身体全体が冷える原因になります。

仙骨を冷やさないためにおすすめのアイテムが腹巻きショーツです!夜寝る時に無意識に腹巻きを摂ってしまうという方は腹巻きショーツを試してみるのはいかがでしょうか?

レッグウォーマー 

足を冷やさないためにと、睡眠時にも靴下を履くのは実は逆効果です×

寝ている時に靴下による圧力で足指を動かせないと血液の循環が悪くなり、かえってむくみや冷えの原因となります…

レッグウォーマーなら足先を動かすことができ、足きびは冷えから守ることができますよ!職場などで靴を履いているときも、レッグウォーマなら着脱しやすいのでおすすめです♪

まとめ

いかがでしたか?

今回は、暑い季節ほどおすすめの温活について、その方法や便利グッズをご紹介しました! モデルや女優など美容への意識が高い方々は、夏でもしっかりと温活で冷え対策をしているようです。

今回紹介した方法はどれも手軽に取り入れることができるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください♪ 温活をすることで美容や健康の大敵である冷えを防止して、ダイエットを成功させたり綺麗な美肌を手に入れましょう☆

facebook
twitter