【レシピ】おにぎりの進化系!誰でも簡単かわいいおにぎらず

【レシピ】おにぎりの進化系!誰でも簡単かわいいおにぎらず

2015.03.12

3,202

おにぎらずとは
おにぎらず (参照元: grape

おにぎりの進化系「おにぎらず」ってご存知ですか?簡単に言ってしまえば「握らないおにぎり」なんです(^_^)/おにぎりって手で握るからお米がついてベトベトしたり、しっかり握れてなくて食べる時にポロポロこぼれたりしますよね(´・ω・`)
おにぎらずは、手が汚れないので、お米がポロポロ落ちたりしません!今回はおにぎらずの作り方やオススメの具などをご紹介します(・ω<)​

おにぎらずとは??

おにぎらずとは簡単に作れるにぎらないおにぎり

おにぎり
おにぎり (参照元: 料理サプリ

「おにぎらずって、いったい何?」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんよね(/ω・\)おにぎらずとは「握らないで作るおにぎり」のことで、人気料理漫画「クッキングパパ 22巻(講談社刊)」で“超簡単おにぎり”として紹介されました(^_^)/

2014年秋頃から話題になったおにぎらずは2015年、デコverで流行ると言われているんですよ。デコおにぎらずは、中身の具材をアレンジするだけでかわいいおにぎらずが作れちゃうので誰でも簡単にチャレンジできますヽ(^o^)丿

作り方

基本の作り方

おにぎらず作り方1
おにぎらず作り方 (参照元: アメーバブログ

おにぎらずの作り方は簡単!たった3ステップで完成しちゃいます(・ω<)


(1)ラップの上に海苔を置きます。
※海苔の形は長方形型にしておくと後で折りたたむ時に楽チンです(*´∀`*)


(2)海苔の上にご飯を平たくのせて、お好みの具材をのせます。
※折りたたむ時のことを考えてご飯や具材をのせすぎないこと。 ダイエット中ならご飯を少なめにしても良いかもしれませんね。


(3)ラップごと半分に折って包めば完成☆
※海苔がご飯と馴染むまで少し置いておくとより美味しくなりますよ♡ 長方形型の海苔なら折りたたむのが楽♪ 他に正方形型の海苔で包むおにぎらずもあります(^_^)/

こんなおにぎらずもあるよ

基本のおにぎらず

スパムおにぎらず
スパムおにぎらず (参照元: アメーバブログ

おにぎらずは、忙しい朝でもササッと作れちゃうんですよ♪

特に「スパム」と「卵焼き」を挟んだおにぎらずは、食べ応え抜群(^O^)!
ご飯の上にスライスチーズ・スパム(焼くと香ばしさUP)・卵焼きをのせて包むだけです☆スパムのピンク色と卵焼きの黄色が見た目もかわいいおにぎらずに仕上がります♡

他にも、ご飯・レタス・卵焼きorツナ・レタスで包んだおにぎらずもかわいいし、美味しいですよ☆

クックパッドより

ちょっと変わったおにぎらず

オムライスおにぎらず
オムライスおにぎらず (参照元: exciteブログ

簡単に作れるおにぎらずですが、一手間加えてアレンジしてみませんか?

今回ご紹介するのは「オムライスおにぎらず」です(^_-)-☆

なんと、海苔じゃなくって薄焼き卵を使って包むんです♡薄焼き卵は片栗粉を少し混ぜると破れにくい薄焼き卵が作れますよ♪黄色い薄焼き卵とケチャップライスの赤色の色合いが可愛いです♡お弁当に入れていると見た目もかわいいので皆の注目を集めちゃうかも?(*´ω`*)

クックパッドより

まとめ

おにぎりの進化系「おにぎらず」いかがでしたか?手を汚すことなく作れちゃうのでネイルを楽しんでいる女の子でも簡単に作れちゃいます(*´艸`*)
忙しい朝でもササッと作れちゃうので、朝ごはんやお弁当にピッタリです。具材の色味を考えれば断面図もかわいいおにぎらずが作れちゃいますよー。

スパム・卵焼き・アボカド・味玉などオススメです。是非、おにぎらずを作ってみてくださいね(^_^)/

facebook
twitter