【サンダル】オシャレは足元から!失敗しないサンダルの選び方♪

【サンダル】オシャレは足元から!失敗しないサンダルの選び方♪

2014.06.20

1,500

sanndaru2

夏のオシャレには欠かせないアイテム、“サンダル”。ファッションに合わせて、足元だって抜かりなくオシャレを楽しみたいですよね。だけど、サンダル選びを間違えるとどうしても靴擦れしちゃう…。スニーカーやパンプスを履くのと違って、サンダルは素足と肌の露出があるため、足に負担がかかるものはイヤですよね。そんなアナタに教えたい「失敗しないサンダル選び」、必見です。

夕方に試着がベスト!失敗しないサンダルの選び方

sanndaru3

サンダルに限らず靴もそうですが、買う前にはとにかく試着!つま先の圧迫感がどのぐらいあるか、甲が靴に浮いたり食い込んだりしないか、サイズが大きくてかかとが余らないか、履き口が足の形に合っているかなどを確認しましょう。 ヒールが高いものはなるべくウェッジソールを選ぶと良いでしょう。細いヒールよりもクッション性が高いので足への負担軽減にもなり、ヒール慣れしていない人にも歩きやすいからです。
​また、試着は夕方にするのがベストです。これは朝や昼よりも夕方の方が足がむくみやすいからで、むくんでいない状態で試着したものだと足がむくんだ時にきつくなって靴擦れすることがあるからです。

美脚に見えるサンダルの選び方

ヌーディーカラー

sanndaru7
ランダのウェッジサンダル (参照元: http://burando-kutu.net/category44/entry61.html

いわゆるベージュやピンクなどのヌーディーカラーは、肌と同じ色を足元に持ってくることで脚が長く見える視覚効果が生まれます。
全体的にヌーディ―カラーではなくても、トゥ(つま先)部分のみがヌーディ―カラーもしくは別の色でも美脚効果はバッチリ☆

アンクルストラップ・T字ストラップ

sanndaru6
ランダ RANDA Tストラップフラワーウェッジ (参照元: http://www.locondo.jp/shop/commodity/SJEB0255DC/RA041BW00261

細めのアンクルストラップは足首が締まって見えるので美脚効果がUP!T字ストラップは足の甲の長さが強調され、スラリと脚長に見える効果が期待できます。

靴擦れ防止!履く時の対策とは

どんなに自分の足のサイズに合ったサンダルを選んでも、丸一日外出していたらどうしても靴擦れしてしまうことも。つらい靴擦れを軽減するために、やっておきたいことをまとめました。

ジェルインソールを活用

サンダルを購入する時、ジェルインソール(中敷き)を一緒に靴屋さんで買っておきましょう。ドラッグストアにも売っているので、急に必要になった時も買いやすいアイテムです。

バンドエイドを貼っておく

靴擦れしそうな場所にあらかじめ、バンドエイドを貼っておくと良いでしょう。見た目は「あれ?怪我したの?」と思われてしまいがちですが、後で皮がめくれて痛い思いをして本当にバンドエイドを貼るハメになるよりは良いかもしれません。

まとめ

失敗しないサンダル選び、参考になりましたか?痛い思いをしてまで足元のオシャレをするよりも、自分に合ったサンダルを買う&足に負担をかけない対策をすることで、オシャレをもっと楽しむことができます。 以前買ったけど痛くて履けないサンダルも履けるようになるかも?!それでもダメなら靴の修理屋さんに持っていって、靴擦れしやすい部分の皮を柔らかくしてもらったり伸ばしてもらったりすることもできるので、利用するのもいいでしょう。

facebook
twitter