夏って汗ですぐメイクが崩れて、ドロドロになっちゃうことってありませんか?
崩れにくい基本のベースメイクのやり方を知って、メイク崩れとおさらばしましょう☆
ベースメイクって順番もちゃんとあるんです。この時、メイクブラシを使ったり、リキットファンデやフェイスパウダーを使ったりすると◎
そんな、メイクが崩れにくくなる方法を基本からたっぷりご紹介します♪
華冠をかぶったガール
(参照元:
unsplash )
夏って汗ですぐメイクが崩れて、ドロドロになっちゃうことってありませんか?
崩れにくい基本のベースメイクのやり方を知って、メイク崩れとおさらばしましょう☆
ベースメイクって順番もちゃんとあるんです。この時、メイクブラシを使ったり、リキットファンデやフェイスパウダーを使ったりすると◎
そんな、メイクが崩れにくくなる方法を基本からたっぷりご紹介します♪
お花畑とガール
(参照元:
unsplash )
化粧下地は、ベースメイクを長時間キープさせるためにも、積極的に使用したいアイテムです♡
肌の凹凸や毛穴をカバーして肌をなめらかに整え、ファンデーションを長持ちさせたり、のりを良くしてくれたりするんです。
アイテムによって肌色を補正したり、紫外線を防ぐものなどもあります。
ただ、自分の肌と極端に違う色を選んでしまって、顔だけ浮いて見えちゃうこともありますよね?
そうならないためにも、自分の肌になじむ色・自分の肌感にあったものを選ぶことがポイントです♪
自分の肌色に合わせて自然に見えるベージュ系やイエロー系、ピーチ系のものを選ぶと良いかも!
乾燥しやすい人は、保湿ができるしっとりタイプのもの、テカリやすい人はさらっとした使用感のものがおすすめ♪
ちなみに日焼け止めを使う場合は、化粧下地の前に塗りましょう。コンシーラーやコントロールカラーは、化粧下地を塗った後に塗ってくださいね。
サングラスをかけたガール
(参照元:
unsplash )
ファンデーションは肌の色ムラを整えて肌悩みをカバーし、肌を美しく見せてくれます。それと同時に、紫外線や外部の影響から肌を守ってくれるアイテムなんです♪
ファンデーションには3つの種類があります。
一つ目は手軽でさらっとした仕上がりの「パウダータイプ」。二つ目は自然なみずみずしいツヤ肌に仕上げる「リキッドタイプ」。
最後にしっかり肌悩みをカバーし、保湿する「クリームタイプ」があります。
この中でも手軽に使いやすいのが、パウダータイプのファンデーションです。さらさらでふわっとしたマシュマロのような肌に仕上がります♡
化粧直しにも便利な固形ファンデーションは、初心者の人、テカリやすい人、素早く仕上げたい人におすすめです!
また、肌の乾燥が気になる人はリキッドタイプやクリームタイプなどの、液状ファンデーションを使ってみましょう◎
のびが良く、ツヤのある仕上がりで保湿もできる液状ファンデーションは、肌の悩みをしっかりカバーしたい人にもおすすめです。
ファンデーションの色を選ぶときは、フェイスラインに2~3色をのせてみましょう。首と顔のどちらにも近く、自分の素肌になじむ色を選ぶと色浮きなどの心配もありませんよ!
花束を持ったガール
(参照元:
unsplash )
フェイスパウダーはファンデーションの上に重ねて使います。ファンデーションを肌に密着させやすくして、化粧を崩れにくくしてくれる優秀なアイテムなんです♡
肌の凹凸・毛穴などをカバーして、肌のトーンを明るく見せてくれる役割もあります♪
そんなフェイスパウダーには、固形状の「プレストタイプ」、粉状の「ルースタイプ」があります。
形や使い方は違っていますが、フェイスパウダーとしての働きは基本的に同じだったりします。使用するシーンに合わせて使い分けるのがおすすめです!
プレストタイプのフェイスパウダーは、固形状で持ち歩きもしやすいです。カバンにしのばせておけば、化粧直しにも使えますね。
ルースタイプのフェイスパウダーは、粉末状でふんわりと仕上がります。朝のメイクの仕上げにちょうどいいです(*´▽`*)
フェイスパウダーもファンデーションと同様に、肌に自然となじむ色を選ぶといい感じに◎ 肌がくすみやすい人、明るさが欲しい人は、肌よりもワントーン明るい色を使ってみましょう。肌色を良くみせることができますよ。
メイクポーチとコスメ
(参照元:
GIRLYDROP )
メイクブラシって使ったことありますか? ファンデにパフがついてるから、使ったことない人も多いかもしれませんね。
メイクブラシを使うとファンデのムラが防げて、仕上がりがキレイになるのがポイントです。
すっぴん風メイク・ナチュラルメイクがしたい人は、ブラシでうす~くファンデを塗るのがおすすめ♡
手やパフでファンデを付けると、どうしてもムラができたり厚塗りになったりしがちです。
その点メイクブラシなら厚塗り・ムラを防ぐことができて、より自然でキレイに仕上がります♪
メイクブラシとファンデーション
(参照元:
GIRLYDROP )
手やパフでファンデを塗るのと違って、メイクブラシなら一塗りで顔の広範囲がカバーできちゃいます。
特に大きめのブラシなら、小さいブラシよりも簡単に塗れるので「顔が左右対称じゃない!」なんてことを防いでくれたりしますよ♪
手には見えなくても雑菌がたくさんついています。
特に肌荒れ・ニキビに悩んでいて、むやみに手で刺激したくない人にはメイクブラシがおすすめです。
しかしこの時注意してほしいのが、メイクブラシも清潔に保っておくことです。
一見綺麗に見えて、一回使ったメイクブラシにはファンデーションが残っていて、そこから雑菌や埃・ゴミがついてしまう可能性が……。
汚れたらメイクブラシをちゃんと洗って干して、お手入れをしておきましょうね!
パック
(参照元:
GIRLYDROP )
【肌が乾くと「皮脂テカ」崩れが】
夕方ごろになると、顔がテカテカしてることってありませんか? それが「皮脂テカ」崩れです。
メイクしたての肌は水分たっぷりですが、日中肌はどんどん乾いていきます。
すると肌は、毛穴から皮脂を分泌して潤そうとします。これがいわゆる「皮脂テカ」崩れの原因を作り出しています。
それに対処する方法も、ちゃんとありますよ☆
朝、メイク前に化粧水・美容液をすると思いますが、これらを閉じ込める為の保湿クリームで薄く膜を張り、しっかりとお肌に潤いを入れ込みましょう。
すると、水分と油分のバランスが取れ、皮脂が過剰に分泌されるのを抑えることができます。
朝から化粧水を使用したコットンパックをするのも効果的です。
スキンケア用品はとろみのあるものよりもサラッとしたもののほうが、ヨレを防ぐことができますよ♪
ファンデーション
(参照元:
GIRLYDROP )
夏はべたべたするのが嫌だから、固形のパウダーファンデーションを使うという人も多いですよね!
固形のファンデーションは確かにすぐにサラサラになり、手軽で優秀なアイテムです。でも、ファンデ-ションの中では一番崩れやすく乾燥しやすいので、逆に肌の皮脂分泌を促してしまうこともあるんです。
なので水分・油分もちょうどよく配合された「リキッドファンデーション」を使うのがおすすめです。
コスメ
(参照元:
GIRLYDROP )
朝完璧に仕上げても、移動途中や仕事をしている間にどんどん崩れちゃうこともありますよね……。
皮脂の多い夏場のお直しにはファンデーションを使わず、肌全体も部分使いも、サラサラの質感で軽やかなフェイスパウダーがおすすめです♡
肌色を補整する効果のあるフェイスパウダーを使えば、くすみ感も払拭できちゃいます♪
【セザンヌ・テカリ防止下地】
言わずと知れた大人気の化粧下地です♪
皮脂テカリ抑制成分を配合しているので、メイク崩れの原因となる皮脂を抱え込んで広げません。
そのためTゾーンや小鼻のテカリを感じさせず、長時間化粧もちが続きます。
うるおい成分配合で、つけている間中つっぱらず、みずみずしい使用感が続くのも嬉しいです◎
顔色がさりげなく明るくなるようなピンクベージュカラーで、白浮きせずに自然にトーンアップしてくれます♡
SPF28・PA++で紫外線もカットしてくれます。ウォータープルーフタイプなので汗をかいても安心ですね。
下地〜ファンデーションでなかなかいいのがなくって少し冒険した結果セザンヌの下地にCANMAKEのBBクリームが自分にとって最強でした
— ヒィ (@adore66303) 2017年7月10日
IONAちゃんは10数年のお付き合いです pic.twitter.com/Lxgrwm9jEF
【ケイト・シークレットスキンメイカーゼロ】
ひと塗りで肌に密着カバーしてくれて、厚塗り感のない一体美肌「ゼロ肌」を作ってくれるリキッドファンデーション♪
ハイカバー&スムースが処方されているので、カバーの満足感と浮かない仕上がり感をどちらも叶えてくれます。
スキンフィットポリマーで、高いカバー力をもちつつも軽いタッチでのび、肌になじみながらしっかりフィットしてくれます。
顔色がトーンアップした美しい仕上がりになりますよ♡
顔料がサラサラ処理されているので、肌への塗広がりやすさもバッチリです。
全6色で、SPF18・PA++となっています。
ケイトのシークレットスキンメーカー個人的にお気に入り💓@コスメでも評判良かったけど、プチプラのリキッドファンデーションの中では私のベストコスメだな👍🏻✨プリマヴィスタよりマキアージュの下地の方が私の肌には相性がいい!軽いつけ心地なのがとても楽に感じるよー😊 pic.twitter.com/afNmKOViX8
— R (@AuroraReiko) 2017年6月29日
【キャンメイク・マシュマロフィニッシュパウダー】
キャンメイクシリーズはお財布の味方ですよね♡
ベースメイクの仕上げ・メイク直し用のフェイスパウダーです。
マットな仕上がりで肌の毛穴・色ムラを隠して、マシュマロのようなふわっとした甘顔になれます。
パウダーが固まっているプレストタイプで、ミラー・専用パフもついているので持ち運びにも便利ですよ。
SPF26・PA++なので紫外線対策も◎
今更感ぱないけどキャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーすごいね!やっぱりみんなが良いって言うだけある!付属のパフは薄くて心もとなかったのでダイソーで買ったブラシでのせてるけどふわふわの仕上がり。何よりこのふわふわ肌は英世で買える!(笑)難点はパケのデザインかな…😐 pic.twitter.com/wB0FO0Whpx
— まーこ (@maccoi62456) 2017年7月7日
【ジルスチュアート・ラスティングトーンアップベース】
肌なじみがよくスーっと軽くのび広がって、肌の透明感をUPしてくれます!
ソフトフォーカス効果のあるトーンアップカバーパウダーを新配合しているので、透明感がありながら肌がふんわり明るく見えます♡
気になる毛穴や凹凸をカバーし、高いうるおい効果で乾燥から肌を守ってくれるため、化粧もちが良くなって、テカリやくずれの気にならない肌を作ってくれます♪
さらに肌の引きしめ効果が高く、さらさらの仕上がりが長持ちします。毛穴・皮脂ケア成分配合で、余分な皮脂もしっかり吸着してくれるのが嬉しいポイント。
🌸購入品🌸ジルスチュアートのラスティングトーンアップベース(グリーン)! pic.twitter.com/cp8HU9ba0n
— なーこ@(ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ (@sweeetcosme) 2017年3月19日
【マック・スタジオフィックスフルイッド】
マックはプロのために作られたコスメブランドというだけあって、納得の品質がポイントです!
スキンケア成分を配合しているので、美肌を作り出す実力も持ち合わせているんですよ♪
オイルフリー処方で無香料なので、肌に優しくきれいに仕上がります。
リニューアル新発売した商品は全9色、SPF15・PA++です。
【コスメデコルテ・AQMWフェイスパウダー】
キメ細やかな粒子のオーガニックシルクパウダーがポイント!
このオーガニックシルクパウダーはアミノ酸などの美容成分でコーティングしてあって、ふんわりなめらかな質感を叶えてくれます♪
パウダーが肌にしっかりとフィットしてくれて、乾燥しにくい装い肌へ導いてくれます。
さらにソフトフォーカス効果があるので、毛穴カバー効果が高くなめらかな肌になります♡
フローラル系の香りで、パフが付いているのも嬉しいポイント。
【エスプリーク・ひんやりタッチBBスプレー】
スポンジに吹きつけて、さっとのばすだけで使えちゃいます!
毛穴の気になる肌もひきしまる冷たい感触ですーっとなじんで、強力な紫外線をしっかりカットしてくれます♪
これひとつで美容液・日やけ止め・化粧下地・ファンデーション・フェイスパウダーの5役をこなしてくれるので、誰でもすぐ簡単に、完璧なベースメイクができちゃいます♡
【RMK・スキンチューナー クーリングジェル 】
ひんやりとした清涼感あふれるジェル状の保湿液が、RMKから登場しました!
ジェルが肌に素早くなじんで一体化して、乾燥しやすいパーツをすみずみまで潤いで満たしてくれます。
ベタつき感は全然なくて、いつまでも触れていたくなるような、なめらかな肌に整います。まさしく夏にぴったり♪
【Malon. by TBC エステティックアイスマスク】
おうちでエステをコンセプトにプロのケアを自宅で体験できる、エステティックTBCのブランド「Malon. by TBC」!
なんと、冷蔵庫で冷やして使うマスクが登場しました♪
これはサロンのクールストーンと、冷感ジェルパックで肌を引き締めるコースからヒントを得て開発されたアイテムなんです。
ひんやり感と配合されている肌の引きしめ成分によって、毛穴の目立たない肌に導いてくれますよ♪
パック後も清涼感が続いて、メイク崩れしにくい状態に整えてくれるので、夏の肌に嬉しいですね♡
プラザで今使ってる分がなくなりそうなのでリピ買いした朝用マスクのホワイトverと美容系YouTuberが紹介してて気になってたTBCのエステティックアイスマスクを買いました😊
— さ く ら (@yuuna7171) 2017年6月4日
夏になるね~👒☀ pic.twitter.com/R01KGxKiUE