物憂げでどこか儚い雰囲気を放つ「アンニュイ女子」。
その独特な雰囲気と世界観に惹きつけられるという人も多いから、アンニュイ女子に憧れているという女性も多いのでは?
そんな人にこそ知ってほしい、アンニュイ女子に近づくためのメイクやファッション、髪型のポイントをご紹介。
またアンニュイとは?という基本から、参考にしたいアンニュイな芸能人もご紹介するから、これであなたも一気にアンニュイ女子に近づけるはずです♡
きれいな女の人L
物憂げでどこか儚い雰囲気を放つ「アンニュイ女子」。
その独特な雰囲気と世界観に惹きつけられるという人も多いから、アンニュイ女子に憧れているという女性も多いのでは?
そんな人にこそ知ってほしい、アンニュイ女子に近づくためのメイクやファッション、髪型のポイントをご紹介。
またアンニュイとは?という基本から、参考にしたいアンニュイな芸能人もご紹介するから、これであなたも一気にアンニュイ女子に近づけるはずです♡
肌の白い女性
女子からも視線を集める、独特な世界観を持つ「アンニュイ」な女性。
そもそもアンニュイとは、直訳すると「けだるそうな、退屈そうな」という意味を持つ言葉で、日本では「ミステリアス、神秘的、儚い、物憂げな雰囲気、不思議」などのニュアンスで使われています。
このように様々な意味を持つ「アンニュイ」ですが、その不思議で独特な世界観が与える色っぽい印象を魅力的♡というように、褒め言葉として使用されているのです◎
目線を外す女の子
アンニュイな女性の特徴でもあるのが、色っぽさ。
そんな色っぽい印象を演出する仕草といえば、アンニュイな女性の特徴でもある「下目遣い」なんです♡
よく耳にする可愛らしい「上目遣い」の表情とは対照的に、何気ないときの伏し目がちで思わず「眠たいの?」と聞きたくなっちゃうような「下目遣い」の表情もまたなんともいえない色っぽさで男性はグッとくるんだとか!
これまで上目遣いで女らしさをアピールしていたという女子こそ、今度は下目遣いで色気を演出してみて♡
口押さえた人
アンニュイな女性の特徴として、大きく笑わないことが挙げられます。
アルカイックスマイルのようなイメージで歯を見せずに微笑む、まさに「スマイル」な感じが魅力的なのです◎
そのため、アンニュイなイメージを演出するには、笑うときも無邪気な感じではなく、色っぽさを出せるように意識しながら控えめに笑うのがポイントです!
下目遣いといい、控えめに笑う仕草といい、アンニュイな女性はちょっと謎めいた色っぽさが特徴なのです。
メイクポーチL
アンニュイな女性は、キラキラした雰囲気や派手なメイクは好まない傾向にあります。
実際に、濃いメイクをするとアンニュイな儚いイメージが薄れてしまうんです…。
そのため、アンニュイさを演出するには薄めのメイクがベター◎
思い切って「幸が薄そう…」と思われるような雰囲気を出せるぐらいに薄めのメイクにすれば、なおさらアンニュイなイメージに近づけること間違いなしです!
背中を抱く女性
「この人ってどんな人だろう?」と思わせるようなどこかミステリアスな雰囲気を持つアンニュイ女子は、その謎めいた雰囲気から相手にもっと知りたいと思わせる魅力があるんです。
独自の世界観に惹きつけられたり、神秘的な雰囲気に思わず惹かれてしまったり♡
また、独特な世界観を持っているミステリアスさと同時に、ふとしたときに見せる表情に色っぽさを感じられるのもアンニュイ女子の大きな魅力です。
綺麗な肌
「アンニュイ」本来の意味である「けだるい」というイメージのとおり、アンニュイ女子の魅力は抜け感があること!
けだるいというと悪いイメージを思い浮かべてしまうけれど、あくまでもアンニュイな女性はいつも元気!という感じではなく、落ち着いて行動をする物腰の柔らかさなども含まれています。
この抜け感と透明感で、男性のみならず同性にとっても惹きつけられる存在になっているのです。
髪をかき上げる女性
アンニュイな女性は、彼女たちのファッションからもわかるように、流行に流されずに自分のスタイルを確立しているのも特徴であり魅力です。
アンニュイな芸能人を参考にしてみても、よくわかるはず!
人は人、自分は自分と割り切って自分を貫くスタイルで、けだるそうな雰囲気のなかに凛としたところがあってかっこいいんです◎
この意外性やギャップも、ほかの人を引き寄せる大きな魅力に繋がっているから要チェックです。
アンニュイな芸能人といえば、アンニュイな女性の代名詞といっても過言ではないのが「小松菜奈」さん。
彼女が醸すミステリアスな雰囲気は、まさにアンニュイ女子の特徴であり魅力です。
メイクも長いまつ毛と、どこか眠たそうな目元で抜け感と透明感があり、憧れて真似する女子も多いのです!
また、独特な世界観がアンニュイな「モートラ世里奈」というモデルさんにも注目が集まっているほか、ファッションアプリ「wear」で人気の「中田くるみ」さんもアンニュイな芸能人として人気だから要チェックです◎
ビューラーL
アンニュイなメイクを真似したい!と思っている女子、必見。
アンニュイな雰囲気を演出できるメイクのポイントをまとめてご紹介します◎
まずは、長いまつげが魅力のアンニュイメイクだから、ロングマスカラはマストアイテム。
ただし、マスカラを塗るときにはあえてビューラーはしないことで、アンニュイな色っぽさの特徴でもある下目遣いをしたときに、よりアンニュイな雰囲気をより演出することができるのです!
なお、まつエクの場合にはなるべくカールは避け、できるだけゆるいカールにするのがポイントです◎
チークを塗る
薄めのメイクが特徴のアンニュイなメイクだから、チークとリップも薄めに仕上げるのがポイントです。
特に血色を良く見せすぎることでアンニュイな雰囲気が薄れてしまうから、チークはなしでも◎
チークを塗る場合には、いつもより控えめを意識しながら塗ることが大切です。
また、リップもできるだけナチュラルに仕上がるよう、ベージュやピンクなどのカラーを選ぶのがベター◎
ただし、アンニュイな色っぽさをより演出したい人は、赤リップで仕上げるのもおすすめです!
洋服屋さん
アンニュイなファッションの特徴は、なんといっても流行を追わずに媚びないスタイル。
たとえば、ボトムスは短い丈ではなくロング丈のものを選ぶことで、大人っぽい落ち着いた雰囲気を出してみるのがおすすめです◎
また、露出はしすぎないものの色っぽさは大切にする絶妙なバランスこそがアンニュイなファッションのポイントであり秘訣だから、アンニュイな芸能人たちのファッションなどを参考にしながらバランスを学んでみて♡
参考にしつつ自分のスタイルを確立していくことで、さらにアンニュイ女子へ近づいていけるはず!
モノトーンの洋服
ファッションにアンニュイさを演出したいときには、色を使いすぎないように気をつけることが大切です。
明るいカラーを入れたいのなら、1ヶ所だけに抑えておくなど色を使いすぎないように意識して!
アンニュイなファッションには、黒や白、グレー、ベージュといったベーシックな色味をコーディネートの基本に持ってくるのがベター◎
また、淡い色合いのアイテムもアンニュイさを演出してくれるためおすすめです。
あくまでも派手さを出さないように、ファッションに使う色に気をつければアンニュイさを演出できるはず!
メイク、ファッションに加えてアンニュイさを演出するのに大切なのが髪型。
特に、ヘアスタイルはアンニュイさを演出する鍵を握るといっても過言ではないぐらいに重要なのです!
抜け感と透明感が特徴であり魅力でもあるアンニュイ女子は、カールの強い巻き髪よりもナチュラルな仕上がりが◎
おすすめは、独特な雰囲気を演出できるウルフカットだから、アンニュイ女子に憧れている女性はぜひ試してみてはいかが?
髪型はもちろん、ヘアケアもしっかりと行いツヤ感も出せればアンニュイ感もプラスされるはず♡
アンニュイなヘアスタイルとともに大切なのが、ヘアカラー。
ファッション同様、明るいカラーは避けて黒髪などダークカラーにすることで、アンニュイ感もグンと高まります。
また、アンニュイ女子の儚い感じを上手く演出してくれるのが、グレーやラベンダーなどのアッシュカラー◎
アッシュカラーでアンニュイ女子の魅力でもあるミステリアスな雰囲気がアップするうえ、透明感を出すこともできるためおすすめです。
とはいえ、人によって似合うカラーがあるから、自分に馴染む色味のなかからナチュラルなカラーを選んでみて♡