毛穴が開きやすく皮脂も多く出てくるこの季節、お肌のテカリが気になる…と悩んでいる人も多いはず!
そんな悩みを解決してくれるのが、皮脂をコントロールしテカリゼロのサラサラお肌へと導いてくれる「収れん化粧水」なのです。
そこで今回は、毛穴の引き締め効果をはじめ様々な収れん化粧水の効果や、正しい使い方、おすすめ商品までをご紹介◎
ぜひ、収れん化粧水でテカリ&毛穴レスな憧れの美肌へ近づいちゃいましょう!
収れん化粧水
(参照元:
unsplash )
毛穴が開きやすく皮脂も多く出てくるこの季節、お肌のテカリが気になる…と悩んでいる人も多いはず!
そんな悩みを解決してくれるのが、皮脂をコントロールしテカリゼロのサラサラお肌へと導いてくれる「収れん化粧水」なのです。
そこで今回は、毛穴の引き締め効果をはじめ様々な収れん化粧水の効果や、正しい使い方、おすすめ商品までをご紹介◎
ぜひ、収れん化粧水でテカリ&毛穴レスな憧れの美肌へ近づいちゃいましょう!
毛穴レスなサラサラお肌になれちゃうと話題の「収れん化粧水」。
肌の組織や血管を引き締める作用のことを指す「収れん」の働きを持つ成分を含む化粧水のことを「収れん化粧水」と呼び、別名として「引き締め化粧水」や「タイトニングローション」、「トーニングローション」、「アストリンゼントローション」、「ミスト状化粧水」など、収れん化粧水以外の名前で呼ばれることもあります。
そんな収れん化粧水の大きな特徴は、毛穴を含めてお肌をしっかりと引き締めると同時に潤いをお肌に閉じ込めながら整えてくれるということ。
一方、私たちが普段洗顔後に使用する一般的な化粧水は「柔軟化粧水」と呼ばれ、お肌を柔らかくして保湿し、キメを整えるため、収れん化粧水の効果や使い方とは異なるため要チェックです!
毛穴の開きのようなオレンジ
別名「引き締め化粧水」とも呼ばれる収れん化粧水の効果は、その名の通り毛穴をしっかりと引き締めてくれること。
お肌のたんぱく質を収縮させる作用を持つ収れん化粧水は、毛穴を引き締めると同時に皮脂を抑えてくれる効果まで期待できます!
皮脂が多く分泌される額や眉間、鼻や口周りなど、いわゆるTゾーンから出た皮脂が毛穴に溜まることで、毛穴の詰まりや開きの原因に…。
そんな毛穴の悩みも、収れん化粧水を使えば毛穴の汚れや黒ずみをしっかりと予防することだってできちゃうのです◎
笑顔のカールヘアの女性
収れん化粧水の成分の1つに、角質細胞のあいだにあるお肌の成分を溶かし、隙間を埋める効果が挙げられます。
この角質細胞と角質細胞のあいだには、セラミドやコレステロール、水分でできている角質細胞間脂質があります。
収れん化粧水を使えば、アルコールによる溶媒作用によってセラミドやコレステロールを少し溶かすことができるため、角質細胞間の隙間が詰まってお肌のキメが整うという、収れん化粧水の嬉しい効果へと繋がるのです!
美肌の女性
(参照元:
unsplash )
汗をかきやすい夏場は、どうしてもテカリが気になってしまいますよね…。余分な皮脂の分泌を抑える効果を持つ収れん化粧水なら、夏場のテカリ予防止にも効果的です。
女性はもちろん、汗をかきやすくテカリが気になっている…という男性にもおすすめです◎
また、メイク前に収れん化粧水を使えば季節に関係なく化粧崩れを予防することもできちゃいます!
なお、余分な皮脂をそのまま放置してしまうとお肌が酸化してしまい、しわやほうれい線、たるみ毛穴など、お肌を老化させてしまう原因になってしまうからこそ要注意!
Tゾーンから分泌される皮脂の分泌を抑えてくれる効果のある収れん化粧水を上手く使えば、エイジングケアにまで効果が期待できるからこそおすすめです。
化粧水
柔軟化化粧水と呼ばれる一般的な化粧水は、水溶性成分が多く含まれているため、洗顔後のスキンケアとして最初に使います。
ただし、収れん化粧水の正しい使い方では、化粧品メーカー各社で少しずつ異なってくるものの、どれも共通していえるのが、洗顔後すぐに収れん化粧水を使うことはおすすめできないということ!
化粧水→美容液→乳液→収れん化粧水→保湿クリーム、もしくは化粧水→美容液→乳液またはクリーム→収れん化粧水といった順番で使うのが、多くのケースで推奨されている使い方です。
なお、毛穴の黒ずみがひどい場合やいちご鼻、過剰なオイリー肌などの際、洗顔後に収れん化粧水を使う方法もありますが、根本的な改善方法ではなく、あくまでも短期的な改善に過ぎません!
また、エイジングケアの視点からもできるだけ洗顔後すぐに収れん化粧水を使うことは控えるのがベターです◎
毛穴に効くかなと買ってみた。
— みゅのみどり(myunomidori) (@munomidori) 2018年7月3日
乾燥とテカりを抱えた肌に合うかな?収れん化粧水は、珍しいアルコールフリー(^-^)ビタミンCあんまり得意じゃないけど、敏感肌でも挑戦。下地は、好きなメイクさんがオススメしてたので、つられました。またレビューします!
#メディア#下地#ドクターシーラボ#毛穴 pic.twitter.com/bdfqhP7HK8
お肌を引き締める効果があるうえ、清涼感を与えるアルコール分は悪い成分というわけではないものの、お肌が敏感な人ほど要注意!
収れん化粧水を選ぶ際には、アルコール成分の配合量をしっかりとチェックしたうえで、不安が残るようであればアルコール配分量の少ないタイプ、もしくはアルコールフリータイプのものを選ぶことが大切です。
女性
(参照元:
unsplash )
収れん作用のある成分はもちろん、収れん化粧水を選ぶ際にチェックしておくと良いのが保湿成分配合の有無なんです!
もちろん、収れん化粧水に頼らずに保湿化粧水や美容液等に保湿効果を期待する方法もあるけれど、収れん化粧水でもさらなる保湿効果を期待するのであれば、ヒアルロン酸やコラーゲンをはじめとする保湿成分が配合されているものを選ぶのがおすすめです◎
収れん化粧水
(参照元:
GIRLYDROP )
せっかく収れん化粧水を使いはじめるのだから、やっぱりチェックしておきたいのが収れん効果のある成分ですよね!
このとき、有機酸や植物抽出エキスなどの成分がどの程度含まれているのかチェックしてみると◎
特に、ビタミンC誘導体が配合されていれば、お肌にとって嬉しい効果が得られるためおすすめです!
なお、PG(プロピレングリコール)など刺激性のある成分が含まれている場合は、要注意です!
ポンプ式で使いやすいボトルが人気のロゼット「スキンコンディショナー」は、プチプラ収れん化粧水として、収れん化粧水が初めてという人にもおすすめ◎
プチプラなのに、整肌成分であるハトムギエキスや、保湿成分であるワイルドタイムエキスなど5種類もの植物エキスを含むほか、保湿成分として出雲村温泉水までも配合されているのも大きな魅力です!
また、ノンコメドジェニックとアレルギーテスト済みなうえ、弱酸性で無着色料、無鉱物油、パラベンフリーだから安心。
フレッシュハーブの爽やかな香りを楽しみつつ、お肌をしっかりと引き締めてサラサラ肌を手に入れちゃいましょう!
マークスアンドウェブに行ってみた〜。
— 玲音 (@rei_shianvrose) 2017年7月25日
噂の薄荷入り保湿ジェルは完売していたので、ペパーミントのハーバルスプレーを買ってみた♪ pic.twitter.com/XIfyVt9jfB
全身への使用や、外出先でも使いやすいスプレータイプの収れん化粧水としておすすめなのが、マークスアンドウェブの「ボディ&フェイス ハーバルスプレー ペアーミント」。
ペパーミントとハッカ2種類の精油が配合されたボディにもフェイスにも使える収れん化粧水だから、清涼感のあるメントールで使用感も良く、特に運動後や汗をかいたとき、お風呂上りにもおすすめです◎
また、持ち運びに便利なミニサイズもあるため、汗をかきやすいこれからの季節はどこへでも忍ばせてお出掛けしてみてはいかが?
アルコールフリーの文字を見て思わず購入したアンブリオリスのロザメリスローション。さっそく使ってみる🙄 #コスメ購入品 pic.twitter.com/QoFvhhpaSH
— ザリ (@ZALI_CSM) 2018年4月19日
1950年フランス・パリで生まれたスキンケアブランド「アンブリオリス」が展開する、アルコールフリーの収れん化粧水「ロザメリスローション」は、ハマメリス花水やヤグルマギク花水など、お肌を引き締める働きのある整肌成分が配合されているからこそ、高い効果が期待できます。
「お肌に必要なものだけを厳選する」といったシンプルな発想に基づいて生み出されたアンブリオリスの化粧品だからこそ、お肌に必要な油分と水分を中心に構成され、お肌への負担を最小限にまで抑えているからこそ、デリケートなお肌の方でも安心して使うことができるはず!
ふわっと漂うローズの香りでリラックス効果も感じながら、お肌に潤いを与えてテカリゼロのサラサラお肌へと導いてくれます。
テカリゼロのサラサラお肌へと導いてくれる収れん化粧水だけれど、その特性ゆえ肌質やお肌の状態によっては控えたほうが良い場合もあるから要チェックです!
収れん化粧水の特徴でもあるアルコール分が多く含まれていることで、場合によってはお肌の乾燥を促進したり、炎症を起こしてしまうこともあるため、お肌が下記の状態に当てはまる場合には収れん化粧水の使用を控えるようにしましょう!
・お肌が弱く、よくかぶれてしまう方
・生理などで肌荒れのある状態
・赤ニキビや化膿ニキビといった、炎症のあるニキビができた状態
・敏感肌やインナードライ肌、もしくは乾燥がきついと感じる場合
・花粉症で肌荒れがある場合
・乾燥肌がひどくてかゆみがある場合
・アトピー性皮膚炎など皮膚病がある場合
これらのように、基本的にお肌のバリア機能が低下している状態の場合には、収れん化粧水の使用は控えるのがベターです◎