自由が丘といえば、スイーツのイメージ♡という人も多いのではないでしょうか?
自由が丘スイーツフォレストがあり、実際に美味しいスイーツをたくさん楽しめる場所なのです!
そこで今回は、自由が丘スイーツフォレストでおすすめのスイーツや、食べ放題、お土産にもぴったりなスイーツをまとめてご紹介します◎
インスタ映え間違いなしの自由が丘スイーツフォレストで、フォトジェニックなスイーツをお楽しみあれ♡
ドーナツ
自由が丘といえば、スイーツのイメージ♡という人も多いのではないでしょうか?
自由が丘スイーツフォレストがあり、実際に美味しいスイーツをたくさん楽しめる場所なのです!
そこで今回は、自由が丘スイーツフォレストでおすすめのスイーツや、食べ放題、お土産にもぴったりなスイーツをまとめてご紹介します◎
インスタ映え間違いなしの自由が丘スイーツフォレストで、フォトジェニックなスイーツをお楽しみあれ♡
そもそも「スイーツ」という言葉は、2003年頃から日本で広く使われるようになったといわれています。
なぜ自由が丘はスイーツのイメージがあるのかというと、自由が丘はもともと美容院や雑貨店などが多く軒を並べる東京有数の「女町」であり、みなとみらい線が開業した当時、東急東横線と繋がりさらに商業圏が広がっていくと見込まれていたのです。
そんななか、自由が丘=スイーツというイメージを定着させて町を活気づけようと、「スイーツフォレスト」というスイーツのテーマパークが生み出されたのです!
日本初であるスイーツのテーマパーク「自由が丘スイーツフォレスト」は、ケーキのオブジェがあったり、乙女心をくすぐるピンクであふれた内装が見られたりと、とにかく可愛らしい存在感があってインスタン映えも抜群◎
なかでもおすすめなのは、「九龍(クーロン)/税抜450円」という季節のフルーツをプルプルの寒天ゼリーのなかに閉じ込めたスイーツ♡
フルーツの酸味とゼリーの甘味が絶妙にマッチし、ほのかに香るきんもくせいのシロップがかかった、まさにインスタ映え間違いなしのキラキラスイーツです!
自由が丘駅から徒歩2分と駅近で、アクセス良好な場所にあるのが、日本で初めてモンブランを販売したことでも知られる、その名も「モンブラン」という名物カフェ。
モンブラン好きなら1度は訪れるべき聖地であり、看板メニューであるレトロで可愛らしいフォルムの黄色いモンブランがおすすめです!
また、モンブラン以外のスイーツも食べ応えのある大きめスイーツばかりだから、甘いもの好きにぴったり◎
スタイリッシュな外観とは反対に、昭和レトロな雰囲気の店内でゆったりとスイーツを満喫してみて♡
女性に大人気なのが、マカロンで有名なパティスリー「ダロワイヨ」。
さらに、お腹はもちろん心までいっぱいになれるケーキバイキングも開催されているため、要チェックです!
15種類以上もの可愛らしいケーキが食べ放題と、スイーツ好きにはたまらないケーキバイキングは税込3,500円でマカロン2個のお土産までもらえます♡
マカロンを使った見た目にも可愛らしいパフェやケーキをはじめ、さまざまなスイーツが勢揃い!
なかでも、ちょっと珍しい「マカロンパン」があり、キューブ状のパンにカラフルな生地がのぞけるフォトジェニックな一品。
カットしてみると、なかにはカスタードクリームが入っており、甘過ぎることもなく美味しくいただけます◎
スイーツ激戦区である自由が丘のなかでも、高い人気を誇るのが「パティスリー・パリ セヴェイユ」。
数量限定のケーキもあるほか、甘過ぎることなく美味しいケーキや焼き菓子も豊富に揃っています。
なかでも、おすすめの「ムッシュアルノー」は、ヘーゼルナッツをたっぷりと使用し、しっとりもちもちの食感を楽しめるダックワーズをはじめ、オレンジ風味のガナッシュやフィヤンティーヌのジャリジャリとした食感、板チョコのパリパリ食感と、さまざまな異なる食感が1つに詰まった一品。
一口ごとにことなく食感を楽しめるとあって、まさに贅沢なスイーツです♡
人気店であるため常に混み合っているものの、平日の夕方は少し落ち着いているため、ゆっくりとケーキを選びたい方は、ぜひ平日の夕方を狙って足を運んでみて!
お土産におすすめなのが、「ベイク チーズタルト」のチーズタルトです。
焼きたてのチーズタルトを味わえるお店として、常に並んでいるほどの人気店!
焼きたてのチーズタルトは、トロッとしたチーズなのに口当たりは軽くて病みつきになる食感を楽しめます♡
1つ売りと6つ入りの2種類があり、コーヒーや紅茶、ワインなどにもよく合うためお土産としても喜ばれるはずです◎
辻口シェフがプロデュースしたロールケーキ屋として、テレビや雑誌などでもお馴染みなのが「自由ヶ丘ロール屋」です。
ふわふわのスポンジに、ギッシリとクリームが詰まっていて、見た目も華やかなためお土産としてはもちろん、パーティーなどへ持って行っても喜ばれること間違いなし♡
1本丸ごとのロールケーキをみんなで切り分けても良し、カットされているロールケーキを数種類購入すれば、様々な味わいを楽しめちゃいます!
どれにしようか迷ってしまうほど、フルーツや抹茶など豊富な種類が揃っているのも嬉しいポイントです◎
焼きたてのマドレーヌを味わえるお店、その名も「マドレーヌ ラパン」では、色鮮やかで目を惹くマドレーヌを味はもちろん、見た目でも楽しめます◎
焼きたてはもちろん、生地が落ち着いてから食べても美味しいため、お土産にもぴったり!
大人数でもみんなで少しずつつまめる焼きたてのミニマドレーヌは、90gで税込550円です。
少しずつ試してみたくなるフォトジェニックなマドレーヌは、プレーンもしくはシナモンのシュガーを選んでかけてもらえるのも、人気の秘訣です♡
自由ヶ丘スイーツフォレストで、パイの専門店といえば「オリオリ」は外せません!
キャラメリゼされた表面はパリッとサクサクの生地に仕上がっており、薄く何層にも重ねられた生地が舌のうえでとろけて、口のなかで広がる食感はたまりません♡
デコレーションやトッピングを楽しむのではなく、あくまでもこの病みつきになるほど美味しいパイ生地自体を楽しむお店です。
アーモンドやアップル、レモン、チョコレートなど、豊富な種類のフレーバーを揃えているため、みんなで楽しめて差し入れなどにもおすすめです◎
また、10日ほど日持ちがするのも、お土産には嬉しいポイントです!