夏らしい思い出づくりにぴったりな場所、「ひまわり畑」。 片思い中の彼、仲の良い友だち、大好きな彼氏、家族でひまわり畑にお出かけする約束をしたら、実際に訪れるひまわり畑を決めましょう!
そこで今回は、東京・千葉・山梨など関東にあるおすすめのひまわり畑や、イベントをご紹介します!
最大級のひまわり畑など、まさに圧巻の光景が広がるひまわり畑は要チェック◎ 大切な人と一緒に、忘れられない夏の思い出を作ってみて♡
ひまわり畑
夏らしい思い出づくりにぴったりな場所、「ひまわり畑」。 片思い中の彼、仲の良い友だち、大好きな彼氏、家族でひまわり畑にお出かけする約束をしたら、実際に訪れるひまわり畑を決めましょう!
そこで今回は、東京・千葉・山梨など関東にあるおすすめのひまわり畑や、イベントをご紹介します!
最大級のひまわり畑など、まさに圧巻の光景が広がるひまわり畑は要チェック◎ 大切な人と一緒に、忘れられない夏の思い出を作ってみて♡
夏の花といえば、ひまわりですよね。 ひまわりの花言葉は「あなただけを見つめます。」
そんな健気でストレートな花言葉を持つひまわりがたくさん咲き誇るひまわり畑は、インスタ映えもするうえ、ひまわりをバックにすればいつもより可愛く見えて、彼の視線を独り占めできること間違いなし◎
ぜひ、今年の夏は好きな人とひまわり畑にお出かけして、夏らしい素敵な思い出を作ってみてはいかが?
ひまわり
関東でおすすめのひまわり畑10選をご紹介します♡
山梨県北杜市にある「明野ひまわり畑」は、南アルプス山脈や富士山など壮大な山々をバックに、約100万本ものひまわりが咲き誇っています。 山々を背景に咲き誇るひまわりは、一層美しさを増して見えます。
日照時間が日本一といわれる山梨県だからこそ見られるといっても過言ではないほどの絶景が広がる明野ひまわり畑は、1度目にすれば忘れられないほど圧巻だから要チェック!
また、せっかく足を運んだのであれば、ぜひ食べてもらいたいのが、イベント中に販売されるひまわりの種がトッピングされたソフトクリームです♪
壮大なひまわり畑とソフトクリームを一緒に写真に収めれば、まさに夏らしい思い出の1枚になること間違いなし◎
【施設情報】
・住所:山梨県北杜市明野町浅尾5259-1157
・営業時間:8:00~17:00
・アクセス:JR中央本線・韮崎駅からタクシーで20分、バス利用の場合は「茅ヶ岳・みずがき田園バス」行きで約25分
・駐車場:メイン会場に有料駐車場あり(普通車500円 / バス1,000円)
・2019年の開催期間:2019年7月20日(土)~8月18日(日)
・ひまわりの本数:合計60万本
ロケ地などにも使われたことのある、群馬県中之条町にある「大岩フラワーガーデン」は、その名のとおり、大きな岩山のふもとにあるひまわり畑です。
関東とはいえ、東京近郊から足を運ぶには少し距離があるものの、電柱や人工物が全く見えない自然いっぱいのひまわり畑としても有名!
そのため、人工物が写り込むこともなく、自然だけのひまわり畑を訪れたいという方におすすめです◎
また、大岩フラワーガーデンの周辺には、四万温泉や草津温泉など名湯もたくさんあるため、少し足を伸ばして小旅行気分で訪れてみてはいかが? ぜひ、ひまわり畑や名湯めぐりを組み合わせて、素敵な夏の思い出づくりをしてみて♡
【施設情報】
・住所:群馬県吾妻郡中之条町大字上沢渡3215
・営業時間:9:00~17:00
・アクセス:関越自動車道の渋川伊香保インターより1時間、JR中之条駅より車で20分
・駐車場:第一駐車場(70台)、臨時駐車場(50台)
・身頃時期:毎年8月中旬~下旬、毎年9月中旬~10月中旬
・ひまわりの本数:延66万本
千葉県佐倉市にある「佐倉ふるさと広場」は、夏のひまわり畑をはじめ、春にはチューリップ、秋にはコスモスが咲き誇るため、1年を通して季節ごとの花々を眺められるおすすめスポットです!
また、佐倉ふるさと広場のランドマークともいえる風車があり、四季折々の花々と風車のコラボレーションが人気です♡
夏には、「風車のひまわりガーデン」と題したイベントも開催されており、風車とひまわりといったおしゃれな風景を写真に収められるのも大きな魅力です。 交通は少し不便な場所にあるものの、シンボルである風車と美しい花畑が広がる光景を眺めたいのであれば、ぜひ足を伸ばしてみて!
「夏は暑くてなかなか楽しめない…」という暑さに弱い方も、春や秋にチューリップやコスモスと風車の可愛らしい光景を見に訪れることができるのも、嬉しいポイントですよね◎
【施設情報】
・住所:千葉県佐倉市臼井田2714
・営業時間:24時間営業
・アクセス:京成臼井駅から徒歩30分
・駐車場:専用の駐車場なし(ただし、印旛沼の湖畔にある駐車場の利用可)
・2019年の開催期間:7月6日(土)~21日(日)
・ひまわりの本数:約1万5千本
千葉県成田市にある「成田ゆめ牧場」で見られるひまわり畑は、ずっと同じ場所ではなく、成田ゆめ牧場内にある8ヶ所で場所を移しながら、2ヶ月間ほど楽しめるのが特徴です◎
「ひまわり畑に行きたいと思っていたけれど、開催期間が短くて予定が合わずに行けなかった…」なんて方も、2ヶ月ほど開催期間があれば予定も合わせやすいですよね。
そのなかでも、名物の黄金ひまわり迷路は、まさに圧巻! 毎年これを楽しみに訪れる親子連れも多く、大人気の黄金ひまわり迷路だから、絶対おすすめです。
また、「成田ゆめ牧場」では、ひまわり畑だけでなく、牛やヤギなど動物たちと触れ合うこともできちゃいます! 牧場ならではの体験ができるため、ひまわり畑とともに牧場ならではの思い出づくりができるのも、ここならではの魅力です♡
【施設情報】
・住所:千葉県成田市名木730-3
・営業時間: 9時00分~17時00分(最終入場:16時00分)
・アクセス:下総インターより車で約2分、JR成田線 滑河駅より無料送迎バスあり
・駐車場:1,000台駐車可能 600円(普通車)
・2019年の開催期間:2019年7月7日(日)~8月下旬
・ひまわりの本数:約110,000本(7会場の総計本数)
東京都武蔵村山市にある「ひまわりガーデン武蔵村山市」は、約3.5ヘクタールもの広大な敷地内に撒かれたひまわりが、住宅街に咲き誇るのが特徴的なひまわり畑です。
毎年ボランティアの方たちによって蒔かれたひまわりが、開花時期になると元気に咲き誇るひまわりの姿に元気をもらえるという人も多いはず!
ひまわり迷路や灯籠ナイトなどのイベントごとも開催されているほか、スタンプラリーやフォトコンテストなどの募集もされているため、ぜひHPなどでチェックしてみて◎ イベントやコンテストに参加することで、よりひまわり畑を楽しめるはずです。
「東京にもこんなところがあったんだ!」なんて素敵な発見ができる「ひまわりガーデン蔵村山市」へ、夏らしい思い出づくりに出かけましょう!
【施設情報】
・住所:東京都武蔵村山市緑が丘1460
・営業時間:午前9時~午後5時 (注)最終入園時間午後4時50分
・アクセス:多摩都市モノレール「上北台駅」より徒歩で約10分又は、MMシャトル総合体育館行き「学園」下車(日中時のみ運行)
・駐車場:1台300円
・2019年の開催期間:7月20日(土曜日)~同年8月6日(火曜日)
・ひまわりの本数:50万本
東京都清瀬市にある「清瀬ひまわり畑」は、今年で11年目を迎える「清瀬ひまわりフェスティバル」が人気です。
東京にあるため、都内から行きたいと思ったときに気軽にいける便利さが良く、関東各地から足を運ぶのも便利なひまわり畑です。
清瀬ひまわり畑にある見晴らし台からは、見事なまでの黄金色の景色が眺められます! ひまわりが咲き誇り、黄金色に輝く様子は、ひまわり畑でしか目にすることができず、人々を魅了する理由でもあるのです◎
ひまわりフェスティバル以外にも、近隣の農地で採れた新鮮な野菜や切り花、清瀬市の特産品なども販売されているため、ちょっとした旅行気分も味わえちゃいます。
また、写真コンテストなどのイベントも開催されているため、素敵な写真が撮れたらぜひ参加してみてはいかが?
【施設情報】
・住所:東京都清瀬市下清戸3丁目地区の農地(石井ファーム・小寺ファーム等) ・営業時間:9:00~16:00(※最終入場15:50)
・アクセス:「清瀬駅北口」アミュー前臨時バス停より無料シャトルバスを運行。「下清戸」下車徒歩7分
・駐車場:専用駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください
・2019年の開催期間:2019年8月17日(土)~24日(土)
・ひまわりの本数:約10万本
埼玉県蓮田市にある「蓮田ひまわり畑」は、遊休農地を利用して6月に蒔かれた種が一斉に咲き誇る姿は、まさに圧巻の光景です。
1万平方メートルの敷地内に、4種類ものひまわりが咲き誇っているのが特徴でもあり、1種類だけでなく、4種類ものひまわりを楽しめるため、「ひまわりってこんなに種類があったんだ!」なんて新鮮な発見ができるはず。
広大な敷地だからこそ叶う、巨大なひまわり迷路もあり、子どもはもちろん大人も楽しめると大人気です。 ひまわり迷路なんて、想像しただけで楽しいですよね♪
夏のこの時期、ここのひまわり畑でしかできない巨大ひまわり迷路だからこそ、ぜひチャレンジしてみて! きっと素敵な思い出になること間違いなしです◎
【施設情報】
・住所:埼玉県蓮田市根金694 付近
・営業時間:10:00~15:00
・アクセス:蓮田駅東口からバス25分、圏央道白岡菖蒲ICから車15分、東北道蓮田SAから車15分
・駐車場:臨時駐車場有(約200台)
・2019年の開催期間:2019年7月27日(土)~8月4日(日)
・ひまわりの本数:約15万本
茨城県筑西市にある「明野ひまわりの里」は、日本最大級の面積に咲き誇る「八重ひまわり」による絶景が見られる、おすすめのひまわり畑です。
「八重ひまわり」は、たくさんの花びらが特徴で、ちょっと違ったひまわりを楽しみたいという方にもおすすめ♡ 特に、筑波山をバックに広がるひまわり畑は、自然の美しさが広がっており、きっと素敵な写真を撮れるはず!
また、背丈の低いひまわりを集めた「ミニひまわり」や、自分で選んだお花を有料にて持ち帰ることのできる切り花園も開設されているため、自分へのお土産や、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです◎
つくばエクスプレスが開業したことで、都内からもアクセスしやすくなったため、ぜひ今年の夏は「明野ひまわりの里」へ出かけてみて!
【施設情報】
・住所:茨城県筑西市倉持地区(明野高等学校南東付近)
・営業時間:見学は終日可
・アクセス:期間中土日はJR下館駅より無料シャトルバス運行、北関東道桜川筑西ICよりR50経由20分
・駐車場:400台
・2019年の開催期間:8月下旬~9月上旬
・ひまわりの本数:約100万本
神奈川県座間市にある「座間市のひまわり畑」は、関東最大級といわれているひまわり畑だから「せっかく足を運ぶのであれば、とにかく最大級規模のひまわり畑に訪れたい」という方にもおすすめです。
また、規模だけでなく「かながわの花の名所100選」にも選ばれているひまわり畑であり、座間市の花として制定されているのがひまわりだからこそ、訪れる価値ありです♡
なお、公共交通機関でもアクセスしやすい場所にあり、人気が高いため、混雑が予想されるけれど、多くのひまわりが咲き誇る絶景に出会えるため、人混みや暑さに負けることなく、ぜひ訪れてみて!
関東最大級の座間のひまわり畑だからこそ、インスタ映え写真も撮れるはずです◎
【施設情報】
・住所:神奈川県座間市(市内各地)
・営業時間:9:30~16:00(土・日9:30~17:00)
・アクセス:路線バスで座間四ツ谷行きに乗り、「神社前」下車徒歩10分
・駐車場:ひまわり環境整備協力金500円
・2019年の開催期間:2019年8月上旬~中旬
・ひまわりの本数:約55万本
今回ご紹介したひまわり畑のなかで、最大規模を誇るのが栃木県芳賀郡益子町にある、「益子町ひまわり畑」です。
なんと東京ドーム約2個分という広大な敷地内に咲き誇るひまわりは、200万本! どこまでも続く、まさにひまわり畑を満喫できます。
祭り期間中には、遠くまで見渡せる展望台も設置されているため、小さいお子さんから大人まで老若男女を問わず楽しめるため、家族みんなで足を運びたいひまわりスポットとしてもおすすめです。
さらに、マカボニー色など珍種のひまわりにも出会えるため、圧巻のひまわり畑以外にも、ゆっくりとひまわりを眺めながら楽しむことができます!
【施設情報】
・住所:栃木県芳賀郡益子町上山地区
・アクセス:北関東自動車道真岡インターチェンジから国道294号または121号経由で約20分
・駐車場:会場付近にある畑が臨時駐車場として開放
・2019年の開催期間:8/10(土)から18日(日)
・ひまわりの本数:200万本