冬の厳しい寒さが終わってホッとしたのも束の間、次は花粉が舞う厳しい時期が迫ってきましたね(´;ω;`)花粉症で悩んでいる皆さん!鼻や目元がボロボロになる前に花粉症対策をしませんか?!病院で処方される薬や市販薬を飲むだけじゃなくって、花粉症を緩和する食べ物、美容法があるんです!しかも、花粉を寄せ付けない髪型もあるって知ってましたか?今回は、花粉症女子のための花粉症女子による花粉症対策をお届けします(・ω<)
【美容】グジュグジュ花粉症女子のための対策・美容法!
花粉症
(参照元:
antenna )
ゆるふわはNG!髪型は「ポニーテール」で
ポニーテール
(参照元:
antenna )
女の子にとってゆるふわ巻きは「可愛い」の定番ヘアスタイルですが、花粉が舞う時期のゆるふわ巻きは花粉をたくさん付着させる恐れがあるって知ってましたか?(・ω・;)そこでオススメのヘアスタイルが、ポニーテールなどのまとめ髪!髪の毛を結んでおくことでゆるふわ巻きの時よりも花粉が付着する面積を減らすことが可能です。
まつ毛ケア
まつ毛ケア
(参照元:
mery )
花粉のせいで目がかゆくなって、こすりたい衝動に駆られることってありますよね。目のかゆみが我慢出来ない気持ち、よーく分かります・・・!分かるけど、目をこするとまつ毛の寿命を短くし、切れ毛を増やす原因になるんです(´・ω・)目がかゆい時は、冷たいタオルをあてて我慢しましょう。 また、アイメイクを落とす時は、専用のクレンジング以外は使っちゃダメです!ただでさえ花粉症の影響で敏感になっているので、肌やまつ毛を傷める原因になりかねません。
鼻の下ケア
鼻の下
(参照元:
美肌ノススメ )
なったり、かぶれてボロボロになります。せっかく可愛い洋服を着て、メイクもしっかりしているのに鼻の下が荒れていたら何だか恥ずかしいですよね(´・ω・`)鼻の下ケアとして4つの方法をご紹介します☆
(1)ティッシュ
鼻水を止めることはできませんから、鼻をかむティッシュを工夫しましょう。 ズバリ!「保湿性の高いティッシュ」を選ぶと比較的かぶれにくくなります。
(2)ぬるま湯
もし、あなたの鼻の下がかぶれている場合、洗顔料は刺激が強いので使わないようにしましょう。顔をこすらないようにぬるま湯でパシャパシャと浴びるようにするのが良いです。
(3)化粧水
化粧水は保湿効果の高いものを選んで使いましょう。 洗顔後はもちろん、小さな容器に入れて持ち運ぶと乾燥が気になった時にすぐ使えて便利です。
(4)美容液
化粧水後には美容液を忘れずにつけましょう。この時、ヒアルロン酸入りやコラーゲン入りのものを選ぶのがオススメです。
にんじんを一日半分食べる
にんじん
(参照元:
trill )
花粉症を緩和する食べ物として注目したいのが「にんじん」なんです!にんじんにはβ-カロテンが含まれており、にんじんを食べると体内でβ-カロテンがビタミンAに変換され、粘膜を保護・強化すると言われています。花粉やウィルスをブロックする働きがあり、1日半分食べるだけでも効果が期待できるそうですよ!