冬休みや春休みなど、博多旅行を予定している方必見! 今回は、博多駅で購入できる定番から最新まで、「これを買えば間違いない!」というJGS編集部員がおすすめする商品をランキング形式でご紹介します。
「思いっきり博多旅行を楽しんだあと、いざ帰るときにお土産売り場で迷い過ぎて時間ギリギリになってしまった…」なんてことがないように、ランキングを参考に、目的のお土産を決めておくのが賢明ですよ♡
博多駅
冬休みや春休みなど、博多旅行を予定している方必見! 今回は、博多駅で購入できる定番から最新まで、「これを買えば間違いない!」というJGS編集部員がおすすめする商品をランキング形式でご紹介します。
「思いっきり博多旅行を楽しんだあと、いざ帰るときにお土産売り場で迷い過ぎて時間ギリギリになってしまった…」なんてことがないように、ランキングを参考に、目的のお土産を決めておくのが賢明ですよ♡
「博多駅」は、福岡県福岡市博多区博多駅中央街にある九州で最も古い駅の1つです。
JR九州をはじめ、JR西日本や福岡市地下鉄の駅として、新幹線も停車するほか、バスなどの公共機関も発達していて、九州の玄関口として様々な場所にアクセスできる主要駅です!
ビジネス街をイメージすることも多い博多駅ですが、「KITTE博多」や「博多マルイ」、「博多シティ」などもオープンするなど、観光スポットも駅周辺に増えてきています。
また、博多駅口内や周辺には、ご飯屋さんやお土産屋さんも点在していて、歩いているだけでも楽しめます◎
様々なお店が立ち並ぶ博多駅でお土産を購入するのであれば、「マイングのおみやげ処」という、92店舗ものお土産屋さんが集結している場所がおすすめです◎
92店舗のなかでもおすすめは「お土産ミュージアム」で、福岡県民からも愛されている商品や新幹線関連グッズなども多く販売されています。
また、辛子明太子や地元銘菓の限定商品など、催事イベントも開催されているため、要チェック!
さらに、辛子明太子発祥のお店「やまや」の店舗も入っているため、「やまや」の辛子明太子を購入したい方は、ぜひ訪れてみて♡
博多に伝わる郷土芸能「博多仁和加」のユーモアな反面を形どったお煎餅の「二○加煎餅(にわかせんべい)」も、博多駅のお土産としておすすめです◎
特大4枚入り・小16枚入りそれぞれ税込648円の「二○加煎餅(にわかせんべい)」は、上質な小麦粉と卵を使用した、どこか懐かしさを感じられる優しい甘さが人気の秘訣です!
博多土産といえば定番の1つに挙げられる福太郎の「めんべい」は、明太子の名店「福太郎」の明太子にイカやタコが入ったピリ辛風味が病みつきになる海鮮煎餅で、2枚入り×8袋が税込480円、2枚入り×16袋が税込1,000円で販売されています。
人気ナンバー1のプレーンをはじめ、ネギやマヨネーズなど6種類の定番フレーバーが揃っています!
博多土産として喜ばれる人気商品だから、迷ったときは福太郎の「めんべい」がおすすめです◎
創業120年余りの歴史を誇る福岡の老舗和菓子店「花月堂寿永」の看板商品である「福うめ最中」も博多駅お土産として外せません!
大宰府天満宮の梅をモチーフに作られた梅の形をした「福うめ最中」は、6個入り税込1,728円、10個入り税込2,106円で購入できます。
昭和28年に発売されて以降、今も変わらない製法で作られている「福うめ最中」は、手芒豆を用いた白餡のなかに、大粒の金時豆の粒を潰さないように練り込んだこだわりの餡が絶品なうえ、芳ばしい最中との相性も抜群です◎
華やかな見た目と味わいから、お土産はもちろん様々な用途での贈りものとしてもおすすめです。
JR博多駅限定で販売されているおすすめのお土産として外せないのが、ひよ子本舗吉野堂の「ひよ子家族」です。 九州新幹線全線開業を記念して発売された商品であり、JR博多駅のみで購入できるプレミアム感もあり、お土産を受け取った方も嬉しいはず◎
可愛らしいパッケージを開けると、父ひよ子(通常の3倍の大きさ)と母ひよ子(通常の2倍)、兄ひよ子(通常サイズ)、妹ひよ子(ミニ)と、ひよ子一家が仲良く並んでいる見た目にもとっても可愛らしい詰め合わせです!
税込864円で販売されている「ひよ子家族」は、福岡工場で1つ1つ手作りされていて、数量限定の人気商品であるため、ぜひチェックしてみて◎
博多の定番土産として知られる明月堂の「博多通りもん」は、モンドセレクションで16年連続金賞を受賞した、世界も認める和菓子です。
しっとりとしたミルク風味の皮に、滑らかな白餡を包み込んだお饅頭の「博多通りもん」は、5個パック入り税込560円、6個箱入り税込730円、8個箱入り税込980円、12個箱入り税込1,480円で販売されています。
博多駅でお土産選びに迷ったときには、世界も認める定番お菓子に決まりです♡
福岡・桜坂の閑静な住宅街に佇む人気洋菓子店「西洋菓子工房イムリ」の看板メニューである「IMURIちーず」が大人気! 1本税込2,400円の「IMURIちーず」は、たっぷりのチーズクリームをクッキー生地で包み込んだロールケーキのような、新感覚のチーズケーキです。
さっくりとした食感のクッキーと、九州産大豆「フクユタカ」の豆乳と北海道産クリームチーズを使って滑らかな口あたりに仕上げた濃厚でコクのあるチーズクリームとの相性が絶妙で、とっても美味♡
豆乳を使っていてヘルシーなのも魅力の「IMURIちーず」は、幅広い層に人気だからお土産としてもおすすめです◎
フランス・ピレネー地方に伝わる郷土菓子である「ガトー・ピレネー」は、外はサクッと、なかはしっとりと仕上げたバームクーヘンのような見た目が特徴です。 そんな「ガトー・ピレネー」が人気のお店「da Cosimo(コジモ)」の備長炭で焼いた「炭焼きガトー・ピレネー」もおすすめ◎
新鮮な筑前卵をはじめ、宮崎県産の高千穂発酵バター、2種類の糸島産小麦粉をブレンドしたものを使用するなど、原料にもこだわっているうえ、炭で焼くことでふっくらとした食感と、芳ばしい炭の香りを生地のなかに閉じ込められています!
原料や調理法にこだわったフランスの郷土菓子のパッケージには、和紙をプレスしたおしゃれな箱が使われていて、お土産はもちろん贈り物にもぴったりです♡
「博多土産といえば、やっぱり明太マヨネーズは外せないけれど、種類が多すぎて選べない…」なんて方におすすめなのが、島本の「めんたいマヨネーズ」。 累計販売数25万本の大ヒット商品であり、他社と比べて明太子の量も多くて大粒なのが決め手です!
また、チューブタイプで使いやすく、パンやサラダなど様々な料理にも使えます。 レギュラーをはじめ、ガーリックやわさび、ミニチューブに入った3種詰合せもあり、中サイズ税込410円、大サイズ税込972円、3種ミニサイズ詰合せ税込1,447円で販売されています。
「インパクトの強いお土産を渡したい♡」という方は、ぜひ島本の「めんたいマヨネーズ」を買って帰ってはいかが?
博多のお土産らしく「明太子を使ったスタイリッシュなお土産を探している」という方にぴったりなのが、福太郎の「THE MENTAI」シリーズ!
おしゃれに瓶詰めされた明太子の和え物である「THE MENTAI」は、税込570円~。 サーモントラウト、いくら、いかすみ、あまえびなど全13種類あり、明太子に良く合う素材が厳選されています◎
天然酵母のクロワッサンが人気のクロワッサン専門店「三日月屋」の「ラスクロ」も、博多駅のお土産として高い人気を誇ります。 8枚入り税込288円~の「ラスクロ」は、ロール上に焼きあげたクロワッサンを乾燥させたあと輪切りにしたクロワッサンラスクのこと。
定番のシュガーをはじめ、天然塩やシナモン、紅茶、チョコ、ホワイトチョコと全6種類から選べます! ラスクロはキューブ型の可愛いパッケージに入っているため、お土産にもぴったりです♡