【おすすめ】タイプ別ルームフレグランス9選☆プチプラでも優秀

【おすすめ】タイプ別ルームフレグランス9選☆プチプラでも優秀

2021.06.09

904

フレグランスタイトル
ルームフレグランス

お部屋の匂いって気になりませんか?お気に入りのルームフレグランスが一つあれば、1日ハッピーに過ごすことができます♡

今回は女子に人気のルームフレグランスをご紹介します♡

最近ルームフレグランスはお部屋の香りだけでなく、インテリアとしても置いておけるおしゃれなものが増えています。

香りがきついのが苦手な方にも使えるものも合わせてお伝えしていきます♪

まずはどんなタイプのルームフレグランスがあるのかご紹介します!

タイプ別ルームフレグランスの種類

スプレータイプ

スプレー
スプレー

ルームフレグランスのスプレータイプはルームフレグランス初心者の方でも使いやすくて人気のあるタイプです。

簡単に使えるのはもちろんのこと、近年は布などにもしっかり沈着するため、長時間香りを楽しみたい方にも人気のアイテムです。

またアロマオイルをスプレーによって散布するタイプのルームフレグランスもあります♪

スティックタイプ

スティックディフューザーとはスティックに香りを染み込ませて、お部屋に良い香りを充満させるルームフレグランスです。

アロマオイルの入った分に挿しておくだけでも香りが長時間保つことができるため、リビングや玄関などに活用できます。

またトイレや寝室にも使えるだけでなく様々なシーンで使うことができるルームフレグランスとしても人気です。

サシェタイプ

サシェとは「香り袋」や「匂い袋」のことをおしゃれな言い方をしたもの♪

乾燥させた花やハーブなどを入れることで、ナチュラルな香りを放つのが特徴です。置いておくだけで香りを放ってくれるため、リビングやトイレ、寝室や玄関にも使えます。

サシェは中身を出さずに使えるので、部屋が汚れる心配もなく、手間も面倒もかかりにくいので非常に使いやすいルームフレグランスです。

それではおすすめのルームフレグランスをご紹介していきます♡

【スプレー編】おすすめのルームフレグランス

Aēsop オロウス アロマティック ルームスプレー

ではここからおすすめのルームフレグランスをタイプ別に紹介します(/ω\)

まず初めにおすすめしたいのは、Aēsopの「オロウス」です。

オロウスはグリーンとシトラスをベースにして、少しスパイシーなカルダモンがアクセントを加えた、爽やかな香りです。

部屋に数回プッシュすれば、数時間匂いが持続しますよ♪ 香りの持ちを考えればコスパも◎です。

 オロウスの香りはあまり好き嫌いも別れないので、プレゼントにも喜ばれそうです♡

gelato pique(ジェラートピケ) ルームフレグランス

gelato pique(ジェラートピケ)のルームスプレーは、女の子にとって憧れのルームウェアブランドから発売されているルームフレグランスです♡

おすすめの香りは「コットンフローラルノート」。まるでジェラートピケの世界に迷い込んだような、心地のいい香りです。

寝る前の心を落ち着かせる時間にもピッタリですよ!(^^)!

またボトルや箱のデザインまでジェラートピケの世界観の反映されているため、お部屋に置いておくだけでもインテリアとしてお部屋をおしゃれにみせてくれます♡

Senteur et Beaute  ルームスプレー

比較的に安いルームフレグランスをお探しの方には、Senteur et Beaute のルームスプレーがおすすめです。

プチプラなお値段ながら新鮮な原料から作られており、上品な香りとおしゃれなボトルデザインで大人の女性に人気を集めています。

ボトルのデザインは高級感があり置いているだけで、お部屋の雰囲気もアップしそう♪

【スティック編】おすすめのルームフレグランス

shiro ルームフレグランス

スティックタイプのルームフレグランスと言えば「shiro」と言うほど、インスタでもよく見かける方も多いのではないでしょうか。

シロはもともとコスメティックブランドで、化粧品からフレグランスアイテム、食材など幅広いアイテムを展開しています。

  シロのルームフレグランスは、ナチュラルな香りが人気で、メンズからも支持を集めています☆

見た目がおしゃれなので、つい部屋に置きたくなってしまいます! 詰め替え用もあるのが嬉しいポイントです!

Essence of Shangri-La  Diffuser Set 

「Essence of Shangri-La Diffuser Set」は全世界にあるシャングリラホテルの館内で使われている「シャングリラエッセンス」のスプレータイプやスティックタイプセットのルームフレグランスです。

香りはまるで優雅なアジアのリゾートを彷彿させるような完備な香りです。バニラや白檀、ムスクなどの穏やかなベースノートに、ベルガモットの爽やかなトップノート、ジンジャーティーなどが見事に調和されています。

実際にホテルで使われている、高級感溢れるリッチで優雅なホテルの香りをお部屋で楽しむことができます。お部屋の中でラグジュアリーな気分に♡

ドットール・ヴラニエス

 ドットール・ヴラニエスは、イタリアで誕生したブランドです。

日本でも多くの芸能人が愛用していると話題を集めています(/ω\)

最高品質のエッセンシャルオイルを使用したルームフレグランスで、一つ一つ丁寧にハンドメイドされています☆

ボトルのデザインも美しく高級感が溢れます!少しお高めなので、大切な人へのプレゼントにも最適ですよ!

【サシェタイプ編】おすすめのルームフレグランス

ロクシタンヴァーベナ パフュームド サシェ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

AKI(@attki_ex)がシェアした投稿

「ロクシタンヴァーベナ パフュームド サシェ」は疲労回復と緊張緩和に有効とされる話題のハーブ「ヴァーベナ」を使用した人気ブランドの「ロクシタン」のサシェタイプのルームフレグランスです。

香りはレモンのような爽やかなシトラス系の香りがするハーブの「ヴァーベナ」。非常にリラクゼーション効果が高いとされ、疲労回復はもちろんストレスなどの緊張をほぐしてくれます。

過去には魔女が媚薬を作るのに使ったという説があるほどで、その香りに心惹かれる方が多い香りです。お部屋をリラックスモードにしたい方におすすめのルームフレグランスです。

ROSY RINGS(ロージーリングス ボタニカルワックスサシェ オーバル

見た目がなんとも可愛いこちらのサシェは、花や果実をワックスで固めた手作り品です。

ドライフラワーが好きな方や、同じものがひとつとないオリジナルなサシェを探している方にはピッタリです(*^-^*)

ボタニカルサシェは香りだけでなく、見た目からも癒しを貰うことができます♡

ぜひあなたのお気に入りのデザインを見つけてみてくださいね♪

Sola Flower ソラフラワー サシェ

とにかく可愛いデザインのサシェをお探しの方には、ソラフラワー のサシェアがおすすめです。

袋の中には花状のソラフラワーが入っていて、みずみずしいバラの香りが優しく広がります♪

香りが弱まっても、専用のアロマオイルを補充すれば長く香りを楽しめますよ(/ω\)

まとめ

いかがでしたか?ルームフレグランスはお部屋の香りだけでなく、お部屋の雰囲気も居心地の良いものにしてくれるアイテムです♪

ルームフレグランスは主に「スプレータイプ」「スティックタイプ」「サシェタイプ」と分かれていますが、使いやすいものからはじめてみましょう♡

今回の記事でご紹介した人気のルームフレグランスはインテリアにも置けるようなおしゃれなデザインが多いので、気になった方はぜひ試してくださいね♪

 

facebook
twitter