【簡単レシピ9選】お家でお菓子作り♡初級~上級

【簡単レシピ9選】お家でお菓子作り♡初級~上級

2020.04.27

5,009

切れたケーキ
切れたケーキ (参照元: unsplush

美味しいと評判のお店で購入するスイーツはもちろん、お菓子作りができれば、ちょっとしたおやつをはじめ、友達の誕生日やバレンタインのレパートリーまで生かせるシーンは様々ですよね!

そこで今回は、お菓子作りに初挑戦する人にもぴったりな簡単レシピから、料理好きな上級者レシピ、さらにはお菓子作りに必要な基本の道具などをまとめてご紹介します♪

ぜひ自分のスキルにあわせて、お菓子作りを楽しんじゃいましょう♡

手作りお菓子で女子力向上♡

手作り お菓子
手作り お菓子 (参照元: unsplush

日頃のおやつはもちろん、手土産や誕生日パーティーなど、様々なシーンで手作りお菓子って最適ですよね◎

市販のお菓子に比べて、添加物が入っていないため安全に食べられるうえ、作り手である自分自身で砂糖や脂肪分の量を調整できるため、カロリーを抑えたいときにもぴったりです!

また、友達や家族と一緒にお菓子作りをすれば、コミュニケーションの場ともなり、お菓子はもちろん楽しい思い出も同時に作れちゃいます♡

お菓子作りを始める前に

揃えるべき基本の道具

キッチン はかり
キッチン はかり (参照元: unsplush

普段簡単な料理しかせず、お菓子作りはしないという方は、お菓子作りをはじめる前にまずは道具を揃える必要があります。 とはいえ、基本的に100均などでも購入することができるため、道具の一覧を参考にしながら揃えていきましょう!

【お菓子作りに必要な基本の道具】
・はかり
・計量カップ・計量スプーン
・キッチンタイマー
・粉ふるい
・ボウル
・泡立て器
・ゴムベラ・木べら
・オーブンシート

自分の作りたいお菓子作りに必要な道具を調べてまずは、道具をそろえるところから始めましょう(^O^)/

おすすめ手作りお菓子~初級~

アイスボックス

少ない材料で手作りできるうえ、扱いやすい生地で作れるため失敗が少ない「アイスボックス」は、お菓子作りをはじめたばかりの初心者にもおすすめの簡単お菓子レシピです。
また、生地の状態によっては1ヶ月ほど冷凍保存することも可能なんです!

【材料(20枚分)】
・バター 50g
・砂糖 35g
・卵黄 1個
・薄力粉 100g
・チョコチップなど 適量

【アイスボックスの作り方】
① ボウルにバターを入れ練ったあと、砂糖を加えて混ぜ、さらに卵黄を入れる
② ①に薄力粉とアイスボックスのなかに入れたい材料を加え、ゴムベラで混ぜる
③ ②を手でまとめ、生地を20cmの棒状に伸ばしてラップで包む
④ 冷蔵庫で1時間以上置き、冷やす
⑤ 冷蔵庫から取り出し、1cm幅に切る
⑥ オーブンを160度に予熱しておき、⑤の切った生地を20分ほど焼けば完成◎

ブラウニー

バレンタインの人気レシピである「ブラウニー」は、ボウルに材料を混ぜていくだけで簡単に手作りできるお菓子としておすすめです◎
使う道具も少なくまた、トッピング次第で可愛くアレンジできるため、プレゼントにもぴったり♡

【材料(14個分)】
・スイートチョコ 150g
・無塩バター 80g
・卵 2個
・牛乳 20g
・砂糖 80g
・薄力粉 60g
・ココアパウダー 12g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2

【ブラウニーの作り方】
① 薄力粉とココアパウダー、ベーキングパウダーをあわせ、しっかりと振るう
② 牛乳と砂糖、卵を2回に分けてあわせてよく混ぜる
③ 刻んだチョコレートとバターを湯煎もしくは電子レンジで溶かし、よく混ぜる
④ ③に②をあわせ、泡立て器を使ってよく混ぜる
⑤ ④に①をあわせて、粉っぽさを少し残すぐらいまで混ぜる
⑥ 180度に余熱したオーブンで、生地の12、3分表面が乾くまで焼きあげれば完成◎

スコーン

ティータイムや手土産にぴったりな「スコーン」は、簡単な材料で手作りできるお菓子だから、お菓子作り初心者の方にも挑戦してもらいたいもの♡

【材料】
・有塩バター 30g
・薄力粉 90g
・強力粉 40g
・ベーキングパウダー 10g
・砂糖 7g
・牛乳 60g
・塩 ひとつまみ
・溶き卵 30g

【スコーンの作り方】
① 薄力粉と強力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩をあわせて泡立て器で混ぜる
② 適当な大きさにカットしたバターを加えて、固形でなくなるように混ぜる
③ 牛乳と溶き卵を混ぜておく
④ ②と③をあわせて粉が少し残るくらいまで、切るように混ぜる
⑤ まな板に乗せ、広げて折りたたむ作業を3~4回繰り返す
⑥ 丸か四角に形を整えたら、4等分に切る
⑦ ③を表面に塗り、250度で予熱したオーブンを200度に設定し15分ほど焼けば完成◎

おすすめ手作りお菓子~中級~

フロランタン

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

. . . フロランタンを焼きました😊 . . 数カ月前に作った時は載せる事が出来ないほど大失敗したので、 不安でしたが今回はいい感じの焼き上がりに✨ . . 6年前にお引っ越しした仲良しのママ友が明日お誕生日なので 今年は焼き菓子のプチギフトと手作りピアスを贈りました🎁 . . どちらも喜んでもらえるといいな♫ . #フロランタン #手作りフロランタン #フーディーテーブル #手作りケーキ #おうちごはん #おうちカフェ#sweets #お菓子作り好きな人と繋がりたい #焼き菓子の輪 #おうちごはんLover #コッタ #cotta#富澤商店 #パティシエカメラ部 #パティシエカメラ部no1085 #homemadecake #秋スイーツ #pccレシピ課秋の大収穫祭2019 #pccレシピ課シェアdoパーティーハロウィン#手作りお菓子

hm_yuka(@hm_yk_sweets)がシェアした投稿 -

フランスの焼き菓子である「フロランタン」は、クッキー生地のうえにキャラメル味のアーモンドスライスが乗っていて、見た目も上品でおしゃれ♡
難しい道具も使わずに作れます(>_<)♡そのため、バレンタインのプレゼントとしてはもちろん、手土産にもおすすめです◎

【材料】
★バター 50g
★砂糖 40g
★卵 1/2個
★薄力粉 100g
(★はクッキー生地用)
☆バター 40g
☆砂糖 40g
☆はちみつ 大さじ2
☆生クリーム 大さじ2
☆アーモンドスライス 80g
(☆はフロランタン用)

【フロランタンの作り方】
① ★クッキー生地を作るため、ボウルにバターを入れクリーム状にし、砂糖を加え混ぜる
② 卵を少しずつ加えて混ぜ、薄力粉をふるい入れたらゴムベラで混ぜる
③ ②の生地をラップに包み、トレーのうえで均等に伸ばしたら冷凍庫で5分ほど寝かせる
④ ラップを外し、180度に予熱したオーブンで12~15分ほど焼く
⑤ ☆フロランタンは、鍋にアーモンド以外の材料を入れ、煮立ったら焦がさないように弱火で煮詰める
⑥ ⑤が茶色くなったら、アーモンドを加えて火からおろし、クッキー生地に綺麗に伸ばす
⑦ 180度のオーブンで15~20分程度焼く
⑧ 粗熱が取れたら型から出して、冷ませば完成◎

レアチーズケーキ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nn(@mrnnco)がシェアした投稿 -

チーズケーキのなかでも、「レアチーズケーキ」であれば、オーブンを使わずに冷蔵庫で冷やしながら固めるため、普段ケーキを作らない人でも簡単に挑戦しやすいレシピとしておすすめです◎
簡単にできるうえ、パーティーレシピとしても使えるとあって人気なんです!

【材料】
・クリームチーズ 200g
・プレーンヨーグルト 120g
・粉砂糖 50g
・生クリーム 120cc
・ゼラチン 4g
・レモン汁 大さじ1
・グラハムクラッカー 60g
・無塩バター 30g

【レアチーズケーキの作り方】
① グラハムクラッカーをジップロックに入れて細かく砕く
② ①に溶かしたバターを加えて全体になじませる
③ 丸形のセルクルに②をぴっちりと敷き詰めていく
④ ボウルを使って、生クリームを7分立てにする
⑤ 別のボウルにクリームチーズを入れて練り、プレーンヨーグルトと粉砂糖、レモン汁、溶かしたゼラチンの順に入れ、その都度よく混ぜる
⑥ ⑤に④の生クリームを入れて、全体的に混ぜる
⑦ ③の生地に⑥を入れ、表面を整えて冷蔵庫で冷やし固めれば完成◎

かぼちゃプリン

特に冬に人気なのが「かぼちゃプリン」は、見た目も可愛くて女子会やパーティーなどにもぴったりです♡

【材料】
・かぼちゃの裏ごし 200g
・全卵 75g
・卵黄 15g
・グラニュー糖 45g
・牛乳 100g
・生クリーム 100g
・グラニュー糖 50g
・水 大さじ1
・熱湯 大さじ1

【かぼちゃプリンの作り方】
① グラニュー糖と水、熱湯を小鍋に入れ、好みの色に煮立たせてカラメルを作る
② ①をプリンの型に注ぐ
③ 鍋に牛乳と生クリーム、グラニュー糖の半量である22.5g分を入れて火にかける
④ ボウルに卵と残りのグラニュー糖を入れて混ぜ、裏ごししたかぼちゃを入れる
⑤ ④に③を入れ混ぜたら、2回濾して容器に注ぐ
⑥ 150度に予熱しておいたオーブンで、17分ほど湯煎焼きにすれば完成◎

おすすめ手作りお菓子~上級~

タルトタタン

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

タルトタタンに初挑戦しました。 #タルトタタン #タルトタタン作り #タルトタタン作り #りんごタルト

hiyokobeans154(@hiyokobeans154)がシェアした投稿 -

お菓子作り上級者の方に挑戦してもらいたいのは、リンゴを使った本格的なスイーツである「タルトタタン」。
いつもと違ったリンゴの食べ方ができるお菓子であり、休日のティータイムにもおすすめです◎

【材料】
・大きめのリンゴ 4個(約1kg)
・砂糖 100g
・水 大さじ1
・無塩バター 30g
・型にあわせたタルト生地

【タルトタタンの作り方】
① リンゴの芯と皮を取り、4つ切りにする
② 大きめのフライパンに砂糖と水を入れてカラメルを作り、火を消してバターを加える
③ フライパンにリンゴを加え、中火で時々かき混ぜながら30分ほど透き通るまで炒める
④ 丸型にペーパーを敷き、隙間ができないようにリンゴを敷き詰めていく
⑤ ④を180度のオーブンで45分ほど焼く
⑥ ⑤を取り出して粗熱を取ったら、型の大きさにはまるタルト生地をかぶせて、180度のオーブンで45分焼く
⑦ 粗熱を取ったあと、冷蔵庫で一晩寝かせれば完成◎

ティラミス

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

. . 今年最初のスイーツ作りはティラミスで💓. . 年明け早々に長男から 「冬休み中に作って🎵」 と頼まれていたもの。 . . 『ティラミス』 . 初めて食べたのはいつだろう⁉️. . . 子供の頃、ブームが来る前から、叔母が使ってくれて食べていたような…🤔. . 当時はマスカルポーネなんて、普通のスーパーには出回ってなくて。 クリームチーズを使って作ってくれていた😆. . . それが美味しくて🥰. . . 『ティラミスブーム』 が来たのは、私が高校生の頃だったかな~❓. . いろんなスイーツがブームで終わっていく中、『ティラミス』はそのまま定番化して、未だに大好きなスイーツ✨. . . で、その頃から少しずつマスカルポーネなるチーズが、手に入るようになり出して、私も自分で作るようになり… . クリームチーズとは違う、本格的な仕上がりに大満足しつつ😋. . 気付けば20年以上作ってる‼️ . . その味を息子たちも気に入ってくれるのは、なんだか嬉しいわ~😆💕 . . COOKPAD レシピID:678032 . . #ティラミス #手作りティラミス #コストコ風ティラミス #マスカルポーネ #スイーツ作り #スイーツグラム #スイーツ作り好きな人と繋がりたい #お菓子好きな人と繋がりたい #おうちごはんlover #おうちごはん部 #おうちご飯 #おうちcafe #おうちカフェ #フーディーテーブル #パティシエカメラ部 #パティシエカメラ部レシピ課 #pccレシピ課冬の贈り物2019 #100均 #100均グッズ #100均皿 #100均食器 #クックパッド #COOKPAD #cookpad #とろりん #とろとろ #とろりんぴっく #おいしいもの #レシピ

cinnamon(@que_sera_sera.516)がシェアした投稿 -

イタリアの人気スイーツ「ティラミス」も、お菓子作り上級者なら自宅でも手作りでき、いつでも食べられるから嬉しいですよね!
特別な道具も必要ありません♪食後のデザートにもぴったりなティラミスだから、作ったことがない方もぜひ挑戦してみてはいかが?

【材料】
・卵黄 1個
・グラニュー糖 10g
・マスカルポーネ 100g
・生クリーム 100g
・卵白 1個
・グラニュー糖 15g
・カステラ 適量
・濃い目のコーヒー 100ml
・ココアパウダー 適量

【ティラミスの作り方】
① コーヒーを濃い目に入れ、好みの甘さに調節する
②カステラを5㎜程度にスライスして容器に敷き詰め、①のコーヒーをかけてひたひたにする
③ ボウルに卵黄とグラニュー糖10gを入れ、ミキサーで白っぽくなるまで泡立てる
④ ③にマスカルポーネを入れ、ゴムベラで混ぜる
⑤ ④に生クリームを入れ、ミキサーを使って混ぜる
⑥ 別のボウルに卵白を入れ、砂糖を3回に分けて入れてメレンゲを作る
⑦ ⑤と⑥をあわせてさっくりと混ぜ、カステラのうえに流し入れる
⑧⑦を3時間以上冷蔵庫で冷やせば完成◎

スイートポテト

冬の味覚であるサツマイモを美味しく大量消費できちゃう「スイートポテト」は、手作りするのは面倒に思いがちだけれど、手作り感あふれるほっこりとした味わいに、ティータイムはもちろん手土産としても喜ばれること間違いなしです!

【材料】
・裏ごししたサツマイモ 200g
・砂糖 15g
・はちみつ 15g
・塩 ひとつまみ
・無塩バター 15g
・生クリーム 40g
・卵黄 20g
・卵黄 1/2
・バニラオイル 少々
・生クリーム 少々

【スイートポテトの作り方】
① 洗ったサツマイモをキッチンペーパーで包んで濡らす
② ①のサツマイモをアルミホイルで包み、焼き芋にする
③ ②を熱いうちに裏ごしする
④ 鍋に裏ごししたサツマイモと砂糖、はちみつ、塩、無塩バター、生クリーム40gを入れ、しっとりする程度まで弱火にかける
⑤ ④をボウルに移し、卵黄を加えて混ぜる
⑤⑤を8等分にし、長さ8cmほどの棒状にする
⑥ 卵黄、バニラオイル、生クリームを少量ずつ混ぜたものを塗る
⑦ 190度に予熱したオーブンで15分ほど焼き、冷ませば完成◎

お菓子づくりをサポートしてくれる♪おすすめのお菓子キット

cuoca/ 2色の にくきゅうクランチポップ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

MayBell(@maybell528)がシェアした投稿 -

作るのも見るのも楽しくて、かわいい肉球モチーフのロリポップが作れる簡単お菓子キット♡

猫や犬を飼っている人にはたまらないデザインですよね(*ノωノ)♡ プレゼントにも喜ばれそうです♪

無印良品 /自分でつくる フォンダンショコラ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@sao_feb16がシェアした投稿 -

フォンダンショコラ8個が作れるキットです!食べる際にレンジで温めれば、簡単にとろけるような本格的なフォンダンショコラが 味わえちゃう(>_<)♡

カップ付きなので、多くの道具をそろえなくても大丈夫!そのままラッピングにも使うこともできるので便利です♡

サンリオ/ポムポムプリン 簡単キャラクター形手作りクッキーキット

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

たかきしおり(@takaki_shiori)がシェアした投稿 -

こちらインスタ映え間違えなし♡可愛すぎて食べるのももったいない、ポムポムプリンのクッキーがつくれるキットです!

ポムポムプリンのクッキー型がついているので、失敗なく簡単にできます☆特別な道具をそろえなくても大丈夫♪1キットで15枚のクッキーが作れるので、家族や友達に分けてワイワイ食べるのもよさそう♡

まとめ

今回は、お菓子作りに初挑戦する方から、中級レベル、料理好きな上級者レシピまでレベルごとにおすすめしたい「手作りスイーツ」のレシピをご紹介しました。

ブラウニーやレアチーズケーキ、ティラミスなど、レストランやカフェでついついオーダーしちゃう大好きなスイーツなら、この際手作りに挑戦してみてはいかが?

ちょっとしたおやつはもちろん、友達の誕生日や手土産、バレンタインなど様々なシーンで生かせること間違いなしです!

facebook
twitter