【マイボトル】メリットたくさん!おしゃれなマイボトル女子になろう

【マイボトル】メリットたくさん!おしゃれなマイボトル女子になろう

2020.03.04

1,350

タンブラーを持つ男の子

最近インスタなどでもよく目にするようになった「マイボトル」♡

面倒くさいようにも思えるけれど、実はメリットがたくさんあるからこそ、まだ生活に取り入れてない方は要チェックです。

そこで今回は、マイボトルを持ち歩くメリットをはじめ、人気の中身や入れてはいけないNGドリンク、おすすめ商品までをたっぷりとご紹介します。

デザインやカラーも豊富だから、ぜひ好みのマイボトルを見つけて様々なメリットを実感してみて♡

マイボトルのメリット

飲み物代の節約

節約 学生

マイボトルのメリットといえば、最も大きいのが飲み物代を節約できるということ!

実際、社会人が1日に飲み物代として使用する金額は約100〜200円といわれていて、1ヶ月分で考えると3,400円ほどとされています。

マイボトルを持ち歩くだけで、これまでの飲み物代から半額ほどを節約できるといわれているため、1ヶ月に1,700円ほどの節約に繋がるうえ、1年間で考えると2万円ほどの貯金ができることになるのです◎

プラスチックごみを出さない

プラスチックごみ 貼り紙
プラスチックごみ 貼り紙 (参照元: unsplush

最近ではプラスチックが環境に与える影響が問題視され、プラスチックごみを削減するため、コンビニやスーパーなどで配布されているビニール袋が制限されているほか、紙製のストローが普及するなど様々な取り組みが行われていますよね。

マイボトルを持ち歩くことも、ペットボトルやプラスチックカップ、ストローなどプラスチックごみの削減に繋がることから、環境に優しいというメリットが挙げられます♡

ダイエット効果

ダイエット成功

コンビニやカフェで購入するドリンクって、コーヒーひとつにしてもとっても美味しいですよね♡

ただし、糖分や添加物が多く含まれているものが多いのがデメリットにも…。

そこで、自宅で淹れたコーヒーや紅茶などをマイボトルで持ち歩けば、糖分をカットしたり好みの量に調整したりすることが簡単にできるため、ダイエットにも繋がります◎

特にダイエット中は、飲み物から余分な糖分を摂取することを避けられるためおすすめです!

チェーン店で割引になる

スターバックス
スターバックス (参照元: unsplush

マイボトルを持ち込めば、スターバックスやタリーズ、エクセルシオールカフェといった様々なチェーン店で飲み物代が割引になることを知っていますか?

大手チェーン店では、マイボトルを持参すれば20〜30円ほど割引されることも多いほか、ローソンでも10円引きになるなど、マイボトルに対する割引サービスが行われているため要チェックです◎

なお、ローソン以外のコンビニでは現在のところ残念ながら割引は行われていないものの、一部店舗を除き、マイボトルに入れてもらうことは可能なため、環境のためにもぜひマイボトルを持参してみて♡

マイボトルの中身は何入れる?

人気の中身

マイボトルを持つ女性
マイボトルを持つ女性 (参照元: unsplush

マイボトルの中身は自宅で入れるものだから、好みはもちろん気分に合わせられるのも魅力的。

また、良いものを安く飲めるマイボトルでは、コスパの高さも人気の秘訣です♡

①お茶
やっぱり日本人にとってマイボトルの定番といえば、お茶!特にほうじ茶や玄米茶、ジャスミン茶などはカフェインも少ないため、安心してごくごく飲めるのも嬉しいポイントです◎

②フレーバーティー
気分に合わせて選べるフレーバーティーは、マイボトルに水もしくはお湯を入れてティーバックを入れておくだけで簡単に楽しめるからおすすめです!

③ココア
マイボトルの中身として意外と人気の高いココアは、飲料用のココアパウダーに水やお湯を入れて持ち歩くのが◎

④ルイボスティー
アンチエイジング効果も期待できるルイボスティーは、特に女性から大人気!
エイジングケアに加えてストレスを抑える作用もあるため、リラックスしたいときにはルイボスティーを選んでみてはいかが?♡

NGな中身

NOのサイン
NOのサイン (参照元: unsplush

マイボトルへ入れるのにおすすめしたい飲み物がある一方、実はNGなドリンクもあるため要注意!

塩分や酸を多く含むドリンクには、特に注意が必要です。

・スポーツドリンク
金属製のマイボトルを使用する場合、スポーツドリンクは長時間密閉したりお手入れを怠ったりすることで、内側の金属が錆びるだけでなく、金属中毒の原因になってしまうこともあるためNGです!

・牛乳・乳酸菌飲料
乳製品に関しては、長時間放置してしまうと成分が腐敗しガスが発生することもあるため、中身の噴出やマイボトルの破損原因にも繋がってしまうため避けましょう!

・味噌汁・スープ
味噌汁やスープに多く含まれている塩分も金属に反応しやすいため、マイボトルではなく専用の加工がなされたジャーなどで持ち運ぶのがベターです◎

おすすめのマイボトル~おしゃれ編~

mosh!ステンレスボトル

発売から約2年という短い期間で、なんとシリーズ累計100万本を突破した「mosh!ステンレスボトル」は、牛乳瓶をモチーフにした可愛らしいデザインが大人気です!

カラーバリエーションも豊富に揃っているほか、サイズやデザイン違いなども幅広いため、きっとお気に入りのマイボトルが見つかるはず♡

また、ステンレスボトルでありながら色が重ね塗られた本体は陶器のような質感があり、海外でも大人気だから要チェックです◎

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mosh!(@mosh_products)がシェアした投稿 -

CORKCICLE

「CORKCICLE」のマイボトルは、元々ワインの温度を保つために開発された商品であり、見た目もワインボトルのよう♡

氷も入れられるような大きな飲み口で、暑い夏に冷たいドリンクを楽しみたいという方はもちろん、毎日持ち歩くマイボトルだからこそ洗いやすいという使い勝手の良さも人気の秘訣です◎

またカラーやデザインが豊富なほか、コラボレーション商品も多いため、おしゃれなマイボトルを探しているという方はぜひチェックしてみて!

Alphabet Tumbler

魔法瓶といえば「THERMOS」ともいえる大人気ブランドが大人のライフスタイルブランドである「BRYNO」とコラボした「Alphabet Tumbler」は、機能性もデザイン性もどちらもこだわりたい方にぴったり♡

デザインはA・H・K・M・R・Yと「My」の全7種類で、自身のイニシャルを選べばわかりやすく人と被りにくいのも嬉しいポイントです◎

もちろん「イニシャルはちょっと恥ずかしい…」なんて方にも、「My」があるから安心です!

おすすめのマイボトル~高機能性編~

SWAY BOTTLE PATTERN

ポップで可愛らしい見た目でありながら、高い機能性を誇るマイボトルとしておすすめなのが「SWAY BOTTLE PATTERN」です!

ボトルキャップにはストラップがついているため、カバンなどからも取り出しやすいほか、ぶら下げて持ち歩くこともできるなど便利さも優秀です。

また、冷たいドリンクを入れていても結露しにくいように作られていて、カバーがあるためカバンが濡れる心配もありません。

さらに、ちょっとしたお出かけなどにもちょうど良い300mlというサイズ感も人気の秘訣です◎

HYDRATION 16oz Wide Mouth

ハワイ発のタンブラーである「HYDRATION 16oz Wide Mouth」は、最近日本でも流行っているから要チェック!

断熱技術の革新をコンセプトに「TempShield™」という二重壁断熱構造が施されていて、なんと保冷は24時間、保温も6時間可能な高機能タンブラーなんです◎

このような高機能に加えて、デザインやアクセサリーも豊富に揃っていて、自分好みのマイボトルにカスタマイズもできちゃうため、「毎日持ち歩くマイボトルだからこそこだわりたい!」という方にもおすすめです♡

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

明日からのゴールデンウィーク本番に合わせて昨日と今日で新作盛りだくさん揃えてます☆ 前回すぐに完売しまくった @hydroflask は夏前なんでカラフルな色展開で再入荷^ ^ 水分補給もお洒落にしちゃいましょ〜🤙 #HydroFlask #HydroFlask4life #tumbler #bottle #coffee #food #beer #hydration #outdoor #camp #trekking #surf #surfing #Blackies #fukuoka #ハイドロフラスク #ボトル #タンブラー #コーヒー #ハイドレーション #ビール #アウトドア #トレッキング #キャンプ #サーフ #サーフィン #ブラッキーズ #福岡 #今泉 #上人橋通り

ゴトウのジュンジュン(@junchanged)がシェアした投稿 -

ノースリップ タンブラー

Do More Japanが倒れない・溢れない・滑らないと、これら3つの機能性を実現した新型タンブラー「ノースリップ タンブラー」は、横から押してみても、ぶつかっても、叩いても倒れることのない高性能なタンブラー!

とっても不思議だけれど、持つときには垂直に上へ持ち上げるだけで、デスクまわりに置いていても倒れない・溢れない・滑らないから安心ですよね♡

女子に人気のマイボトルブレンダーとは?

スムージーを持ち歩くならコレ!

美容効果が高く、モデルや芸能人なども多く取り入れているスムージーだから、「毎日飲んでいる!」という方もいるはず。

そんな方におすすめなのが、スムージーを作ったボトルのまま飲むことのできる「マイボトルブレンダー」です。

洗いものを最小限に抑えることができるなど、便利さも人気の秘訣だから、スムージーを生活に取り入れたいと考えている方も、ぜひチェックしてみて!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2016/06/05 Sun ・ #vitantonio #マイボトルブレンダー を お試しさせていただいてました◡̈♥︎ ・ 美容と健康のために進んで取り入れたい酵素。 生の野菜や果物たっぷりの#smoothie で 年齢に負けないカラダをつくりましょか〜٩(ˊᗜˋ*)و ・ 今日は冷蔵庫にあったグレープフルーツ2種、オレンジ、キウイの柑橘系メインで♪ ・ 少し氷も入れたけど、しっかり滑らかに粉砕してくれました♪ 今度は野菜も入れて作ってみようっと😊 ・ ボトルにつけてタンブラーとして使えるアタッチメントの他、キャップもついているので持ち運びや保存も可。 スムージーの他、スープやディップ、ドレッシング作りもできる〜♡ レシピもついているので色々試せるのも嬉しい(*´꒳`*) ・ ・ @vitantonio_jp #スムージー#スムージー生活#暮らし#日々#キレイになりたい#カラダにいいこと

miyu-1025(@hime.hana1222)がシェアした投稿 -

使い方・値段は?

マイボトルブレンダーの使い方はとっても簡単で、好みの野菜やフルーツ、水、氷などを入れたら、ブレードの付いた蓋をセットして本体に軽く押し込むだけでスムージーが完成します◎

そのままスムージーを味わうのはもちろん、蓋を変えればマイボトルとして持ち歩くこともできるため、忙しい朝などにも大活躍してくれます。

また、値段も3,500円ととってもリーズナブルだから、ぜひ取り入れてみてはいかが?

まとめ

節約に繋がったり、環境に優しかったり、ダイエット効果が期待できたりと、様々な嬉しいメリットが挙げられる「マイボトル」だから、これを読んで「取り入れてみようかな♪」と思った方も少なくないはず。

ぜひおすすめ商品を参考に、デザイン性や機能性に優れたお気に入りのマイボトルを見つけてみて♡

とっても簡単にスムージーを作れるうえ持ち歩きにも便利な「マイボトルブレンダー」とともに、毎日の生活をちょっぴり豊かにしてくれるはずです!

facebook
twitter