1年に1度のクリスマスだからこそ、おしゃれなレストランなどでディナーを食べるのも良いですが、お家でおしゃれなクリスマスディナーを楽しむのもおすすめです♡
そこで今回は、子どもから大人まで楽しめるクリスマスの人気レシピを10選でご紹介します。
前菜からメイン、デザートまで、どれも簡単なのに見た目もかわいく美味しいレシピばかりを集めてみたので、ぜひ作ってみてくださいね(*ノωノ)♡
クリスマス料理L
1年に1度のクリスマスだからこそ、おしゃれなレストランなどでディナーを食べるのも良いですが、お家でおしゃれなクリスマスディナーを楽しむのもおすすめです♡
そこで今回は、子どもから大人まで楽しめるクリスマスの人気レシピを10選でご紹介します。
前菜からメイン、デザートまで、どれも簡単なのに見た目もかわいく美味しいレシピばかりを集めてみたので、ぜひ作ってみてくださいね(*ノωノ)♡
前菜にもぴったりなクリスマスレシピとして「マッシュポテトのツリーカナッペ」はいかが?♡ 材料も少なくて、簡単なのにとってもかわいいクリスマスの一品ができますよ!
【材料】
・じゃがいも 2個
・牛乳 50cc
・バター 10g
・塩コショウ 適量
・赤パプリカ 適量
・コーン 適量
・ブロッコリー 適量
・クラッカー 6枚
【作り方】
① 皮付きのままでじゃがいもをポリ袋に入れ、600Wのレンジで約6分温めて柔らかくする
② じゃがいもが熱いうちに皮をむく
③ じゃがいもとバター、牛乳、塩コショウをブレンダーで滑らかにする
④ ③を絞り袋に入れ、冷蔵庫で冷やして絞りやすい固さにする
⑤ クラッカーの上にクリスマスツリーの形を意識しながら絞り出す
⑥ 三角切りにした赤パプリカとコーン、ブロッコリーをデコレーション風に飾れば完成◎
※マッシュポテトを作るときは固さを見ながら牛乳の量で調節すること! 作り立ては柔らかいため、冷蔵庫でしっかりと冷やしてから絞ると形が綺麗にできます♡
クリスマスレシピには、洋風ポタージュスープも仲間に入れてみてはいかが? 中でも、子どもが喜ぶ「カブのポタージュスープ」がおすすめです◎
【材料】
・かぶ 4個
・玉ねぎ 1個
・バター 20g
・コンソメキューブ 1個
・牛乳 200cc
・食パン 1枚
・オリーブオイル 適量
・塩 適量
・塩コショウ お好み
【作り方】
① 玉ねぎとカブは半分にし、薄切りにする
② 鍋にバターを中火で熱し、①の玉ねぎとカブをしんなりするまで炒める
③ 水2カップとコンソメキューブを加えて、柔らかくなるまで煮込む
④ ブレンダーまたはミキサーにかけて滑らかにする
⑤ 牛乳を加え、塩で味を調える
⑥ 食パンを星型に抜き、オリーブオイルをたっぷりと染み込ませたらトースターでこんがりと焼く
⑦ スープに⑥で作ったクルトンを浮かべる
⑧ お好みでオリーブオイルや塩コショウをかければ完成◎
かわいい見た目で、インスタ映えも間違いなしなのが「クリスマスリースのサラダ」です♡
【材料】
・スモークサーモン 50g
・黄パプリカ 1/4個
・きゅうり 1/4本
・ゆで卵 1個
・ベビーリーフ 1袋
・カッテージチーズ 大さじ2
・イタリアンドレッシング 適量
【作り方】
① スモークサーモンを食べやすい大きさにカットする
② 黄パプリカを星型で抜く
③ きゅうりやゆで卵は輪切りにしておく
④ 器にベビーリーフをリース状に盛る
⑤ ④の上にスモークサーモンと黄パプリカ、きゅうり、ゆで卵を乗せる
⑥ 盛り付けたサラダの上にカッテージチーズを散らす
⑦ 最後にイタリアンドレッシングをかければ完成◎
見た目は華やかだけれど、味は大人向けレシピも入れておきたいという方にぴったりなのが「さば缶のパテ」♡ お好みでパンに乗せて食べるのも美味しいですよ!
【材料】
・さば缶 1缶
・クリームチーズ 80g
・玉ねぎ 1/8個
・すりおろしにんにく 小さじ1/2
・パセリ 適量
・塩コショウ 少々
【作り方】
① 玉ねぎはみじん切りした後、水にさらして水気をしっかりと絞る
② クリームチーズは常温に戻しておく
③ さば缶は身と汁に分ける
④ ボウルにさばを入れてほぐす
⑤ ④にクリームチーズと玉ねぎ、にんにくを入れてよく混ぜ合わせる
⑥ パセリと塩、黒コショウを加えて味を調えれば完成◎
一気に食卓が華やかになるクリスマスのメインレシピとして、「クリスマスパエリア」がおすすめです! パエリアを囲んでみんなでワイワイするクリスマスは、すてきな思い出になること間違いなしです♡
【材料】
・米 160g
・ピザ用チーズ 50g
・ウインナー 4本
・エリンギ 1本
・玉ねぎ 1/2個
・ピーマン 1個
・赤パプリカ 1個
・にんにく 1片
・オリーブオイル 大さじ1
☆ケチャップ 大さじ4
☆コンソメ 小さじ1 ☆水 300cc
【作り方】
① ウインナーを5mm幅の輪切りにする
② エリンギは3cm長さの拍子切り、パプリカとピーマンは菱形、玉ねぎとにんにくはみじん切りにする
③ フライパンにオリーブオイルを加え、中火でにんにくと玉ねぎ、ウインナー、エリンギの順番に炒め合わせる
④ 米は洗わずに加えて、さっと炒め合わせる
⑤ ☆の調味料を全て加えて、木ベラでゆっくりと混ぜながら中火で5~6分ほど煮詰める
⑥ スープにとろみが出て、フライパンの底が見えるようになってくれば炊きはじめのサイン♪
⑦ 炊きはじめのサインが見えたら、蓋をして蒸しあがれば完成◎
チーズって美味しいですよね! そんなチーズ好きにこそおすすめしたいのが、カマンベールチーズをまるごと贅沢に使った「カマンベールオムレツ」です♡ お好みの野菜を使ってアレンジしてみてはいかが?
【材料】
・カマンベールチーズ 1個
・卵 4個
・ベーコン 5枚
・玉ねぎ 1/2個
・パプリカ 1/2個
・塩コショウ 少々
・牛乳 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・ミニトマト 3個
【作り方】
① ベーコンと玉ねぎ、パプリカはそれぞれ1cm角に、ミニトマトは半分にカットする
② ボウルに卵を割り入れ、牛乳と塩コショウを混ぜ合わせる
③ ②のボウルにベーコンと玉ねぎ、パプリカを加える
④ フライパンにオリーブオイルを引き、中火で熱する
⑤ フライパンに③を流し入れ、表面が少し固まれば中央部分にカマンベールチーズ、周りにミニトマトを並べる
⑥ 蓋をして弱火で10分ほど蒸し焼きにすれば完成◎
※焼くときには弱火でじっくり加熱することで、中までしっかりと火を通しましょう!
また、加熱時間はフライパンの大きさに合わせて調整することが大切です。
簡単なのに、特別な日にぴったりな鮭のロールキャベツは、クリスマスレシピにもぴったりです◎
【材料】
・鮭 2切れ
・キャベツ 200g
・カマンベールチーズ 50g
・水 200cc
・コンソメ 小さじ1
・ローリエ 2枚
・牛乳 150cc
・水溶き片栗粉(水:大さじ2 片栗粉:大さじ1)
・しめじ 50g
・塩コショウ 少々
【作り方】
① 生鮭は1切れを2等分し、塩コショウで下味をつける
② キャベツは水で洗った後、葉を1枚ずつはがす
③ カマンベールは4等分に切り、しめじは手でほぐしておく
④ キャベツを耐熱ボウルに入れ、ラップをかけたら600Wのレンジで4分間加熱する
⑤ 熱したキャベツを1枚ずつ広げて、芯の部分を叩いて厚みを均一にする
⑥ キャベツの上に生鮭とカマンベールチーズを1切れずつ乗せ、手前からキャベツを巻いていく
⑦ 鍋に⑥を敷き詰める
⑧ ⑦に水とコンソメ、しめじを入れる
⑨ 落し蓋をして中火で15分間煮る
⑩ 牛乳と塩コショウを加えてひと煮立ちさせる
⑪ 煮立ったら弱火にし、水溶き片栗粉を回し入れる
⑫ 火を強めてとろみが出たら完成◎
美味しく野菜がいっぱい食べられる「ミネストローネ」は、子どもから大人までみんなで一緒に食べれば美味しさ倍増です♡
【材料】
・じゃがいも 1個
・にんじん 1/4個
・玉ねぎ 1/2個
・ベーコン 80g
・グリーンピース 適量
・トマト水煮缶 1缶
・水 300ml
・塩 小さじ1/2
・ローリエ 1枚
・オリーブオイル 大さじ1
・パセリ みじん切り適量
【作り方】
① じゃがいもとにんじん、玉ねぎ、ベーコンをそれぞれ1cm角程度に大きさを揃えてカットする
② 鍋にオリーブオイルを引き、弱火で熱しながら玉ねぎとベーコンを炒める
③ 玉ねぎがしんなりし、ベーコンから脂が出てきたら、じゃがいもとにんじん、グリーンピースを入れて炒める
④ 全体に油が回ったら、トマトの水煮缶を加える
⑤ トマトを潰しながらしっかりと混ぜ合わせる
⑥ 水とローリエを加えて蓋をし、弱火で15~20分ほど煮る
⑦ 塩を加えて味を調え、器に盛り付ければ完成◎
※最後に好みでみじん切りしたイタリアンパセリを散らせば、見た目もおしゃれに仕上がります♡
クリスマスレシピには、やっぱりデザートも欠かせませんよね♡ 子どもと一緒に作れる簡単な「クリスマス焼きドーナツ」なら、年齢を問わずみんなで一緒に味わえるはずです! 【材料】
・ホットケーキミックス 200g
・卵 1個
・ココアパウダー 小さじ1
・牛乳 150ml
・チョコペン お好みの色各1本 【作り方】
① ボウルにホットケーキミックスと卵、ココアパウダー、牛乳を入れて混ぜ合わせる
② シリコンのドーナツ型にバターを薄く塗り、①の生地を絞り袋に移す
③ 型の2/3にあたる量まで生地を流す
④ 180度に温めたオーブンで10分程度焼く
⑤ 焼けたら、型から外して網の上で冷ます
⑥ 冷めたらお好みのチョコペンとアラザンでデコレーションする
⑦ クリスマスっぽくデコレーションができれば完成◎
※生地を型に流す前にチョコチップを敷いたり、ココアパウダーを入れずにプレーンで焼いたりなど、さまざまなアレンジができます! 混ぜて焼くだけととっても簡単レシピだから、お子さんと一緒に楽しみながら作ってみてくださいね♡
もうひとつ、クリスマスと言えばなデザートとして「シュトーレン」のレシピをご紹介します!
【材料】
・ホットケーキミックス 200g
・砂糖 20g
・卵 1個
・プレーンヨーグルト 50g
・ラム酒 70cc
・ミックスドライフルーツ 50g
・くるみ 50g
・バター 20g
・粉糖 適量
【作り方】
① オーブンを170度に予熱しておく
② くるみは粗みじん切り、ミックスドライフルーツはお湯にくぐらせて表面の油をさっと落としておく
③ ボウルにミックスドライフルーツとラム酒を入れ、600Wのレンジで3分間加熱した後、粗熱を取る
④ 別のボウルに卵と砂糖、プレーンヨーグルトを入れ、よく混ぜ合わせる
⑤ ④にホットケーキミックスを入れてよく混ぜ合わせる
⑥ さらに③のドライフルーツとくるみを入れ、ひとまとめになるように混ぜ込む
⑦ 打ち粉をした台の上で、⑥の生地を伸ばす
⑧ 生地の端を2cmほど残し、半分に折り畳む
⑨ 天板にクッキングシートを敷き、⑧を乗せたら170度のオーブンで20~25分ほど焼く
⑩ 生地が熱いうちにバターを表面に塗り、粗熱が取れたら粉糖を振り掛ければ完成◎