洋菓子もいいけれど、やっぱり和菓子もいいですよね♡
最近SNSなどでも話題の「フルーツ大福」は、人気が高まっているから要チェック◎
外はもちっと中は果汁がジュワッとする楽しい食感と、中身のフルーツによって変わる断面やカラフルな見た目で、インスタ映えも間違いなし!
今回は、フルーツ大福の人気店を大阪・名古屋・東京ごとに3店ずつご紹介します。
オンラインショップでも購入できるため、ぜひチェックしてくださいね♡
洋菓子もいいけれど、やっぱり和菓子もいいですよね♡
最近SNSなどでも話題の「フルーツ大福」は、人気が高まっているから要チェック◎
外はもちっと中は果汁がジュワッとする楽しい食感と、中身のフルーツによって変わる断面やカラフルな見た目で、インスタ映えも間違いなし!
今回は、フルーツ大福の人気店を大阪・名古屋・東京ごとに3店ずつご紹介します。
オンラインショップでも購入できるため、ぜひチェックしてくださいね♡
大福といえば、「いちご大福」を思い浮かべる人も多いのでは?
甘い大福にいちごの酸味がきいてとってもおいしいですよね♪
でも、大福に入れるフルーツはいちごだけじゃないんです!
さまざまなフルーツの実が丸ごと入ったジューシーなフルーツ大福は、今や都道府県ごとに専門店ができるほどまでに人気だから要チェック◎
モチっとした食感の大福の中には、餡の代わりに生クリームやカスタードが入っていることも…♡
切ったときの見た目がフルーツごとに違って、見た目の華やかさも人気の秘訣です。
「大阪でフルーツ大福といえば、一心堂」というほどの人気を誇る「一心堂」では、旬のフルーツが入った15種類のフルーツ大福が有名です。
また、季節限定で食べられるレア感を楽しめる限定フルーツ大福もあるため、要チェック!
秋から冬にかけては、モンブランやみかん、柿のフルーツ大福も登場します。
中身のフルーツによって使用する餡を変えるなど、こだわりが詰まったフルーツ大福はまさに絶品♡
店舗だけでなくオンラインショップでの購入も可能なため、ぜひチェックしてみて♪
【店舗情報】
・住所:大阪府堺市東区日置荘原寺町19-7
・アクセス:南海高野線「萩原天神駅」から徒歩3分
・営業時間:9:00~19:00
・定休日:水曜日
大阪で特徴的なフルーツ大福を手掛けているのが、「松竹堂」という和菓子店です。
名前は「フルーツ餅」となっている通り、大きめにカットされた旬のフルーツは、白い大福ではなくそれぞれのフルーツを模したカラフルな餅に包まれているのが特徴です。
一口サイズでかわいらしい見た目の「フルーツ餅」は、カラフルで見た目にも華やか!
オンラインショップでも購入できますが、新たな大阪土産としても人気だから、大阪を訪れたときにはぜひお土産に購入してみて♡
【店舗情報】
・住所:大阪府吹田市山田東2-36-2
・アクセス:大阪モノレール線、大阪モノレール彩都線「万博記念公園駅」から徒歩18分
・営業時間:10:00~19:00
・定休日:水曜日
大阪の人気和菓子店「五条堂」が手掛けるフルーツ大福は、「鴻池花火」と名付けられていて、ラズベリー・ブルーベリー・オレンジ・バナナ・パイナップルと5種類ものフルーツが入った贅沢な大福です。
この「鴻池花火」をはじめ、おしゃれな見た目の珍しい和菓子が食べられると人気のお店だから要チェック◎
オンラインショップもあり、4個入~10個入までを選んで購入できるため、ちょっとした手土産などにもおすすめです!
【店舗情報】
・住所:大阪府東大阪市東鴻池町1-5-7
・アクセス:住道駅から徒歩15分
・営業時間:9:00~20:00
・定休日:火曜日
名古屋にある「覚王山 弁才天」は、フルーツ大福専門店であり、遠方から車で足を運ぶお客さんも多いほどの人気店です。
2019年にオープンして以来、毎日行列が絶えないほどの人気で、ここでしか食べられないこだわりのフルーツ大福を味わえます。
フルーツを引き立たせるように計算し尽された餡と求肥の絶妙なバランスが◎
常時12種類ものフルーツ大福が並んでいて、イチジクや白苺など、他では食べられないレアなフルーツ大福もあります。
【店舗情報】
・住所:愛知県名古屋市千種区日進通5-2-4
・アクセス:覚王山駅から徒歩8分
・営業時間:10:00~19:00 (完売次第閉店)
・定休日:不定休
名古屋にある「一朶」は、和モダンなおしゃれな店構えをした人気和菓子店です。
フルーツ餅と名付けられた商品は、年に1度のペースで1種類販売していて、2020年には桃が販売されました。 「来年は何かな~♪」と考えているだけでも楽しいですよね!
とろけるようなお餅の食感で、中身のフルーツと溶け合うかのように味わえます。
また、フルーツ餅だけでなく、通年購入できる豆餅や草餅、わらび餅は行列ができるほど人気です!
【店舗情報】
・住所:愛知県名古屋市南区豊田1-28-5
・アクセス:道徳駅から徒歩7分
・営業時間:10:00~売切時閉店
・定休日:不定休
名古屋にある「養老軒」は、フルーツ大福をメインに、変わり種の大福が人気の和菓子店です。
フルーツと餡、生クリームを包んだ「ふるーつ大福」や「おりじなる大福」は、季節ごとに変わるため、飽きることなく旬の味わいを楽しめます!
中には、チョコレート味の餅で包んだものの他、ブドウ味の餅で巨峰を包んだものなど、見た目も味もユニークなフルーツ大福が多くそろっているのが特徴です。
オンラインショップでも購入できるため、旬の味わいを堪能してみてはいかが?
【店舗情報】
・住所:愛知県名古屋市中区栄三丁目16番1号 本館地下1階
・アクセス:地下鉄名城線矢場町駅地下通路直結(5・6番出口) ・地下鉄栄駅16番出口より徒歩5分
・営業時間:10時~20時
・定休日:不定休
栗どら焼き発祥のお店として有名な「亀有するが」は、最近のフルーツ大福ブームでさらに認知度が高まった老舗和菓子店です。
フルーツ大福は、時期ごとに旬のフルーツを包んでいます。
あえて薄い餅で包むことによって、フルーツの果汁までしっかりと感じられるようにするなど、こだわりが詰まっています。
約4種類~5種類あるフルーツ大福は、開店後1時間もすると売り切れることも多い人気商品です。
ネット注文にも対応しているため、何個でもついつい食べたくなっちゃうようなやさしい味わいのフルーツ大福を味わってみて♡
【店舗情報】
・住所:東京都葛飾区亀有3-25-1
・アクセス:JR常磐線(各駅停車)・東京メトロ千代田線の亀有駅改札(南口)出てすぐ
・営業時間:9:00~21:00
・定休日:不定休
「江戸うさぎ」のフルーツ大福は、餡などで完全にフルーツを包んでいるのではなく、半分お餅に挟まっているのが特徴のフルーツ大福です。
半分お餅に挟まったフルーツは、その上からゴマがトッピングされていて、餅がフルーツを咥えているように見えることから「妖怪大福」と名付けられています。
このようにユニークさが魅力の「妖怪大福」は、約6種類のラインナップでお土産にも喜ばれること間違いなし!
オンラインショップでも購入できるので、全国どこでも楽しめますよ♡
【店舗情報】
・住所:東京都荒川区西日暮里2-14-11
・アクセス:日暮里駅から徒歩4分
・営業時間:9:00~18:00(冬季17:30)
・定休日:日曜日
どら焼きの名店として有名な「鉢の木」では、秋冬を中心にぶどうといちごのフルーツ大福が販売されます。
繊細な味や香りを楽しめると口コミでも人気のフルーツ大福は、オンラインショップでも購入が可能です!
特に毎年秋に発売するぶどうシリーズでは、年ごとにぶどうの種類を変えていて、同じぶどう大福は来年にはないというレア感も楽しめます◎
こだわりが詰まった繊細なフルーツ大福は、毎年秋の楽しみになること間違いなしです♡
【店舗情報】
・住所:東京都杉並区阿佐ヶ谷南2-15-4
・アクセス:JR中央線「阿佐ケ谷駅」から徒歩1分
・営業時間:9:00~19:30
・定休日:不定休