【春夏秋冬】オフィスカジュアルの基本とおすすめレディースブランド

【春夏秋冬】オフィスカジュアルの基本とおすすめレディースブランド

2020.12.01

528

仕事をする女性L
仕事をする女性L

新社会人になってワクワクの新生活がはじまる☆と期待で胸が膨らむ一方、「オフィスカジュアルってどんな格好なのか分からない…」と悩んでいる方もいるのでは?

そこで今回は、オフィスカジュアルとは?といった基本情報から、春夏秋冬別のおすすめスタイルをまとめてご紹介します!

さらに、オフィスカジュアルにおすすめのブランドもご紹介するため、ぜひ参考にしながらワクワクの新生活に備えちゃいましょう♡

オフィスカジュアルとは?

仕事中の女性
仕事中の女性

雑誌などでも目にすることの多い「オフィスカジュアル」とは、オフィスにふさわしいカジュアルファッションのことを指します。

カジュアルファッションでありながらオフィスにもふさわしいというのがポイントで、かっちりしすぎず、キレイめに着崩したスタイルが特徴的です。

シャツやブラウスにシンプルなパンツやスカートを合わせ、ジャケットを羽織ったら、足元にはパンプスを合わせるのが基本です。

考え方としては、社内でお客様をお迎えしても失礼にあたらないような清潔感のあるきちんとした身だしなみでありながら、かっちりしすぎることなくカジュアルな要素を取り入れた服装をイメージすると分かりやすいでしょう。

オフィスカジュアルの基本

「清潔感」を出す

可愛い花
可愛い花

オフィスカジュアルのマナーとして、まずは清潔感が大切です。

オフィスにふさわしい「きちんと感」を出すためには、タイトすぎずゆるすぎない、自分に合ったサイズ選びが欠かせません。

また、清潔感を出すためには、シワになりにくい素材を選ぶのがポイントです◎中でも、ハリのある素材を選べば品の良さを演出できるためおすすめですよ♡

「ベーシックカラー」で統一

モノトーンの洋服
モノトーンの洋服

オフィスカジュアルでは、目にやさしいベーシックカラーで統一するのもひとつのポイントです。

ブラックやホワイト、グレー、ベージュ、ネイビーといった落ち着いたベーシックカラーを選びましょう。

会社によってはワンポイントで色物を取り入れてもOKです。

柄に関しては、無地もしくは派手すぎないストライプ柄であれば、きちんと感を演出できるためおすすめです◎

「会社の雰囲気」に合わせる

仕事中
仕事中

オフィスカジュアルで難しいのが、明確な基準がないこと…。

企業によってオフィスカジュアルとしてOKなラインは異なるため、定義付けをするのがとっても難しい分野なんです。

勤め先のOKラインを確認するためには、働いている先輩に合わせるのがベター◎先輩の服装をチェックしながら、職場の雰囲気に合わせて選びましょう!

これは避けよう!NGなオフィスカジュアル例

露出が多い

美脚
美脚

オフィスカジュアルでNGとなる例としてひとつ目が、露出の多い服装です。

レディースであれば、オフショルダーのトップスやミニスカート、ショートパンツなどといった露出の多い服装は避けることが大切です◎

露出が多ければ多いほど、ビジネスの場にはふさわしくない格好になってしまうため要注意。

どうしてもプライベート感が強くなる露出の多い服装は、プライベートで楽しむようにしましょう!

カジュアルすぎる

スニーカー
スニーカー

オフィスカジュアルとはいえ、カジュアルすぎる服装もNGです!

デニム生地のパンツやスニーカーなども、必要以上にカジュアル感が出てしまうので避けましょう。

また、カジュアル以前の問題として、シワの多いシャツやヨレヨレのパンツ、ダメージ加工がされているものなど、だらしない印象を与えてしまいやすい服装も避けることが大切です。

また、職場はあくまで仕事をするための場所であるため、歩きまわるのに支障があるほどのハイヒールやピンヒールは避け、歩きやすい適度な高さのパンプスがおすすめです◎

派手すぎる

ネイルケア
ネイルケア

せっかく服装はベーシックカラーで統一していても、メイクやネイルが派手すぎるのもNG!

派手すぎるメイクやネイルだけでなく、デザインや配色が派手で目立ちすぎるアクセサリー類なども避けましょう。

職場での身だしなみとして、清潔感を意識することが大切です。

また、帽子はビジネスの場ではNGとなっている他、大ぶりなヘアアクセサリーなども避けるのがベターです◎

『春夏秋冬』オフィスカジュアルスのポイント

春コーデのポイント

ボウタイブラウスL
ボウタイブラウスL

春のオフィスカジュアルでは、やわらかい印象のワンピースやスカート、ブラウスなどを選ぶのが◎

適度に花柄なども取り入れれば、春を感じさせる上品コーデに仕上がるはずです!

ベーシックカラーの中でも、きれいなホワイトやネイビーなど、春らしい爽やかな印象にまとめるのがポイントです。

初春など寒暖の差が激しいときには、トレンチコートやジャケットを上手く取り入れると季節感のあるおしゃれな春オフィスカジュアルコーデに仕上がります♡

夏コーデのポイント

Tシャツとスカーフの女性
Tシャツとスカーフの女性

暑い夏だからこそ、「オフィスカジュアルのコーデに悩んでしまう…」という方も多いのでは?

薄手のシャツやブラウス、パンツなどでまとめるのが基本ですが、通気性や吸収性、発散性に優れたリネン・レーヨン素材を選ぶのがおすすめです。

ただし、これらの素材はシワになりやすいため気を付けましょう!襟のあるシャツなどもおすすめですが、熱を吸収しやすい黒やネイビーカラーのアイテムは避けるのが◎

また、夏コーデの場合、どうしても肌の露出が多くなりがちなため、腕時計などのアクセサリーを使ってきちんと感を出すのがポイントです。

冷房の効いた室内にも対応できるよう、カーディガンなども忘れずに用意しておきましょう。

秋のコーデのポイント

ホワイトのトレンチコート
ホワイトのトレンチコート

残暑が厳しい頃から過ごしやすい時期へと移り変わる秋コーデのポイントは、秋を感じさせるような深みのあるこっくりカラーを取り入れること!

こっくりカラーは、オフィスカジュアルコーデにも適しているから選びやすいはず◎

また、秋が深まって朝晩が冷え込むようになってきたら、厚手のジャケットや薄手のトレンチコートなども着用しましょう。

「ストッキングだと薄くて寒い…」そんなときには、保温効果の高いタイツがおすすめです。

秋のこっくりカラーとも相性の良い黒タイツ×黒パンプスの組み合わせは、引き締め効果や脚長効果も期待できますよ♡

冬のコーデのポイント

ニットとコーヒー
ニットとコーヒー

冬オフィスカジュアルコーデのポイントは、なんといってもアウター選びが重要です。

コートを選ぶ際にも、ビジネスの場にふさわしいシンプルなものを選びましょう。

また、ニットもカジュアルすぎないよう厚すぎるものは避けつつ、ウールのジャケットなどで寒さ対策をしっかりと行うのがポイントです。

マフラーやストールといった小物に関しては、オフィス内でもひざ掛けとして使える大判タイプがおすすめ◎

素材にもこだわって、カシミヤやウール素材などを選べば防寒対策もバッチリです!

オフィスカジュアルに使えるおすすめのブランド☆

ナチュラルビューティーベーシック

「ナチュラルビューティーベーシック」は、着心地の良さにこだわったおすすめブランドです。

着る人のライフスタイルが充実するようなアイテムを幅広い年齢層に向けて提案しているため、職場の雰囲気に合うオフィスカジュアルアイテムが見つかるはず!

通勤用だけでなく休日のプライベートで着られる洋服まで、ベーシックなものを基本にトレンド要素も取り入れているのが特徴です。

中でも、流行に左右されないシンプルニットは、毎年売れに売れている定番アイテムだから要チェック◎

洗濯機で洗えるオフィスカジュアルアイテムやアンサンブルできるカーデなどもそろっているため、ぜひチェックしてみて♡

ユニクロ

日本を代表するファッションブランド「ユニクロ」は、「誰もがよいカジュアルを着られるようにする」をコンセプトにしたブランド。

プライベートで大活躍するカジュアルウェアをメインに、高品質なオフィスカジュアルアイテムもそろっているため要チェック!

アイテム数も豊富にそろっていて、スタイルを問わずに選べるのが魅力です◎中でもオフィスカジュアルのアイテムとしておすすめなのが、ノーカラーのシンプルニットカーデ♡

ユニクロらしい高品質なのにプチプラで、カラーバリエーションも豊富にそろっています。

毎年大人気のシンプルニットカーデは、フィット感にも長けていて、オフィスにふさわしいきちんと感もあります。

さらに、嬉しいUVカット機能付きだから、1枚は持っておきたいアイテムです!

ロペピクニック

フレンチテイストにトレンドを取り入れたガーリーなアイテムがそろう「ロペピクニック」は、洋服はもちろん生活雑貨まで幅広く扱っているブランドです。

「ピクニックのようにワクワクする、かわいい人生」に寄り添うことを目指したブランドであり、ひと月にひとつ新たな提案が発見につながっているんだとか!

中でもおすすめアイテムは、ウエストリボン付きフレアスカートです。流れるような前上がりのラインで女性らしさも演出できる上、トップスインもきれいに決まります◎

他にも女性らしいアイテムがそろっているため、オフィスカジュアルにも華やかさや可愛いさを求める方はぜひチェックしてみて♡

ViS

「ViS」は、「着まわしやすさと適度なトレンドで、時代をつないでいく」をテーマにしているブランド。

お気に入りの服をここぞというときに着るのもいいけれど、「毎日仕事だから…」という方もいるのでは?

やっぱりオンもオフも毎日好きな洋服を着ていれば、女子力も高まりますよね♡「毎日好きな服を着たい」そんな方におすすめなのが、ViSです。

中でもおすすめのトレンチコートは、毎シーズン1万枚売れる人気アイテムだから要チェック。ストライプ柄の裏地で袖を折り返しても可愛いデザインがポイントです◎

また、花粉ガード&撥水加工付きの優れものだから、1枚持っておくと重宝すること間違いなし!

参考サイト

まとめ

オフィスカジュアルって実際にどんな格好のことを指すのかイメージしづらかったけれど、これを読めばイメージできるようになった!という方もいるはず♪

人気のオフィスカジュアルにぴったりなブランドも参考にしながら、仕事の毎日でも好きな服を着て楽しんじゃいましょう♡

好きな服を着ていれば自然と明るくなって、いい出会いが増えるかも?!お気に入りのオフィスカジュアルを身にまとって、ワクワクの新生活をスタートさせちゃいましょう!

facebook
twitter