赤ちゃんが生まれる前の妊娠7~8ヶ月の妊婦さんに対して、家族や友人が集まって行うイベント「ベビーシャワー」。
名前は知っていても具体的にどういうプレゼントを用意すればよいのか、どのように開催すればいいのかがわからない人もいるかもしれません。
そこで今回は、ベビーシャワーを開催する際のあれこれについて、まとめて紹介します♪
赤ちゃんが生まれる前の妊娠7~8ヶ月の妊婦さんに対して、家族や友人が集まって行うイベント「ベビーシャワー」。
名前は知っていても具体的にどういうプレゼントを用意すればよいのか、どのように開催すればいいのかがわからない人もいるかもしれません。
そこで今回は、ベビーシャワーを開催する際のあれこれについて、まとめて紹介します♪
ベビーシャワーとは、出産前の妊娠7~8ヶ月ほどの妊婦さんのために、家族や友人が集まり、安産を祈願するというアメリカ流のパーティーイベント。
生まれてくる赤ちゃんに、みんなから愛情をたっぷりとシャワーのように注ぐという意味で開催します。
近いうちにくるであろう出産を祝うだけではなく、出産前の忙しいときにマタニティグッズや赤ちゃんグッズをプレゼントして、出産に備えてもらうという意味もありますよ!
パーティーの内容はとってもシンプル。
軽食をもちよって開催されることが多く、ママになる妊婦さんへのメッセージやプレゼントを用意することもあります。
最近では男性も参加することがあり、旦那さんに対しても出産後にどのように奥さんや子どもをケアするとよいのかを伝える機会にもなっています。
親戚や友人との交流をもつという意味合いもあり、家族や友人が集まるのです。
メインは妊婦さんに対してのおむつケーキやマタニティグッズのプレゼント!
主催者はもちろん参加者も、妊婦さんが喜んでくれるようなプレゼントを用意します。
開催場所は、妊婦さんの実家や貸しスペースなどさまざま。
主催者はおもに妊婦さんの家族や友人が多く、家族だけでベビーシャワーを行う人もいれば、友人だけで行う人もいます。
妊婦さんやその旦那さんが主催するケースもあり、おもに妊婦さんの自宅や実家が多いです。
いずれにせよ、妊婦さんの負担を考えて、あまり移動しなくて済む場所を選ぶとよいでしょう。
ここからは、可愛いベビーシャワーの飾りつけ5選を紹介♪
ベビーシャワーを主催・参加する予定がある人は、要チェックです。
まずは「おむつケーキ」!ダイパーケーキといい、おむつをケーキのように重ねて装飾することを指します。
ベビーシャワーの飾りつけの中でもメインとして装飾されることが多いもので、ベビーシャワーが終わったら崩して出産後におむつとして使ってもらえて一石二鳥!
平たいおむつを数枚重ねて円を作り、カラーペーパーなどで周りをまとめて重ねたい段数の土台を作ることが基本形です。
うまれてくる赤ちゃんの性別にあわせて、リボンや造花、カラーペーパー、風船などで飾りつけをすると、とっても可愛くなりますよ♡
パーティーのメインカラーで壁飾りもおすすめ!
メインカラーを決めて飾りつけをすれば、きれいに仕上げることができます。
男の子の場合には水色や緑を使用し、女の子の場合にはピンクや黄色をメインにすれば、とっても華やかな雰囲気に。
性別を公表していない妊婦さんの場合には、オレンジや黄緑など、明るいけれど落ち着いたカラーをメインにするとよいでしょう。
ベビーシャワーをいっきに華やかにしてくれるのが、バルーン!
普通の風船も可愛いのですが、「Baby」や「Boy」「Girl」などの文字バルーンにするとよりパーティー感がでますよ♪
文字バルーンは通販で購入できるので、ぜひチェックしてみてください。
また最近人気になっているのが、風船の中に生花やドライフラワーが入っているフラワーバルーン。
飾りつけだけではなく、妊婦さんへのプレゼントとしても可愛くておすすめ。
華やかさを求めるなら、お花がおすすめ。
お花飾りやお花のプレゼントは、もらって嫌な気持ちになる人がいない点もポイントです。
生まれてくる赤ちゃんをイメージしたお花でもよいですし、妊婦さんをイメージしたお花でもよいでしょう。
価格が高いため処理に困ってしまいそうな場合には、プレゼントサイズを選ぶと◎!
続いて、妊婦さんへのプレゼントにおすすめのアイテムを5つ紹介します。
まずはマタニティのボディケアグッズ!
出産前後の妊婦さんの体や肌は、乾燥や痛みがひどくなりやすく、ホルモンの乱れによって精神的にも安定しにくい状態です。
そのため保湿効果やリラックス効果があるボディケアグッズは、喜んでもらえること間違いなしのイチオシアイテム♪
おしゃれなマタニティ服も、プレゼントとして適しています。
出産前後には自分の服に気を遣うことが難しい妊婦さんが多いものです。
自分でマタニティ服を選んだり買ったりすることはお金もかかることから、着やすくデザイン性が高いマタニティ服は喜ばれやすいですよ!
妊婦さんの服の好みをわかっている、親しい友人からのプレゼントにピッタリ。
できれば出産後でも使いやすい洋服を選ぶと、より喜ばれるでしょう。
妊婦さんへのプレゼントではなく、生まれてくる赤ちゃんへのプレゼントもおすすめです。
特にブランドの赤ちゃん服は買いそろえる人が少ないため、お出かけ用や記念日用としてプレゼントすると喜ばれます♪
男女とわず可愛いデザインのものが多くあり、価格が高くすぎない点もポイント。
生まれてくる赤ちゃんをイメージした服が選びやすいといえるでしょう。
赤ちゃんのボディケアグッズをプレゼントするのもおすすめです。
乾燥しやすいのはお母さんだけはなく、赤ちゃんも同じです。
最近では、赤ちゃん専用のボディケアグッズが販売されていますので、使いやすそうなものを選ぶとよいでしょう。
また赤ちゃんのお母さんが一緒に使えるものも多く、種類もたくさんありますよ!
敏感な赤ちゃんの肌に合わせたクリームや化粧水であれば、特に喜んでもらえるでしょう。