【大学生】遊びの定番&宅飲みをもっと楽しくさせるHowTo紹介♪

【大学生】遊びの定番&宅飲みをもっと楽しくさせるHowTo紹介♪

2021.05.23

18,394

ドライブ
ドライブ (参照元: unsplash )

人生の夏休みともいわれる大学生活だからこそ、行動範囲や遊びの幅も広がるはず!

もちろん授業にバイト、サークルなど様々なことで日々充実しているものの、やっぱり大学生だからこそ遊びも全力でいきたいところ◎

そんな大学生が普段どんな遊びをしているのか、季節ごとに定番の遊びを紹介していきます(^O^)/

またド・定番でもあり、大学生が大好きな「宅飲み」をもっと楽しくさせる定番ゲームや、ちょっと変わったゲームも紹介します☆

ぜひ、様々な遊びや経験で大学生の夏休みをとことん楽しんじゃいましょう♡

大学生の遊び方~春編~

双子コーデやペアルックで♪ディズニー

フォトジェニックなスポットがたくさんあることで有名な「ディズニーランド&シー」。

普通にアトラクショッを楽しむのもいいけれど、せっかくなら双子コーデやペアルックなど服装を揃えてみたいもの♡

ドレスコードを決めておくことで、当日フォトジェニックなスポットでの撮影大会がさらに思い出に残るものになること間違いなしです!

また春は天気も気温もちょうどいいので、アトラクションの待ち時間も苦になりません(>_<)♡

カップル必見☆双子ディズニーコーデ特集
【カップル】春夏秋冬!2人で楽しめるディズニーコーデ♡

みんなでワイワイお花見♡

桜並木でピースL
桜並木でピースL

サークルの新入生歓迎会など、大人数でわいわいと盛り上がるはやっぱりお花見です(>_<)♡

都内だけでもたくさんのお花見スポットがあります!それぞれがご飯も持ち寄ったりして、桜を見ながらワイワイするのは楽しいですよね♪

☆おすすめお花見スポットはコチラをチェック☆
【デート】お花見デートにおすすめ!東京の人気お花見スポット10選

取りたての免許でドライブへ♡

友達と遭遇サプライズ
友達と遭遇サプライズ

大学生になって運転免許を取得したという人も多いはず!

そんな大学生にとって、友だちとみんなでわいわい好きな音楽を流して盛り上がるドライブはすてきな時間となること間違いなし◎

少し遠出をしてみたり、時間のある大学生遊びならではの楽しみとなるはず♡

特におすすめするスポットは「伊豆ぐらんぱる公園」です(^O^)/都心から車で約2時間半で行けるちょうどいい距離にあります。

伊豆ぐらんぱる公園は、 東京ドーム5個分の広い敷地で、1日中いても飽きないくらいたくさんのアトラクションがあるのです☆

☆彼氏とのドライブデートで行くおすすめスポットはコチラをチェック☆
【関東ドライブ】朝から晩まで楽しめる♪おすすめ日帰りデートプラン

大学生の遊び方~夏編~

海ではしゃぐ♡

海で遊ぶ
海で遊ぶ

夏はやっぱり海ですよね♡都内からでも簡単に行けるのが、江ノ島です。

江ノ島はドライブの定番スポットですが、やはり大学生のドライブスポットでも人気NO.1です(>_<)♡

男女の仲良しグループでも、仲良しの女友達だけでも気分が上がること間違えなしです!!

また逗子マリーナに立ち寄ってみるのも◎ヤシの木通りが、フォトジェニックスポットとして大人気です♡みんなで写真をたくさん撮るチャンスでもあります☆

夕方には綺麗な夕日が見れるので、1日中楽しめます!!

海で目立てる髪型はこれ♡
【簡単ヘア】海やプールで注目の的!水着に合う可愛い髪型特集☆

友達と国内・海外旅行♡

旅行英語
旅行英語

大学生の夏休みは長いもの!そんな時間を利用して、国内だけでなく海外旅行に行く大学生も増えてきています!高校生の時には、金銭的に無理でも大学生になってバイトを始めて、自由に自分のお金を使えるようになるのも大きい理由です(^O^)/

夏休みの国内旅行なら、まずは北海道がおすすめ♡友達とレンタカーを借りて巡れば楽しさ倍増です!!また沖縄も夏休みの人気観光スポット(/ω\)

また、海外でも台湾やグアムなど格安で行けるところも増えてきています!!

☆海外旅行の時はレンタルwifiも忘れずにね☆
【海外】容量大きいのに安い!海外旅行に最適なレンタルwifi紹介

大学生の遊び方~秋編~

全力でハロウィンに参加♡

仮装
仮装

秋の一大イベントと言えばハロウィンです!!こんな時ぐらい羽目を外して思いっり自分の好きな仮装を楽しんでみるのはいかがですか?(/ω\)♡

一人では恥ずかしくても、友達と一緒なら盛り上がります!!友達と同じアニメや世界のものを揃えて仮装しても、可愛くて写真映えしますし、個々にバラバラなキャラクターを仮装しても可愛いですっ☆

また、ハロウィン期間中は様々なクラブでハロウィンパーティーもやっているので一層盛り上がますよ!

日帰りでキャンプを楽しむ♡

森の中でキャンプ
森の中でキャンプ

大学生が好きな遊びは、やはりキャンプ!キャンプって夏のイメージがありますが、秋なら虫はいないし、紅葉は綺麗で、汗はかかないし、秋キャンプって実は魅力的なんです♡

キャンプはお米を炊いたり、野菜を切ったり、一緒に行動する時間も長いので、普段見えない相手の一面が見えたりもします。

もし好きな人も一緒に行くなら家庭的な一面を見せたり、相手のことももっと深く知れるチャンスです(/ω\)♡

大学生の遊び方~冬編~

スノーボードを楽しむ♡

スノーボード
スノーボード

冬の青春と言ったらやっぱりスノーボードです♡このために可愛いウェアを買いにいったりするのも、ワクワクですよね!

おすすめのスポットは、「舞子スノーリゾート」です。舞子スノーリゾートは豊富なコース数を持っているので、たとえ初級者と上級者の友達が一緒になって行くことになっても、みんなが楽しめるコースがあります(^O^)/

 初心者の友達の練習にまずは付き合って、滑れるようになったら一緒に難しいコースにステップアップするのも楽しいですよね☆

またスノーボードは日帰りでも行けますが、お泊りで行くのがおすすです! 

☆友達や好きな人にアピールできる可愛いスノボウェアはコチラをチェック☆
【2020】おすすめのかわいいスノボウェア特集♡レディース編

友達と・彼氏と♡イルミネーション

イルミネーション クリスマス 冬
ルミネーション クリスマス 冬

冬の定番のおでかけはやはり、イルミネーションですよね(*ノωノ)♡

今では都内のたくさんの場所にインスタ映えするよなイルミネーションスポットがあるので、友達や彼氏と行けばまたいつもと違った雰囲気で楽しめます♪

また都内から出て、関東の様々な場所にも大きい規模のイルミネーションスポットがあるので、車で行ってみるのもおすすめです(/ω\)♡

ど定番みんな大好き♪宅飲み 

友達と飲む
友達と飲む

いろんな遊びのなかでも、まさにど定番でありみんなが大好きな遊びといえば、宅飲み。

アルバイトなどで予定が合いづらい場合も、宅飲みなら夜中に集まることもできるうえ、コスパの高さも大学生の強い味方です!

映画を観ながら、鍋パやタコパ、ピザパをしながら楽しめるうえ、その日の気分やメンバー次第でしっぽり飲むことも激しめすることも自由自在◎

終電をなくしてしまってもお泊まりすればいい宅飲みなら、次の日も安心です♡

みんなでカクテルを作ってみよう♡
【作り方】自宅で簡単につくれる!おしゃれカクテルレシピ♪

宅飲みおすすめゲーム定番編

定番ゲーム①王様ゲーム

友達とパーティー
友達とパーティー

定番のゲームといえば「王様ゲーム」ですよね(^O^)/ 割りばしを使用することが多いのですが、今どきは携帯アプリでも「王様ゲーム」ができますよ♡

王様ゲームですが、番号を人数マイナス1で書きます。 残りの1本だけ「王様」をと書き、おみくじのように引いて遊ぶゲームです!

「王様」を引いた人は「1番と3番で二人場織をしてください」など、好きな要求をすることができます。誰がどの番号を持っているのか分からない状態で行うからこそ,ドキドキするゲームです♡

  この定番王様ゲームをする注意点は、最初から際どい注文をするのは控えること! 適度に笑いのネタも交えながら、空気を読みつつお題を出していくことが暗黙のルールです☆

定番ゲーム②愛してるよゲーム

理想 くだらない話
理想 くだらない話

複数人の男女が集まったときにおすすめなのが、こちらも定番のゲーム「愛してるよゲーム」。

【ルール】
①最初の人が左隣の人に「愛してるよ」という。

②「愛してるよ」といわれた人は、さらに左隣の人に「愛してるよ」という、もしくは右隣の人に「えっ?」と聞き返す。

③聞き返された場合は、今度は右隣の人に「愛してるよ」という。

④これを繰り返しいくなかで、間違えたり、笑ってしまった人が負け!

恥ずかしい愛のささやきだからこそ、この愛してるよゲームを行うときには、できれば男女が交互に座るようにすると盛り上がりも一層アップすること間違いなし!

定番ゲーム③山手線ゲーム

女友達
女友達

山手線ゲームも定番ゲームですよね☆ルールはお題を一つ決めてそれに関係するものを一つずつリズムに合わせて言っていくシンプルなゲームです。

マイナーゲームだとやり方を知らない人もいて不参加が出てしまったり、いまいち盛り上がらなかったりする可能性もあります(>_<) そういったことを防ぐために、簡単に分かりやすく場の雰囲気を盛り上げられる山手線ゲームはいつでも役立ちます(^O^)/

宅飲みおすすめゲーム脱・定番編 

脱・定番ゲーム①利きビール

ビール
ビール

ビール通には有利なのが、「利きビール」という名前のとっても単純だけど実際にやってみると意外に盛り上がる脱・定番ゲーム。

ビールの缶を何種類か用意し、各ビールの底にABC…などそれぞれが分かるように記号を書き、ビールと同じ数だけの紙コップも用意します。同じように紙コップの底にもABC…と記号を書き、同じ記号の紙コップにそれぞれのビールを注ぎます!

あとは紙コップをごっちゃにし、飲み比べをする。どの紙コップがどのビールかを当てるルールはシンプルだが、意外と難しくて盛り上がるゲームです(^O^)/

脱・定番ゲーム②モッツァレラチーズゲーム

歌う女の子
歌う女の子

テラスハウスで行なわたゲーム「モッツァレラチーズゲーム」。

【ルール】

①複数人で行い、順番に「モッツァレラチーズ」と発言する。

②次の人は前の人よりも高いテンションで「モッツァレラチーズ」と発言すること!

③前の人よりも高いテンションでいえなかった人が出たら負け!

単純にテンションが低かった人の負けというゲームだからこそ、いかに面白くハイテンションでいくかがポイントとなり盛り上がること間違いなし◎

脱・定番ゲーム③他己紹介ゲーム

友達たくさん
友達たくさん

一般的によくある自己紹介ではなく、「他己紹介ゲーム」もおすすめ◎

【ルール】

①全員で紹介する他人を、左隣の人などと決めていく。

②順番に他己紹介をする。

③全員が他己紹介をし終えたところで、多数決で1番上手くなかった人が負け!

他己紹介をするときには、事実だけでなく話を盛って紹介したり、真実と虚実を上手く織り交ぜることで面白くするのがポイントです。

また、紹介される側が突っ込みを入れることで、盛り上がること間違いなし◎

仲が良いメンバーでの他己紹介ゲームはもちろん、初めまして同士でも知らないからこその想像による他己紹介となって面白いはず!早く打ち解けるためのゲームとしてもおすすめです♡

まとめ

いかがでしたか?大学の生遊びの定番を季節ごとに紹介しました(^O^)/

大学生になって時間とお金にも余裕ができたからこそ、高校生の時と比べてグッと遊びの幅も広がりますよね(/ω\)

また大学生の遊びの定番の、宅飲みで盛り上がるゲームも紹介しました!早速やってみてくだいね♡

盛り上がること間違えなしです!!

人生最後の学生生活、友達と思いっきり楽しんでください(≧▽≦)

facebook
twitter