【誕生日】手作りバースデーカードの作り方~飛び出す・刺繍・切り絵~

【誕生日】手作りバースデーカードの作り方~飛び出す・刺繍・切り絵~

2020.07.01

11,662

バースデーカード
バースデーカード

彼氏や友達、大切な人の誕生日プレゼントにちょっとしたサプライズをしたい♡と考えている人、必見! 今回は、想いが伝わる「手作りバースデーカードの作り方」をご紹介します。

飛び出すポップアップカードや刺繍、切り絵、マスキングテープを使ったものや動画付きのカードまで◎ 一見難しそうでも意外と簡単にできちゃうからこそ、心に残る手作りのバースデーカードを贈りましょう!

バースデーカードは飛び出すポップアップが可愛い!

誕生日カード
誕生日カード

友達や彼氏の誕生日には、レストランでお祝いしたり、プレゼントを贈ったり…♡ プレゼントとともに、大切な想いを「バースデーカード」という形にして贈ってみてはいかが?

開くとアートやメッセージが飛び出す「ポップアップカード」なら、相手をワクワクさせられるちょっとしたサプライズプレゼントにもなれちゃいます。

そんなバースデーカードの定番ともいえるポップアップカードは、手作りだと難しそうに見えるものでも、単純な構造のデザインを選べば初めての人でも簡単に作ることができるんです! 画用紙でできるからコスパも◎ ぜひ、大切な人の誕生日にはバースデーカードを手作りしてみましょう♡

ポップアップの基本

工作
工作

【用意するもの】
・色画用紙
・カッターナイフ
・定規
・ハサミ
・糊もしくは両面テープ
・デコレーション素材
※カッターで切るときにカッティングボードがあれば◎

【ポップアップカードの基本の作り方】
1. 色画用紙を好みの大きさに切る
2. 半分に折って中央に折り線をつける
3. 山折り部分に両脇から3〜4cmの切り込みを入れる
4. 切り込みを入れた部分を折って折り目をつけ、山折りにする
5. 切り込み部分に飛び出させたいパーツを貼り付ける
6. ひとまわり大きなサイズの台紙になる用紙に重ねて貼り付ければ完成◎

この基本をもとに、切る位置や長さ、飛び出すパーツ、紙の質を変えれば、様々なデザインのポップアップカードが簡単に手作りできます!

オリジナリティーあふれる3段のデコレーションケーキ♡

【ポップアップカード ケーキの作り方】
1. 半分に折る
2. 上から1段目のケーキが3×3cm、2段目が4×4cm、3段目が5×5cmとなるように線を引き、切り込みを入れる
3. 切り込みを入れた部分が谷折りになるよう、手前に折る
4. 用紙を開いて切り込み部分を山折りに変え、しっかりと折り目をつける
5. ひとまわり大きな用紙に、まずは片側半分だけ貼り付ける
6. 反対側もしっかりと折り目をつけながら貼り付ければ形は出来上がり◎
7. デコレーションケーキになるようにお好みの飾りを施せば、完成!

ついキュン♡となっちゃう飛び出すハート

【ポップアップカード ハートの作り方】
1. 色画用紙を半分に折る
2. ハートを下書きし、切り抜く
3.ハートのテンプレートを好みのサイズに印刷し、切り抜く
4.様々な色や柄の用紙にハートを書き写したら、半分に折ってすべてを切り抜く
5.6枚以上のハートを同じように切り抜く
6.ハートを重ねていく順番を決めたら、1番下にくるハートをカードの真ん中に貼り付ける
7.次のものからはハートの真ん中部分にだけ糊をつけ、半分に折り目をつけてからハートのうえに貼り付ける
8.ほかのハートも同じ要領ですべて貼り付けていく
9.糊が完全に乾くのを待ってから、綺麗な間隔でハートが開くように折り目を調節すれば出来上がり◎

手作りの強い味方「無料テンプレート」

彼氏 誕生日 手紙
彼氏 誕生日 手紙

簡単とはいっても不器用だから…という人や、ちょっと複雑な構造のポップアップカードに挑戦してみたい!という人におすすめなのが、無料テンプレートを使うこと◎ 基本のものから手の込んだものまでたくさんのテンプレートがあるため、きっと作りたいデザインが見つかるはず!

たとえ難しそうに見えるデザインでも、テンプレートがあれば印刷したものを切り取って折り込むだけだから想像以上に簡単にできること間違いなしです。 また色画用紙を使いたい場合も、無料テンプレートをダウンロードしたあと印刷し色画用紙に重ねて切り取っていくと◎

テンプレートを使えば、手作りできるポップアップカードの幅もグンと広がるうえ、サプライズ感もアップするからぜひお試しあれ♡

シンプルかつおしゃれな刺繍を使ったバースデーカード♡

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🇹🇼 miya 美芽 : )(@hahamiya365)がシェアした投稿 -

シンプルかつおしゃれなバースデーカードを贈りたい♡という人におすすめなのが、刺繍を施したバースデーカード。 刺繍のバースデーカード?と聞きなれない言葉に、どんなバースデーカードなのか想像がつかないという人もいるはず。

その名の通り、針と糸を使ってカードに刺繍をしていくのですが、布への刺繍と違うのは先に穴をあけておくということ! シンプルな言葉も、刺繍カードに託せば特別感が強くなり感動してもらえること間違いなしです♡

刺繍カードの作り方

1.あらかじめ紙に贈りたい文字や絵を下書きしておく
2.1~3mmほど間隔をとりながら、穴をあけていく
3.裁縫のように糸を紙に縫い付けていけば完成◎

手作りの味わいが◎切り絵を使ったバースデーカード

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

LittleFellows(@littlefellows_)がシェアした投稿 -

難易度は少し高めでも、手が込んでいることがひと目でわかる手作りバースデーカードを贈りたいのなら、おすすめなのが切り絵を使ったバースデーカード。

材料は画用紙のみ、デザインを切っていくという単純かつアナログな作業だからこそ、細かい作業が苦手な人には向いていないものの、手作り感を追及した仕上がりはほかでは得られないこだわりの1枚になること間違いなしです!

また切り絵は、たとえ上手くできなくとも作り手の味わいが作品にアートとしてしっかりとにじみ出るのが魅力でもあるため、あなたの手からしか生み出せない1枚を大切な人へのバースデーカードとして贈ってみてはいかが?

作り方

1.全体のイメージをしっかりと描く
※切り絵の特徴でもある、全部の線が繋がることを忘れずに!

2.黒い用紙に下書きをする
※最終的には用紙を裏返すため、文字などは逆転するため要注意

3.線と線を繋げていき、切り抜く部分をしっかりとイメージする
※切り抜く箇所に塗りつぶすなどわかりやすいようにすると◎

4.丁寧に切り抜いていく
5.切り抜き後裏返し、白い紙に重ねて張り合わせれば完成!

マスキングテープで超簡単バースデーカード

マスキングテープ
マスキングテープ

いまやデコレーショングッズに欠かせない存在として、高い人気を誇る「マスキングテープ」。 様々な可愛いデザインのものが販売されており、集めている!という人もいるのでは?

そんなマスキングテープを使えば、驚くほど簡単!なのにとっても可愛いバースデーカードが作れちゃうんです! これなら、手作り初心者の人や不器用さん、時間がない人だって安心です。

ぜひ、好みのマスキングテープを使った貼るだけデコレーションで手作りバースデーカードを完成させちゃいましょう♡

カラフルなロウソクにワクワク♪

【マスキングテープを使ったローソクの作り方】
1.複数のマスキングテープを用意する
2.好みの長さに切って、カードに貼り付ける
3.貼り付けたマスキングテープの上部にロウソクの火を書き足せば完成◎

誕生日カード自体をケーキに見立て、マスキングテープでロウソクを立てた手作り感あふれるデザインがとってもキュートに仕上がります♡

ケーキもロウソクもケーキ台も全部マスキングテープ♡

誕生日といえばのバースデーケーキだって、マスキングテープを使えば貼るだけデコレーションなのに、とってもおしゃれに可愛く仕上がるんです♡

【マスキングテープを使ったケーキの作り方】
1.複数のマスキングテープを用意する
2.数段のケーキになるよう、マスキングテープを段ごとに長さを変えながら貼っていく
※このとき、柄のマスキングテープと無地のものを交互に組み合わせるとバランスが◎
3.ロウソクの部分もマスキングテープを縦に貼る
4.炎の部分は書き足してロウソクを完成させる
5.ケーキ台もマスキングテープで形を作りながら貼っていけば出来上がり!

動画を付けて贈るバースデーカード

ムービー
ムービー

文字だけでなく、気持ちや思い出を動画で贈りたい!という人におすすめなのが、動画を付けて贈るバースデーカード♡

一生の思い出になる「moovinカード」

動画を付けて贈れるバースデーカード「moovinカード」を購入し、moovinアプリで撮った動画や写真はもちろん、カメラロールにある動画や写真を選ぶだけで簡単に動画が作れちゃうから、初めての人でも安心です。

また、文字を入れたり音楽をつけたりとしっかりとこだわれるのも人気の秘訣です◎ もはや手作りバースデーカードの域をこえた、一生の思い出になるプレゼントとなること間違いなしな「moovinカード」で、大切な人の誕生日を祝ってみてはいかが?

伝えたい想いや思い出の写真のほか、バースデーパーティーをしている最中の動画を入れるのもサプライズ感が増しておすすめです!

またもっと簡単にムービーが作れるおすすめアプリを知りたい方はコチラ♡
【動画作り方】編集アプリ厳選8!ムービーで幸せサプライズ♡

バースデーカードと一緒に誕生日をもっと盛り上げよう♡

風船
風船

さあ!!作ったバースデーカードを持ってさらに誕生日を盛り上げよう(/ω\)♡

絶対に喜ばれる誕生日サプライズや、誕生日プレートが頼めちゃうおすすめのカフェをご紹介します!!
 

【誕生日サプライズ】友達が絶対喜ぶ面白いサプライズネタ集!
【渋谷】絶対喜ばれる!おしゃれバースデープレートが頼めるスポット

まとめ

いかがでしたか? こんなの作れたらいいな♡と思っていたデザインのものでも、作り方さえ知っておけば意外と簡単に手作りできることがわかったはず◎

定番の飛び出すポップカードから刺繍や切り絵、マスキングテープを使ったもの、動画付きカードまで。 ご紹介した作り方を参考に、彼氏や友達など大切な人の誕生日に心を込めて手作りバースデーカードを贈ってみて♡

贈る側も受け取る側も一生心に残るプレゼントとなること間違いなしです!

facebook
twitter