【水着】パレオのおしゃれな巻き方!コンプレックスを可愛くカバー♡

【水着】パレオのおしゃれな巻き方!コンプレックスを可愛くカバー♡

2020.08.15

63,417

水着パレオ巻き方L
水着

せっかくの夏休み、可愛い水着を付けて海やプールを思いっきり楽しみましょう!\(^o^)/意気込みは十分でも「ビキニだけじゃ恥ずかしい…」「体型はカバーしたい…」となかなか水着にチャレンジ出来ていない人も多いのでは?今回はそんな“あともう一歩”が踏み出せない人の為に「パレオ」をご紹介します(^O^)/パレオは巻き方を覚えればおしゃれに水着を着こなすことができちゃう万能アイテムです♪

【目次】
■パレオを使って体型カバー&もっとおしゃれに☆
・太もも・お尻周りが気になるときに“基本の腰巻”  
・お腹周りが気になるときに“ネック巻き”  
・控えめな胸が気になるときに“リボン巻き”  
・ポッコリお腹が気になるときに“クロスチュニック”
・体形カバーをしつつセクシーさを出したいときは"ワンショルダー"
・脚を見せたくない!そんな方は”ロングワンピース風”でカバー

■おすすめパレオ

■プラスワンでおしゃれ度アップ!  
・つば広帽  
・カラーサングラス

パレオを使って体型カバー&もっとおしゃれに☆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

vestito BASE(@vestito_base2)がシェアした投稿 -

「海(プール)までにダイエットする!」と意気込んでいたけどダイエットが間に合わなかった人や、当日の日焼けが気になる人にとってパレオは心強い味方になります!パレオが1枚あれば、ワンピース風にしたり、スカートのように巻いて体型をカバーすることだって簡単に出来ちゃうんです♪

一般的に2,000円前後で販売されているので、お手持ちの水着に合った物を探すのがおすすめ☆海外ブランドからも数多く販売されているのでお気に入りの1枚を見つけましょう(*´∀`人)

パレオの巻き方

太もも・お尻周りが気になる方に“基本の腰巻き”

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🕊𝓜*.*🕊(@m_r_9029_a)がシェアした投稿 -

パレオを使った巻き方の中でも、「腰巻」は基本中の基本です。 これをしっかり覚えて、ポイントを押さえて巻けば取れにくくなります(`・ω・´)

【巻き方】
1 パレオを腰に巻き、一方を「くびれ」もしくは「骨盤」の位置に持ってくる
2 パレオが交差する位置は、脚の中心にくるように持ってきて結ぶ
(リボンが平行になるように結ぶと見た目がキレイ)

床に対して斜めになるように角度をつけて結ぶことで、スラッとした印象(脚長効果も◎)を与えることができます。ビキニだけじゃ恥ずかしい・・・と思っていた人も、パレオを巻けば体型カバーができるので安心して水着が着られますよ(*´∀`)

お腹周りが気になるときにワンピース風“ネック巻き”

ネック巻きの水着女性
ワンピース風ネック巻きの水着女性

お腹まわりの体型カバーがしたい人におすすめなのがネック巻き♪ 女の子らしさもアップするので華やかになりますよ(^O^)/

【ワンピース風 基本の巻き方】
1 脇に合わせてパレオを広げ、着丈を折り返して決める
2 胸の中心に生地を持ってきて、2回ねじる or 結ぶ
3 生地の両端をくるくるねじりながら、それぞれ首の後ろにまわして結べば完成

くるくるねじりすぎると首周りが苦しくなってしまうので、程よくねじって結ぶのがポイント♪やり方をマスターすれば自分なりにアレンジして着こなすことも出来ますよ(^_-)-☆

動画でチェック!

控えめな胸が気になるときに“リボン巻き”

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Spicy Scarves®️(@spicyscarvesamsterdam)がシェアした投稿 -

胸元にボリュームを出したい人におすすめなのがリボンまき♪ オトナっぽくなりがちのパレオですが、この巻き方なら 可愛らしさも、胸元のボリュームもアップすることが出来ちゃいます♡

ちなみにウエストまわりをカバーしたいときは、パレオの裾を眺めに垂らせばベアワンピース風になり体形カバーもできますよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

【基本の巻き方】
1 適当な長さに折る
2 胸の前でパレオを二回結ぶ

とっても簡単なのに少し珍しいので、周りと差を付けることが出来るパレオの着方です!いつものパレオに飽きたら挑戦してみて♪

足は見せたいけどお尻周りを隠したいときに“ショートクロス巻き”

【クロスチュニック 巻き方】
1パレオを広げ、右端を45度のところで折る
2右端を持ち腰の後ろに回す
3右角を腰の前を通って左腰へ
4左腰のパレオの余りで2回しっかり結ぶ
5左側の余ったパレオを結び目の下から通って綺麗に結び目を隠す

体形カバーをしつつセクシーさを出したいときは"ワンショルダー"

「体形もカバーしたいけれど、セクシーさも出したい!」そんな方には"ワンショルダー"がおすすめです。"ワンショルダー"に巻くだけで一気に大人な雰囲気になります♪

【基本の巻き方】
1 適当な長さに折る
2 パレオの端と端を隠したい肩の上で結ぶ

ネックレスと相性の良い巻き方になります。大き目のデザインのアクセサリーをつけるとデコルテが華やかになりとても可愛いです♡

脚を見せたくない!そんな方は”ロングワンピース風”でカバー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Rika Lily(@rika_lily)がシェアした投稿 -

脚を見せたくない!そんな方は”ロングワンピース風”でカバーができます♪

【ロングワンピース風 巻き方】
1 大き目のパレオを用意する
2 パレをを広げ、平行線上の端と端を胸の横で固結びする
3 足元まで垂れ下がった裾の腰のあたりの部分を同じくかた結びする
4 裾を整えて完成

このほかにも、下記の動画では6種類の巻き方が紹介されています!

パレオにプラス♡海に持っていきたいおしゃれアイテム

みんなの目線独り占め♡可愛い浮き輪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

髙田 麻紀子(@makikotakada)がシェアした投稿 -

カラフルで大きい浮き輪は、みんなの視線を独り占めにできちゃいます(/ω\)♡特にドーナツモチーフの浮き輪が可愛くてインスタ映え☆

他にも持っているとだけで、気分を上げてくれる可愛いおしゃれな浮き輪がたくさんありますよ♡

街歩きもOK!厚底ビーサン

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

monicaselect(@monicaselect)がシェアした投稿 -

ちょっと水着姿が恥ずかしっていう人も、厚底のビーサンを使うことで、カジュアルに可愛くスタイルアップが狙えますよ♪

このようにスポーティなタイプの厚底ビーサンは、ビーチでも街歩きでも映えること間違えなし(/ω\)♡

入れるものもこだわって♡クリアバッグ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Welina(@welina.macrame)がシェアした投稿 -

夏を代表するバッグとして最近人気なのが、クリアバッグ!ビニール素材・PVC素材(ポリ塩化ビニル)を使ったバッグで、透け感が今っぽくてインスタ女子を中心に流行っています。

透明で水に強いため、アウトドアにも街にもどんなシーンにも使えるところが魅力です♡

おしゃれ度グッと上がる♡カラーサングラス

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nono(@nono_vu)がシェアした投稿 -

日差しが眩しくて、目が疲れた経験ってありませんか?そういう時には、サングラスが大活躍します!今派手色のカラーサングラスがトレンドで、まん丸や太縁が人気なんですよ♪

サングラスをかけなくても、頭に乗せたり、Tシャツにかけたりして差し色として使うのも有りです(*´∀`)

参考サイト

まとめ

「体型が気になって海やプールに行けない・・・(´・ω・)」と悩んでいる人はパレオを使っての体型カバーがおすすめです♡基本の「腰巻」も「ネック巻き」も、非常に簡単なので不器用さんでも出来ちゃいますよ。

しかも体型カバーが出来るだけでなく、水着をより可愛くおしゃれに着こなすことができるので1枚は持っておきたいアイテムです(^_-)-☆パレオの巻き方をマスターすれば苦手だったビキニだって自信を持って着れちゃうかも♡

facebook
twitter