女子が気になることの代表例といえば化粧崩れ。朝ばっちりメイクしたはずなのに夕方になると浮いてる、仕事中はメイクを直してるヒマなんてない!なんて女子も多いはず。 でもちょっとしたポイントを押さえておくだけで、化粧崩れは防げます。これでしょっちゅうお化粧直しに走らなくても大丈夫!
【メイク】化粧崩れを防ぐ方法はたった3つ!
まずは化粧崩れの原因を知ろう
そもそも化粧崩れになる原因って何なのでしょうか。化粧崩れの主な原因は2つです。
皮脂と汗
(参照元:
ミリオンストア )
化粧が崩れやすいのは夏。汗に交じっている皮脂が、ファンデーションなどに入っている油分と混ざって溶け出してしまうんです(*´Д`)
化粧崩れを起こさないためには、皮脂をどう除去するかがポイント!ただ、皮脂の除去しすぎは、水分が足りないと肌が判断して余計に皮脂を出すようになってしまうので、要注意(`・ω・´)
対策①:しっかりとしたスキンケアを心がける!
化粧崩れを防ぐためにはメイクよりも普段のスキンケアが大切。朝にちょっと手間をかけるだけで、大分お化粧のノリも変わってきますよ♪
お肌はしっかり保湿しよう
乾燥を防ぐために何よりも大切なのはお肌の保湿☆化粧水をお肌の隅々まで行きわたらせたら、乳液やクリームなどでしっかり保湿しましょう。目元や口元の乾燥が気になる人は、コットンに化粧水を染み込ませたパックが有効的!
すぐにお化粧しない!
スキンケアをしたばかりのときは、化粧水や乳液がまだ肌の表面に残った状態です。この状態ですぐに化粧をするのは御法度!必ず10分から20分ほどおいて、肌を落ち着かせてからメイクをしましょうね。
対策②:ベースメイクは薄めに!
毛穴を隠そうとファンデーションは厚塗りをしてしまいがち。でも厚塗りをすると汗などで崩れやすくなり、かえって逆効果になります・・・
ファンデーションは必ず薄めに塗りましょう♪BBクリームは密着度が高く、汗や乾燥でも崩れにくいのでおススメです。
重ね塗りは特におススメできない行為(-_-;)ファンデーションの上に塗るチークも、濃い目のものを1度ふんわりと乗せるだけにしましょう★
対策③:アイラインは重ねず細く!
アイメイクは重ね塗りをしてしまいがちなため、特に化粧崩れを起こしやすい部分です。アイラインはいわゆる「パンダ目」を作りやすいので、重ねずに細く入れるのがポイントです!(^^)!
アイライナーは必ずウォータープルーフのものを使いましょう!アイシャドウも1度塗りできるものがベスト。