【マツエク】クレンジングと美容液で変わる!マツエクを長持ちさせる方法

【マツエク】クレンジングと美容液で変わる!マツエクを長持ちさせる方法

2017.07.26

15,111

まつ毛エクステ
まつ毛エクステ

お店でせっかく理想のマツエクにしてもらったのに、すぐに抜け落ちてしまった…。そんな経験はありませんか?でも大丈夫!そんな時は毎日のクレンジングを変えてみましょう。あなたのお気に入りのマツエクを長く楽しめるようになります☆今回は、そんなおしゃれ女子の悩める〝マツエクケアの秘訣〟を、完全保存版でご紹介します♪

マツエクが長持ちしない3つのワケ

①グルーの理解不足

 

カーボンブラックを使わず、美容成分フラーレンで着色✨ アレルギーリスクを最小限に抑えた7LASHおすすめのグルー、「SIGNATURE」✨ エチルとブチルをお客様のまつげの状態やライフスタイルによって使い分け💡 7LASH @7lash_official #まつげエクステ #マツエク #まつげエクステンション #アイラッシュ #グルー #マツエクグルー #まつげエクステグルー #eyelash #7lash #セブンラッシュ #マツエク商材 #最先端 #ハイブリットエクステ #安心安全 #まつげエクステ商材 #アイコーディネーター #アイリスト #アイケア #eyecare #eyespa #アイスパ #SIGNATURE #EYELASHLABO #アイラッシュラボ #イーパレット . -----まつげエクステのスクールはこちら----- 業界最大手のアイビューティースクール、 JEC Eyebeauty School @jecschool

7lashさん(@7lash_official)がシェアした投稿 -

 

 

グルーのスペックを最大限に生かすも殺すも技術者次第! 一枚目:綺麗に装着できた状態✨ 二枚目:中浮きしています💦綺麗に見えますが持ちが悪い💦 三枚目:根元浮きしています💦上から見ると分かりづらい例💦 まつげエクステは生え際から根元1ミリ開けて装着✨ まつげとエクステにグルーが3ミリ幅で付いている状態が理想です💯仕上がりは様々な角度から確認しましょう😀 ホームページはこちらから@7lash_official #まつげエクステ #マツエク #まつげエクステンション #アイラッシュ #グルー #マツエクグルー #まつげエクステグルー #eyelash #7lash #セブンラッシュ #マツエク商材 #最先端 #安心安全 #まつげエクステ商材 #アイコーディネーター #アイリスト #アイデザイナー #グルー . -----スクールはこちら----- 業界最大手のアイビューティースクール、 ☝️まつげエクステ ☝️美眉スタイリング ☝️EYESPA®︎ ☝️アイメイク プロフェッショナルを育成! JEC Eyebeauty School @jecschool

7lashさん(@7lash_official)がシェアした投稿 -

マツエクは、自まつ毛をグルーという専用の接着剤で装着します。このグルーという接着剤は油分に弱い成分でできています。また、グルーは乾くと透明になるので、周りの人に気づかれないほど自然に仕上がります。

しかし、まつ毛1本1本に丁寧に装着しているのでとてもデリケート。マツエクを長持ちさせるためには丁寧に扱うことを意識しましょう。

②無意識にこすってる!?

泣いている女性
目をこする (参照元: GIRLY DROP

マツエクを施術した当日に気をつけることとして、洗顔を控えることと目をこすらないことを意識しましょう。マツエクのグルーが乾くまでに4〜5時間、完全にマツエクが安定するまでにだいたい1日かかります。

グルーは透明なので乾いているか分かりにくいですが、この時間を参考にして下さい。

日常生活でも、うつ伏せに寝ない、化粧落としや洗顔する時に強く擦らない、タオルで顔をゴシゴシ拭かない、着替えで洋服がマツエクに引っかからないようにするなど、マツエク生活ではいつもより目に気を配って生活することが大切です( ∩ˇωˇ∩)

③クレンジング方法が正しくない

クレンジング
クレンジング

化粧を落とす時に、油分のあるクレンジングでゴシゴシ擦り落としてしまっていたら…今すぐクレンジング方法を見直して下さい。マツエクをしている時は、目の周辺にオイルクレンジングは目に使わない方がいいです。

なぜならグルーは油分に弱いので、接着面が緩んでマツエクが外れやすくなってしまうから。オイルの含まれていないクレンジングを使ってそっとメイクを落としてあげると、マツエクを極力傷つけることなく、化粧を落とせます。

優秀クレンジング

クレンジングの種類

クレンジング 種類
洗顔のクレンジング種類 (参照元: bitty

クレンジングには、オイル、リキッド、ミルク、クリーム、ジェル、シート、バームと、主に7つのタイプがあります。クレンジングの材質、質感、素材の違いで分かれていて、それぞれ成分や肌への刺激が違ってきます。

マツエクに最適なのは、一般的に〝オイルフリー〟と呼ばれるオイルを成分に含まないタイプの水性ジェル。他にもローションクレンジングやリキッドクレンジングなど、油分が少ないものもオススメです。購入する際に心配な時は、オイルフリーかどうかをボトルの表記で確認するか、店員さんの話を聞いてみてください。

また、ネットの化粧品口コミサイトをチェックすると、さまざまな情報を参考に出来るので安心して購入できるでしょう。クレンジングはデリケートな部分に毎日使用するものなので、自分に合ったものを選ぶのがマストです(b゚ェ゚*)

クレンジングの手順

コットン
コットン

ステップ1
目の細かい、柔らかいコットンを用意します。5〜6枚のコットンの中央部にやや多めにアイメイクリムーバーを付けましょう。

ステップ2
次に人差し指と薬指の間にコットンを軽く挟み、アイメイクを落としていきます。ポイントは、コットンをまぶたからまつ毛の先に向かって上から下へ一方方向へ優しく拭き取ること。この時、細かい部分はコットンを四つ折りにした角や先の細かい綿棒などを使うと化粧の汚れをきれいに落とせます。

オススメのクレンジング3選

【オルビスのクレンジングリキッド】

人気ブランド・オルビスの中で、13年連続で売上No.1を記録しているクレンジングリキッド。メイクとなじんでスルスルと落ちる上、オイルカットなので潤いながらすっきりと洗い上がります。

マツエクしている人には、ぜひ使ってもらいたいクレンジングです。また、濡れた手でも使えるという嬉しいメリットもあり、お風呂で湯船に浸かりながら使うのにも便利です。

しかもお値段もお手ごろで、化粧品の口コミサイトでも大人気となっています。とにかくリピーターが多い、一度使ったら止められない快適感触の化粧落としです。詰め替え用も用意されています。

オルビス クレンジングリキッド

【商品情報】
値段 1,440円(税込)
内容量 150ml

 

【無印良品のマイルドジェルクレンジング】

 

@rihtk32がシェアした投稿 -

ヒット作が多い無印良品の商品の中でも人気のクレンジング。無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリーで、デリケートな肌にも優しい低刺激性です。

肌に素早くなじみやすく、すっきりとメイクを落とすジェル状で、手や肌が濡れていても使えます。また、天然うるおい成分として、アンズ果汁、桃の葉エキスが配合されていて、肌がつっぱりません。

ほのかな香りも人気の理由のひとつです。使用方法としては手のひらにさくらんぼ粒大をとり、メイクとなじませるように顔全体に伸ばし、その後ぬるま湯で十分にすすげばOKです。

無印良品 マイルドジェルクレンジング

【商品情報】
値段 780円(税込)
内容量 220g

 

【ビオデルマのサンシビオ】

愛され続けて20年。世界の90カ国以上で販売され、世代を問わず人気の拭き取り式クレンジングウォーターです。フランスの皮膚科も認める商品で、敏感肌にも負担をかけず優しくしっかりと化粧の汚れを落とします。

皮膚科学に基づいて作られた初めてのミセルウォーターで、肌によくなじみます。ミセルの構成成分、皮膚の細胞膜のリン脂質に類似した脂肪酸エステルが、皮膚膜の生成を促します。

敏感肌用、敏感肌~普通肌用、混合肌またはオイリー肌用の3タイプあり、ローションや洗顔料なども揃っているのでシリーズ使いするのもオススメです。

ビオデルマ サンシビオ H2O

【商品情報】
値段 サンシビオH2O 2,800円(税抜)
内容量 250ml

まつげ美容液でより美しい目元へ

まつ毛美容液でマツエクの持続期間が2倍に!?

 

ずぅさん(@xxizumiiixx)がシェアした投稿 -

マツエクをするとどうしても自まつ毛が傷んでしまう…。マツエクはグルーを使って接着したダメージだけでなく、重さによる負担もあるんです。 マツエクなんて重くない!と思うかもしれませんが、実はデリケートなまつ毛にはとっても負担がかかっているんです。

マツエクを取ったら自まつ毛が無くなっているヾ(・ω・´;)ノなんてことにならないように、まつ毛美容液を塗ることがオススメです。

美容液には自まつ毛にハリ、コシ、栄養を与えてくれる効果があるので、強い自まつ毛を育てて、まつ毛を抜けにくくすることが出来ます。 結果的にマツエクを長持ちさせることが出来るんですね。

正しいまつ毛美容液の使い方

まつ毛の美容液は、1日に2回、朝と夜に塗ります。ポイントは洗顔後の化粧を落として清潔になった状態の目元に塗り、まつ毛の根本から毛先にまんべんなく塗ることです。

【注意点】
1.目に入らないようにすること
2.肌に合わなかったらすぐに使用中止して水で洗い落とすこと
3.もし腫れやかぶれが出たら、すぐに病院に行くこと
4. 夜1回のみ使用する美容液を朝使うと日光に反応して色素沈着の恐れがあるので、使用事項をよく読むことです。

オススメのまつ毛美容液3選

【資生堂プロフェッショナル アデノバイタルアイラッシュセラム】

口コミサイト@cosmeでベストまつげ美容液第1位に輝いた大人気商品です。資生堂のまつ毛研究から生まれたナツメ果実・エキスグリセリンという保湿成分を含んだ独自成分〝まつ毛養成成分〟をたっぷりと配合しています。

根元からまつ毛に働きかけ、痛みがちなまつ毛を美しく保ち、お化粧の映える健やかなまつ毛に導いてくれます。 チップははえ際にしっかり届くフロッキーチップを採用。肌あたりが優しく、細かい部分にもつけやすいのが特徴です。

また、デリケートな目もとに安心な無香料・無着色・低刺激なタイプで、マツエクやまつ毛パーマにも使用できます。1日に2回、スキンケアの後に塗るのが効果的で、目に入らないように注意しながら優しくつけましょう。1本で約2ヵ月使えます。

資生堂プロフェッショナル アデノバイタルアイラッシュセラム|@cosme

【商品情報】
値段 2,300円(税抜)
内容量 6g

 

【スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ】

マツエクに最適なオイルフリー処方。〝薬用スカルプD〟や〝スカルプDボーテ〟で培った14年間の頭髪研究の力を集結し、まつ毛のヘアサイクルに着目。

ヘアサイクルのために必要なペプチドをはじめ、5つの厳選成分が配合されています。ハリ・コシのある美しいまつ毛へと導き、口コミサイト@cosmeでは〝ベストコスメアワード2015〟で見事、殿堂入りを果たしました。

洗顔時やメイク時のちょっとした刺激でもまつ毛が抜けやすくなった人などにもオススメです。

また、オイルのほか、シリコン、アルコール、防腐剤、合成香料、合成着色料、界面活性剤不使用のピュアフリー処方で、敏感な目もとに安心して毎日使えます。塗りやすいフロッキーチップを採用。 朝と夜の1日2回使用します。

アンファー スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ

【商品情報】
値段 1,730円(税込)
内容量 6ml

 

【DHC アイラッシュトニック】

数々のコスメサイトで第1位を獲得した実力派のまつ毛専用美容液。センブリエキスやプラセンタエキスなどのコンディショニング成分を多彩に配合。

確かなトリートメント効果により、まつ毛にハリとツヤを与えてくれます。 デリケートな目もとへの刺激が少なく、まつ毛に優しい弱酸性。

エクステ後のお手入れだけでなく、マスカラの下地やおやすみ前のまつ毛ケアにと、幅広いシーンで使えます。 メイクや洗顔などでダメージを受けやすいまつ毛を保護し、さらに育てる習慣をつけ、ヘアサイクルを整えていきます。

メイクを落した清潔なまつ毛に使用しましょう。無香料・無着色・パラベンフリー・天然成分配合。コンビニや薬局でも手に入るDHCの定番人気商品です。

DHC アイラッシュトニック

【商品情報】
値段 1,200円(税抜)
内容量 6.5ml

マツエクとマスカラが叶える最強目ヂカラ

マツエクをより長く楽しむ

マツエクの平均持続時間は3週間から1ヶ月程度で、毛周期とライフワークの中で毛が徐々に減るのは避けられません。

マツエクが少なくなった時、もっとボリュームがほしい!と思うのは当然ですが、マスカラを使ってまつ毛のボリュームアップをしようとする前に、マスカラの塗り方や選び方を見直してみていはいかがでしょうか(o'ω`σ)σ

あまりに間違った方法ばかり続けていると、マツエクが余計に抜けてしまう原因になってしまうんですよ。メイクを落とす時はマツエクが長持ちするように優しく、お湯で簡単に落とせるタイプのクレンジングを使用しましょう。

マスカラの塗り方

1.コームで整える
マスカラをきれいに塗るためにコームで毛先をとかしましょう。

2.横塗りする
自まつ毛とマツエクの接着部分を避けて、真ん中から毛先に向けて左右に動かしながら塗っていきましょう。

3.縦塗りする
ブラシを縦に持ち、目尻から縦塗りするとムラなく仕上がります。

4.下まつげに塗る
ブラシを縦に持ち、目尻から斜めに塗りましょう。まずは毛先から塗ると、きれいに塗れます。

5.仕上げ
マスカラを塗った後は、毛が束にならないようにマスカラブラシで毛を丁寧整えましょう。ドライヤーなどの冷風で十分に乾かすのもオススメです。

マツエクのためのマスカラ3選

【フローフシ モテマスカラシリーズ】

 

たまごさん(@tamanew)がシェアした投稿 -

 

美容液マスカラ市場における売り上げ実績第1位を獲得した大ヒット商品で、美容液成分配合なのでマツエクにつけても安心です。お湯でもしっかり落とせるのも嬉しいですよね。 また、9月には新モテマスカラ登場!まつエク用もあるようなので、要チェックです♪♪

フローフシ モテマスカラ

【商品情報】
値段 1,800円(税別)
内容量 7g

 

【ボリュームグロスマスカラ】

マツエク専門店の商品で、10種類以上の美容液成分配合されておりタール色素フリーのトリートメントマスカラ。 フィルムタイプの為、お湯で簡単にオフが可能。

にじみにくく、繊細なセパレート感と自然なボリュームで大人まつげを演出してくれます♪

ボリュームグロスマスカラ

【商品情報】
値段 3,024円(税込)
内容量 8g

 

【キャンメイク ゴクブトマスカラ】

 

kiekieさん(@kieyoga)がシェアした投稿 -

キャンメイクから出ているウォータープルーフタイプのマスカラ。お湯でスルッと落とせ、つけまつげやまつげエクステをしている人にもおすすめです。

なんといっても安くてボリュームが出ると人気のマスカラです♡

キャンメイク ゴクブトマスカラ

【商品情報】
値段 600円(税抜)

マツエクについてもっと知りたい!

デザインやおすすめサロン、アフターケアなどマツエクについて全部知りたい!
【マツエクの全て】理想のデザインが手に入る!東京のおすすめ人気サロンを紹介♡

まとめ

いかがでしたか?これまで気付かなかったマツエクに関する目からウロコの情報がたくさんあったと思います。マツエクをきれいに長持ちさせるためには、正しいクレンジング剤とクレンジング方法から始まります。お店へ行く前に自分で出来ることがあるんですよねφ(゚ロ゚*)それを学んだ上で、マスカラ、美容液、洗顔、化粧の方法も変えていきましょう。また、これらに気をつけることで、自まつ毛も美しく整ってくるはずですよ。

facebook
twitter