額の状態が良くないと前髪をいろいろ楽しもうと思ってもできませんよね!せっかくオシャレに額を出す前髪スタイルにしても、毛穴のトラブルがあったりして…。そもそも額にできるブツブツってなんなのでしょうか?どうしたらキレイになるのでしょうか?「もっといろんな前髪をしたい!」「毛穴トラブルのないキレイな額になりたい!」と思う人のために、額のトラブルや毛穴汚れなどの改善方法を調べました♪
【額の毛穴】汚れや詰まりは大丈夫?お洒落前髪が似合う額の作り方
流行の前髪って額出てない?
うざバング
うざバング
(参照元:
woman excite )
流行の前髪ってなんか額出てますよね…?
うざバングは目にがっつりかかるくらいの長さの前髪のことをさします。
ネーミングの由来は、前髪が目にかかってうざったい前髪=うざったいバングス=うざバングだそうです!
なぜそんなにうざい前髪が人気なのでしょう?その理由はズバリ、エロいから!!(*ノω・*)
前髪からチラッと目を覗かせているところに色気を感じるようなのです♪
ちなみに前髪の分け方を8:3や9:1で分けておくと、おしゃれ風のバングに大変身しますし、シースルーでさらにオフェロ感を出すことも可能です!
眉上バング
眉上バング
(参照元:
BeautyMAGAZINE )
眉上バングと言ったらオードリーヘップバーンや水戸なつめちゃんです!こちら、まだまだ流行中の前髪スタイル♪
前髪を眉毛の上で切った姿を言いますが、一言で眉上バングと言っても色々な種類があります。
前髪を少しくるっとさせたドーリー系、あえてストレートにしたクール系などさまざま。
このスタイルが長いこと人気なのは、ちょっとしたアレンジ一つで姿を変えるからかもしれませんね(*‘ω‘ *)
一度は経験してみたい前髪です!
センターパート
センターパート
(参照元:
野崎萌香に習う♪ センターパートかきあげ前髪の作り方♡ )
昔からクール系の女性といえば、前髪をセンターパート!ですよね?
でもクール系だけがセンターパートというわけではないんです!
このセンターパート、ガーリー系、レトロ系、エキゾチック系などファッションのタイプは関係なしに似合うヘアスタイルなんです♪
ただ、髪色や髪のアレンジによって印象が違うので要注意!自分のファッションのタイプと照らし合わせましょう(`・ω・´)ゞ
額が美しくないとダサくない?
謎の小さいブツブツ
額のぶつぶつ
(参照元:
芸能人から学ぶ!おでこが広い人のための前髪スタイル♡ )
額にいきなり出現する、小さいブツブツってありますよね?
かゆくもないし、痛くもない…そしてニキビともちょっと違う感じのものです。
しかも肌色のまま、でできものが出来ていたりなんかも…これってなんなのでしょうか?( ゚д゚)
このブツブツに頭を悩ませている人も多いことでしょう…実はこれ、汚れの詰まりなんです!額の毛穴に溜まった汚れが詰まったものなんです!!
ちなみに汚れがたまると血の巡りが滞って、冷え性になったり、便秘になったりします。
これ、身体がむくむ原因にもなるんです!症状は小さなブツブツだけでなくこのような身体の不調も引き起こされる可能性があるので注意しましょう!
ニキビ
ニキビ
(参照元:
美 LAB. )
額の毛穴トラブルといったら「ニキビ」と言っても過言でないほどです!
ニキビは早い人で小学生くらいから悩まされる人が多くいます。
このニキビ、まだ大人になっていない思春期の子どもたちにとっては「思春期ニキビ」なので誰もがホルモンのバランスによってニキビを作ってしまいます。しかしそれが過ぎた大人にできるニキビは思春期の頃とは違うんです!
大人にできるニキビはとにかく治りにくいことで有名いです…(´・ω・`)
初めは白く、だんだん色素沈着して黒くなっていきます。
そして放っておくと治りにくい以上にやっかいなニキビになるから気をつける必要があります!早め早めにケアをしましょう!
ひどくなると自分だけのケアでは治せなくなるので、場合によっては専門家に手を借りることも考えたほうがいいですね。毛穴トラブルを改善して額のニキビを克服しましょう!
額の毛穴トラブルの原因
食事に気をつかえていない
野菜
(参照元:
これ知りたかった!情報センター )
毛穴トラブルの原因のひとつに、食事があるのをご存知ですか?
食事を見直すことで毛穴トラブルも随分と改善されますが、皆さんは普段は何を食べていますか?
毎日、コンビニだったり、スーパーの冷凍食品だったりしませんか?このような食事だと、毛穴トラブルになりやすい身体になってしまうのです!
なぜなら、それらの食品にはたくさんの食品添加物が含まれているから!!
なるべく無農薬の野菜を食べたり、添加物の入っていない無添加の食品を選んでみると身体に良い栄養が循環して健康体に近づきます。
できればお肌に良い影響を与えるビタミンが豊富な野菜、特にさつまいもやラディッシュなどの根菜を食べるよう心がけましょう♪
生活リズムなどからくるストレス
睡眠
(参照元:
6時間寝ても足りない? 睡眠不足を解消する簡単な方法 )
不規則な生活を続けていたり、学校生活や社会人生活での人間関係などのストレスが原因で、ホルモンが乱れて毛穴が荒れることもあります。
もし、思い当たる原因があったとしたら、改善できることはすぐに改善してみるのがベスト(*˘︶˘*).。.:*♡
例えばなるべく早寝早起きを心がけて、なるべく早くベッドに入って、朝は朝日をしっかり浴びたり…寝やすいような布団やカーテンに変えるのもいいですね♪
小さな生活習慣の改善が結果的に毛穴をきれいに保つことへとつながるのでトライしてみましょう!
クレンジングと洗顔ができていない
洗顔
(参照元:
クレンジングオイルの正しい使い方について )
毛穴トラブルの原因は身体の内側からくる栄養不足やストレスだけではありません!
毎日するメイクを落とす時のクレンジングや洗顔はしっかりできていますか?(・▽・
特に学校やバイト、仕事に忙しい女性はこれらをパッパッと済ましてしまう人も多いと思いますし、家に帰って気がついたら次の日になっているかもしれません!
しっかりケアしなきゃと思っていてもなかなかお手入れができていない人も多いのではないでしょうか。
でもそのままだと、毛穴に詰まった汚れは知らず知らずのうちに大人ニキビになったり、毛穴トラブルを招いてしまいます!
毎日は大変ですが、お肌のことを思って最低限の洗顔はするよう心がけましょう。
洗顔のポイントは泡で優しく洗うこと!
このまま洗顔をサボり続けると…おばあちゃんになった時に目を覆いたくなるようなお肌になってしまうかもしれません!「まあいっか」で済ますところ、意識を変えてみましょう!
額の毛穴ケア方法
黒ずみ
黒ずみケア
(参照元:
化粧水で毛穴ケアをする )
額にボツボツと黒ずみがあるとみっともなく思えますよね。また、お化粧のノリも悪くなります。
この額の黒ずみは、毛穴から出てきた皮脂や汚れが詰まり、角栓となり、黒ずんでいるのです!
額は皮脂の分泌が多い場所なので詰まりやすい場所でもあります!なので日頃から額のケアをしっかりすることが大切です!(ゝω・)
例えば夏に出かけると汗が大量に出ます。額からも汗は滴り落ちてくることが多いですね!この時、しっかりと汗をハンカチで拭くケアが大切です!
ポイントはゴシゴシ拭くのではなく、そっと押さえるように拭くこと!
油とり紙もいいですが、皮脂を取りすぎて乾燥の原因を招いてしまう可能性があります。最低限の身だしなみで持っているハンカチで大丈夫なので試してみましょう!
また、家でのケアは正しいクレンジングと洗顔が大事です!
どちらのケアも、行う前は毛穴を蒸しタオルなどでしっかり開いてからクレンジングや洗顔をしましょう!
そして終わったら、化粧水や乳液でお肌を整えるのもお忘れなく❤(ӦvӦ。)
黒ずみケアにはお肌を活性化させ、ターンオーバーを促すことで改善できるのでお試しあれ♪
開き
開きケア
(参照元:
デトックスは素晴らしい!半身浴の効果的な方法 )
中学生や高校生の時ってニキビに悩まされたものですよね。
時間が経って額のニキビの悩みから解放されたのもつかの間…毛穴が開いてしまった状態になっていたなんて人はいませんか?
このニキビによって開いた毛穴をどうやってケアしたらいいのでしょうか?
毛穴が開いている状態は老廃物がたくさん溜まっている可能性があります。なので老廃物を溜めないこと、排出することでケアができます♪
まずは老廃物を溜めないように緑黄色野菜や果物を中心に食べて食生活を改善しましょう!
そしてメイクを落とすことなど、日々の生活習慣を見直すことによって毛穴の開きは抑えられます。
さらに老廃物を排出するためにおすすめなのが半身浴です!
ぬるま湯に30分くらいつかるだけで全然違うんです!(´゚д゚`)
これも習慣にして美肌を目指しましょう!