【女性の薄毛】分け目パックリはげを改善!目立たなくする方法

【女性の薄毛】分け目パックリはげを改善!目立たなくする方法

2022.05.26

189,680

髪の分け目を見つめる女性L
分け目

女性にも多い分け目のぱっくりハゲ。分け目を見れば見るほどどんどん悪化していくような感じにも思えますよね。しかし、分け目はげは目立たなくすることができます!

今回は分け目ぱっくりはげの特徴・対策方法についてご紹介します!

気づかないうちに間違ったシャンプーの仕方や生活習慣の乱れなどの日常で起こってしまうことがあります。こちらもしっかり正しい対策方法もご紹介します!

この記事を参考にぜひ実践してみてくださいね!

髪の分け目がパックリ

女性にも多い分け目・つむじはげ

つむじ分け目
分け目とつむじ

自分で意外と気づきにくいのが頭頂部のはげ。後ろからみると他人から見られてしまっているので注意です。

女性に多いのが、分け目がぱっくりと見える分け目のはげ。分け目は髪の毛の重さがかかるので自然と薄くなりやすく、ボリュームが減りやすい部分でもあります。

また、つむじから分け目が目立ってしまうことも多いです。 つむじが後ろにあるため、前髪から後頭部にかけて分け目が強くついてしまったり、生えグセが強く いつも同じ場所で髪が分かれてしまう人は要注意です。

分け目はげの特徴

薄い分け目
薄い分け目

分け目はげはヘアスタイルの影響により、頭皮がかなり見えている状態のことです。髪に一本一本にコシがなく、分け目からどんどんはげが進行していっているように見えています。

この状態をほっておいてしまうと、地肌目立ってしまい老けた印象にも見えてしまいます。

分け目が薄くなる原因とは一体どういうものなのかご紹介します。

分け目が薄くなる原因

分け目への負担

髪の毛の分け目
髪の毛の分け目

いつも同じ分け目をしている場合、常に方向に髪や頭皮が引っ張られてしまうため、分け目に負担がかかってしまいます。

それ以外にも髪の重みや髪を結ぶことによって頭皮が引っ張られてしまうこともあります。

とくに髪の長い人は髪の重みが増えるため、頭皮への負担も大きくなり抜け毛が増えやすくなるといえるでしょう。

頭皮への負担

頭痛

頭頂部や露出した分け目の部分は紫外線が常に当たりやすい箇所でもあります。紫外線のダメージが頭皮に当たることによって分け目が広がってしまいます。

また紫外線でなく間違ったヘアケアや頻繁にカラー・パーマすることでも頭皮への負担がかかってしまいます。

生活習慣の乱れ

ポップコーンを食べながらテレビを見る
ポップコーンを食べながら○○

生活習慣の乱れは分け目はげに限らず、薄毛にまつわる原因のひとつと言えます。

生活習慣の乱れは睡眠不足や暴飲暴食、アルコールの飲み過ぎ、ストレスが多いなど様々な要因が挙げられます。

生活習慣の乱れが起こると髪の毛の成長に必要な栄養が不足してしまったり、血行が悪くなってしまい、頭皮の状態も乱れたりしてしまいます。

それだけでなく抜け毛や髪の毛が細さにも影響しまうので、注意しましょう。

次に分け目ぱっくりをなくす方法をご紹介します!

分け目パックリが気になるなら…まずは分け目を変えてみよう

ブラシ
ブラシ

分け目ぱっくりと見えてしまうのが気になる場合、分け目を変えるようにしましょう◎

分け目にはつむじの流れや生え癖があるため、いつもと違う場所で髪を分けるのにはコツが必要ですが、分け目のはげを隠す&頭皮への負担を減らすことができます。

また分け目を分けることによって、髪にボリュームをもたせることもできます。

分け目を変える方法

分け目を分ける方法は、シャンプー後のドライヤーを乾かすタイミングで行うとうまくいきます◎

【分け目を変える方法】

1. 髪の毛の根本を中心によく濡らす。
2. ドライヤーで普段分け目とは逆の方向から乾かす。
※この時、ドライヤーは頭から20センチ以上離して使いましょう。
3. 熱風でしっかり髪の流れを変えたあとに、新しい分け目を作る。
4. ドライヤーの冷風でかためる。

普段センターで分けている場合、頭の右サイドや左サイドから乾かし始めましょう!

分け目が変えづらい方はヘアピンやヘアクリップなどをつかって、新しい分け目を固定するのもあり!2〜3週間この方法を毎日続けると、新しい分け目も馴染んできますよ◎

ジグザグ分けの方法

分け目が薄い印象を変えたいときにはジグザグ分けもおすすめです。ジグザグ分けは分け目にボリュームを出すことができます。

【ジグザグ分けのやり方】

1. コームを使って髪全体を後ろ方向に繰り返しとかす。
2. 後頭部から額に向かって、ジグザグにコームを動かして分け目を作る。
3. 分け目に沿って、髪の毛を左右に分ける。

次に分け目の薄さを目立たせてないヘアスタイルのコツをご紹介します。

分け目の薄さを目立たせないヘアスタイルのコツ

フルバング

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

雲林院 優《ショート×艶カラー》(@uji_garden)がシェアした投稿 -

フルバングは奥から深めに前髪を厚めにもってくるヘアスタイルです。

トップからこめかみあたりまで扇形を描くように前髪を作るヘアスタイルで、前髪部分の薄毛対策におすすめです。

アップバンク

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2020.7【sity.】オープン(@ichiro_harada)がシェアした投稿 -

アップバンクはロングで前髪を作っていない人向けのヘアスタイルです。

髪の分け目をサイドに寄せ、長い前髪やサイドをぐっとかきあげるので、分け目やつむじの薄毛カバーにも効果的です。

髪を乾かすときはトップの髪の毛の根本を立ち上げて、かき上げるようにブローします。仕上げには手にワックスを薄く伸ばし、髪をかきあげるようにセットするとOK♪

ドライヤーは髪を持ち上げて根元を起こすように

全体的に髪のボリュームがないと感じる方は、トップや毛先だけにパーマをかけるとボリュームアップしスタイリングしやすくなります。

他にもパーマをかけることで髪のダメージが気になってしまう方はヘアアイロンやホットカーラーを使えば一時的にボリュームを出すことができます。

またドライヤーを使ってボリュームを出したい場合には、髪を持ち上げて根本を起こすように風を当てましょう♪

次に分け目が薄いと感じたときの対策方法をご紹介します。

分け目が薄いと感じたら…

シャンプーに気をつける

カラーシャンプー
シャンプー

薄毛は頭皮の状態を知ることで自分の頭皮がどのような状態なのかを知ることができます。頭皮の血行がよくなれば、毛根が活性化し髪の毛の再生と成長が促進されます。

自分の頭皮を鏡などでチェックしてみましょう。頭皮が青白い場合は健康な状態です。頭皮が白い場合は健康だけれども、毛根が細くなってしまっていることもあります。

頭皮が赤い場合にはシャンプーのしすぎなどが原因で炎症を起こしてしまっている状態です。

【正しいシャンプーの仕方】

1. お湯をかける前にブラッシングする。
2. ぬるま湯をかけて落とせる汚れを落とす。
3. シャンプーをしっかり泡立て、指の腹で頭全体をくるくる撫でるように丁寧に洗う。
4. ぬるま湯でしっかり洗い流す。

おすすめシャンプー☆ラサーナ プレミオール

「ラサーナ」は、アウトバストリートメント11年連続国内売上NO.1ブランド。 そんなラサーナ至上最高のダメージヘアケアラインが「プレミオール」です。

頭皮を健やかに保つ植物ブレンドオイル配合で、ベタつく頭皮、乾燥した頭皮の両方を健やかな状態にします。 ミネラル豊富な海泥の細かい粒子が毛穴の奥の汚れに執着、髪や頭皮を痛めずにやさしく汚れを取り除きます。 さらには毛髪内部を補修するコラーゲンをプラス。

★「プレミオール」ヘアケア3点セットの詳細・購入はコチラ

今なら、「プレミオール」をお得に始めるチャンス!
・プレミオールジャンプー
・プレミオールトリートメント
・プレミオールヘアエッセンス
3つがセットになった21日間スターターセット 通常3,905円(税込み)→初回限定1,980円(税込み)です!

プレミオールPremior

頭皮マッサージをする

頭皮のマッサージ
頭皮のマッサージ

頭皮が凝り固まっていると、せっかく栄養を摂っても毛根まで届いていないかもしれません。そのため、いくら良い成分を取り入れたとしても、あまり効果が発揮できないのです。

そこで効果的なのが頭皮マッサージです。

頭皮マッサージは、血行の促進や毛穴の詰まりを解消してくれます。 また、リラックス効果も得られるので、ホルモンバランスや体調が整うメリットもあります!

頭皮環境が悪い状態では、抜け毛や薄毛の原因になることもあります。頭皮の状態を整えてリラックスすることで、健康な発毛と育毛が期待できます◎

紫外線対策をする

帽子をか被った外国人女性
帽子

頭皮は紫外線を浴び続けていると毛根の細胞の働きを鈍らせるため、薄毛やはげの要因となってしまいます。

外出時には帽子をかぶったり、頭皮に使える日焼け止めや日傘を使ったりして、頭皮に負担がかからないようにしましょう!

また帽子は長時間かぶるとむれてしまうことがあるので、通気性を意識して清潔を保つようにしましょう。

生活習慣を見直す

白のノースリーブの女性L
ノースリーブの女性

分け目はげ対策として日頃の生活習慣を見直すことがとても大事です!

例えば、朝食を取らない人は朝に食べることを心がけること。過度な飲酒や喫煙をしないなど、身体に負担をかける行為をやめましょう。

また睡眠不足の方は夜更かしをせず、しっかりと睡眠をとることを心がけましょう。

睡眠には身体の疲れを摂るだけでなく、頭皮環境のダメージ修復や髪の毛が成長するのも睡眠中に起こります。

睡眠の質をよくするためには、寝る前のスマホやパソコンの使用を控えたり、寝室を快適な環境にしたりする工夫もしましょう。

運動不足な方は血行不良を起こしやすい面もあるため、適度な運動をしましょう。

運動には血行促進やストレス解消にもなりますので、いつもより少し早めに歩いたり、エスカレーターではなく階段を使ったりできるところから取り入れてみてください。

まとめ

分け目ぱっくりはげの特徴は、ヘアスタイルや分け目や頭皮への負担、生活習慣の乱れなどが原因で分け目部分の頭皮がみえている状態のことです。

分け目はげの対策としては、分け目を定期的に変えること。また前髪を変えたりするのも効果的です。また分け目はげは長期的にみてケアをしていくことが大事です。

この記事を参考に正しいシャンプーの仕方や紫外線ケア、生活習慣を見直すことで分け目はげから脱出しましょう!

facebook
twitter