【工場見学】関東で人気!恋人と友達と家族と行きたいおすすめ工場16選

【工場見学】関東で人気!恋人と友達と家族と行きたいおすすめ工場16選

2017.09.08

54,083

工場見学
工場

工場見学といえば、子ども時代に社会見学で訪れたという人も多いはず! そんな工場見学、今や子どもだけでなく、大人同士、友だちやカップルでのお出かけスポットとして大人気(๑◔‿◔๑)

応募倍率30倍を超える夢のようなLUSHの工場見学から、事前予約なしですぐに行けちゃう工場見学まで、関東にある工場を厳選してご紹介☆ 様々な見学条件だからこそ、あなたにぴったりな工場見学が見つかるはず!꒰✩'ω`ૢ✩꒱

人気すぎて予約が取れない工場見学!

【神奈川県】LUSH (ラッシュ) ラッシュキッチンツアー

 

「ラッシュキッチンツアー」と呼ばれる、イギリス生まれの自然派化粧品ブランド「LUSH」の工場見学は、恐らく今日本で最も注目を浴びている工場見学でありながら、なんと平均応募倍率が30倍を超えるとも言われている、まさに幻の工場見学でもあるのです( ・ิϖ・ิ)っ

工場見学ができるだけではなく、商品作りの体験やLUSHならではのこだわりランチやスイーツまで食べられちゃうのが人気の秘訣(๑◔‿◔๑) さらに、当日朝に作られたLUSH製品のほか、エコバッグやボールペン、コスメのレシピ本といったたくさんのLUSHならではのお土産までもらえるという、まさに至れり尽くせりな工場見学ლ(´ڡ`ლ)

LUSH大好きな人にとっては、もうそれは夢の時間になること間違いなしです(*˘)˘*).。.:*♡

【基本情報】
住所:神奈川県愛甲郡愛川町中津4027番3
電話番号:046-284-5677
アクセス:小田急線 本厚木駅中央改札前集合・ららぽーと海老名解散
開催日:月に1度の定期開催
所要時間:5時間30分
公式サイト

グリコの歴史もしれます!

【埼玉県】グリコ

 

関東にあって土日に行ける工場見学のなかでも、特にお菓子の工場見学をしたい♡という人におすすめなのが、グリコの工場見学。 その名も「わくわくできる工場見学施設 グリコピア・イースト」では、楽しみながらお菓子の世界を体験できるとあって、子どもから大人までみんなが楽しめる新しいスタイルで人気の工場見学꒰✩'ω`ૢ✩꒱

みんなが大好きなポッキーやプリッツといった代表的なグリコのお菓子を間近で見学できるほか、有料ではあるものの、ジャイアントポッキーにデコレーションができるミニファクトリーもあるため、恋人や友達、家族といった大切な人へのお土産にもおすすめです٩(๛ ̆ 3 ̆)۶♥

【基本情報】
住所:埼玉県北本市中丸9-55
電話番号:048-593-8811
アクセス:圏央道(首都圏中央連絡自動車道) 桶川加納ICより車で約10分      
JR北本駅からタクシーで約10分      
けんちゃんバス北本駅東口発 グリコ工場方面行(循環バスあり)
受付時間:9時半・11時・12時半・14時の1日4回      
※要予約
休館日:金曜日・お盆休み・年末年始
所要時間:約70分
<公式サイト/a>

リアルチョコレート工場です!

【埼玉県】ロッテ

 

♡ 幼稚園のお友達と ロッテ工場見学へ👦🏻🏭🍫 #絶賛午前保育中 * パイの実の製造ラインに 子ども達は大大興奮😂💓 * コアラのマーチとパイの実の チョコ入り無しの食べ比べ😋❤️ クランキーの試食もありました👍 * ちなみに コアラのマーチのレアは #盲腸コアラ #まゆげコアラ だそうです😳✨ * お土産も頂けてHAPPY🙌💕 * もうすぐ夏休みスタート🤤🤤 #恐ろしすぎる * * #ロッテ #ロッテ工場 #ロッテ工場見学 #工場見学 #チョコ #チョコレート #埼玉 #LOTTE #chocolate #saitama #コアラのマーチ #パイの実 #クランキー

Tomo⑅︎◡̈︎*♡さん(@tomotsu1001)がシェアした投稿 -

日本最大級のお菓子工場「ロッテ浦和工場」の見学では、チョコレートが滝のように流れる様子を見学することができるため、チョコレート好きにはたまらないはず(*´﹃`*) ♥*+

1964年に誕生したロッテ浦和工場では、板チョコを中心にコアラのマーチやパイの実といった国民的大人気のチョコレート菓子のほか、アイスクリームまでを製造しているため、 とにかく甘い香りが施設全体を覆っていて幸せな気分になれちゃいます♡

製造過程を見学したあとは、パイの実の食べ比べ等お菓子の試食ができるうえ、お土産としてロッテのお菓子詰め合わせがもらえる、なんともお得な工場見学(✿´ ꒳ ` )

【基本情報】
住所:埼玉県さいたま市南区沼影3-1-1
電話番号:048-837-0337
アクセス:JR武蔵浦和駅より徒歩5分
受付時間:月~木/10:00・13:00・15:00
金/10:00
※要予約(見学当日の2ヶ月前から2週間前までに電話で仮予約後、往復はがきで本予約が必要)
休館日:土日・会社休日・年末年始
所要時間:60分~90分
公式サイト

もはや工場見学を超えたテーマパーク!

【神奈川県】カップヌードルミュージアム

カップヌードルミュージアム
カップヌードルミュージアム

2011年にオープンした日清食品のカップヌードルミュージアムは、体験型の工場見学ができるおすすめスポット。 日本が世界に誇る、世界初のインスタントラーメンであるチキンラーメンや、カップヌードル等について学びながら見学することができます。

工場見学では珍しく、体験型の施設が多く、なかでも世界に1つだけのオリジナルカップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」や、粉からの麺づくりを体験できる「チキンラーメンファクトリー」が大人気◎

500円の入場料+体験料がかかってくるものの、体験型ならではの充実した日を過ごせるのでおすすめです╰(*´︶`*)╯ 見学だけじゃなく、せっかくなら体験したい!という人はぜひ訪れるべし(•ө•)♡

【基本情報】
住所:神奈川県横浜市中区新港2-3-4
電話番号:045-345-0918
アクセス:みなとみらい駅より徒歩8分
受付時間:10:00 ~18:00      
※入館は17:00まで
休館日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)・年末年始
所要時間:展示ホールの見学のみで約1時間
公式サイト

1本に繋がった長いソーセージ見てみません?

【茨城県】日本ハム

 

MiYUKi¨̮さん(@u_miyuki000)がシェアした投稿 -

ハム・ソーセージの工場として国内最大規模を誇るのが、日本ハムの茨城工場。

太陽光発電システム等で省エネを実現する等、地球環境にも優しい新工場として2000年4月に増設された最新の工場で行われる工場見学では、普段見ることのできない製造過程のほか、できたてのハムやソーセージの試食までできちゃいます( ✧Д✧) フランクフルトやスモークハム、ベーコン、ハムのサンドウィッチ等、とにかく大盤振る舞いの試食会!

そして、驚くほどの美味しさを誇るシャウエッセンがすべて1本に繋がったままの状態で出てくるのも、工場見学でしか見られない、まさにとっておきの光景⊂('ω'⊂ ))) 土曜日開催なので週末しか行けない!という人にも嬉しい、お腹いっぱいの工場見学です♪

【基本情報】
住所:茨城県筑西市みどり町2丁目1-1
電話番号:0296-24-1295
アクセス:JR水戸線・関東鉄道常総線 下館駅南口より徒歩20分
受付時間:毎週土曜日(午前の部10:00~・午後の部/14:00~)      
※見学日の前々日17:00までに要予約
休館日:日曜~金曜
所要時間:1時間半~2時間
公式サイト

試飲やお土産がたくさん!

【千葉県】雪印メグミルク

 

メグミルク野田工場に行ったよ~。 試飲も出来て楽しかった❗

堀田聖子さん(@cheko0375)がシェアした投稿 -

 

 

悌樹 岡田さん(@teiju)がシェアした投稿 -

日曜日にも行けて、なおかつお土産までもらえちゃう♡そんな欲張りさんにぴったりな工場見学が、雪印メグミルク野田工場。 なんとこの野田工場は、国内最大級の大規模自動化工場として知られているため、たくさんのコンピュータやロボットが働いている光景にもぜひ注目してみて(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾

最初に行われる工場の説明とビデオ上映の際にも、試飲・試食しながらなのが嬉しい♡ 牛乳や雪印コーヒー、ヨーグルトといった普段目にすることの多い商品の製造ラインを見学したあとは、さらに嬉しいドリンクや小物のお土産までლ(´ڡ`ლ)

テンション上がっちゃうこと間違いなしの、大満足な工場見学になるはずです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

【基本情報】
住所:千葉県野田市上三ヶ尾字平井256-1
電話番号:04-7122-2246
アクセス:東武アーバンパークライン 梅郷(うめさと)駅より徒歩20分
受付時間:10:00~・13:30~      
※見学希望日の7日前までに要予約
休館日:水曜・土曜・祝日・年末年始
所要時間:約1時間10分
公式サイト

国民的お菓子、ポテチの裏側を探ってみて!

【栃木県】カルビー

千葉 おすすめ 人気 お菓子 関東
人気工場 (参照元: 学研キッズネット

すでに年内すべての見学日程が満員となっているほどの人気を誇るのが、カルビー清原工場。 例年、12月はじめより次年分の予約を開始するため、今年も12月1日(金)からはじまる2018年1月~12月までの予約受付開始には、ぜひ備えておきたいもの!

大人気の秘訣は、お菓子の香りが漂う工場において、誰もが知るほどのロングセラー商品であるかっぱえびせんの製造等を見学できるほか、シリアルやスナック等のお土産を持ち帰ることができるのもやっぱり嬉しいポイント(✿´ ꒳ ` )

多くの人が愛するロングセラーのお菓子だからこそ、老若男女を問わず一緒に行って楽しめる、おすすめの工場見学です╰(*´ `*)╯

【基本情報】
住所:栃木県宇都宮市清原工業団地 23-7
電話番号:028-346-7070
アクセス:JR宇都宮駅よりタクシーにて25分
受付時間:9:30~15:00      
※見学希望日の2週間前までに申し込み手続きが必要
休館日:金土日祝日・お盆・年末年始・工場の行事がある日
所要時間:約120分
公式サイト

あのお土産で人気のラスクの工場!

【群馬県】ガトーフェスタハラダ

 

土日は見学できないものの、個人で見学する場合、事前予約の必要がないのが嬉しいガトーフェスタハラダの工場見学。 スピードに目を奪われる製造過程の見学のほか、焼きあがるまでの映像、さらに希望者は案内イヤホンを借りて、自分のペースで工場ギャラリーを進むことができるのもポイント◎

また、お土産にはリーフレットとラスク1枚をいただけるのも、工場見学の楽しみ♪(*´ω`*) さらに、工場の隣には直営店であるシャトー・デュ・ボヌールがあり、ここでしか買えない限定商品や、お得な割れラスクも販売しているため要チェック! さらに無料でコーヒーが飲めるスペースもあるので、ゆったりと自分の時間で工場見学を楽しみたいという人におすすめです(*˘ ˘*).。.:*♡

【基本情報】
住所:群馬県高崎市新町1207
電話番号:0120-060-137
アクセス:JR新町駅より車で3分、徒歩15分
受付時間:10:00~17:00
休館日:土日・1月1日
所要時間:約15分~30分
公式サイト

ガリガリ君の秘密を知ろう!

【埼玉県】赤城乳業

1度は絶対に訪れるべきおすすめの工場見学、赤城乳業株式会社 本庄千本さくら『5S』工場では、たくさんの楽しめる工夫が詰まった空間が魅力。 子どもはもちろん、想像以上に大人が楽しめちゃう「ガリガリ君広場」では、みんなが大好きなアイス、ガリガリ君と記念撮影ができるスペースや、おみくじやゲームまで楽しい工夫がいっぱい(◍•ᴗ•◍)

アイス製造工程の見学のあと、このガリガリ君広場の見学ができるのでお楽しみに♪ さらに、アイスの試食やお土産として持ち帰られるオリジナルノベルティグッズのプレゼントまで(✿´ ꒳ ` ) ユニークな工場見学に行きたい!という方はぜひ訪れてみて(*'∀'人)♥*+

【基本情報】
住所:埼玉県本庄市児玉町児玉850-10
電話番号:0495-71-0003
アクセス:JR八高線児玉駅よりタクシーで約20分
受付時間:9:30~・10:00~・13:00~・14:30~・15:00~
※見学希望月の3ヶ月前の月の1日から2ヶ月前の月の20日前までに往復はがきもしくは
インターネットにて要受付・抽選
休館日:土日(臨時休業の場合あり)
所要時間:約90分
公式サイト

ヤクルトを飲みながらヤクルトを知ろう!

【茨城県】ヤクルト

ヤクルト おすすめ 人気 土日 関東
ヤクルト工場 (参照元: つくば新聞

平日+土曜にも工場見学ができる、ヤクルト本社茨城工場では、ビデオを通してわかりやすく、そして楽しく紹介してもらえるため、ビデオ上映は退屈!と思っている人でも安心◎ 生産工程を見学できるほか、試飲ができるうえ、リーフレットや試供品等のお土産をいただくことができるのも嬉しいポイント(๑◔‿◔๑)

さらに、工場見学後にはヤクルトブランドの製品をここならではの料金で購入することができるのも、 工場見学の特権! ヤクルトブランドの商品には、誰もが知っている乳酸菌飲料のほか、麺類や化粧品まであり、その種類と数にきっと驚かされるはず٩(๛ ̆ 3 ̆)۶♥ ぜひ、新たなヤクルトを見つけに工場見学に訪れてみて♡

【基本情報】
住所:茨城県猿島郡五霞町川妻1232-2
電話番号:0280-84-2121
アクセス:JR宇都宮線 栗橋駅よりタクシーで約7分
受付時間:9:00~14:30      
※1週間前までに要予約
休館日:日曜・年末年始
所要時間:約60分
公式サイト

ガラス制作ができます!

【千葉県】SGHRガラスの工場

 

洗練されたデザインが人気の、ハンドメイドガラス製品を生み出している菅原工芸硝子 SGHRの工房でも、実は工場見学ができます(ㆁᴗㆁ✿) 国内に9店舗あるすべてのSGHR製品をここ千葉県九十九里の工房で、職人さんたちによってハンドメイドされている様子は見学することできっと感動できるはず(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

さらに、見学だけでなく実際にガラス制作の体験ができる教室も行っているため、要チェック◎ 特に、カップルや友達と2人が息を合わせて1つの作品を生み出す、のばしのペアコースもあり、きっとすてきな思い出になること間違いなしです(♡ >ω< ♡) もちろん、職人さんのサポートがあるため初心者でも安心です!

【基本情報】
住所:千葉県山武郡九十九里町藤下797
電話番号:0475-76-3551
アクセス:JR東金線 東金駅より約5km
受付時間:10:15~1時間ごと(午後の初回は13:15~・最終は16:15~)      
※事前予約が必要
休館日:不定休
所要時間:見学のみの場合10分程度
公式サイト

アイスクリームが食べ放題!

【山梨県】シャトレーゼ

 

今回の旅行のメインイベント! 山梨県北杜市にあるシャトレーゼ白州工場の工場見学! 何が目的って、アイスの食べ放題があるんですよ! 折角なのでちゃんとガイド付きの見学を予約して、シャトレーゼのこだわりや品質の良さをひと通り聞いて回ったよ。で、アイスコーナーへ。 毎日日替わりで数種類のアイスが食べ放題なんだって!うちらが選んだのは4種類。どれも美味しかった! 夏休みの間とかは2時間待ちとかある工場見学だって言うから、オフシーズンに入った今頃は狙い目かも。楽しめて美味しくて、来てよかったー! #山梨県 #白州 #シャトレーゼ #シャトレーゼ工場見学 #アイス食べ放題 #châteraisé #yamanashi #hakusyu #icecream #yummy

Yoshiki Katoさん(@katokichiyoshiki)がシェアした投稿 -

 

南アルプスの麓にあるシャトレーゼ白州工場では、白州名水を使用したアイスクリームと素材にこだわった餡子の製造過程を見学することができます。 さらに、アイスゾーンではシャトレーゼの様々なアイスが食べ放題という、まさに太っ腹(♡ >ω< ♡) 子どもはもちろん大人だけでも、ついつい美味しいアイスで笑顔になっちゃいます♡

工場休業日以外は毎日行われており、さらに自由見学であれば予約も必要がないため、その日の天候や気分でも予定を組めちゃう、数少ない工場見学! 週末何しよう?と思っている人にもおすすめです◎ 工場のある場所が大自然に囲まれているため、天気の良い日にドライブがてらデートに行ってみては?(≧ω≦)

【基本情報】
住所:山梨県北杜市白州町白須大原8383-1
電話番号:0551-35-4611
アクセス:JR中央本線 小淵沢駅よりタクシーで約20分
受付時間:9:00~15:00
休館日:工場休業日を除く毎日
所要時間:60分
公式サイト

憧れのパイロットになれます!

【東京都】JAL工場見学

 

MAIさん(@aviation_mai)がシェアした投稿 -

 

2013年7月にオープンしたJAL工場見学SKY MUSEUMは、なんと4ヶ月先まで予約が取れない!というほど大人気の工場見学( ・ิϖ・ิ)っ 子どもだけでなく、飛行機や空港、乗り物が大好きな大人にとってもおすすめ◎ 航空機について学べる航空教室のほか、格納庫見学では普段は立ち入ることはもちろん、見ることもできない整備中の航空機を間近で見ることができるといった、まさにここでしか味わえない様々な体験ができます(๑◔‿◔๑)

また、制服を着て記念撮影できるエリアもあり、なりたい職業のランキングでも上位に入るパイロットにもなれちゃいます♡ 普段は見ることのできないものを見学する工場見学の醍醐味がたくさん詰まった、おすすめの工場見学です☆

【基本情報】
住所:東京都大田区羽田空港3-5-1 JALメインテナンスセンター1
電話番号:03-5460-3755
アクセス:東京モノレール新整備場駅より徒歩2分
受付時間:10:00~11:30、11:00~12:30、13:00~14:30、15:00~16:30     
※半年前の9:30~要予約
休館日:年末年始
所要時間:約90分
公式サイト

物流を知る5つのアトラクション必見!

【千葉県】羽田クロノゲート

 

JAL工場見学SKY MUSEUMと同じく羽田にあって、週末にも訪れることのできる工場見学として人気なのが、2013年9月にオープンしたヤマト運輸の物流施設である羽田クロノゲート。

最新の物流を5つのアトラクションで楽しめることもあって、設備や展示だけではなく、体感型の工場見学をしたい人におすすめ◎ 高速で仕分けをするベルトコンベアは、まさに圧巻! 一見の価値ありです꒰✩'ω`ૢ✩꒱

また、ヤマトグループが目指している物流の未来、バリュー・ネットワーキングの構想にも夢が広がります☆ さらに、お土産まで持ち帰れるとあって大満足な日になること間違いなし╰(*´)`*)╯

【基本情報】
住所:東京都大田区 羽田旭町11-11
電話番号:03-6756-7180
アクセス:東京モノレール天空橋駅より徒歩10分
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00   
※見学希望日の30日前から要WEB予約
休館日:月曜日・年末年始・お盆
所要時間:90分
公式サイト

しょうゆのソフトクリームを食べてみませんか?

【千葉県】キッコーマン食品野田工場

日本食に欠かせない「しょうゆ」の製造工程を見学することのできるキッコーマンもの知りしょうゆ館では、まずはしょうゆの歴史を学び、それから製造工程の見学を行います。 工場見学終了後には、記念としてキッコーマンのおしょうゆがもらえるのも人気の理由(*´ω`*)

さらに、施設内にはまめカフェという名の体験&カフェがあり、無料で3種類のしょうゆを食べ比べられるほか、せんべい焼き体験や、まさにキッコーマンならではのしょうゆソフトクリームを購入することもできます (◍•ᴗ•◍)  

日本人なら誰でも馴染のあるしょうゆだからこそ、ぜひ訪れてみてもらいたい工場見学! 特に、ユニークなアイスクリームを食べたい人は、ぜひ行くべし❤(。☌ᴗ☌。)

【基本情報】
住所:千葉県野田市野田110 キッコーマン食品野田工場内
電話番号:04-7123-5136
アクセス:東武野田線 野田市駅より徒歩約3分
受付時間:9:00~・10:00~・11:00~・13:00~・14:00~・15:00~      
※電話にて要事前予約
休館日:毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)
所要時間:約60分
公式サイト

フォトスポットがいっぱい!可愛すぎる工場

【東京都】コカ・コーラ

 

コカ・コーラではほぼ全国の工場で、見学をすることができます。 中でも東京都の多摩工場では、2名からの個人見学・団体見学、完製品・ペットボトルの製造を見ることが可能です。

見学ではガラス越しにコカ・コーラのびんやコーヒーやお茶の缶・PETボトル製品の製造工程を見ることができます。 コカ・コーラの歴史や工場について学べる映画上映や展示もあります。制服の試着・iPadでコカ・コーラ検定クイズに挑戦もでき、コカ・コーラ社製品の試飲もあります。

ビンのコカ・コーラをぜひ召し上がってください(*^^*)

【基本情報】
住所:東京都東久留米市野火止1-2-9
電話番号:0424-71-0463
開催日:月曜日~金曜日
※土曜・日曜・祝日・工場休業日は開催しておりません。
祝祭日の見学:不可
開催時間:(1)10:00 (2)11:30 (3)14:00
所要時間:約60分
公式サイト

まとめ

いかがでしたか? 老若男女を問わず、楽しめる工場見学を16選にてご紹介しました☆ 休日にしか行けない人や、見学だけでなく体験をしたい人にもぴったりな工場見学がきっと見つかったはず(*'∀'人)♥*+

普段見ることのできない工程を見られるだけでなく、無料でお土産をもらえる等、魅力だらけの工場見学☆ ぜひ、恋人や友達、家族とみんなで訪れてみてはいかが?(*˘︶˘*).。.:*♡

facebook
twitter