【2020年版】安い・絶叫好き・デート向け☆関東おすすめ遊園地

【2020年版】安い・絶叫好き・デート向け☆関東おすすめ遊園地

2020.07.28

608

遊園地L
遊園地L

子どもだけでなく、大人になってもたまには遊園地で思いっきり遊びたいもの(*ノωノ)♡

そこで今回は、高校生向けの安い遊園地をはじめ、絶叫マシン好きにこそおすすめしたい遊園地や恋人とのデートにぴったりな遊園地をまとめてご紹介します!

関東にはこんなにもさまざまな遊園地があることに改めて気付かされるはず◎

ご紹介した遊園地を参考にしながら、次の休みはどこに出掛けようか計画を立ててみてはいかが?

高校生におすすめの安い遊園地☆

入場無料☆東京ドームシティー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

GreeN📷(@green_pphoto)がシェアした投稿 -

入場無料で楽しめる「東京ドームシティー」は、世界初となる直径60mものリング型観覧車「ビッグオー」があることでも知られています。

都心の風景を一望できる「スカイフラワー」や時速130kmの「サンダードルフィン」というコースターがあるなど、都会のど真ん中でスリル満載のアトラクションを楽しめるのが魅力です。

また、365日毎日営業しているため、いつでも気軽に足を運べます!

日本最古の遊園地☆浅草花やしき

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Tokyo Arts & Culture/東京都文化振興部(@tokyoartsandculture)がシェアした投稿 -

日本最古の遊園地といえば、「浅草花やしき」が有名ですよね!

江戸時代末期である1853年に誕生して以来、幅広い年齢層から愛され続けている人気の遊園地です。

小学生は500円、中学生以上も1,000円と入場料が安いことも大きな魅力!

レトロな雰囲気が漂う「浅草花やしき」には約20種類ものアトラクションがあり、現存する日本最古のコースターである「ローラーコースター」も見どころです◎

最高時速42kmと数字だけ見れば一般的なジェットコースターに比べてゆっくりと感じるかもしれませんが、建物やほかのアトラクションのすぐそばを走り抜けるため、想像以上のスリルを楽しめます。

また、ライドに乗りながらお化け屋敷内を巡るアトラクション「スリラーカー」も人気のアトラクションだから、ぜひチェックしてみて♡

夏にはプールも☆西武園ゆうえんち

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ginza7n(@ginza7n)がシェアした投稿 -

狭山丘陵の自然と緑に囲まれた場所にある「西武園ゆうえんち」は、約21万㎡と広大な敷地を誇る遊園地です。

シンボルである高さ62mもの「大観覧車」や地上80mの空中散歩を楽しめる「ジャイロタワー」など、約20種類ものアトラクションを楽しめます。

また、7月にはプールや花火大会、秋には夏季のみオープンのプールを利用した「フィッシングランド」、冬には園内イルミネーションや雪遊びもできる「雪の王国」など、季節ごとに違った楽しみ方を満喫できるのが魅力です!

季節ごとのさまざまなイベントを通せば、飽きることなく満喫できるはず♡

絶叫マシン好きにおすすめの遊園地☆

絶叫マシンを楽しむ穴場スポット♡那須ハイランドパーク

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

セツネヒデユキ(@setsunehideyuki)がシェアした投稿 -

絶叫マシン好きな方におすすめなのが、栃木県にある「那須ハイランドパーク」!

コースター系のアトラクションが8つもあり、絶叫マシン好きにはたまりません♡

中でもおすすめの絶叫マシンは、関東地方の遊園地では唯一となる吊り下げ式コースターである「F2」です。

「Fright(恐怖)」と「Flight(飛行)」を同時に楽しむことから「F2」とネーミングされたコースターは、足元が固定されていない分不安定で、恐怖心が高まります。

コースも落下やループ、ひねりなどの激しい動きが展開されるため、乗っている最中は自分がどこにいるかも分からなくなってしまうほど!

絶叫マシン好きは、ぜひチェックしてみて♡

さまざまな種類の絶叫系がそろう☆よみうりランド

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

えんみ(@shihoaji)がシェアした投稿 -

富士山の絶景も眺められる「よみうりランド」にも、日本で最初に立ち乗りコースターとして導入された「モモンガ」や落下系アトラクションである「クレイジーヒュー・ストン」など多くの絶叫マシンがそろっています。

人気のコースター「バンデッド」は、都心のビル群と富士山の絶景を同時に味わえるのが魅力◎

起伏のある地形を活かした「バンデッド」は、あえて傾斜のある場所に設置することで、地表からの高さは51mであるものの、最大高低差81mとなっているのが特徴です。

その他、日本初となるらせん状スパイラルリフトを採用した屋内型のコースター「スピンランウェイ」などもあり、さまざまな種類から選べます!

国内最高の高さのジェットコースターあり☆横浜・八景島シーパラダイス

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

KANAGAWA Photo Club(@kanagawa_photo_club)がシェアした投稿 -

横浜にある「八景島シーパラダイス」は、人工島の中に水族館や遊園地、ホテル、レストランなどを備えた遊園地のことを指します。

「八景島シーパラダイス」にある絶叫マシンの中でも、高層ビルの35階に相当し、国内最高の107mの高さから落下するアトラクションである「ブルーフォール」がおすすめです。

この「ブルーフォール」は、園内どこからでも眺められるシンボルともなっているため、ぜひ探してみてくださいね。

また、入園料は無料となっている上、水族館と遊園地はエリアごとに分かれているため、どちらか一方のみを利用することも可能です!

そのため、「友達とは遊園地」、「恋人とは水族館」などといったように、一緒に行く方によってエリアを決めるのもおすすめです◎

デートにおすすめの遊園地☆

お台場という立地が最高☆東京ジョイポリス

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おつこ(@xoxootsukoxoxo)がシェアした投稿 -

お台場という最高の立地に位置する「東京ジョイポリス」は、デートなどでも足を運びやすくおすすめの遊園地です。

デジタルとリアルの融合を目指した「東京ジョイポリス」は、屋内テーマパークであり、雨や雪などの天候に左右されることなく楽しめます

また、人気アニメとコラボした体験型のアトラクションも多く、若者のグループやデートで訪れるカップルからも人気です。

アトラクションには2人掛けのシートが多く、デートにもぴったり♡

特に夕方以降に入場すれば、アトラクションも比較的空いているほか、レストランからはお台場の夜景を眺められるなど、夜間鑑賞スポットの穴場です!

横浜の夜景がムード満点☆よこはまコスモワールド

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ʜᴀʏᴀᴛᴏ(@ha_ya_too_)がシェアした投稿 -

神奈川県・横浜のみなとみらいに位置する都市型立体遊園地「よこはまコスモワールド」は、「ワンダーアミューズ・ゾーン」「ブラーノストリート・ゾーン」「キッズカーニバル・ゾーン」の3エリアに分かれています。

3つのエリアには、スリルやスピード感を楽しめるお化け屋敷や急流すべりから、バッテリーカーやぬいぐるみライドなどノスタルジックなアトラクションまで、約30種類ものさまざまなアトラクションがそろっています。

また、大人も子どもも入園無料であり、アトラクションに乗る場合は全てチケットを購入するシステムになっているため、デートの合間に訪れるのもおすすめ◎

夜にもなれば、観覧車がレインボーのように輝くなどロマンチックな雰囲気になるため、カップルでのデート先としてもぴったりです♡

写真もたくさん撮れる☆東京ディズニーランド・シー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mizo(@d.mizo.m)がシェアした投稿 -

関東の遊園地といえば、どうしても外せないのが「東京ディズニーランド・シー」ですよね♡

夢の国という言葉がぴったりなファンタジーな世界が広がるとともに、1日では乗り切れないほど豊富なアトラクションやショーなど、何度訪れても満喫できちゃう魅力だらけ!

中でもカップルにおすすめのアトラクションである「タワーオブテラー」や「ビックサンダーマウンテン」は、頂上に上がるあいだや外へ出る瞬間に見える夜景がきれいだから、夜を狙ってみて♡

また、たくさんの写真スポットが点在しているため、普段あまり写真を撮る機会のないカップルでも自然とたくさんの思い出写真が撮れるのも嬉しいポイントです!

定番ですが、シンデレラ城の前で写真を撮るのは忘れないように♡

まとめ

「遊園地が大好き」という方はもちろん「子どもの頃以来行っていない…」という方まで、これを読めば久しぶりに遊園地に出掛けたくなった方も多いのでは?

ぜひ、ご紹介した関東にあるおすすめの遊園地を参考にしながら、友達や恋人と遊園地に出掛ける計画を立ててみて♡

日本最古の遊園地や夢の国ディズニーなど、それぞれに特徴があるからこそ、いつ行っても楽しいんです!

安い遊園地や入園無料のところもあるから、学生さんにもおすすめです◎

 

facebook
twitter