韓国発、今話題の「サプライズボックス」で大好きな彼をびっくり&感動させちゃいませんか?
仕掛けが一見難しそうに見えるサプライズボックスも、動画などで作り方を参考にしながら作ってみると、実は簡単に完成させられちゃうから驚き!
愛を込めた仕掛けがたくさん詰まったサプライズボックスをプレゼントして、大好きな彼をめいっぱい驚かしちゃいましょう。
プレゼント
韓国発、今話題の「サプライズボックス」で大好きな彼をびっくり&感動させちゃいませんか?
仕掛けが一見難しそうに見えるサプライズボックスも、動画などで作り方を参考にしながら作ってみると、実は簡単に完成させられちゃうから驚き!
愛を込めた仕掛けがたくさん詰まったサプライズボックスをプレゼントして、大好きな彼をめいっぱい驚かしちゃいましょう。
女の子のヒーロー
サプライズボックスとは、見た目はただの箱に見えるけれど、開けるとびっくりな嬉しい仕掛けがたくさん詰まった箱のこと。サプライズボックスのほか、「プレゼントボックス」や「エクスプローティングボックス」などの名前で呼ばれ、大流行。
実はこのサプライズボックス、韓国のカップルが人気動画投稿サイトであるミックスチャンネルにアップしたことがきっかけで流行りはじめたんです!相手の喜ぶ顔を想像しながら、様々な仕掛けを仕込みながら作り上げていくサプライズボックスは、感動させるプレゼントにびったり♡
もちろん感動させるには、クオリティの高い仕掛けでしっかりと驚かすことが大切◎一見、難しそうな仕掛けも、1つ1つよく見てみると、案外簡単に短時間で仕掛けられちゃうものがほとんど。そんなサプライズボックスだからこそ、クリスマスやバレンタインに大好きな彼へ想いを込めて作ってみてはいかが?
これがサプライズボックスです♩↓
次からはそんなプレゼントボックスの土台作り方からびっくりするような仕掛けをご紹介します♡
鉛筆
*必須の材料
画用紙
はさみ
カッター
のり
両面テープ
定規
リボン
マスキングテープなどの小物
使いたい写真
シール
どれも100均で揃えられる材料で手作りできちゃうのも、プレゼントボックスの魅力。小さめのシールやマスキングテープをカラー・柄ともにバリエーション豊富に揃えておくと、より可愛く凝ったものが作れちゃうのでおすすめ◎
複数の文房具
①まず、3枚の色画用紙を使ってサプライズボックスの土台を作っていきます。1番下の紙は、8cm×8cmサイズで9つの正方形を作って大判を切り、四隅はハート型になるように切るのがおすすめ!この一手間でとってもキュートに仕上がります♡
②ボックスのような形にしていくために、まずはハート型に切った四隅を山折り、そしてその他の面は谷折りにしていきます。
③真ん中に挟む画用紙を7.8cm×7.8cm、1番上は7.6cm×7.6cmと2㎜の差を作って十字型に切っていきます。サイズはお好みで寸法を変えてカスタムするのも◎ただし、2㎜の差を作っておくのがおすすめです。
④最後に、真ん中の面だけにのり付けをし、3枚の画用紙を付け合わせると土台の完成☆このとき、サイズを間違えないように30cm定規を使って確認するのを忘れずに!
プレゼントボックスの真ん中に手紙を仕掛け、その周りを写真で飾ってあげると、想いの伝わるサプライズボックスになること間違いなし!特に、メッセージを中心に作りたい人や、たくさんの仕掛けを作る時間のない人、いつもとは違った形で手紙を贈りたい人におすすめです。
数ある仕掛けのなかでも、難易度の高いのが「観覧車」。色画用紙と手芸用の針と糸で作る観覧車は、 くるくると回転させられる仕掛けに彼もきっと驚いてくれるはず!
ゴンドラの所にプリクラや写真を貼るのが良し、色画用紙を折りたたんで手紙風にするも良しです!
難易度が高いからこそ得られる完成させたときの達成感はもちろん、 「すごい!」と彼に喜んでもらえること間違いなしだからこそ、ぜひ頑張ってチャレンジしてみては?♡
郵便ポスト
たくさんのメッセージをキュートに伝えたい人におすすめなのが、人気の仕掛けの1つである「郵便ポスト」。
作り方は画用紙を用意して、ポストの形に切り取り、縁を黒ペンで囲みます。最後に手紙を投函する部分に切れ込みを入れるだけ!
そのまま手紙を入れるだけでもいいですし、手芸用の赤い糸を使って小さなミニレターを繋げ、紐を引っ張ると郵便ポストからラブレターが次々と出てくる仕掛けもおすすめ♡そんな可愛い仕掛けに、ついつい彼も何度もやりたくなっちゃいます。
ラブレターの裏には一言メッセージを書いたり、思い出の写真やプリクラで可愛くデコレーションするのがおすすめです。
プレゼントボックスの動画でもよく目にするのが、この「動くハート」。 仕掛けを引くと、ハートがくっ付いたり離れたり、台紙もメッセージを書いてみてもいいかもしれませんね♪
同じ要領で動く写真の仕掛けもできます!
指で写真を動かしながら、2人を近づけたり遠ざけたりなんてことも!彼と彼女などの写真を使って動きのあるキス写真を作る仕掛けです。
ちょっと恥ずかしいけどもらった方は嬉しい仕掛けですね。とにかく、乙女心あふれる可愛い仕掛けだからこそ、絶対に入れておきたい仕掛けの1つ。
動く写真の作り方はこちらから♩
2人の思い出の写真がとにかくたくさんありすぎて入りきらない!という人におすすめなのが、たった1面で多くの写真を貼ることのできる「伸び~る写真」。
超簡単な仕掛けは、画用紙を細長く切って等間隔に折るだけ!作り方もとっても簡単なのに、そこに写真を貼ってメッセージやシールなどでデコレーションすると、立派な仕掛けにできちゃうのでぜひ作ってみて♡ただし、きちんと彼が開いたときに思い出の写真たちが飛び出してくるように、プレゼントボックス風に見立てた伸びる画用紙を留めておく仕掛けも忘れずに。
少し複雑な形の伸びる写真の作り方はこちらから、折り方を工夫するだけで伸びる写真が一段とオシャレになりますよ♪画用紙を足せば長さも調整できるので、メッセージを添えて寄せ書きをする場所としても最適。
どちらの仕掛けもアルバムとは違った写真の見方が出来るのでアクセントになる方法です。
プレゼントボックスで人気の仕掛けの1つ、「小さな本」。特に、西野カナさんの歌で話題となった「トリセツ」を書くのが流行り♡
彼の性格をよく知っている彼女だからこそ書ける彼のトリセツは、もらった彼にとってもついくすっと笑っちゃうような心温まる仕掛けになるはずです。
ポケットのデザインをLINEやTwitterのデザインにしてその中に「SNS風デコ」をしたメッセージを入れてみて! メールではなくLINEなどのSNSアプリを使ってメッセージのやり取りをしているカップルが多いからこそ、おすすめなのが「SNS風デコ」。
普段使っているSNS風のデコレーションでありながら、普段は言えないような素直な気持ちをメッセージとして忍ばせておくのがポイント◎また、これまで彼からもらって嬉しかったメッセージを仕掛けておくのもおすすめです。
SNSアイコンには赤い通知マークも忘れずに!
立体的でインパクトのある仕掛けでありながら、ハート型にぐるぐる切って貼るだけなので5分ほどで簡単に作れちゃうのが「うずまきハート」。プレゼントズボックスの横2面を使うことで、開いたときにふわっとハートが広がってくるのがとっても可愛い仕掛け♡とにかく、大好きな気持ちを彼に伝えたい人におすすめです。
うずまきハートと同じく立体的で、あっとさせることのできるインパクト大な仕掛け「お花」。複雑そうに見えるけれど、動画を見ながら作れば簡単に仕掛けることができちゃうはず!彼の好きな色のお花やカラフルなお花など、色でアレンジしながら、彼がびっくりしちゃうような素敵なお花を咲かせてみましょう。
画用紙ではなく、折り紙を使うのがおすすめです!
ハートのアレンジは多種多様!初心者にも簡単な折り方から、上級者向けのアレンジがありますので動画を参考にチャレンジしてみてください! サプライズボックスの土台のボックスにも使われているハートは、人気の高い仕掛けです!カラフルなハートを散りばめたキュートで愛のこもったハートの仕掛けは、友達同士や恋人も喜んでくれるでしょう。
仕掛けを引っ張ると、写真がペラペラとめくり動く写真の仕掛け。 一見難しそうに見える作り方も仕組みがわかると簡単に作ることができるサプライズボックスでは定番になりつつあります♪
あのスクラッチカードが、手作り出来るって知ってました?ちょっとしたパーティグッズとしてもスクラッチカードはおすすめです。
▼材料
・液体洗剤
・スクラッチ用の用紙
・セロハンテープ(幅が大きいものが〇)
・好きな色の絵の具
・マジックペン
・絵の具筆
■作り方
1.スクラッチ液を作る
洗剤を5~6滴たらし、そこに絵の具を少量出して筆で混ぜ合わせましょう。
2.スクラッチ部分に好きな言葉を書く
用意したスクラッチカードに好きな言葉を書きましょう。
3.セロハンテープを貼った上から色を塗る
スクラッチカード全体にセロハンテープを貼りつけます。
その上から先ほど作った液を塗って、乾いたら完成です!
カメラ
(参照元:
unsplash )
プレゼントボックスに合ったぴったりなサイズの写真を印刷の方法をご紹介します。
【自分で印刷する】
①まずはWordで新規作成画面を開きます
➁そこへ印刷したい画像をマウスでドラックして持っていきドロップをする(Word上に画像を貼り付ける)
③あとは、画像の四隅のいずれかをマウスで動かしながら、サプライズボックスに合わせた写真のサイズに変更していく
④20等分や36等分にすると、小さなプリクラサイズにも
⑤サイズを選び、印刷すれば完成です
プレゼントボックスに使う写真は、チェキで撮った写真でもOK!デザインに合わせて写真も変えていきましょう♪
【primii(プリミー)】
写真印刷のprimii(プリミー) は、何気ない一枚を特別な一枚にしてくれるオンラインフォトサービスです。 写真プリントが1枚5円で、毎月1冊無料のフォトブック、データでの写真保管3つがセットになってなんと月額300円!
1枚5円なのでたくさん印刷しても心配がいらないだけでなく、わざわざプリントしに行かなくても、お家でスマホで注文ができ、配達をしてくれるんです♪
もちろん、写真の規格はスタンダードなL版サイで、フォトフレームやアルバムにも飾りやすくなっています( *´艸`) 自撮り世代のイマドキ女子の皆さんや、忙しいママさん、スマホに撮りためた写真の整理に困っている方などにおすすめです♡
韓国発で日本でも大流行している「サプライズボックス」。見た目の可愛さはもちろん、作り方さえ知っておけば誰でも簡単に作れちゃうのが人気の秘訣。
2人の思い出の写真や、普段はなかなか伝えられない素直な気持ち、彼もくすっとなっちゃうトリセツなど、キュンとしちゃう可愛い仕掛けをたくさんボックスに詰め込んじゃいましょう!彼女の頑張りと恋する乙女心に、きっと彼も感動してくれるはず。
【参考サイト】
marry
Happy Birthday Project