【造花?生花?】手作りフラワーボックスをプレゼントしよう♡

【造花?生花?】手作りフラワーボックスをプレゼントしよう♡

2021.01.31

7,627

造花生花 プレゼント
造花生花 プレゼント

近年、誕生日や記念日、プロポーズなどサプライズにもぴったりなプレゼントとして人気の高まっているフラワーボックス。

そんなフラワーボックスの魅力から、東京でおすすめのお店、さらには自宅でできちゃう簡単な作り方までをご紹介します!

生花で本格的に作るものから、造花と100均アイテムのみで簡単に作れちゃうものまでアレンジ自在だからこそ、ぜひあなたもお気に入りのフラワーボックスで大切な人を喜ばせてみてはいかが?

ギフトに最適!フラワーボックスとは?

フラワーボックスとはその名のとおり箱のなかにお花をアレンジメントしたフラワーギフトのことで、この時期は新生活や母の日、誕生日などのギフトとして最近人気が高まっています。

アレンジメントされたお花がもたらす見た目の美しさはもちろん、箱のなかにお花が入っているというサプライズ感が人気の秘訣♡

生花と造花で作られたフラワーボックスがあり、ギフトをそのまま飾っておけるためインテリアとしても可愛く、喜ばれること間違いなしです!

フラワーボックスの魅力を紹介!

誕生日や大切な日の贈り物として

フラワーボックスは10代や20代の若い方や、これまで花を贈ったことがないという方が花を贈る際に最適です☆またそれだけでも素敵なギフトでありながら、箱のなかに想いのこもったプレゼントを忍ばせられるのも魅力の1つです。

たとえば、フラワーボックスのなかに誕生日プレゼントであるジュエリーを忍ばせたり、プロポーズのときに指輪を忍ばせておく♡なんてロマンティックな使い方も◎ その他、パーティーに参加するときに手土産のシャンパンなどを忍ばせておくなど、お洒落な贈り物にぴったりです!

また、直接手渡しができない場合でも、配送を使って素敵なサプライズを仕掛けることができるのもフラワーボックスの魅力です。

お部屋が明るくオシャレに!インテリアとして

フラワーボックスには、プレゼントする側だけでなく贈られる側にとってもたくさんの魅力があります!

まず、花束と違いそのままインテリアとして飾っておくことのできるフラワーボックスであれば、お花は好きだけどお世話が大変という人でも安心です。

また、フォトフレームや標本箱、コレクションケースのなかに造花でアレンジメントをすることで、永遠に飾っておけるインテリアにも♡ さらに、メッセージを加えてアレンジをすることもできるため、ウェルカムボードとしても人気です!

東京でフラワーボックスを買うならココ!

青山/Nicolai Bergmann FLOWERS & DESIGN

フラワーボックスをはじめ、ギフト用の花束や結婚式などイベント用のお花もプロデュースしているのが、青山にある「Nicolai Bergmann FLOWERS & DESIGN」。

ニコライ・バーグマン氏によるフラワーアレンジメントは斬新で、様々なファッションやデザイン界とのコラボも魅力です。 斬新なフラワーアレンジメントでありながら、シックでモダンテイストに仕上げてくれるため、高級感あふれるプレゼントとしておすすめです。

また、サイズ指定やカスタマイズの自由さ、さらに4,000円前後とリーズナブルなフラワーボックスから豊富に揃っているのも人気の秘訣♪「お花は高いんじゃないの?」と予算との兼ね合いが不安な方でも、手が届きやすい商品が多いです!

【店舗情報】
住所:東京都港区南青山5-7-2
電話:03-5464-0716
定休日:不定休

恵比寿/SAINT JORDI FLOWERS THE DECORATOR

一般的なお花屋さんのように店頭には一切お花を置かず、注文を受けてからお花を取り寄せる完全予約制オーダーメイドスタイルを採用しているのが、恵比寿南にある「SAINT JORDI FLOWERS THE DECORATOR」。

このオーダーメイドスタイルだからこそ叶えられる、贈る相手の印象に合わせたフラワーギフトの創作や、フラワーボックスにプレゼントやジュエリーを忍ばせるなど、SAINT JORDI FLOWERS THE DECORATORオリジナルの演出なども行ってもらえます。 そのため、大切な人への特別なプレゼントとして贈りたい人におすすめです♡

【店舗情報】
住所:東京都渋谷区恵比寿南 1-16-12 ABC MAMIES PARKHILLS 1F
電話:03-5720-6331
定休日:火曜日

吉祥寺/DecorFloral

誕生日や記念日、サプライズにもぴったりなスタイリッシュでカジュアルなフラワーボックスが揃う、吉祥寺にある「DecorFloral」。

その他にブーケや花束、季節のリースなどもおすすめです◎なかでも、特に恋人へのサプライズや記念日、プロポーズといった特別なプレゼントとして人気なのが、ハート型にアレンジされたフラワーボックス♡ このハートのフラワーボックスに想いを込めれば、伝わること間違いなしです!贈る相手へのインパクトもバッチリです♪

【店舗情報】
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町3-3-6 アーツアンドクラフツ 1F
電話:0422-22-6587
定休日:月曜日・火曜日

【生花編】自宅で出来る本格フラワーボックスの作り方

ステップ①材料を準備して、イメージをつくろう

白い花
白い花

【準備するもの】
生花、オアシス、箱、セロファン、アルミホイル、華用はさみ、リボンなどの飾り。

花を挿すための土台であるオアシスは、フラワーアレンジメント用もしくは庭用の売り場で購入することができます。 また、箱の中に敷くためのセロファンは大きめのものを選ぶのがポイントです。

これらの材料を準備したら、次に大切なことは心のなかでイメージしているデザインを画用紙などに実際に描いてみること!

さらに色を塗ったり、画用紙のなかに実際にお花を配置してみることで、よりイメージを鮮明に色づけていくことができるだけでなく、お花へのダメージも少なく済むのでおすすめです◎

ステップ➁大きさをあわせてオアシスを切り、水を入れる

オアシスを切るL
オアシスを切る

材料を揃えて、作りたいフラワーボックスのイメージが鮮明に見えてきたら、次に箱の大きさに合わせてオアシスをカット>していきます。 周囲の幅は箱にちょうど入るぐらいにカットし、高さは蓋を閉めることを考えて蓋の高さよりも最低3㎝ほど下にくるようにカットしておくことが大切です。

次に、お花の水が箱に滲みないように、蓋が閉まるような大きさのセロファンを箱のなかに敷いていきます。 セロファンが敷けたら、そのうえにオアシスを置き、自宅にあるコップやジョウロなどを使ってオアシスが黒っぽくなるぐらいまで水を入れていきます。

このとき、触れたときにオアシスの水が少し指に付くぐらいがちょうど良い水量の目安です。 この過程こそフラワーボックスの土台作りともいえるため、サイズなど細かいところまでしっかりと計算しながら丁寧に作っていきましょう!

ステップ③茎をカットして、生花を挿そう

生花を挿すL
生花を挿す

フラワーボックスの土台作りが完成したら、今度は準備した生花の茎を箱の高さに合わせてカットしていきます。 このとき、>中心に持ってくるお花の茎から順番にカットすること、また切り花を生けるときと同じように水のなかに茎を浸したまま先端を斜めにカットすることがポイントです!

茎をカットし終わったら、今度は床から垂直に向けて生花を挿していきます。 蓋をした状態で飾るフラワーボックスの場合、上から見たときに美しく映えるように魅せる必要があるため、中心となるお花から順番に隙間なく挿していくことが大切です。

また、万一隙間からオアシスが見えてしまう箇所には、カスミソウや葉などを使って上手く埋めていきましょう!

ステップ④飾りで仕上げよう

100均飾りL
飾り

飾りで仕上げる前に必ず蓋が閉まるかどうかを確認しておき、万一閉まらない場合には、慎重にお花を深く挿し低くすることで蓋が閉まるようにしましょう!

それでも無理な場合には、再度オアシスを取り出して、オアシスの底をカッターナイフで削り調整をする必要があります。

※これは大変手間になる工程なので、ステップ➁でしっかり高さを調整しておきましょう。

蓋が閉まったら、あとはお好みのリボンなどでお花を傷つけないように優しく飾りつければ、本格的なのに手作りできちゃうフラワーボックスの完成です♡

【造花編】100均アイテムでもっと簡単!フラワーボックスの作り方

ステップ①材料を準備して、ボックスに飾り付けをしよう

材料を準備
材料を準備

もっと簡単に手作りしたい人におすすめなのが、なんと100均アイテムだけで手作りできちゃう作り方です。

【準備するのも】 標本箱やコレクションケース、造花、発砲スチロールの板、レースシールなどの飾り(必要であればペンキ)
これらのアイテムはすべて100均で揃えることができるので、リーズナブルに心のこもったプレゼントを完成させることができるのです♡

まずは準備した材料を使って箱にレースシールでデコレーションしたり、ペンキで色づけたりしてお好みの箱を完成させましょう!

ネームタグやチェーンなどをつけても可愛いですね。100均にはプチプラだけどハイクオリティーなハンドメイドアイテムや、デコレーションパーツがたくさんありますよ♪

ステップ➁発泡スチロール板を箱の底に敷き、造花を挿そう!

可愛い花
可愛い花

自分好みの箱を完成させたら、今度は造花を固定させたり高さを出すために、箱の底の大きさに合わせて切った発砲スチロール板を詰めていきます。

あとは、底の発砲スチロールが見えないように、造花を隙間なく敷き詰めていき、蓋を閉めれば完成です! とっても簡単だからこそ、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

最後に・・・フラワーボックスを長持ちさせるためには?

せっかく心を込めて手作りして贈るフラワーボックスや、気持ちのこもったプレゼントとして受け取ったフラワーボックスだからこそ、できるだけ長持ちさせたいもの。

そんなときにおすすめなのが、長持ち剤を使うことはもちろん、フラワーボックスを手作りするときや受け取ったあとの心がけにも様々なポイントがあるのでぜひ押さえておきましょう!

手作りする場合には、オアシスは水を張った洗面器や桶、バケツなどにそっと浮かべて給水させます。 また、茎をカットするときには斜めに切ることで切り口の表面を増やしたっぷりと水分補給してあげること、さらにお花がいつでも水を吸収して新鮮さを保てるように、水中のなかで茎のカットを行うことも大切です。

また、生花のフラワーボックスをもらった場合にもできるだけ長持ちさせるため、高温多湿な室内環境は避けるほか、冷暖房の風が直接当たらないように心がけましょう。 さらに、生花の場合には極端に多く水やりをしてしまうと根腐れの原因に繋がってしまうため、水やりは少しずつ行うことも大切なポイントです。

まとめ

いかがでしたか?最近人気のお洒落で可愛いフラワーボックスの魅力から、東京でおすすめのお店、さらに自宅でできる簡単な作り方までをご紹介しました!

クオリティの高いお店の商品はもちろん、ハンドメイドのものも、大切な人の誕生日や記念日など特別な日のプレゼントにぴったりです♡ ぜひ目を惹くお洒落なフラワーボックスで、大切な人を喜ばせちゃいましょう!

facebook
twitter