夏の楽しい思い出と引き換えに、強い日差しでダメージを受けてしまったお肌に悩んでいる女子も多いのでは?
そんな人にこそ試してもらいたい自宅で簡単に手作りできちゃう「美肌水」の効果や作り方、さらに美肌に近づくための食べ物もご紹介!
また、気になる美容点滴や美白点滴の効果や気になるお値段、通う頻度もまとめてみました◎
お肌の悩みをゼロにして、思わず触りたくなっちゃうような美肌を目指しましょう!
ブロンドの女性の横顔
(参照元:
unsplash )
夏の楽しい思い出と引き換えに、強い日差しでダメージを受けてしまったお肌に悩んでいる女子も多いのでは?
そんな人にこそ試してもらいたい自宅で簡単に手作りできちゃう「美肌水」の効果や作り方、さらに美肌に近づくための食べ物もご紹介!
また、気になる美容点滴や美白点滴の効果や気になるお値段、通う頻度もまとめてみました◎
お肌の悩みをゼロにして、思わず触りたくなっちゃうような美肌を目指しましょう!
シャボン玉をしている女性
(参照元:
unsplash )
皮脂の過剰分泌が原因でできてしまう厄介なニキビには、ビタミンのなかでも皮脂の分泌を抑えてくれる効果を持つビタミンB2がおすすめです。
ビタミンB2が多く含まれている食材として、レバーやブリ、納豆、卵、牛乳、海苔、鰻、カマンベールチーズ、まいたけなどが挙げられます。
また、皮膚を健康に維持する効果があるビタミンB6を多く含む豚肉や牛肉、鶏肉など肉類のほか、イカやタコ、マグロ、サンマ、サバ、イワシなどの魚介類、サツマイモや大豆なども積極的に取り入れるのがベターです◎
森の中にいる女性
(参照元:
unsplash )
食事制限など無理なダイエットをすることで栄養バランスが崩れてしまうと、どうしてもお肌がカサカサに乾燥してしまいがち…。
そんなときには、食事バランスを意識するのはもちろんのこと、新しい肌が作られるのをサポートしてくれるビタミンAとたんぱく質を積極的に摂り入れるのが効果的です。
ビタミンAを多く含む食材は、レバーや鰻、鮎、ニンジン、カボチャ、ほうれん草、しそ、バターなどがあり、たんぱく質を多く含む食材として魚や肉、大豆、乳製品が挙げられます。
特にレバーは、鶏、豚、牛の順にビタミンAを多く含むとされているので、覚えておきましょう!
オイリーな肌
皮脂の過剰分泌によってオイリーなお肌が気になる人は、まず日頃の食生活を見直してみましょう。
食事で摂り過ぎた油分がそのまま皮脂になっているからこそ、脂っこいものや甘いものなどの食べ過ぎはまさにオイリー肌の原因そのもの!
皮脂の過剰摂取を抑えてくれる成分として、豚肉や鰻、焼き海苔、できれば生たらこに多く含まれるビタミンB1やニキビに効果的なビタミンB2を積極的に摂り入れてみて。
特に豚肉はヒレ、モモ、ロース、肩ロースの順にビタミンB1を多く含んでいることも覚えておくと◎
このように皮脂の過剰分泌を抑えてくれるビタミンB1・ビタミンB2を積極的に摂り入れながら、お肉は鍋で茹でたり煮たりなど調理法を変えることでも摂取する油分を抑えることができるため、ぜひ試してみて。
ブロンドの女性たち
(参照元:
unsplash )
自宅で簡単に作れるのに、高い保湿力を誇る手作りの「美肌水」。
実際に美肌水を使用している人のなかには、1円玉サイズのシミが美肌水でパックケアを続けることで1ヶ月目からシミが薄くなったのを実感できた!という嬉しい声もあるほど◎
その他、皮膚炎による痛みや痒みが軽減されたり、水虫やアトピーにも嬉しい効果が得られたという声もあるから要チェックです!
保湿力の高さが魅力の美肌水を使うことで、外部からの刺激をしっかりとバリアしてくれるから、まさにその名のとおり美肌にグンと近づけちゃうのです♡
マグカップ
(参照元:
unsplash )
【材料】
肥料用尿素50g(「窒素46」と表記されている尿素100%のもの)
グリセリン小さじ1(5mℓ)
水道水200mℓ
_________
【作り方】
1.容器に肥料用尿素50gと水200mℓを入れる
2.尿素が溶けるまでよく振る
3.グリセリン小さじ1を加え、再度よく振る
_________
【使い方】
作り方でご紹介したのは美肌水の原液であるため、この原液を自分のお肌に合った濃度に薄めて使いましょう!
個人差はあるものの薄める目安としては、顔に使う場合は10倍(原液1に対して水9)、体に使用する場合には5倍(原液1に対して水4)程度に薄めるのが一般的です。
これらの目安を参考にしながら、ぜひ自分のお肌に合った濃度を探ってみて!
毎度 美容点滴打ってる時が1番安らぐ pic.twitter.com/g3rsmx55Jl
— がるさま (@garusama_) 2017年8月30日
お肌に不足している栄養を補給することで、美肌を目指す「美容点滴」。
湘南美容外科のHPによると、美容点滴では不足しがちな栄養素を点滴によって直接体内に取り入れることで、吸収率を高めて身体の内側からキレイの効果を得ることができるそう!
また、美容点滴を行う時間も30分ほどと、気軽に受けられるのも嬉しいポイントです◎
様々な美容点滴があるため、気になる人はぜひHPなどを参考に自分の悩みに合った美容点滴を探してみてはいかが?
寝転んでいる女の子
(参照元:
GIRLYDROP )
様々な美容点滴があるなかで、今回は湘南美容外科の「美肌プラス」という美容点滴に焦点をあててご紹介します!
この「美肌プラス」では、美肌や美白に効果的とされるビタミンC、ビタミンB2、ビタミンB6のほか、グリチルリチン、グリシン、システイン、トラネキサム酸などの栄養素を配合した美容点滴が行われます。
【ビタミンC】美白、コラーゲン生成、抗酸化作用、免疫力強化
【ビタミンB2】皮膚・粘膜の保護、細胞の再生
【ビタミンB6】皮膚炎の予防
【グリチルリチン・グリシン・システイン】美白、抗炎症作用、抗アレルギー作用、解毒作用
【トラネキサム酸】美白効果、抗炎症作用、抗アレルギー作用
このように美肌や美白に効果的な栄養素を含む美容点滴だから、肌荒れやニキビで悩んでいる人はもちろん、不足しがちなビタミンを身体の内側から補給したい人におすすめです◎
ボードと時計
(参照元:
unsplash )
身体の内側から美肌効果を高められる美容点滴、気になるのはやっぱりお値段ですよね。
美肌プラスは1回につき7,690円(税込み)と、1万円を切るため気軽に試しやすいのも魅力です◎
ただし、美容点滴全般にいえることとして、即効性があるものの持続期間は短いため、どうしても通いはじめた頃は週に1度ぐらいのペースで行くのが理想的。
週1ペースからだんだんと間隔をあけていくのが一般的です。
とはいえ、個人差があるため通う頻度については医師と相談して決めるのがベストです!
美白点滴に行ってきた(*uωu*)💓
— ゆきのん@趣味アカ (@rose_yhlmbb) 2017年8月24日
今日はお試しで約1万円😊
週1回を5週間やれば効果出るって説明されたけど、来週から10万円の10週間で通う😍
人並みに黒い…まではいかないけど、人並みに肌色だから💭
白くなった後は月1で7000円でキープできるみたいだし、早く白くなりたい🦄💕 pic.twitter.com/xA1BpWXLbw
美容点滴の1種である「美白点滴」のなかで、今回は品川美容外科の「白雪点滴」について、効果やお値段、通う頻度をご紹介します。
女性の横顔
(参照元:
unsplash )
「白雪点滴」は、その名のとおり白く美しいお肌を作るために抗酸化作用や解毒作用、代謝の促進に欠かせないグルタチオンやα-リポ酸、ビタミンB群らの成分を特別にブレンドした点滴をすることで、直接体内メカニズムに作用することができるというもの。
そのため、全身の美白や美肌、美しい髪、ダイエット、幅広いエイジングケアにも効果が期待できちゃうのです!
また、治療時間は20分から1時間ほどと気軽に受けることができるうえ、施術後7時間を目安に効果を実感することができる即効性も魅力です◎
クエスチョンマーク
(参照元:
unsplash )
白雪点滴の1回のお値段は13,880円と美肌プラスと比べると少し高めであるものの、全身に効果を得ることができるのが大きなメリットです◎
持続効果は1週間ほどとHPに記載があるため、やはりこちらも通いはじめた頃は週1ペースで通うのがベストかも。
なお、点滴をした当日から入浴は可能です!