一人暮らしの人や、仕事が忙しくて料理に時間を取れないという人の中には、パスタソースをストックしているという人もいるのでは?
今回は、レトルトのパスタソースを使った激うまアレンジレシピを紹介します。
レトルトのパスタソースは、コンビニでも買えるので、急な来客でおもてなし料理を作る時もアレンジレシピをマスターしておくととても便利♪
料理が苦手な人や料理初心者の人も、料理が楽しいと思える簡単なレシピばかりなので、ぜひチャレンジしてみてください\(^o^)/
トマトソースパスタ
一人暮らしの人や、仕事が忙しくて料理に時間を取れないという人の中には、パスタソースをストックしているという人もいるのでは?
今回は、レトルトのパスタソースを使った激うまアレンジレシピを紹介します。
レトルトのパスタソースは、コンビニでも買えるので、急な来客でおもてなし料理を作る時もアレンジレシピをマスターしておくととても便利♪
料理が苦手な人や料理初心者の人も、料理が楽しいと思える簡単なレシピばかりなので、ぜひチャレンジしてみてください\(^o^)/
パスタ
スーパーでたくさんの種類が並べられているレトルトのパスタソース♡
作るのに手間がかかるパスタソースも、レトルトなら温めるだけで美味しいパスタを食べることができますよね。
実は、パスタソースは、パスタだけではなくごはんやサラダにも使えるんですよ♪人気テレビ番組「マツコの知らない世界」でも特集され、アレンジレシピを真似してみたいという人が続出中٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
(材料)
・ジェノベーゼソース 1袋
・うどん 1袋
・アボカド 1/2個
(作り方)
1.まず冷凍うどんを解凍する。
2.パスタソースを湯煎し、ソースをうどんにかけてよく混ぜる。
3.最後に一口サイズに切ったアボカドをトッピングして完成。
料理が苦手な人でも挑戦できる☆あっという間にできてランチにも最適ですよ♪
しゃぶしゃぶ
(材料)
・カルボナーラソース 1袋
・水 50㏄
・しゃぶしゃぶ用豚肉
・お好みの野菜
(作り方)
1.鍋にパスタソースと水を入れてよくかき混ぜて、火にかける。
2.通常通り、豚肉やお好みの野菜をしゃぶしゃぶする。
だしツユがお肉とよく絡むので、つけダレは必要ありません☆そのままで美味しいです!
(シメの作り方)
1.残った汁に水を加え、煮立つまで火にかける。
2.煮立った鍋の中にごはんを加え、少し火にかける。
3.最後に卵黄をのせ、黒コショウをふれば完成。
ラザニア イメージ
手間がかかるラザニアもパスタソースを使えば、超簡単時短料理に♪
(材料)
・冷凍餃子
・ミートソース
・チーズ
(作り方)
1.耐熱皿に冷凍餃子を並べる。
2.冷凍餃子の上からミートソースをかけ、チーズをのせる。
3.オーブンで焦げ目がつくまで焼く。
餃子の皮でも十分ラザニアのもちもち感が出せます。ホームパーティ一などにもおすすめ(^_-)
炊き込みご飯
炊き込みご飯も簡単♪
【トマトソース】
カニトマトクリームのパスタソースを使用します。どちらかというと、ドロッとしたソースなので、炊き上がったごはんも少し粘り気のある感じ。
トマトベースのソースなので、見た目はチキンライスっぽい。さらに桜エビを加えると、海鮮の風味が引き立つので◎
【たらこパスタソース】
(材料)
・米2号
・たらこパスタソース
・ブナシメジ1パック
・油揚げ1枚
(作り方)
1.米を洗い、30分以上水につけた後、ざるに上げて水気をきる。
2.油揚げに熱湯をかけ、油抜きをする。水気を切ったら、半分の長さに切ってから、細切りに。
3.ぶなしめじの石づきを取り、小房に分けておく。
4.炊飯器にお米とあえるパスタソースたらこを入れ、水を入れる。(今回は、お米が2号なので2号の目盛りまで)
5.お米を軽く混ぜた後、他の材料も入れて炊く。
他のレトルトパスタソースでも作れるので、試してみてください(^_^)
リゾット イメージ
作り方は、お米を入れた炊飯器にトマトジュース、固形コンソメを入れて炊くだけ。お好みで玉ねぎやニンニクを入れてもOK。
炊き上がった後、チーズクリームのパスタソースをかければチーズリゾットの完成です♪
ドリア
(材料)
・ご飯
・カルボナーラソース
・グリーンアスパラガス
・ピザ用チーズ
・パン粉
(作り方)
1.グリーンアスパラガスの下半分の皮をピーラーで向き、斜め切りにした後、ラップをかけてレンジで約40秒加熱。
2.ボウルにレンジで温めたアスパラガスとご飯、パスタソースの半分の量を入れて混ぜる。
3.2を耐熱皿に入れ、残りのパスタソースをかけ、ピザ用チーズ、パン粉を散らしたら、焼き色がつくまでオーブンで焼く。
kewpie
ぶり大根
(材料)
・柚子胡椒パスタソース
・水 200㏄
・ぶり 2切れ
・大根 300g
(作り方)
1.鍋にパスタソースと水を加えて軽くかき混ぜる。
2.大根は火が通りやすいように、薄めの半月型に切る。
3.ぶりの切り身と大根を煮汁に入れて中火にかける。
4.煮立ってきたら落としブタをしてさらに弱火で約15分煮込む。
5.器に盛り、仕上げに細かく刻んだ柚子をトッピングして完成。
きのこ炒め
(材料)
・しめじ、えのきだけ、まいたけ 各1袋
・にんにく(みじん切り) 1かけ
・たらこパスタソース 40g
・きざみ海苔 少々
(作り方)
1.きのこは石づきをとってほぐし、えのきは長さを半分にする。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火で刻んだにんにくを炒め、中火できのこを炒める。
3.きのこ少ししんなりし始めたら、パスタソースを加えよく混ぜ合わせる。
5.器に盛り、最後にきざみ海苔を飾って完成。
クラムチャウダー イメージ
材料は、青の洞窟ボンゴレビアンコと牛乳だけでOK♪作り方はとても簡単で、鍋に材料のパスタソースと牛乳を入れて温めて混ぜるだけと3分もすれば完成します。
手抜き料理とは思えないほど、絶品なお味♡料理をもう一品プラスしたいという時にもおすすめ(^_^)
サーモン
スモークサーモンに、バジルのジェノベーゼソースをかけるだけで、レストランのような本格的な料理が完成♡ ジェノベーゼのパスタソースは、温野菜との相性もぴったり♪
JGSスタッフのおすすめは、揚げ茄子にジェノベーゼのパスタソースをかけたもの。美味しいので、ぜひ試してみてください(^_^)