【美容】100%オーガニックで人気のハーブティーブランド“Pukka”って?

【美容】100%オーガニックで人気のハーブティーブランド“Pukka”って?

2018.09.16

2,480

ティータイム
ティータイム (参照元: unsplash

リラックス効果のほか美容効果も高いことで人気の「ハーブティー」。

すでに毎日の生活にハーブティーを取り入れている!という人も多いのでは?

そんな数あるハーブティーブランドのなかでも、今回は目を惹く可愛いパッケージと100%オーガニックで人気のハーブティーブランド「Pukka(パッカ)」についてご紹介します◎

Pukka(パッカ)ハーブティーの入れ方や人気ハーブティーの種類など、すべて要チェックです!

ハーブティーとは? 

ハーブティー
ハーブティー (参照元: unsplash

リラックス効果の高い飲み物としてよく耳にする「ハーブティー」。

そもそもハーブティーとは、ハイビスカスやローズヒップ、たんぽぽなど様々な自然のハーブを原料とした飲み物のことを指します。

リラックス効果のほかにも、リフレッシュや美肌、胃腸の調子を整える効果なども期待できちゃうのです!

実際に、これからの嬉しい効果があることから、朝の目覚めの1杯やお仕事の合間、おやすみ前などにハーブティーを取り入れているという人も多いからこそ要チェックです◎

得たい効果で選ぶハーブティー

カラフルなハーブティー
ハーブ

世界中で昔から愛されてきた飲み物の1つであるハーブティーは、「天然のくすり」と呼ばれるほどの効果を誇ります。

さらに、ハーブティーと一言にいっても種類はなんと100以上もあり、ブレンドすることもできるハーブティーだからこそ、種類や効果効能がまさに無限大といっても過言ではないのです。

下記のページでは、目的別ハーブティーの選び方をまとめてご紹介しているため、ぜひ参考にしてみてくださいね♡

【ビューティー】美容効果抜群!おすすめハーブティー・専門店

可愛いパッケージ&100%オーガニックで人気のハーブティーブランド“Pukka”

Pukkaってどんなブランド?

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Pukka Herbs Franceさん(@pukkaherbsfrance)がシェアした投稿 -

可愛いパッケージが目を惹く「Pukka(パッカ)」とは、イギリスで誕生したハーブティーのブランド。

イギリス国内では、薬理効果のあるハーブとしてオーガニックハーブ由来のサプリメントなども販売されており、実際にオーガニックハーブのブランドとしても知られています。

そんなPukka(パッカ)という名前の由来は、インドのヒンディー語「本物」「1番の品質」というものからきており、その名のとおり世界各国で有機栽培された高い品質を誇るハーブが使用されているのです。

また、Pukka(パッカ)のハーブティーは、インドのアーユルヴェーダや中国の漢方学者、西洋ハーブのスペシャリストであるセバスチャン・ポール氏によってブレンドされており、ハーブティーは苦手…と思っている人も美味しく飲めるのが魅力でもあります◎

なんとその品質と美味しさから、ギルドオブファインフードが開催するグレイト・テイスト・アワードを受賞するほどだからこそ、ハーブティーを選ぶのならPukka(パッカ)がおすすめです♡

Pukkaはティーバックタイプなので入れ方が楽ちん! 

ハーブティーを生活に取り入れるなんておしゃれ♡

でも、なんだかめんどくさいかも…なんて思っている人がいるのなら、ご安心を!

Pukka(パッカ)のハーブティーは、ティーバッグタイプだから、カップにティーバッグを入れて沸騰したお湯を注ぎ、約5分ほど蒸らすだけでとっても簡単◎

ハーブティーに慣れていない人は、濃いと飲みにくいかもしれないため、はじめは薄めに入れるのがおすすめです!

また、薄いと感じる場合にも、蒸らす時間を長めにすればOKです!

どこで購入できるの?

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Pukka Herbs Chileさん(@pukkachile)がシェアした投稿 -

100%オーガニックで人気のPukka(パッカ)のハーブティーは、ナチュラルローソンや成城石井でも購入できるほか、通販でも気軽に購入することができるのも魅力の1つ。

通販であれば、楽天市場やamazon、ヨドバシ.comなどで取り扱われているため、ぜひチェックしてみて◎

Pukkaのおすすめハーブティー5選

安らぎたいときにおすすめ リラックス

Pukka(パッカ)のハーブティーのなかで、リラックスしたいときにおすすめなのが、その名も「リラックス」♡

カモミールやリコリス、フェンネルなどリラックス効果の高いハーブがブレンドされていて、心を解きほぐしてくれるはず!

しっかりと蒸らし時間を取ることで、カモミールとリコリスの甘さも出てくるためおすすめです◎

また、カモミールとリコリス以外にも、スィートフェンネルやビターフェンネル、オート麦、カルダモン、ジンジャー、マーシュマロウがブレンドされているため、寒い季節や乾燥が気になる季節にもぴったりです♡

デトックス効果のある ピュア 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Linda Alvarssonさん(@wellness_by_linda)がシェアした投稿 -

デトックス効果を得たいのであれば、おすすめなのがPukka(パッカ)の「ピュア」。

アニスシードやフェンネル、リコリス、カルダモン、コリアンダー、セロリシードをブレンドしたハーブティーで、カルダモンやコリアンダーなどのスパイス系ハーブが含まれているため、カレーのようなスパイシーさが感じられます。

とはいえ苦味はなく、リコリスもブレンドされていることから甘みも感じられてすっきりとした印象を受けるはず◎

デトックス効果のほか、利尿作用もあるためむくみが気になる人にもおすすめです!

また、カフェインフリーだからカフェインを気にせずに安心して飲むことができるのも嬉しいポイントです。

冷え性の人におすすめ スリージンジャー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Eriko Masaokaさん(@e.ma1128)がシェアした投稿 -

冷え性の人におすすめなのが、Pukka(パッカ)の「スリージンジャー」。

名前のとおり、ウコンと生姜、タイショウガの3種類ものジンジャーが使われており、ジンジャーのピリッとした刺激がたまらないハーブティーです。

リコリスも含まれていて甘みもあり、なんといっても生姜の風味を楽しめるのが魅力♡

また、ピュア同様、カフェインフリーなのも嬉しいですよね!

身体を温める効果のある生姜が3種類も含まれているハーブティーだからこそ、冷え性で悩んでいるという人はぜひお試しあれ!

まろやかでハーブティー初心者さんでも飲みやすい ラブ 

Pukka(パッカ)のハーブティーのなかでも人気なのが、パッケージも可愛い「ラブ」。

ピンクローズとカモミールのフローラルな香りが良く、ライムフラワーやエルダーフラワー、マリーゴールド、ラベンダー、リコリスが入っており、ハーブティーのなかでも飲みやすいからこそ初心者の人にもおすすめです◎

また、ローズにはホルモンバランスを整える効果があるうえ、カモミールには女性特有の症状を緩和する効果があるため、特に女性にとって嬉しい効果が期待できるブレンドのハーブティーとなっています♡

クセが少なくすっきりとした飲み口の レモングラス&ジンジャー

こちらもクセがなくハーブティー初心者の人にもおすすめなのが、「レモングラス&ジンジャー」です!

柑橘の香り漂うレモングラスには、その爽やかな香りで精神を落ち着かせる効果が期待できるんです♡

また、レモンバーベナにスパイシーなジンジャーとリコリスの甘みがブレンドされていて、クセがなくすっきりとした飲み口が魅力です。

ぜひ、ハーブティー初心者でどれにしようか迷ったときに選んでみて!

まとめ

いかがでしたか?

100%オーガニックにこだわって安心安全に飲むことのできる、人気ハーブティーブランドの「Pukka(パッカ)」。

ティーバッグタイプのハーブティーだからこそ、入れ方もとっても簡単!

そんなPukka(パッカ)のなかでも、人気かつ初心者の人にもおすすめのハーブティーをご紹介しました。

ぜひ参考にしながら、お気に入りのハーブティーで嬉しい効果を実感しちゃいましょう♡

facebook
twitter