【スキンケア】汚肌にお別れ!手ぬぐい洗顔でツルツル美肌をゲット♪

【スキンケア】汚肌にお別れ!手ぬぐい洗顔でツルツル美肌をゲット♪

2018.10.22

1,208

手ぬぐい
手ぬぐい

手ぬぐいの使い方といえば、「手を拭いたりものを包んだりするだけでしょ!」と思っている人、必見!

どんな肌タイプの人でも安心して使えるうえ、簡単にツルツル美肌を手に入れられる「手ぬぐい洗顔」についてまとめてご紹介します!

お肌に優しい生地で作られている手ぬぐいで洗顔することのメリットややり方、注意点も参考にしながら、ぜひ手ぬぐい洗顔で憧れのツルツル美肌を手に入れちゃいましょう♡

そもそも手ぬぐいって、どんな生地から作られているの?使い方は? 

手ぬぐいってどんな生地から作られているの?

クエスチョンマーク
クエスチョンマーク

日本では昔から汗を拭いたり入浴するときに使ったりと、生活必需品として様々なシーンで使われてきた「手ぬぐい」とは、木綿の平織りの布のことを指しています。

手ぬぐいには、吸収性に優れており乾きが早いことや、カビにくく、好きなサイズにカットできるという特徴があります。

さらに、使い込むほどに布が柔らかくなって肌馴染みが良くなるという手ぬぐいの特徴ゆえ、洗顔のときに使用することで美肌効果まで期待できるといわれているのです!

手ぬぐいの使い方は?

プレゼント
プレゼント (参照元: unsplash

手を拭くためのものと思っている人も多い手ぬぐいですが、代表的な手ぬぐいの使い方として包むという方法も挙げられます。

生地の柔らかさから手を拭くのはもちろん、何かを包むときにも便利なうえ、お肌に優しいキメの細かい生地で洗顔にもおすすめです◎

実際に、手ぬぐいで洗顔すれば、ツルツル美肌にグンと近づけるなど、とにかく良いことだらけの手ぬぐい洗顔だからこそ、ぜひお試しあれ♡

ツルツル美肌が手に入る手ぬぐい洗顔♪手ぬぐいを使うことの嬉しいメリット

手ぬぐいの目の細かさが、余分な角質をしっかり落とす

笑顔の女性
笑顔の女性 (参照元: unsplash

細かな繊維でできた手ぬぐいは目の細かさが特徴でもある布でできているため、洗顔に使用すれば軽いピーリング効果で角質ケアまでできちゃうんです!

そのため、洗顔後には古い角質が落ちてお肌のくすみが解消され、ワントーン明るい肌色に♡

また、手ぬぐい洗顔であれば、皮脂を落とし過ぎる心配もなく、古い角質はしっかりと剥がしてくれるため、化粧水や美容液などの浸透性が高まり、お肌に透明感が出て気になるシミの解消にも繋がります◎

毛穴の汚れもしっかりオフ 

毛穴の開きのようなオレンジ
オレンジ

小鼻のまわりなど角栓が気になる部分も、手ぬぐい洗顔をすればキメの細かな生地がしっかりと毛穴の汚れを落としてくれます!

手ぬぐいと石鹸さえ用意すれば、小鼻の黒ずみまで解消してくれるためとってもお手軽です◎

さらに、余分な皮脂を落とし毛穴の汚れをすっきりさせてくれるため、ニキビ予防まで期待できちゃうのです!

どんな肌質の人も安心して使える

女の子
笑顔の女の子 (参照元: unsplash

洗顔はお肌にできるだけ負担をかけないためにも、泡で優しく洗うのが基本ですよね。

目の詰まったキメ細かい生地でできた手ぬぐいであれば、石鹸の泡立ちも良く、お肌が弱い人でも安心です◎

もちろん、ごしごしと擦るのはNGだけれど、お肌への刺激が少ない手ぬぐい洗顔を続けることで健康なお肌を取り戻していくことにも効果が期待できます!

なお、敏感肌やアトピー肌の場合は洗顔料を使用するだけでもお肌へ刺激となってしまうことがあるため、石鹸を使用せずに手ぬぐいだけを使って洗顔するのがおすすめです。

また、皮脂を取り過ぎない手ぬぐい洗顔であれば、適度な潤いをキープすることができるため、混合肌や乾燥肌、さらにはオイリー肌の人にもぴったりと、どんな肌質の人でも安心して使えるのが手ぬぐい洗顔の魅力です◎

肌断食中の人にもおすすめ

素肌L
美肌

お肌に余計なものを与えないという考えから、化粧水などの基礎化粧品を使わない美容法として知られる「肌断食」をしている人にも、手ぬぐい洗顔がおすすめです◎

汚れをしっかりと落としつつ、お肌への刺激が少ないうえ、皮脂を落とし過ぎない手ぬぐい洗顔であれば、保湿を一切しない肌断食で乾燥が気になる…という人にもぴったりです!

ツルツル美肌が手に入る手ぬぐい洗顔のやり方 

顎に手を当てる
顎に手を当てる女性

【手ぬぐい洗顔のやり方】

①顔をぬるま湯で優しく濡らす
②手ぬぐいに固形石鹸をつけ、しっかりと泡立てる
③おでこ→まぶた→鼻→頬→あごのように、顔の上から順番に優しく洗っていく
④ぬるま湯で洗い流す

手ぬぐい洗顔をするうえでのポイントは、手ぬぐいを使って優しく円を描くように洗っていくこと!
お肌を痛めてしまわないように、決してごしごしと擦らずに手ぬぐいをお肌のうえで転がすように動かしながら、お肌をなでるイメージで洗いましょう◎

また、皮脂を落とし過ぎる原因にも繋がるため、熱いお湯で洗うのではなく、ぬるま湯で洗うことも大切です。

ぜひ、注意点もしっかりと押さえて、手ぬぐい洗顔でツルツル美肌を手に入れちゃいましょう♡

手ぬぐい洗顔の注意点~美肌効果が高まる手ぬぐいの選び方~

肌に優しいキメの細かいもの選ぶ

カラフルな手ぬぐい
カラフルな手ぬぐい (参照元: unsplash

キメ細かな生地が特徴の手ぬぐいであるものの、手ぬぐいのなかにもよりキメが細かいものと粗いものとがあり、織り目をよく見ながらよりキメ細いものを選ぶことが大切です。

糸の太さによって、総理や岡、特岡という種類に分けられる手ぬぐいだからこそ、洗顔に使用する手ぬぐいには最もキメ細かな特岡を選ぶのがおすすめです!

色落ちを防ぐために、できるだけ無地のものを選んだほうが◎

無地の手ぬぐい
無地の手ぬぐい (参照元: unsplash

最近ではおしゃれなデザインに手ぬぐいなど豊富な種類があるものの、染料が落ちやすい手ぬぐいだからこそ、洗顔に使用するものにはできるだけ無地の白い手ぬぐいを選ぶのがベターです◎

なお、色柄ものの手ぬぐいにはたまに化繊が混ざっているものをあるため要注意です!

また、素材はお肌に優しい木綿100%を選ぶのがおすすめです♡

手ぬぐい洗顔の注意点

手ぬぐいの使用頻度は肌と相談しながら

カレンダーと黄色マーカー
スケジュール帳 (参照元: unsplash

どんなお肌の人でも安心できるのが魅力の手ぬぐい洗顔であるものの、軽いピーリング作用があるため、敏感肌の人は最初から毎日することでお肌に刺激を与えてしまうことも…。

そのため、慣れるまでは毎日続けて行わずにお肌の調子を見ながら、徐々に手ぬぐい洗顔の回数を増やしていくことが大切です◎

優しく泡を転がすように洗う手ぬぐい洗顔のやり方のポイントを押さえながら、できるだけお肌に負担を与えないようにお肌と相談しながら使用頻度を決めましょう!

こすりすぎはNG 

間違ったNGトレーニングL
ストップ

手ぬぐい洗顔をするときに最も大切なのは、力加減です。

スッキリ感が気持ち良いからといってついつい擦り過ぎてしまうと、角質層の取り過ぎでお肌のバリア機能を低下させ、乾燥肌や肌荒れの原因に繋がってしまうことも…。

特に、乾燥が進むと潤い不足とお肌が判断し皮脂を過剰分泌することでニキビの元になってしまうため、ニキビ肌の人は特に擦らないように注意をしながら手ぬぐい洗顔を行うことが大切です◎

手ぬぐいはなるべく手洗いを心がけて

手の上の羽
手の上に羽

洗顔後の手ぬぐいは、長持ちさせるためにも手洗いをして干すことが大切です。

洗濯機やアイロンがけは、手ぬぐいの繊維を傷めてしまうため、できるだけ避けるのがベターです◎

まとめ

いかがでしたか?

手を拭いたり、ものを包んだりするだけの使い方をすると思っていた「手ぬぐい」に、こんなにもツルツル美肌効果があるのだ!と驚いた人も多いはず◎

ご紹介した、お肌に優しい生地で作られている手ぬぐいを使った「手ぬぐい洗顔」のメリットや効果、やり方、注意点を参考にしながら、ぜひあなたも今日から手ぬぐいを使ってツルツル美肌を手に入れちゃいましょう♡

facebook
twitter