【皮脂×乾燥】混合肌さんのスキンケア&下地・ファンデーション選び

【皮脂×乾燥】混合肌さんのスキンケア&下地・ファンデーション選び

2019.07.02

1,204

ヘアバンドを着けて洗顔するL
洗顔

乾燥ケア・皮脂ケアどちらをすればいいのか、わからずスキンケアをしていませんか?その中でも悩みが多いのが、混合肌!

「Tゾーンは皮脂が多く、Uゾーンは乾燥している」というのが、混合肌さんの特徴。

混合肌は、パーツごとにケアを変えなくてはいけないので、悩みが尽きない方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな混合肌さんのために、「おすすめのスキンケア方法・化粧下地やファンデーション選び」をご紹介します♪

そもそも混合肌とは?

Tゾーンは皮脂が多く、Uゾーンは乾燥しているタイプ

素肌L
素肌

混合肌とは「皮脂量が多く、水分量が少ない状態の肌質」のことです。

乾燥肌とオイリー肌が混ざった状態で、Tゾーンは脂っぽいけれど、頬や口周りは乾燥して粉がふいてしまう肌というのが特徴です。

肌の水分と皮脂のバランスが乱れてしまっているため、肌荒れなどを起こしやすくスキンケアやアイテム選びが難しいです。

混合肌のスキンケア方法をわかっていれば、闇雲に悩む必要はありません。記事を参考に混合肌対策を試してみてくださいね♪

混合肌さんにおすすめのスキンケア法

クレンジングはTゾーンから円を描くように

クレンジング
クレンジング

まずクレンジングは、皮脂が多いTゾーンから行いましょう。

【クレンジングのやり方】

1. クレンジングを適量取り、手のひらで温める。
2. 皮脂分泌が多い、Tゾーンから円を描くようにクレンジングを伸ばす。
3. 鼻は指を上下にスライドさせながらなじませる。
4. 小鼻の脇は指先で丁寧に行う。
5. Tゾーンをクレンジングで馴染ませたところで、頬や目元、口元などの乾燥しやすい部分をさっとクレンジングで洗って、クレンジングを丁寧に洗い流す。

次に洗顔方法をご紹介します♡

洗顔料は保湿効果が高いものを

洗顔
洗顔

洗顔料はきめ細かな泡を作りやすく、保湿効果の高いものを選ぶのがポイントです♡それでは洗顔方法をご紹介します!

【洗顔のやり方】

1. 洗顔料を手にとり、たっぷり泡立てる。
2. クレンジングと同じように、Tゾーンから泡をのせて洗う。
3. 脂っぽい鼻筋や小鼻は汚れがたまりやすいので、丁寧に洗う。
4. 次に、頬や目元、口元などには、泡をのせる程度でOK。
5. すすぎは流水で行う。(髪の毛の生え際やこめかみ、あごなどは洗い残しがないように)

タオルオフは、肌をこすらず、やさしく水気を吸い取るイメージで、拭き取りましょう。

デイリーケアには導入美容液を取り入れて

混合肌の方におすすめしたいのが、化粧水前の「導入美容液」!

導入美容液は、肌の表面を柔らかくしてくれたり、肌の表面のpHを調整してくれたり、肌を調整してくれたりする働きがあります。

化粧水の前に使うことで、肌質改善にも役立つおすすめアイテムです♡

化粧水は乾燥しがちな頬や目元、口元から

化粧水1
化粧水

メイクオフをした後はすばやく保湿ケアをしましょう!

混合肌さんの化粧水は「使用感はさっぱりしているけど、保湿力が高いもの」がおすすめです!その他には、肌にやさしいもの、肌への浸透力が高いものがおすすめです。

保湿ケアの方法は、洗顔ケアとは逆で、乾燥しやすい頬や目元、口元から行いましょう。

【化粧水のつけ方】

1. 化粧水を適量手のひらに取り、頬などの乾燥しやすい部分になじませる。
2. 手に残った化粧水をTゾーンにつけていく。
3. 保湿が足りない場合は、やさしく重ね付けする。

乳液はUゾーンをしっかり、Tゾーンは軽めに

乳液 保湿
乳液保湿

【乳液のつけ方】

1. 乳液は、乾燥が気になる部分にしっかりと塗る。 2. Tゾーンなどの比較的ベタつきやすい部分には、軽めに塗る。

特に乾燥している部位や季節などには、部分的にでも乳液+クリームを使って、しっかり保湿するのが効果的です。

クリームや美容液は保湿力を補ってくれるものを

クリーム
クリーム

クリームや美容液は肌の表面を密封して、化粧水や乳液の効果を持続させてくれます。

美容液では混合肌さんの場合、保湿などを補ってくれるタイプのものがおすすめです!

混合肌さんは「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「セラミド」「ビタミンC誘導体」などの保湿力を補う成分がおすすめです。

次に、混合肌さんにおすすめのベースメイク術をご紹介します♡

混合肌さんにおすすめのベースメイク術

化粧下地は使い分けが重要

化粧下地比較
化粧下地

化粧下地は、使い分けが重要です!

乾燥もべたつきも気になる混合肌は、「インナードライ肌」という肌の内側は乾燥しているのに、表面は皮脂でべたついている状態のことをいいます。

混合肌さんは、基本的に「保湿できる化粧下地」を選ぶことが大切です。

「オイリー部分が気になる方」は、テカリや皮脂くずれを抑えてくれる化粧下地を優先的に選びましょう。

「乾燥部分が気になる方」は、保湿の化粧下地と皮脂くずれ防止の部分用化粧下地を併用するのがベストです。

またニキビができやすい方は、ノンコメドジェニック処方(にきびができにくい処方)のアイテムがおすすめです。

ファンデーションは、肌の状態に合わせるように

メイクブラシとファンデーション(フェイスパウダー)
メイクブラシとファンデーション (参照元: Girky Drop

混合肌さんのファンデーションの選び方は、TゾーンとUゾーンに分けて2種類のファンデーションを使い分けましょう!

おでこや鼻などのTゾーンなどの皮脂が多い部分には「パウダーファンデーション」がおすすめです。「パウダーファンデーション」の選び方としては潤いを与えてくれるものを選びましょう。

頬などのUゾーンで乾燥しやすい部分では、「リキッドファンデーション」or「クリームファンデーション」がおすすめです。また、UV機能が高いものを選びましょう。

短時間での外出の場合、SPF10〜20程度。長時間出かける場合はSPF30以上を目安にしましょう。日焼けは乾燥をさらに悪化させるだけでなく、肌トラブルのもとになります。

肌トラブルが気になる場合には肌にやさしい「ミネラルファンデーション」もおすすめです!

混合肌さんの場合、肌の状態によって使い分けていくと自然な仕上がりになりますよ♡

まとめ

混合肌さんのスキンケア&化粧品選びのコツは、肌の状態に合わせて化粧品を変えて使うこと♡オイリー部分にはサラッとしたものを、乾燥部分には保湿をしましょう。

肌に合わないものを使っていると、メイクがうまくいかなかったり、肌トラブルのもとになったりするので注意が必要です。

肌にあったスキンケアをすると、脂っぽくなりすぎたり乾燥しすぎたりという悩みが改善に繋がりますので、この記事を参考に試してみてくださいね♪

facebook
twitter