女性の必需品として、心強い味方となる「おりものシート(パンティーライナー)」は、お気に入りの下着を汚すのを防いでくれるほか、気になるおりもののニオイを軽減してくる優れもの。
最近では、使い捨てタイプだけでなく、布製タイプなど、様々な種類のおりものシートが販売されています。
そのなかでも、今回はサラサーティやきよらなど、コットン100%素材をはじめとする、お肌にも優しいおすすめ商品をご紹介します!
ポーチの中身
女性の必需品として、心強い味方となる「おりものシート(パンティーライナー)」は、お気に入りの下着を汚すのを防いでくれるほか、気になるおりもののニオイを軽減してくる優れもの。
最近では、使い捨てタイプだけでなく、布製タイプなど、様々な種類のおりものシートが販売されています。
そのなかでも、今回はサラサーティやきよらなど、コットン100%素材をはじめとする、お肌にも優しいおすすめ商品をご紹介します!
微笑む女性
(参照元:
unsplash )
女性であれば、誰もが1度は「おりもの」の存在に悩まされたことがあるはず。 人によって量も様々なおりものは、嫌なニオイや菌の増殖など、デリケートゾーンの衛生面が気になってしまいますよね…。
気になったときにすぐシャワーを浴びられたらいいけれど、そんな訳にはいかないのが現実。
さらに、おりものが下着に付いてしまうと洗濯してもシミとなってしまい、お気に入りの下着も台無しに…。 そんな様々なおりものの悩みを解消してくれる、まさに救世主であるのが「おりものシート(パンティーライナー)」なんです!
下着
普段はおりものの量が少ないという人でも、その日の体調によっては量が増えたり、色やニオイが変わってしまったりなど、突然の変化も起こってしまう厄介な存在です。
特に下着に付いてしまうと、粘着質であるおりものはいくら洗濯をしても綺麗に取りきれないことも…。 お気に入りの下着が黄ばんでしまうなんて、ショックですよね。
こういった万一に備えて、毎日の必需品としておりものシート(パンティーライナー)を鞄のなかに忍ばせておくのがおすすめです◎ また、排卵期や月経前、月経後には念のためおりものシートを付けておけば安心です♡
NG
「付けていれば安心♡」という気持ちから、おりものシート(パンティーランナー)の付けっぱなしは絶対にNG!
ナプキンと同じように、定期的に付け替えていれば蒸れや衛生面は問題がない一方、汚れていないと思っても長時間付けっぱなしにしておくと、蒸れの原因になってしまうため要注意。
特に敏感肌の方であれば、おりものシートがデリケートゾーンに密着する時間が長くなれば長くなるほど、かぶれの原因にもなってしまいます。
使い捨て
(参照元:
unsplash )
生理用ナプキンと同じく、おりものシート(パンティーライナー)にも、1回使用するごとに使い捨てるタイプのものが、豊富な種類で販売されています。 シート状である使い捨てタイプのものであれば、衛生面でも安心です◎
布製のおりものシート(パンティーライナー)には、コットン100%使用の商品が多いため、敏感肌の方や、使い捨てタイプのものが合わなかった人にもおすすめです!
冷え取りの目的で使っている人も増えている布製タイプのおりものシートは、洗濯すれば何度も繰り返し使えるため、エコで地球に優しいのも人気の秘訣です♡
香り
おりものシート(パンティーライナー)には、無香料のほか、香り付きタイプのものも販売されています。 香水のようにこだわって作られている香り付きタイプは、香りによって気になるおりもののニオイを和らげてくれる効果も期待できます!
「おりもののニオイとシートの香りが混ざってしまうのでは?」と思うかもしれないけれど、実際に使用してみてもそう感じたことはないため、ニオイが混ざる心配はなさそう◎
店頭で並んでいる段階から香るおりものシートもあるため、必ず香りを確認してから好みに合わせて選ぶことが大切です。
なお、無香料のタイプでも、オーガニック素材でおりもののニオイを逃しやすくしてくれるものや、消臭・殺菌効果があるものなど様々だから、ぜひチェックしてお気に入りのものを見つけてみて♡
天然コットン100%
(参照元:
unsplash )
生理用ナプキンのように、最近ではおりものシート(パンティーライナー)の種類もかなり増えてきています! 豊富な種類のなかから、ライフスタイルや肌触りに合わせて選ぶことが大切です◎
デリケートゾーンだからこそ、擦れによる肌荒れにも注意したいもの。 そこでおすすめなのが、天然コットン100%のものや、全面通気性シートタイプのものなど。
特に敏感肌の人は「天然コットン100%」や「オーガニック」と記載のあるものを選ぶのがおすすめです!
Tバックパンツ
おりものシート(パンティーライナー)には、約14cmの大きさとされる通常のショーツ用だけでなく、Tバック用と2種類の形があります。 女性の約3割が持っているといわれるTバックだから、Tバック用の形をしたおりものシートがあれば安心ですよね。
実際に、Tバックに通常のおりものシートを使うと、どうしてもはみ出してしまうのはもちろん、ズレによる不快感も気になってしまいます。 そのため、着用する下着の形に合ったタイプのおりものシートを選ぶことも大切です◎
トイレの標識
使い捨てのおりものシートを選ぶ際、おすすめなのが流せるタイプのものを選ぶこと! シートを水洗トイレにそのまま流せるため、友達の家など出先でおりものシートを捨てる場所に困ったときでも安心です◎
流せるタイプのほか、「テープあり」や「テープなし」タイプにも分かれており、おりものシートには捨てるときのテープが付いていないものも多いのが特徴です。
テープありのものを選べば、捨てるときにテープを使って丸められるため、捨てるときにトイレットペーパーにくるむ手間も省けて楽チンです☆
近では多く販売されているおりものシートのなかでも、ロングセラー商品であるのが「サラサーティ コットン100」で、パンティーライナーのパイオニア的存在でもあります。 天然コットン100%シリーズは、無香料のほか、グリーンガーデンの香り、ナチュラルローズの香りから好みに合わせて香りも選べます◎
また、かぶれにくい極上やわらかタイプは、デリケートゾーンに触れるシート中心部分には接着剤を使わないことで、表面シートと吸収体のなかに空間が生まれ、擦れにくい構造が特徴です。 そのため、敏感肌の方でも安心して使えておすすめです!
Tバック派にぜひおすすめしたいのが、「サラサーティ さらりえ」のTバックショーツ用。 表面シートは天然コットン100%で、バックショーツの独特に形に合わせた形状になっています。
接着剤を使用しないノーバインダー製法が採用されていて、自然な着け心地が魅力です◎
店頭ではなかなか見つけられないかもしれないけれど、Tバックを愛用している方はぜひオンラインでも諦めずに探してみて♡
おりもののニオイが特に気になる方には、「ロリエ きれいスタイルAg」がおすすめです◎ 銀(Ag)の力で抗菌および消臭をしっかりとしてくれるうえ、無香料やスイートローズの香り、フレッシュハーブの香りから好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです!
香り付きのおりものシートでおすすめなのは「ソフィ きよら フレグランスフレッシュ」。 表面立体形状で、おりものだけでなく汗までスーッと引き込んで、ニオイはもちろんベタつきまで軽減してくれます! さらに、ベルガモットの香りと爽やかな柑橘系の香りに心までスッキリ♡
自然派の方には、「ナチュラムーン おりもの専用シート オーガニックコットン100%」がぴったり♡ お肌に触れるトップシートには、未漂白で無着色のオーガニックコットンを100%使用したおりもの専用シートです。
上質のふわふわしたコットンが、女性のデリケートな部分を優しく守ってくれます!
また、15.5cmのワイド設計であるため、生理前後でも安心です◎