【デリケートゾーンが臭い!】専用ケアで毎日快適に過ごすためには?

【デリケートゾーンが臭い!】専用ケアで毎日快適に過ごすためには?

2020.03.18

334

アメニティL
お風呂セット

皆さんはデリケートゾーンのケアは行っていますか?

「なんとなくいつもより臭うかも…」なんて時もあるのではないでしょうか。ですが、デリケートゾーンの悩みは、なかなか周りには相談しづらいですよね。

実はデリケートゾーンの臭いは、自分でも簡単に対策できます。しかも最近は専用石鹸も話題になっているんです。

今回はデリケートゾーンの臭いの原因やセルフケア、専用石鹸などについて、紹介します♡

デリケートゾーンの臭いが気になる…

周囲には相談しづらい陰部の臭い

ストレス 悩む 女性
悩む女性

多くの女性が、デリケートゾーンに対して様々な悩みを感じています。その中でも一番多い悩みは「臭い」なんです。

「なんとなく、いつもよりも少し酸っぱい臭いがする…。」と思うと、臭いが周りに漂っているような気がして、ストレスですよね。

臭いが気になると、パートナーにも指摘されるのではないかと思ってしまい、服を脱ぐのにも抵抗を感じてしまうことも。

ただデリケートゾーンの悩みは、人には相談しづらいもの。病院に行くことにも、恥ずかしさを感じる方も多いです。

デリケートゾーンが臭い…どうして臭うの?

ショーツの中は雑菌が繁殖しやすい

下着おしゃれ
下着

ショーツの中は蒸れやすく、熱や汗がこもりやすいので、雑菌が繁殖しやすいです。普段あまり汗をかかないと思っている方。人間は寝ている間に、約コップ1杯分の汗と言われているので、意外と汗をかいてるんですよ。

またおりものや生理中の経血で、より雑菌が繁殖しやすくなります。ナプキンやおりものシートを長時間つけておくと、臭いのもと。こまめに交換しましょう。

膣外がきちんとお手入れできていない

バツ
バツ

臭いの発生は膣内と膣外がありますが、もっとも大きな原因は外側にあります。

膣の内側は自浄作用があるので、洗う必要はありません。洗いすぎると、内側の自浄作用を弱め、細菌が繁殖しやすくなり、かえって臭いの原因になってしまいます。

膣の外側は、実はしっかりと洗えていないことが多いです。しっかりと洗えれば、臭いが改善される場合がほとんどです♪

洗い残しを防ぐため、鏡を使って、セルフチェックすることをおすすめします。女性器は溝が多いので、きちんと洗えているか、普段からチェックしてみましょう。

腸内環境が悪い

腸に手を当てる

「腸内環境と膣内環境は似る」と言われています。

通常、膣内には「乳酸菌」がいて、雑菌が入ってきても排除してくれる役割があります。しかし下痢や便秘などで、腸内環境が悪いと、腸内球菌や大腸菌など様々な雑菌が入りやすくなってしまいます。そうなると臭いの原因に。

免疫力が低下している

減少
低下

免疫力が低下すると、臭いが発生しやすくなります。

ストレスを感じていたり、疲れている時は、免疫力が低下しています。また生理前や夏場、睡眠不足も大敵です。

免疫力が低い状態だと、腸内環境も悪化してしまうので、雑菌が繁殖しやすくなる原因に。

カンジダや細菌性腟炎の可能性も

お腹をおさえる
お腹をおさえる

「臭いが急にきつくなった」「おりものの量が急に増えた」「おりものの色が変わった」など、いつもと違った変化が見られた場合は、自分でなんとかしようとせず、病院への受診がおすすめです。細菌性膣炎やトリコモナス膣炎、子宮頸がんなどの、病気の可能性があるからです。

臭いやおりものの変化で、最も多い病気が「カンジダ膣炎」です。カッテージチーズのような、白っぽいポロポロしたおりものが特徴。臭いだけでなく、かゆみも伴う場合もあります。

毎日快適に過ごすためには?

通気性の良い下着を穿く

新緑の葉っぱ
新緑の葉っぱ

下着が蒸れると雑菌が繁殖し、臭いが発生しやすくなります。そのため下着は綿やシルクなどの、通気性や吸水性が良いものを選びましょう。

下着だけでなく、ストッキングやスキニーパンツなど、長時間密着する衣類も蒸れる原因になってしまいます。季節によっては、通気性の良い衣類を着用することをおすすめします。

ナプキンやおりものシートはこまめに交換する

トイレのミニチュア
トイレのミニチュア

ナプキンやおりものシートは、蒸れてしまうと、臭いの原因になります。また見た目は汚れていなくても、長時間着用することで、雑菌は発生します。

蒸れて雑菌が発生しないよう、こまめに交換することを心がけましょう。

日頃からアンダーヘアを整えておく

ハイジニーナ(vio)の自己処理
VIO

臭い防止には、アンダーヘアを整えることも重要なんです。アンダーヘアが長いと、排泄物がついてしまい、臭いの原因になってしまうことも。

そのためアンダーラインを短く整えておくことで、蒸れ防止にもつながります。

最近はVIOラインの脱毛を行う方も多いので、お金に余裕がある方は脱毛を試してみても、いいかもしれません。

デリケートゾーンは膣内と同じ弱酸性の専用石鹸で洗う

石鹸L
石鹸

デリケートゾーンを洗う際は、専用石鹸を使用してみましょう。

普通のボディソープだと、洗浄力が強く、膣内の常在菌まで排除してしまいます。そうなると細菌が増殖する原因に。

専用石鹸であれば、弱酸性なので低刺激です♡

おすすめ!デリケートゾーンの臭いケアグッズ

ソフィ:デリケートウェットシート

おりものでベタつく時や、生理中で臭いが気になる時などに、サッとふき取りができるシートです。ふき取るだけで、洗い流したようなサッパリ感が♡もちろん、使用後はトイレに流せます。

外出先にウォシュレットがない時も、デリケートウェットシートがあれば安心。大きさは7.5cm×12cmなのでポーチにも入れやすいです。香りは、無香料・フレッシュフローラル・フレッシュグリーンの3種類です♪

コラージュ:コラージュ フルフル 泡石鹸

デリケートゾーンの専用石鹸です。抗カビ成分と殺菌成分がタブルで配合されています。クリーミーで包み込むような泡が1プッシュで簡単に出ます。そして汚れを素早く浮き上がらせ、こすらなくても、簡単に汚れを落とすことができます。

洗い上がりもしっとりしており、敏感肌の方にもおすすめの商品です。

ラブコスメ:ジャウム ハーバルソープ

シリーズの累計販売数が281万個の大人気商品♡「ジャウム」という植物素材をベースにした、オーガニック石鹸です。

固形石鹸なので、泡立てネットなどを使用して、泡立てます。デリケートゾーンなどに泡をたっぷり付けて、約3分そのままパックします。すると、嫌な臭いや黒ずみとなる古い角質を、洗い流してくれます♡

デリケートゾーンだけでなく、顔や全身にも使うことができますよ。

ラブケイク

デリケートゾーン専用石鹸です。オーガニック成分とフルーティな香りが特徴♡

臭いをケアしてくれる「柿渋エキス」や、汚れを落としつつ、保湿効果もある、様々なオーガニック成分が配合されています。また合成界面活性剤やアルコールなど、7つの添加物フリーなのも嬉しい♡

香りにもこだわっており、「ホワイトフローラル」「グリーンティ」「ムスク」と、時間の経過によって香りが変化する仕組みになっています。

Classic Erotica:インティメイト フェミニン スプレー ピオニー

デリケートゾーン専用の携帯スプレーです。

天然脱臭剤とエッセンシャルオイルが配合されています。pHバランスを整えてくれるので、膣内環境を正常に保ってくれる効果があります。優美で可憐なピオニーの香りで、とても爽やかな気分になれます♪

ポーチにも入る大きさなので、外出時でもシュっと一吹きするだけで、リフレッシュできます。

まとめ

いかがでしたか?デリケートゾーンの悩みは、周りに相談しづらい問題です。今までよかれと思って、間違ったケアをしていたことはなかったでしょうか?

ストレスや疲労も、臭いにつながります。日頃からストレスを発散したり、食生活に気をつけてみてもいいかもしれないですね。

デリケートゾーン専用石鹸も販売されているので、是非試してみてください♡

facebook
twitter