【眉ティント】もうお泊りが怖くない!私に合う眉ティントの選び方!

【眉ティント】もうお泊りが怖くない!私に合う眉ティントの選び方!

2020.02.19

342

眉ティント
眉ティント

眉毛は、メイクの中でもポイントとなる部分でありますが、毎日書くのは正直面倒だという方もいませんか?

しかも、眉毛がもともと濃い人であれば、そんなに手間取らないメイクも元々薄いという人であれば時間も掛かりますよね!

そこで、注目を集めているのが、眉ティントというアイテムです。

女子の間では今ブームとなっているアイテムですよ(^^

そこで、ここからは眉ティントについて、細かくご紹介していきますね!

眉ティントとは

ぱっちりした目
眉毛 (参照元: unsplash

眉ティントとは、眉毛に塗ったら少し時間を置いて、はがすだけで、自然な眉色を長時間キープしてくれる韓国発のコスメです。

しかも、その効果は3日〜7日程度あると言われていて、忙しい女子には持ってこいのアイテムですよ☆

また、汗や水に強いので、クレンジングや洗顔をしても落ちないのが特徴的で、夏場の海やプールでは安心して楽しむことができます!

 

眉ティントの魅力とは?

最長一週間落ちない眉毛が作れるおすすめコスメ

横顔お姉さん
きれいな眉毛

クレンジングはもちろん、汗や水にも落ちないのが眉ティントの強みです。

メイクをする上で、眉毛のバランスは顔の印象を左右するほど重要なパーツであり、いつもきれいでいたい部分ですよね?

朝、せっかくキレイに書いた眉毛なのに夕方には消えていた・・・そんな悩みを解消してくれるのが眉ティントです!

また、炎天下な日の海やプール、旅行やお泊り会などスッピンを見られたくない日におすすめのアイテムですよ(^^♪

メイク時間が短縮できる

メイク時間の短縮
メイク時間

寝坊してしまった日や忙しい朝など、時間に追われていると左右対称に眉毛が描けなかったり書き直しするにも難しいですよね?

でも、眉ティントならキレイな眉メイクがすでに完成しているので、心配ご無用!

もちろん、メイク時間も短縮できますし、彼氏とのお泊りも安心して朝を迎えることができますね☆

色素沈着の心配なし

色素が薄い
色素沈着 (参照元: unsplash

地肌に色を着色させる眉ティントですが、一番の心配は色素沈着で落とすのが難しくなってしまうことです。

どんなに優れた商品でも、肌への負担が大きいと使い続けるのは難しいものになってしまいます。

でも、眉ティントは肌のターンオーバーにより、角質が垢となって自然に消えていくので色素沈着の心配はありません☆

ただし、肌の弱い人やアレルギーがある人は、必ず自分の腕などで赤くならないかパッチテストを行ってから使用してくださいね!

自分に合うかどうか、成分や製造元などをきちんと確認してから使うようにしましょう(^^♪

人によって違う眉ティントの選び方とは

成分表示がはっきりしてあるものを選ぶ

本の表紙
成分表示 (参照元: unsplash

眉ティントは地肌をセルフタンニング手法で染めているため、選ぶときはできるだけ刺激の少ない成分を選ぶようにしましょう!

また、成分重視ではなく価格が安い商品を選ぶと肌トラブルの原因になりかねないため、できるだけ天然成分が配合されているものを選ぶと安心です。

以前、眉ティントを発売した韓国のコスメ会社が「ホルムアルデヒド」という有害成分を配合していたことが話題となったことがあるので、日本製を選んだほうが良さそうです!

成分表示は、含有量の多いモノから順番に記載されてあるので、防腐剤やエタノールなどを避けて刺激が弱い商品を選ぶように心がけましょう☆

初心者さんは2本の筆使いがおすすめ

メイクポーチnewnew
メイクアイテム

眉ティント初心者さんという方は、理想の眉毛をうまく塗ることが難しいかもしれません。

なので、慣れるまでは細い筆の眉ティントを使うことで、徐々に眉毛の描き方がうまくなっていきますよ☆

細い筆を使うことで、眉尻などの部分も、アイブロウメイクのように描けばきれいな眉が完成しちゃいます(^^

さらに、平筆タイプと両方を使い分けることで広い面積も手軽に塗れるので、初めての人は細い筆と平筆の2本使いがオススメです!

はみ出した部分には、綿棒を使うときれいに修正することができますよ☆

髪の毛に合う色を選ぼう

ライブ配信
髪の色

大体の人は、メイクをするときに髪の毛の色に合わせて眉毛の色を決めていると思います。

眉ティントでも、基本的には同じですが、眉ティントの場合どうしても「赤褐色」になりがちです。

また、日が経つにつれて赤みが気になるという方も中にはいて、自分の眉の色と違う色になってしまう場合もあります。

なので、選ぶときにはこの点に注意して色を選んでみると良いかもしれません。

眉ティントの基本的な使い方

ペンシルで形を描く

眉

始める前に、油分はしっかりオフしておくことが大切!化粧水を塗った後など、眉毛に油分がついた状態で眉ティントをすると色持ちしづらい原因になることもあります。

しっかりと、油分を取ったらアイブロウペンシルを使って、自分のなりたい眉毛の形を描いていきましょう!

このとき、注意したいのが眉毛を縁取るように描いて中は塗らないことがコツですよ☆

そうすることで、自分に合ったきれいな眉毛を描くことができます(^^♪

眉の中間あたりからティントを塗る

しっかり眉毛
きれいな眉

まず、眉頭をしっかり塗ってしまうと、くっきり眉になりすぎてしまうので、眉頭の特に上の部分は塗らないことがコツです。

もし、うまく描くことが難しいという人は、眉プレートが付属された商品もあり、販売されているサイトもありますよ!

 

時間を置いたらはがす

ツヤメイク
メイク (参照元: unsplash

ティントを塗ったら、そのまま寝てしまいましょう。ティントは5分ほどで徐々に乾くので、布団が汚れを心配しなくても大丈夫です!

起きたら、眉尻から眉頭に向かってゆっくりはがしましょう。

はがすときはちょっぴり痛いかもしれないので、気をつけてはがしましょうね☆

もし、はがすのが痛いという方は、ぬるま湯ではがすタイプの商品もありますよ!

また、ティントによって置いておく時間が異なるので、そこは要注意です (^^♪

おすすめの眉ティントはこれ!

かならぼ フジコ眉ティントSV

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

愛megumi実(@mogmeg71)がシェアした投稿 -

こちらは、眉ティントの代名詞ともいえるフジコ眉ティントSVです!

3日目はもちろん7日目も眉の形がハッキリ残っていて、忙しくできるだけ長い間眉を残したい方におすすめですよ☆

ジェルが少々剥がしづらい点は玉に瑕ですが、とにかく色持ちを優先したいならマストです。

こちらも筆先が太めで、もともと眉が太い人や流行りの太眉にするにはもってこいのアイテムです!

テクスチャーは重めですが、ボテッとつかないのはとても好印象☆

まるでサロンでやってもらったかのような仕上がりになるので、おすすめですよ!

・価格 1480円

ベリサムマイブロータトゥーパック 眉毛ティント

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nanae(@na_na_.i)がシェアした投稿 -

こちらの商品は、1週間後も眉の形がはっきり分かる!という方や、太眉が書きたい・自眉が薄い人におすすめです!

韓国ブランドのコジットは、色持ちの検証ではかなり上位に食い込み、ついにこの順位に!色味こそ多少変わりますが、7日経っても眉の形がはっきり分かる優れものです!

これくらいしっかりティントが残っていてくれたら、忙しい毎日でも安心して過ごすことができますよね☆

しかも、剥がす時にはキレイに剥がれるから気持ちいい!という口コミが多いのも人気の秘密!

実際に使用した人の感想として、色味がそれほど濃くならないので、眉が薄い人が使うとより自然な眉メイクになると評判です(^^♪

・999円

ETUDE HOUSEアイブロージェルティント

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kana(@kana_5_24_)がシェアした投稿 -

特に黒髪の人におすすめなのが「クレーブラウン」です!

ただでさえ赤みが出やすい眉ティントは黒髪に向かなそうな印象ですが、こちらの商品はむしろ黒髪の人に使ってほしい眉ティントです!

この色味は、深みのあるブラウンという感じなので、眉毛が薄く存在感がないという方にもおすすめですよ☆

・価格 1270円

まとめ

いかがでしたか?

今回は、メイクをする上で欠かすことのできないパーツである眉毛を、簡単にキープすることができるアイテムをご紹介しました!

これで、眉ティントさえあれば人にすっぴんを見られても、安心して過ごすことができますね☆

忙しい朝や、メイクが取れてしまう夕方でも、眉毛さえ奇麗であればお化粧をしている感じに見られますよ(^^♪

もし、眉毛が薄い方や、朝時間がないという方、眉ティントに興味を持ってくれた方は、是非一度試してみて下さいね!

facebook
twitter