新生活の始まりともいえる引っ越しですが、友人や上司、お客さんの引っ越し祝いを渡す時には、どういったプレゼントが喜ばれるのか分からず悩んでしまいますよね…。
そういった時にぜひ参考にしてもらいたい、引っ越し祝いに最適なプレゼントやそのお返し、相場などをまとめてご紹介します。
おすすめのプレゼントを参考にすれば、後は相手の好みに合わせるだけだから、引っ越し祝いのプレゼント選びもきっと楽しめるはず♡
家族の家
(参照元:
unsplash )
新生活の始まりともいえる引っ越しですが、友人や上司、お客さんの引っ越し祝いを渡す時には、どういったプレゼントが喜ばれるのか分からず悩んでしまいますよね…。
そういった時にぜひ参考にしてもらいたい、引っ越し祝いに最適なプレゼントやそのお返し、相場などをまとめてご紹介します。
おすすめのプレゼントを参考にすれば、後は相手の好みに合わせるだけだから、引っ越し祝いのプレゼント選びもきっと楽しめるはず♡
笑顔の少年
「引っ越し祝い」とは、新築ではないものの中古の戸建てやマンションを購入し引っ越しした場合のほか、賃貸から賃貸への引っ越しの場合にもお祝いすることを指します。
一方の「新築祝い」とは、新たに住居を建てたことを祝うものであり、戸建てだけでなく、新築のマンションなどを購入して引っ越しをした場合も「新築祝い」としてお祝いします。
このように引っ越し先の物件が新築であるかどうかによって「新築祝い」や「引っ越し祝い」と名前が異なるものの、マナー的には大きく変わらないためご安心を!
プレゼント
引っ越し祝いをする時にまず気になるのが、相場ですよね。
引っ越し祝いの相場は、5,000円~10,000円が一般的であり、親戚や兄弟には30,000円~50,000円程度となっています。
相場を参考にするのはもちろん、引っ越し祝いを贈る際には、相手の都合を考えてプレゼントや贈る時期を決めることも大切です◎
たとえば、高価すぎるプレゼントを贈ってしまうと相手にお返しの心配をさせてしまうため、相手に合わせた価格帯のものを選びましょう!
また贈るタイミングについては、相手が本格的な荷造りを始める前が適切で、遅くなってしまった場合には引っ越し当時はさけ、引っ越し後相手が少し落ち着いたタイミングを見計らうのがポイントです。
バスアイテム
引っ越し祝いに喜ばれるプレゼントとして、まずおすすめなのが「バスグッズギフト」です。
バスグッズとはバスタオルをはじめ、シャワージェルや石鹸、入浴剤などさまざまなバスアイテムを指し、ギフトセットで贈ればカジュアルなプレゼントしてもぴったり◎
平均相場は3,700円ぐらいであり、気軽に贈ることや受け取ることができるのもうれしいポイントです!
あって困らないバスグッズギフトなら、きっと喜んでもらえるはず♡
コーヒー
引っ越しを機にこれまで使っていた家電を一掃する人も多く、キッチン家電系のプレゼントはまさに引っ越し祝いの定番ギフトです。
コーヒー好きな方にはコーヒーメーカーなども喜ばれるほか、朝の忙しい時間に活躍するトースターなどといった毎日使うキッチン家電がおすすめです◎
平均相場は8,400円ほどとなっているものの、デザインから価格まで幅広くそろっているキッチン家具の場合、予算に合わせて選べるのもうれしいポイントです!
便利さにすぐれたキッチン家電を贈れば、新婚さんや友達の新たな生活をより豊かなものにすることもできるはず♡
ビール
相手の好みが分からない場合、形に残るプレゼントを選ぶのはちょっと勇気がいるもの…。
そんな時には、全国各地の地ビールを集めた飲み比べができるセットや発泡酒や第三ビールの詰め合わせセットなど、ビールのギフトを贈るのがおすすめです◎
「ビールが好きな人」という条件をクリアしていれば、きっと喜んでもらえるはず!
平均相場が5,000円程度のビールギフトですが、中には海外のビールやりんご、さくらんぼ、桃などフルーツから作られた限定ものビールもあるため、おしゃれな引っ越し祝いにもぴったりです♡
かわいいお皿
(参照元:
unsplah )
家電と同じように、引っ越しを機に処分したり新たに買いそろえたりすることの多い食器も、プレゼントにぴったり!
特に自分たちではあまり購入しないようなブランド食器をプレゼントすれば、喜ばれること間違いなし♡
食器であれば何枚あっても困ることがなく、一人暮らしであっても来客時に使えます。 平均相場は7,200円の食器ギフトは、同じブランドのものを複数セットにしてプレゼントするのがおすすめです◎
ブランドごとにデザインが異なるため、相手の好みに合わせて選んでみてはいかが?
アルバム
ブランドごとにデザインが異なるため、相手の好みに合わせて選んでみてはいかが?引っ越し祝いをもらった側が忘れてはならないのが、お返しのプレゼントです。
引っ越し祝いのお返しをする際の平均相場は1,000円~5,000円で、もらった金額の3分の1から2分の1を返すのが一般的です。
お菓子
引っ越し祝いを問わずさまざまなお祝いのお返し時に定番となるのが、お菓子のギフトです。
若い方にはクッキーやマフィン、バームクーヘンなどといった洋菓子、年配の方には和菓子やおかきなど、年齢や相手の好みに合わせてお菓子の種類を選ぶのがポイントです◎
平均相場は3,000円~5,000円のお菓子ギフトですが、選ぶ際には、ひとつの袋にまとまっているものではなく、できれば個別包装されたものを選ぶのがベター◎ そうすれば、保存もしやすく分けやすいことから喜ばれるはずです!
「プレゼント選びのセンスがないから悩む…」という方は、定番であるお菓子ギフトにしてみてはいかが?
カタログ
(参照元:
unsplash )
相手の好みなどが分からない場合には、失敗のないカタログギフトがおすすめです◎
平均相場は3,000円~10,000円と幅があり、引っ越し祝いで頂いたものの金額に合わせて選べるうえ、相手が自分で好きなギフトを自由に選べるとあって高い人気を誇ります。
カタログ内には食べ物から旅行まで豊富なアイテムが掲載されていて、どんな人でもきっとうれしいギフトが選べるはず!
特に高級食材や限定品といったアイテムは、普段なかなか自分では購入する機会がなく、カタログギフトで選ぶ人も多いんだとか◎
また、コンパクトで軽いカタログギフトであれば、遠方の方へお返しを贈る際にもぴったりです!
石鹸
先にご紹介したバスグッズ同様、各家庭で絶対に必要となるアイテムである石鹸のギフトもオススメです。
バスグッズもよいけれど、シャンプーやボディクリームなど「香りや効果などによっては好みが分かれてしまう…」というのが気になるのであれば、石鹸を贈りましょう!
また、バスグッズなどにこだわりがある人にも、石鹸のギフトであれば贈りやすいはず◎
平均相場は1,000円~3,000円と比較的リーズナブルな価格で気軽に贈ることができるうえ、いくつあってもうれしいプレゼントだからきっと喜んでもらえます。
なお、石鹸のギフトを贈る際には、お裾分けをする人も多いことから個別包装されたタイプを選ぶのがベターです!
おしゃれなグラス
長いあいだ使えるアイテムとしておすすめなのが、3,000円~5,000円が平均相場となっているグラスやカップのギフトです。
シャンパングラスやカクテルグラスなどさまざまなグラスやカップがあるけれど、特に人気なのはおしゃれなティーカップのセットです。
来客用として長く使えるようなおしゃれなティーカップのセットであれば、来客用を持っていない人も多いため、きっと喜んでもらえるはず!
ただし、グラスやカップをあまり持っていない人には喜ばれるプレゼントである一方、すでにたくさん持っている人にとっては置き場所に困ってしまうという問題も出てくるため注意が必要です。
キャンドル
(参照元:
unsplash )
引っ越し祝いなどのプレゼントを贈る際には、キャンドルやライター、お香、灰皿など火を連想させるようなギフトはさけましょう!
また、上司や先輩など目上の方へのプレゼントには、スリッパなどの履物をはじめ、マットなど下に敷くものや現金は失礼になってしまうため注意が必要です。
さらに、壁に穴を開ける必要のある絵画や掛け時計などは、「家に穴を開けたくない」という方もいるため、引っ越し祝いなどではさけるのがベターです◎