【ひどい前髪のくせ毛】上手な直し方・カット方・アレンジまで公開

【ひどい前髪のくせ毛】上手な直し方・カット方・アレンジまで公開

2020.11.30

554

寝癖がすごい髪
寝癖がすごい髪

うねうねした前髪のくせ毛って、見るたび気分がブルーになってしまいますよね…(>_<;;)

そこで今回は、前髪のくせ毛に悩んでいる方を少しでもハッピーにするべく、くせ毛の直し方をご紹介します。

また、自分でくせ毛をカットするときの失敗しない方法の他、くせ毛を生かした可愛い前髪アレンジもご紹介するため、ぜひ参考にしてくださいね!

さまざまなアレンジ方法があり、気分転換にもぴったりですよ♡

ひどい前髪のくせ毛の上手な直し方のポイント☆

ポイント1.ブローする前にしっかり前髪を濡らす

濡れ髪の女性
濡れ髪の女性

前髪のひどいくせ毛には、朝起きたときからしっかりと対処することが大切です。

まずひとつ目のポイントとしては、ブローする前にしっかりと前髪を濡らすこと!

毛先だけ濡らすのではなく、根元からしっかりと濡らすことで直りやすくなります◎

顔が濡れたくないから、毛先だけをササッと濡らしているという方もいるのでは?

その場合、スプレーや霧吹きなどを使ってできるだけくせ毛部分をしっかりと濡らしましょう!

ポイント2.髪の毛を引っ張りながらとかす

ドライヤー
ドライヤー

しっかりとくせ毛前髪を濡らしたら、今度は乾かし方にも注意しながらブローするのがポイントです◎

覚えておきたいのが、髪は濡れた状態から乾くときに形状を記憶するということ!そのため、前髪のくせを直したいのであれば、ミストで湿らせた状態から乾かすときが肝心です。

まずは、手の指を開き前髪を掴んだら、ゆっくりと前髪を引っ張るようにします。引っ張った前髪を根元からドライヤーで乾かしていきましょう。

手グシである程度乾かせば、次は目が細かいブラシやロールブラシを使って髪をとかしながら乾かしていきます。

このときも手グシと同様、引っ張るように伸ばしながら乾かすのがくせを直すためのポイントです。

ポイント3.ドライヤーは温風と冷風を使い分ける

上手な髪の毛の乾かし方L
上手な髪の毛の乾かし方L

ドライヤーをあてるときには、温風と冷風をしっかりと使い分けることが、前髪のくせを直すのに効果的です。

できるだけ素早くくせを直すためには、まずは温風を使って8割ほど髪を乾かした上で、仕上げとして冷風を使うと良いでしょう。

温風しか使ったことがない!なんて方も、これを機に上手に使い分けながら使うのがおすすめです◎

ポイント4.アイロンやコテでセットする

ドライヤーとコテ
ドライヤーとコテ

気になる前髪のくせ毛を直すには、ヘアアイロンも心強い味方ですよ♡

【ヘアアイロンを使ったくせ毛の直し方】
① ヘアアイロンを150度程度に温めておく
② まずは前髪の表面をすくって、クリップなどで留めながらブロッキングをする
③ 指ですくえる量の前髪を取る
④ 前髪の根元にヘアアイロンを入れ、毛先に向かって弧を描くようにアイロンを滑らせる
⑤ 内側が終わればクリップを外し、表面部分の髪にも同様にヘアアイロンをあてる

ポイント5.ワックスやスプレーで仕上げをする

髪の毛の長い女性
髪の毛の長い女性

ヘアアイロンやドライヤーを使ってくせが気になる前髪を整えたら、最後にワックスやスプレーで仕上げをしましょう。仕上げをするのとしないのとでは大違い!

せっかく前髪のくせを直しても仕上げをしないでいれば、くせ毛前髪のキープ力が劣ってしまうため注意が必要です。

スプレーをする際にも、前髪に直接吹きかけるのではなく、手やコームにスプレーをかけてから前髪に馴染ませることが大切◎

また、ワックスを使う場合には、付けすぎにも気を付けましょう!

くせ毛前髪の失敗しないカットの方法☆

髪の毛が乾いているときに切りたい長さを決める

前髪ぱっつん女性
前髪ぱっつん女性

くせ毛のあり・なしにかかわらず、前髪をセルフカットする際には、切りすぎてしまわないように髪の毛が乾いているときにするのがポイント◎

特にくせ毛の場合、濡れている状態のときにカットすると、乾いたときにどうしても短くなってしまい「切りすぎた…」ということになるため気を付けましょう。

乾いた状態のときに、カットする長さを決めることが大切ですよ♡

カットする前にくせをよく伸ばす

髪をとかす
髪をとかす

カットする長さを決めたら、ここで前髪を濡らしましょう。濡らした後は、前髪のくせ毛がまっすぐになるように伸ばすのがポイントです。

まっすぐ伸ばしながら髪をよく乾かしてあげれば、切りすぎといったリスクも抑えられるはず!

切る前であっても丁寧にブローするひと手間が、仕上がりの良さにもつながりますよ♡

切りすぎないようにちょっとずつカット

前髪を切るL
前髪を切るL

前髪をカットするときに、1番の失敗といえば切りすぎてしまうこと…。

そのリスクを避けるためには、ちょっとずつカットするのが大切です。

きれいにブローした後は、はさみを縦に持ち、少しずつカットしていきましょう。

一気に切りすぎてしまわないように、「ちょっとずつ慎重に」を意識するのがポイントです◎

くせ毛前髪の可愛いアレンジ方法☆

くせ毛前髪を生かすシースルーバングアレンジ

嫌になっちゃうくせ毛前髪であっても、可愛いアレンジをすれば一気に好きになれるかも?!♡

特に「シースルーバング」なら、嫌なくせ毛もつい守りたくなっちゃうような可愛らしさを演出できちゃいます♡

ぱっつん前髪の方は、上の前髪を少し取ってピンで留めることで軽さを出しましょう。また、流し前髪であれば、髪の毛を強めに巻いた後、手で馴染ませれば完成です◎

前髪が少なくないとできないと思いがちなシースルーバングですが、実はちょっとアレンジするだけでくせ毛前髪さんでも挑戦できるため、ぜひお試しあれ♡

雨の日はくせ毛前髪を横流しアレンジ

前の日は、特にうっとうしさが増してしまう前髪のくせ毛…。

せっかく時間をかけて直した前髪のくせ毛も、雨で濡れてしまうとまた元通りなんて不のループに陥ってしまうこともありますよね。

そんなときは、思い切っておでこを出してみるのも◎サイドに髪を分け、少しおでこを出してみると、雨の日にうねってしまいがちなくせ毛前髪も自然に馴染んで見えますよ!

前髪を流しておでこをスッキリ出すことで、雰囲気まで変われるためおすすめです。

ピンを使った簡単アレンジ

ピンを使えば、アレンジの幅もグンと広がります!

【ピンを使った簡単アレンジ方法】
① 前髪を半分に分ける
② 片側に分けた前髪を1度ねじり、後ろで留める
③ 反対側も同じようにピンで留め、左右対称になるように整える
④ 少し残った前髪は細めのコテで外巻きにすれば完成◎
くせ毛が気になる前髪も簡単アレンジで、こなれた前髪に変身できちゃいます♡

前髪を巻いてオン眉アレンジ

前髪のくせ毛が気になるのであれば、コテで巻いちゃうのもアリ◎

前髪全体をコテでくるんと巻き、オン眉風にすれば、ちょっとレトロで可愛らしい雰囲気が演出できちゃいますよ!

レトロ感が出せたら、ワンピースを選んだりスカーフを巻いたりなど、洋服選びも楽しくなるはず♡

クラシカルな装いにも挑戦してみてはいかが?

ターバンを使って前髪を上手く隠すアレンジ

「くせ毛前髪を直す時間もない…!」そんなときには、ターバンなどの小物を使って上手く隠すアレンジを加えちゃいましょう!

小物の中でも、隠せる範囲が広めなターバンがおすすめ◎手元にターバンがないという方も、これを機にひとつ購入してみてはいかが?

コーデのワンポイントとしても使えるターバンは、前髪のくせ毛を上手く隠しつつ、おしゃれに見せてくれる優秀アイテムだから要チェックです。

デザインも豊富にそろっているため、ターバン選びから楽しんでみて♡

くせ毛前髪思い切ってアップするお団子アレンジ

くせ毛が気になる前髪を直したり、小物を使ったアレンジをしたりもいいけれど、たまには思い切って前髪をアップするのもおすすめです◎

前髪をアップするだけでなく、ヌケ感のあるお団子ヘアにまとめれば、思わず守ってあげたくなるような可愛らしいヘアスタイルが完成します。

くせ毛前髪で悩んでいる方でも簡単に挑戦できるヘアアレンジだから、ぜひ試してみてはいかが?

参考サイト

まとめ

見るたびブルーな気分になってしまっていた、しつこい前髪のくせ毛…。

朝に直しても夕方にはまたうねっている…なんてことも日常茶飯事…。

ご紹介したくせ毛直しのキープ力が高まる仕上げ方法など、より効果的なくせ毛の直し方を参考に、コツを掴んでしっかりと対処しましょう!

失敗しないカット方法や可愛いアレンジ方法なども参考にしながら、くせ毛をチャームポイントとして上手く生かしてあげるのもひとつの方法ですよ♡

facebook
twitter