「友達が結婚したけど、結婚祝いって何を贈ればいいの?」と、プレゼント選びには苦戦しがちですよね(;O;)
結婚祝いには何が喜ばれるのか、そして、どのくらいが相場なのか、という点を知っておきたいところです。
そこで今回は、友達への喜ばれる結婚祝いプレゼントを紹介していきます♡また、結婚祝いへの上手なお返しについてもまとめました。
「友達が結婚したけど、結婚祝いって何を贈ればいいの?」と、プレゼント選びには苦戦しがちですよね(;O;)
結婚祝いには何が喜ばれるのか、そして、どのくらいが相場なのか、という点を知っておきたいところです。
そこで今回は、友達への喜ばれる結婚祝いプレゼントを紹介していきます♡また、結婚祝いへの上手なお返しについてもまとめました。
悩んでいる女性
結婚祝いには、現金でも品物でもどちらを贈ってもOKです。
ただし、現在は現金を贈る場合、媒酌人や親しい関係の人を除いては、結婚披露宴の当日に持参することがマナーとなっています。
ギフトであれば結婚式よりも前に贈ります。
結婚祝いの品物は、結婚披露宴の1か月前から1週間前に贈るのがマナーですので、式後に贈ってしまうことがないように注意してくださいね。
お金と人
友達へ贈る結婚祝いの相場は、どのくらいなのでしょうか。
ご祝儀は、20,000円以上が一般的です。披露宴の料理代や引き出物などでお金がかかるので、実際には5,000円から10,000円が残ります。
豪華なホテルや式場での結婚式の場合、大体30,000円ほど包むのがマナーです。
反対に、披露宴に参加しない場合、披露宴よりも料理代がかからないため、ご祝儀は10,000円ほどで大丈夫です。
また、ご祝儀の金額には順序があります。5,000円が一番下、次に10,000円、20,000円、30,000円、50,000円、100,000円というように上がっていきます。
友達に喜ばれる、おすすめ結婚祝いプレゼントをまとめました♡まずは、バルミューダのザ・トースターです。
スタイリッシュなキッチン家電は、新婚さんのキッチンをオシャレにしてくれるアイテム!
バルミューダのトースターは、スタイリッシュでシンプルなデザインとなっているため、どのようなお家にも合いやすいんです。
はじめに、大匙1杯の水をセットすれば、中しっとり、外はこんがりのパンが焼けるんですよ♪
普通の食パンも、香りや食感がアップしますので、いつもよりリッチな味わいが楽しめます。
【参考価格】
25,000円
様々なシーンで使用できる大容量のコーヒーメーカーの、ラッセルホブスのグランドリップ8カップもおすすめ!
必要な家電を揃えていく中で後回しになりがちなのが、コーヒーメーカーです。
普段コーヒーをあまり飲まない人でも、あると何かと便利なアイテムですので、喜ばれやすいですよ!
タッチパネルで簡単に操作ができて、8杯分を8分という短時間で抽出可能になっているのです。
電源が自動で切れるオートオフ機能もあり、保温性のあるステンレスサーバーや、味わいが調節できる機能、タイマー機能なども充実♪
コーヒー好きさんにもピッタリの、喜ばれるコーヒーメーカーです。
【参考価格】
12,900円
育てるタオルの、フィール バスタオル2個セットも、喜ばれますよ!
育てるタオルは、温泉タオルに始まり、50年以上タオルを作っているメーカーです。
薄くて軽く、肌ざわりにもこだわっているフィールシリーズのバスタオルは、カラーにもこだわりがあります。
リラックスできたり、気分を高めてくれるようなカラーになっているため、新生活のスタートにピッタリ!
長く愛用できるタオルで、使い続けることで柔らかさが増し、夫婦の暮らしに馴染んでいきます♡
【参考価格】
11,110円
キュイキュイのボックスフラワーは、生花を再現したフラワーアレンジメントです。
ボックスタイプのため飾る場所も選びませんし、生花ではないことから枯れてしまうこともありません。水やりの手間もないため、気軽に楽しめます。
花びらの形やしわ、茎、葉など、まるで本物のようなリアルさがあるんです!
可愛らしいボックスフラワーがあれば、夫婦の生活も華やかにしてくれること間違いなし。
【参考価格】
8,800円
1996年発売以来、好評になっているスバハラの、デュオ オールドペアセット 桐箱入り。
ピンクと青のペアカラーで、ハンドメイドの高級感もある美しいアイテムです。
スッキリとしたシンプルでベーシックな形のグラスなので、使いやすさもバッチリ。
桐箱入りなので高級感もあり、贈り物として最適です。
【参考価格】
5,830円
SOW EXPERIENCE/ FOR2ギフトは、2人で楽しめる体験ギフトのチケットです。
アクティビティやリラクゼーション、クルージングなど、全国の様々な体験が収録されています。
たくさんのジャンルの体験から選んでもらうことができるため、夫婦の好みにあいやすく、贈りやすいですよ!
値段も20,000円前半となっているため、結婚祝いの相場にも近く、手軽に贈れます。
体験の検索や予約に関しては、パソコンもしくはスマホから、専用のサイトで行います。
【参考価格】
22,550円
洗練されたフォルムでいっきにオシャレな食卓にしてくれる、Cutipol/GOA ディナー6点セットもおすすめ!
デザイン性が高いのはもちろん、人工化学に基づいて設計された、持ちやすい形状になっている点もポイントです。
洋食器でも和食器でも合いやすく、北欧食器との相性も抜群!インテリアや雑貨が好きな新婚さんにピッタリのプレゼントです。
【参考価格】
11,990円
ティファニーのマグカップは、結婚祝いとしても人気が高いアイテムです。
ティファニーブルーのオシャレなデザインは、真実と高潔のシンボルでもある青色♡
名前を刻むこともできるため、ブライダルギフトにふさわしい一品です。
思い出に残るマグカップとして使い続けてもらえること間違いなし!
【参考価格】
26,105円
株式会社フードリレーションの東京さしすせそは、砂糖・塩・酢・醤油・ソースが入ったお得なセットです。
昔ながらの製法で作られた調味料のため、お料理の味をピシッと引き立たせてくれますよ!
お料理によく使う調味料がセットになっているため、新しい生活がはじまる新婚さんにもってこいのプレゼントです。
【参考価格】
4,320円
お祝いムード満点のアイテムなら、FAVRASむすび椀 お椀&初膳 夫婦箸BOXセットがおすすめ♡ リボンのような水引がデザインされている可愛いお椀とお箸のセットです。
ころんとした形のお椀は、会津塗で手に馴染みやすい手触りが気持ちいい!
電子レンジや食洗器の使用も可能のため、変な気を遣うこともなく毎日使いやすいです。天然木の箸は、温かみがある質感♪
1本ずつに柄が入っており、2本合わせても水引になるようにデザインされています。
【参考価格】
3,850円
万年筆で手紙を書く
プレゼントには、お祝いのメッセージも添えるようにしましょう!
結婚祝いでは、マナーやポイントを押さえつつ、夫婦が喜びそうなものや、お祝いの気持ちが伝わるものを選ぶことが大切です。
そのため、幸せな気持ちになる一品+メッセージカードが重要になります。
文中や文末の句読点は、終止符を打つという意味もあるため、結婚式のお祝いメッセージでは使わないようにするのがマナーです。
ひらがなや漢字が重なってしまった場合、文字の間隔を少しあけるだけで読みやすくなりますよ!
「別れる」「最後」などの言葉や、「いよいよ」「ますます」などの重ね言葉は、離婚や再婚を連想させる言葉であるため、使わないようにしましょう。
お金
結婚式のお返しの予算はどのくらいになるのか、という点についても知っておきましょう。結婚祝いのお返しの予算は、2分の1~3分の1です。
10,000円~30,000円が結婚祝いの金額として多くなるため、大体5,000円~10,000円の間を意識したお返しならOKです。
お祝いに対して、同額程度までお返しを額をあげてしまうと、お祝いを返されたということで失礼にあたります。
大体半額程度でいいものを選ぶようにしましょう。
ただし、結婚式のご祝儀とは別での内祝いの金額が高額であった場合、他の人との差別化を意識すると◎。
カップケーキ
結婚祝いのお返しとしておすすめできるものを紹介します。
誰からも喜ばれるのが、スイーツ類です。お菓子のギフトは、結婚祝いのお返しとして人気がありますよ!
高級ショコラティエのチョコレートや老舗人気店のお菓子、お取り寄せスイーツなど。
自分で買うにはちょっと手が出しづらいけど、もらえたら嬉しいと感じるような、ワンランク上の品物を選んで贈るようにしてみてください。
贈る際には、賞味期限が長めのものを選び、個別包装されたものにしてください。そうすれば、貰った側は好きなタイミングで食べることができますよ!
和食器
日用品の中でも安定した人気があるのが、食器です。
結婚祝いのお返しに選ぶ際には、ブランド品など自分では買わない高級品が選ばれやすいです。
中でも奇抜なデザインのものではなく、毎日使えてどんな料理も美味しく見えるカラーを選ぶと、長く使ってもらえますよ!
食器は生活スタイルや自宅の雰囲気によっても使うものが異なるため、どのような家族構成でどのようなスタイルのものが好きかを考慮し、サイズや枚数を選びましょう。
紅茶
コーヒーや紅茶類のギフトは、友達への結婚祝いのお返しプレゼントとして人気が高いアイテムです。
コーヒーや紅茶は気軽に楽しみやすく、食品に比べて賞味期限が長めになっているため、それぞれのタイミングで楽しめるという点もポイントです。
また、安価なものもあれば高価なものもあるため、予算にあわせて選びやすいですよね。
コーヒーや紅茶のパッケージは、おしゃれなものも多くなっているため、見栄えもいいです♡
また、名入れができるコーヒーや紅茶もあるため、贈り物としてピッタリのアイテムと言えます。
【参考サイト】
BEST PRESENT Guide
Anny
MOOD MARK IDEA
COSTOM LIFE
mybest
今回は、友達の結婚祝いのプレゼントや、ご祝儀にいくら包めばいいのか等、迷ってしまいがちなポイントをはじめ、喜ばれる結婚祝いのプレゼントなどまとめて紹介しました♡
一生に一度の大切な結婚式の思い出に、一緒に寄り添えるような素敵なプレゼントを選びたいですよね。
マナーを知らなかったり、ちょっとした選択ミスで、お祝いの雰囲気をぶち壊してしまうことがないよう、知識をつけておきましょう!
新婚さんの笑顔を想像しながらプレゼントを選べば、きっと喜んでもらえますよ♡