【グルメ】ちょっと変わったふわふわかき氷のお店☆

【グルメ】ちょっと変わったふわふわかき氷のお店☆

2015.07.17

3,071

ふわふわかき氷 トップ
横浜 天然かき氷 (参照元: living

すっかり初夏の陽気になってきたので、今回はひんやりと冷たいかき氷のお店をご紹介します。数年前からかき氷はふわふわ系が注目されていますよね。女子大生の皆さんならご存知だと思います٩(๑´3`๑)۶フレッシュな果実を使ったかき氷のふわふわ食感は新鮮ですし、きな粉や抹茶等の和素材をふんだんにトッピングしたかき氷もふわふわとした口当たりが魅力的です。

様々なお店で趣向を凝らしたトッピングのかき氷があるので、「どのお店のかき氷が美味しいんだろう?」「かき氷はザクザクよりもふわふわが良いなぁ」等、お店選びで悩んだりしませんか?かき氷にふわふわとした口当たりを求めるなら東京にオススメのお店があります!

また、かき氷のふわふわ食感のお店は京都にも数多くあるのでご紹介しますね。ぜひご参考にしてください(^O^)/

yelo (イエロ) 東京・六本木

いえろ 六本木
yelo 外観 (参照元: ブログ

一年中かき氷(ふわふわ系)が食べられるお店が東京にあるって知ってましたか?( ゚ ρ ゚ )しかも、東京・六本木駅からたったの3分で着いちゃうんです。オシャレな店内でふわふわ系かき氷を食べるなら東京(六本木)にあるyeloさんがおすすめですよ★

フレーバーもたくさん

六本木 かき氷 フレーバー
かき氷 フレーバー (参照元: ブログ

イエロ かき氷
ティラミス味 (参照元: ブログ

0度に近い純氷を使ったかき氷は口当たりがふわふわとしていてガリッとしません。優しい舌触りなので、氷よりもさっぱりとしたアイスと表現した方が伝わるかもしれませんね(*´ω`*)レギュラーメニューは10種類、トッピングにはアーモンドやオレオ、ミルクゼリー、あずきゼリー、タピオカなどが揃っています。オリジナルシロップを5回かけているのにかき氷はふわふわとしていて最後まで味が薄まらないのが魅力です。

詳しくはこちら>> yelo

阿左美冷蔵 金崎本店 秩父

秩父 かき氷
秩父 かき氷 (参照元: ブログ

「かき氷の聖地」って女子大生の皆さんはご存知ですか?実は、今回ご紹介する「阿左美冷蔵」はかき氷の聖地として親しまれているんですよ。セルフでシロップをかける形のかき氷屋さんで、種類は14種類。季節によって、フレーバーが異なるそうなので行く度に新たな味との出会いがあります。

こだわりは氷!

秩父 かき氷2
かき氷 (参照元: naverまとめ

セルフ シロップ
セルフシロップ (参照元: ブログ

天然氷を使ったかき氷はふわふわとしていて、「秩父まで来て良かった!」と思うこと間違いなし٩(๑´3`๑)۶氷そのものに甘みや旨味があるのでシロップをかける前に是非一口食べてみてくださいね。かき氷を急いで食べると気になるのが「キーン」とくる感覚。このふわふわとした秩父のかき氷には頭がキーンとこないことでも有名なんです。日本に5店舗しかないので、2015年の夏は是非秩父にあるふわふわ系かき氷を食べに出掛けてみてはいかがでしょうか?

詳しくはこちら>> 阿左美冷蔵

木と根 京都

京都 かき氷
木と根 外観 (参照元: ブログ

これまではかき氷がメインのお店を紹介しましたが、京都にある「木と根」さんは喫茶店です。喫茶店のかき氷だからといって侮ってはいけません!期間限定で食べられるふわふわとしたかき氷の為に遠方からはるばる訪れる価値有りです。

天然食材を使ったカラフルなかき氷

カラフル かき氷
カラフルかき氷 (参照元: smartrip

木と根 かき氷
キウイとイチゴグレープフルーツ (参照元: ブログ

先ほどもチラッと言いましたが、期間限定で食べられるかき氷はふわふわとしていて人気があります。自家製シロップは、季節によって使用するフルーツが変わります。たとえば、葡萄のシロップ煮や、レモンのコンフィ、キウイの生スクィーズ、マンゴ生スクィーズなど。1つのかき氷に色んな味がトッピングされているので、さまざまな味を楽しみたい人にぴったりです。

詳しくはこちら>>木と根

芝ふく 名古屋

芝ふく
芝ふく 外観 (参照元: 食べログ

芝ふく ワンコ
芝ふく ワンコ (参照元: ブログ

めざましTV「今日のわんこ」に出演したことのあるワンちゃんが出迎えてくれるお店です。築100年の民家を改装、ノスタルジックな雰囲気はまるで昭和へタイムスリップしてきたかのような感覚に陥るでしょう。フルーツ系や和風のかき氷がたくさん揃っているので、食べたい味がきっと見つかりますよ(^O^)/

きな粉のかき氷が美味しい

芝ふく きな粉かき氷
きな粉かき氷 (参照元: ブログ

おすすめは、きな粉をたっぷりと使用したかき氷。きな粉好きにはたまらないほど、たっぷりとかかっていて正直「氷」の部分が見えません(;・∀・)「芝ふく」さんのかき氷は、純度の高い氷が使われていて、その日の気候によって削り方を変えています。そのため、いつ行ってもかき氷はふわふわとした食感でいただくことができます。

詳しくはこちら>>芝ふく

コメダ珈琲

コメダ珈琲
コメダ珈琲 (参照元: ブログ

東京や京都、秩父で食べられる美味しいかき氷のお店を紹介していますが、なかなか出掛けられない人はぜひコメダ珈琲のかき氷を味わってください!期間限定で「すいか&練乳・ソフト」「はちみつレモン&練乳・ソフト」「キャラメルミルク&ソフト」が発売しています。

塩をかけて食べるかき氷が登場

コメダ かき氷
かき氷メニュー (参照元: ブログ

塩をかけて食べる
塩をかけて食べる (参照元: ニュースウォーカー

なかでも驚きなのがスイカ味に塩をかけるという食べ方!さらに旨味がアップして美味しいとのことです( ゚ ρ ゚ )!1つのかき氷で味を変えて楽しめるなんて魅力的ですよね。スイカ味のかき氷には、種に見立てたココアビスケットやスイカの皮を表現して緑色のシロップがかかっている等、見た目も可愛い商品になっています。

詳しくはこちら>>コメダ珈琲

まとめ

いかがでしたか?暑~い夏には、かき氷はふわふわ食感がおすすめです\(^o^)/かき氷がふわふわしたお店は東京にたくさんありますし、京都にも秩父にもお店があることを知っていただけたかと思います。是非2015年の夏は、かき氷がふわふわとしていて美味しい東京のお店へ足を運んでみてくださいね(*´艸`*)

facebook
twitter