【プレゼント】絶対に喜ばれる!送別会で用意するのはこれ!

【プレゼント】絶対に喜ばれる!送別会で用意するのはこれ!

2016.04.06

3,100

プレゼント送別会 女性
送別会 プレゼント (参照元: エキサイトニュース

春は送別会の季節でもありますよね。お世話になった方にきちんとお礼の気持ちをこめたプレゼントを贈りたいところ。でも友達へのプレゼントと同じように選ぶわけにもいきませんよね。そこで今回は、送別会で贈ると必ず喜んでもらえるプレゼントをご紹介します!女性が喜ぶプレゼントも多数ありますので、ぜひ参考にしてみてください(´▽`)ノ

送別会で渡すプレゼント選びのコツは??

贈る相手の好みをしっかりリサーチ

人気のプレゼント
おすすめプレゼントの選び方 (参照元: jooy

退職や送別のプレゼント選びのポイントとして一番NGなのはこの2つ。まず、相手のイメージや生活にまったく合わず、使うところが想像できないプレゼントを贈ること。もうひとつは、自分は好きなんだけど、個人的な趣味で好き嫌いがきっぱり分かれてしまうプレゼントを贈ることです。

自分が好きだから、可愛いから、という理由でプレゼントを決めるのはあまりよくないやり方。あくまでも相手が今どんな状況なのかを考えながらプレゼントを選ぶようにしましょう◎

マナー違反に要注意!

靴下やスリッパやマット類

靴下
プレゼント  (参照元: メリー

足に関するものについては、「踏みつける」というイメージを連想させてしまうことがあります。そのため、退職や送別のプレゼントとしては避けたほうが良いでしょう。最悪の場合お世話になった人を足蹴にする、というかなり良くない印象を持たれてしまうかもしれません(・ω・`)また、座布団や「下」という字が付く下着なども同じように、プレゼントすると失礼にあたるとされています。

くし

くし
NGプレゼント (参照元: faura

髪をとかすくしは、その名前から「苦」や「死」といった言葉が連想できます。このため縁起が悪いというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。せっかくのプレゼントなのにお互いに嫌な気持ちになってしまうのは避けたいですね(>_<)

プレゼントを渡す方の年齢層が高い場合は、特に注意しておきましょう。語呂などのイメージを大事にしている場合も多いので、こういったプレゼントは避けたほうが無難です。

現金

プレゼント 現金
プレゼント 注意点 (参照元: ブログ

目上の方、または上司に贈るという場合、現金を選ぶのは失礼に当たってしまいます(・・;)これまでであれば、金券やギフト券などについても非礼だというイメージがあったようです。しかし最近はいろんなタイプのチケットが多く、実用的でむしろ喜ばれる場合も多いですよね。だんだん退職・送別のプレゼントとしてこういったものを贈ることも増えているようです◎

ただし、伝統や習わしを重んじるような年齢層の高い相手の時は注意したほうがよいでしょう。

ハンカチ

女性 ハンカチ
ハンカチのプレゼント (参照元: marry

ハンカチは漢字表記で「手巾(てぎれ)」と書きます。こちらについても縁を切るなどの意味として捉えられ、昔は転勤・送別のプレゼントにはふさわしくないとされていました。また、白いハンカチは無くなった人の顔にかぶせる物をイメージしてしまう人もといういるので、プレゼントにするには向かないといわれていますね。

日本茶

おちゃ
お茶 プレゼント (参照元: イエモ

日本茶は弔事の際に香典返しとして使われる贈り物ですね。そのため、一般的にお祝いの贈り物には選ばない方が良いとされています(>_<)確かに香典返しで貰うイメージが強いのが日本茶。これは若い世代であっても何となく弔事のイメージを連想できてしまいますね。相手がよっぽどの日本茶好きであればいいのですが、通常は避けた方が良さそうです。

女性なら絶対に喜ぶ!おすすめプレゼント

高価なスキンケアグッズ

スキンケア
スキンケアグッズ (参照元: ネオオリエンラルリゾート

スキンケアグッズは消耗品。普段はついつい安いものを選びがちになってしまいますよね。せっかくのプレゼントなら、自分ではなかなか買わないものを贈るととっても喜ばれます!何人かでお金を出し合うのであれば、ちょっと高価なスキンケア用品やハンドクリームなどを選んでみるのはいかがでしょうか?

おしゃれ文房具

文房具
おしゃれ文房具 (参照元: 4meee!

文房具ならひとつひとつの価格が安いので、個別に渡すという場合でも用意しやすいのがいいですね。「これだけじゃ物足りないかも?」という時は、ペンケースやペン、その他の文房具をセットで贈るのも喜ばれます。統一感を意識してまとめてのプレゼントにすることで、受け取る側も「早く使ってみたい!」と思うはず(*´ω`*)

ブリザードフラワー

ブリザートフラワー
ブリザードフラワー (参照元: 楽天市場

生花も送別会の贈り物としては定番で喜ばれるプレゼントですね。でもここは、枯れずに小回りが利き、飾る場所を選ばないブリザーブドフラワーを送ってみるのはどうでしょう。ブーケやおしゃれなガラス瓶に入ったお花はインテリアとしてお部屋に飾ってもらいやすいですね(´ω`*)

お店や通販サイトにもよりますが、メッセーカードを添えたりアレンジの融通を利かせてくれたりするところもあります。退職される方のイメージに合う組み合わせにしてプレゼントしたいですね♪

スイーツ

スイーツ プレゼント
送別会 プレゼント (参照元: ブログ

なんといっても女性は甘いものが好き。スイーツのプレゼントなら間違いなく喜んでもらえるはず!もちろん普段は食べられないような、ちょっと高級なスイーツをプレゼントするのがいいですね。これなら食べてしまった後に場所をとることもないので、プレゼントとしては最適です(´▽`)ノ

参考サイト

まとめ

送別会で贈ると喜んでもらえるプレゼントをいくつかご紹介しました。NGなポイントやプレゼントも一緒にご紹介しましたがいかがでしたか?知らなかったために、せっかくお世話になった方に嫌な思いをさせてしまった…。なんてことにならないためにも、しっかり学んでおきたい内容でした◎プレゼント選びは相手のことを思いながら選ぶのは基本ですが、送別会の場合にはさらに相手の状況もきちんと考えてプレゼントできるようにしたいですね(*´ω`*)

facebook
twitter