【角栓除去】動画でみる角栓除去!おすすめの洗顔とエステを紹介♡

【角栓除去】動画でみる角栓除去!おすすめの洗顔とエステを紹介♡

2020.09.18

5,240

鼻の毛穴L
鼻の毛穴L

なかなか取れない角栓に悩んでいる方は多いはず。角栓をキレイに除去するために、まずは正しい洗顔を身につけましょう♪ 普通の洗顔だけじゃなくて、集中的に角栓ケアをしたい!という方のために、道具を使った洗顔方法やおすすめのエステもご紹介します。角栓除去の様子を記録した動画とともに、スッキリした毛穴を想像して、ケアに気合いを入れましょう。

【角栓除去目次】
●動画を見る前に....角栓って?
「皮脂+角質」のこと!
動画で見る角栓
角栓除去の手順は?
おすすめの基本洗顔
Step1「毛穴を開く」
蒸しタオルで開く
半身浴で開く
Step2「毛穴を洗浄する」
重曹で洗顔する
はちみつで洗顔する
ベビーパウダーで洗顔する
Step3「毛穴を保湿する」
●週に1回毛穴パックも使ってみよう!
おすすめの鼻パック
最終手段「エステで角栓除去」
エステのメリット
ジェイエステティック

動画を見る前に....角栓って?

「皮脂+角質」のこと!

鼻のケア
鼻のケア

顔の毛穴をよーく見ると、ポツポツとみえるものがありますよね?それが「角栓」です。鼻の毛穴が黒ずんでいてまるでいちごの種の様な状態になってしまうのでいちご鼻。実は角栓が詰まって黒ずんだものなんです(๑•﹏•)

特にオイリー肌さんは角栓ができやすいと悩んだことはないですか?角栓が出来やすい大きな原因は、毛穴の角質が生まれ変わりにくくなってしまうこと。通常、角栓を作る角質はお肌の生まれ変わりの時期に沿って古いものから剥がれ落ちていくものです。ですが、お肌のトラブルによって正常に生まれ変わらないと溜まり続けてしまうんです....。そのため、角栓ができやすくなってしまいます。

でも、安心してください!汚れは除去できますよ!毛穴のトラブルのほとんどは、角栓を取り除けば解決するものです٩(๑′∀ ‵๑)۶ 正しい角栓除去の方法を知っておけば大丈夫。周りからお肌が汚いと思われてしまわないように正しい除去方法を知っておきましょう。角栓のないキレイな毛穴を維持するために、お肌を正常に機能させられるように。そのためには洗顔の質を高めることが重要ですね。

動画で見る角栓

毛穴除去の方法を見る前に、角栓を取る動画を見て、角栓を取るイメージを膨らませてみましょう* 気持ちが悪いけれど、にゅるにゅると角栓がとれていく様子は爽快で、妙にハマってしまうかも。もっと動画を見たい人は「角栓除去 動画」で検索してみてください。衝撃が走ります!

※角栓除去の動画【閲覧注意】ですよ!

角栓除去の手順は?

おすすめの基本洗顔

洗顔をする
洗顔をする

角栓を洗顔で綺麗にしたい人は、まずは洗顔の基本を知ることから始めましょう♪ 毛穴の洗顔には様々な方法がありますが、どの洗顔にも共通しているのは3つのことです。

(1)毛穴を開くこと
毛穴を十分に開くと毛穴を洗浄した時に汚れを落としやすくなります。
(2)毛穴を優しく洗うこと
毛穴を優しく洗うとお肌を傷つけずに毛穴の汚れだけを上手に取り除けます。
(3)毛穴を保湿すること
保湿は乾燥を防ぎ、毛穴の状態を整えるので、角質が溜まりにくいです。

この3つを抑えれば基本的にどんな洗顔をしても毛穴をキレイにすることができます♪ また、3つに加えて、自分の肌質に合った毛穴の洗顔をすると更にすっきり角栓を除去が出来るようになりますよ◎ 色々な洗顔方法は追ってご紹介するので、全部試してみて自分に合ったものを見つけてみてください。

また、今回は洗顔を中心に紹介しますが、もっと角栓を除去したいときは、洗顔だけでなく、角栓ができにくい生活習慣を身につけて内側からキレイになることが大切ビタミンやコラーゲンの含まれた食材を食べたり、十分な睡眠をとったりするようにしてください(ㆁᴗㆁ✿)

Step1「毛穴を開く」

蒸しタオルで開く

蒸しタオル
蒸しタオル

この方法で使う道具は蒸したフェイスタオルのみです。蒸しタオルの蒸気が、熱をお肌の隅々まで行き渡すことで角質を柔らかくし、毛穴を開く効果があると言われています。 蒸しタオルの蒸気の熱は、皮膚の代謝を高めて、エイジング効果まで期待することが出来ちゃいます٩(๑′∀ ‵๑)۶

実は蒸しタオルのケアの方法はひとつではなく、クレンジングを使った方法などもありますが、今回は基本的な蒸しタオルのケアをご紹介します◎試してみてお肌に合うようでしたら、蒸しタオルケアについてもっと調べてみてください。

【蒸しタオルケアの基本】
(1)あらかじめメイクはクレンジングで落としておく。
(2)タオルに水を染み込ませて、軽く絞る。
(3)タオルを600wの電子レンジで約1分間温める。
(4)電子レンジから火傷をしないようにフェイスタオルを出す。
(5)タオルを顎の下に近づけて、蒸気を感じる。
(6)タオルが顔に乗せられる熱さになったら、顔全体に当てて、約3分間待つ。

半身浴で開く

入浴
入浴

お風呂は1日の疲れを癒すことが出来るリラックスタイム♪そんなお風呂でまったりしながら出来ちゃうのが半身浴で毛穴を開かせるこの方法です。ただ半身浴をするだけでも、じんわりと身体を温めてあげることができるので血液の循環が良くなります。

でも、普通に半身浴をするよりもさらに毛穴を開かせる効果が欲しい!という人には、入浴前に少し熱めのシャワーで浴室全体を温めておいたり、浴槽のフタを半分くらい閉めた状態で半身浴をすることをおすすめします(ㆁᴗㆁ✿)蒸気を逃さないので、毛穴をより開くことができ、お風呂の中と外から温まることが出来ます。

入浴時間は約15分間、約40度のお湯に浸かるのがベストです。じんわり汗をかいてきたら毛穴が開いてきているサイン!リラックスしながら汗をかけるようにアロマオイルをお風呂に垂らしてみたり、半身浴をしながら好きなDVDを見たりするのもおすすめです。自分なりに楽しみながら毛穴ケアをしてみて。

Step2「毛穴を洗浄する」

重曹で洗顔する

重曹
重曹

重層洗顔が初めての人は、重曹洗顔に挑戦する前に水に溶かした重曹をお肌の柔らかい腕の内側などに塗って、1日経ってもかぶれないかパッチテストをしておいてください。敏感肌や乾燥肌の人は、場合によってはお肌が痛くなる原因になってしまいます(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )

パッチテストの結果が特に問題ないようでしたら早速重曹洗顔を始めましょう。毛穴がきれいに洗えるだけでなく、美肌効果やピーリング効果が重曹洗顔。「毛穴がすっきりした」や「角栓がしっかり落ちる」といった口コミが多数寄せられているほどみんながおすすめしたくなる洗顔方法なんです。

用意するものは重曹といつもの洗顔料。  重曹はスーパーなどで簡単に手に入れることができます(*`・ω・)ゞ お肌を傷つけずに洗顔するために、できるだけ粒の細かいものを用意することがポイント。いつもの洗顔に重曹を足すだけで簡単に挑戦できますが、重曹は目に入ると危険なのでそこだけ気をつけるようにしてください。

【重曹洗顔の方法】
(1)いつもの洗顔料に重曹を小さじ1杯混ぜて、ふわっふわに泡を立てる。
(2)お肌に直接手が触れないように泡でくるくるとマッサージするように洗顔する。

はちみつで洗顔する

はちみつ効果
はちみつ効果

実は、はちみつを使った洗顔はあの美容家のIKKOさんもオススメしている洗顔方法なんです!はちみつには、毛穴を開く効果があるだけでなく、お肌に嬉しいビタミンやミネラルが含まれているので、お肌の保湿やエイジング効果など、美容効果も高いんです♡ 毛穴を開いて黒ずみをとり、洗顔を効率よくしてくれるだけでなく、美容成分がお肌をツルツルにしてくれるのは嬉しいですね٩(๑′∀ ‵๑)۶

用意するものは、純粋なはちみつといつもの洗顔料♪スーパーなどで売られているはちみつは飴が含まれているものもあるので、純粋なはちみつを選ぶように気をつけましょう。 また、賞味期限の切れたはちみつも使わないようにしてください。

【はちみつ洗顔の方法】
(1)いつもの洗顔料を泡立てネットを使ってしっかり泡を立てる。
(2)泡にはちみつをスプーンいっぱい混ぜる。
(3)泡で丁寧にお肌を洗顔する。
(4)洗い終わったら、洗い残さないようにすすぐ。

ベビーパウダーで洗顔する

ベビーパウダー
ベビーパウダー

もともと、赤ちゃんの汗を防ぐためのベビーパウダーですが、実は角栓を取り除くためにも使えるアイテムなんです♪どうしてベビーパウダーが角栓を取り除いてくれるのかと言うと、スクラブのような働きをしてくれるから。また、ベビーパウダーならお肌が変につっぱるような嫌な使用感もなく、毛穴の黒ずみや小さなシミをなくすことができますぜひお肌をすべすべにするために効果的な道具として洗顔にプラスしてみてください*

特にベビーパウダー洗顔を試してほしいのがお肌が脂っこいとお悩みの人。この洗顔をすれば、毛穴の皮脂が取り除かれてスッキリ出来ちゃいますよ* 反対に、市販されているスクラブは粒が荒めなので敏感肌でスクラブを避けていた人は粒の細かいベビーパウダーを使ってみるようにしてください◎

【ベビーパウダー洗顔の方法】
(1)いつもの洗顔料を手にとって、ティースプーン約1杯のベビーパウダーを混ぜる。
(2)泡をしっかり立てる。
(3)お肌に手が触れないように優しく泡で洗う。
(4)すすぐ時は洗顔料が残らないようにしっかり水で洗う。

1つで5役をこなす魔法のクレンジングバームで洗顔する

DUOクレンジングバーム
DUOクレンジングバーム

2010年~150万個も売れているDUOクレンジングバームをご存知ですか?芸能界でいうと、東尾理子さん、AIKOさん、紗栄子さん、松井由貴美さん(元ミス・ユニバース日本代表)、などなど多くの方が愛用しているクレンジングバームです。

何が優れているのか?って思いますよね(笑)わかり易く簡単にまとめたのでご覧下さい(^o^)

●DUOクレンジングバームの特長
・@コスメでランキング1位!
・モンドセレクション5年連続受賞!
・1つで5役!(クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメント)
・W洗顔不要で時短効果!
・毛穴の汚れ、古い角質の除去が可能!

とにかく、DUOクレンジングバームの良さを上げたらキリがありません♪

一番嬉しいのは、効果が出なければ「全額返金保証」というところですよね(*'▽')気軽に安心してお試しができちゃいます。気になった方!是非こちらより一度ご覧くださ~い!!

ニキビや角栓に効果があるDUOクレンジングバームの詳細はこちら★

Step3「毛穴を保湿する」

女性の顔パック
女性の顔パック

段、何気なく洗顔後に保湿をしていませんか?実は保湿方法には正しい手順があるんです。きちんと手順を守ることで効果的にお肌を保湿することができるので、ぜひ試してみてください♪

【正しい保湿の手順】
化粧水を使ってお肌に保湿成分を染み込ませやすいようにする。
化粧水を塗ることによって、お肌のキメを整えて、潤いを与えてくれます。化粧水を選ぶときは保湿成分が含まれているものを選ぶようにしてください。化粧水の中には、毛穴を開かせるための化粧水もあります。しっかりと確認して選ぶようにしてください◎

美容液乳液クリームの順番で使う。
美容液を使うことで、更に美容成分を浸透させやすくし、乳液で美容成分が蒸発してしまわないようにしてから、クリームで蓋をします。この一手間をするだけで、効果的な毛穴の保湿ができます٩(๑′∀ ‵๑)۶この際に、常温ではなく冷たいクリームを使うと毛穴を引き締めて保湿成分を逃がしません★

また、保湿で扱う美容グッズはヒヤルロン酸などが含まれているものをチェックしましょう◎特にヒヤルロン酸やコラーゲンはお肌の奥深くのお肌に必要な成分となります♪

週に1回毛穴パックも使ってみよう!

おすすめの鼻パック

鼻のパック
鼻のパック

毛穴パックには、毛穴の黒ずみや角栓、古い角質などを取りにはもってこいなアイテムです!!角栓をしっかりキャッチし、きもちいいほどきれいに除去してくれますよ(/ω\)♡

今はシートタイプや泡のタイプなどの様々な毛穴パックがあります。黒ずみのない透明感溢れるお肌を目指す方、おすすめです♡ではおすすめの毛穴パックを紹介します!!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Rin りん 린(@08rin01)がシェアした投稿 -

「ツルリ 黒ずみ吸着海泥パック」
思わず触りたくなる、ツルツルの明るい透明感のある肌に導いてくれる「ツルリ 黒ずみ吸着海泥パック」。珊瑚パウダーやモロッコ産ガスールが、毛穴の汚れを吸着しすっきりと除去してくれます! またアロエベラ葉エキス、真珠エキス、海洋深層水を配合しているので、肌にうるおいを与えてくれます♡ 毛穴の黒ずみやざらつきを取り除いて、理想のはだへと導いてくれますよ!!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

wBuyBuy.com(@wbuybuy)がシェアした投稿 -

「穴撫子 小鼻つるりんクリームパック」
拭き取るだけで毛穴をすっきりケアしてくれるクリームパック。重曹の働きで角栓や汚れを柔らかくし、吸引石の働きで角栓を一気に吸着します。まるでゆで卵のようなつるんとした肌を叶えてくれるパックなんです。また、拭き取りタイプなので肌への負担が少ないのもポイント! やさしくケアをすることができます。

JGSおすすめ♡毛穴対策アイテム

毛穴対策ミスト【ととのうみすと】

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

𝗬𝘂𝘇𝘂𝗸𝗶 (𝟭𝟳)(@______.uz)がシェアした投稿 -

こちらは時間がない忙しいかたにおすすめです!​ 使い方はとっても簡単♡ 不純物をほとんど含まないこのととのうみすとをお顔に吹きかけるだけ!たったこれだけで、クレンジングで 落としきれていないメイク汚れや 、毛穴につまった角栓を スッキリ除去してくれすのです!!お肌に吹きかけると、透明だった液体が白く濁るので目で汚れが落ちていることろが確認できます(^O^)/

また65種類もの植物酵素を配合しており、この成分が 汚れを除去した毛穴に入り込み美肌菌を増やします!テカリ防止にもなりますよ♪ 

毛穴対策ミスト【ととのうみすと】

最終手段「エステで角栓除去」

エステのメリット

毛穴ケアエステL
毛穴ケアエステL

自宅のケアもいいけれど、効果を実感するには時間がかかってしまうもの…。スグに効果を実感したい!という人は、エステでプロの手によって毛穴をスッキリさせるのも一つの手エステで角栓除去をするなら、水と超音波の力で洗浄したり、吸引をして毛穴に詰まった汚れや角栓を除去する方法がおすすめです*

ただ、水と超音波でケアする方法は皮脂量によって洗浄しきれないこともあります…。皮脂量が多い人は毛穴の角栓をしっかり除去してくれる吸引によってケアするほうがベター。このように、どの方法でエステを受けるかは、自分の肌の状態をキチンと知って、自分の肌質に合わせてケア方法を選択することが大切です(*`・ω・)ゞ

紹介した2つの方法以外にも角栓除去の方法は色々ありますが、エステであればプロがカウンセリングしてくれるので、自分の肌状態をしっかりと伝えれば、あなたにピッタリの方法を教えてくれますよ!プロによるカウンセリングをしっかり受ければ最大限の効果を得られるがエステの何よりのメリットエステに通う頻度は半年に1回の頻度で行くと美肌がキープできますよ*

【参考サイト】

まとめ

いかがでしたか?今回は、角栓を除去する方法を知るために、そもそも角栓が出来てしまう仕組みや、正しい洗顔方法、集中的にケアをしたい方のために、道具を使った角栓のケア方法や、おすすめのエステをご紹介させて頂きました♡ぜひ参考にして、角栓ゼロのつるつる美肌を手に入れてください♪

facebook
twitter