【リップスクラブとは】キスしたくなる唇♡効果とおすすめLUSH商品

【リップスクラブとは】キスしたくなる唇♡効果とおすすめLUSH商品

2019.09.23

18,532

リップスクラブ
リップスクラブとは

お肌はもちろん、唇もしっかりとケアが必要な季節になりました!「リップスクラブ」を使って、今年こそ悩みゼロのプルンと潤った唇を手に入れちゃいましょう!

リップスクラブの効果や使い方をはじめ、自宅でも簡単にできちゃうリップスクラブの作り方やおすすめの使用頻度まで。さらに、ポップでかわいいだけでなく、高い効果を誇るLUSHの人気商品もご紹介♡ぜひ、彼がキスしたくなる唇を目指しましょう(•ө•)♡

【目次】
■唇の荒れには『リップスクラブ』が効果的!
■リップスクラブの成分は?
■リップスクラブの使う頻度
■リップスクラブの使い方
■リップスクラブの効果をさらに高めるには?
■簡単に作れる!リップスクラブの作り方
■リップスクラブを作る時の注意
■大人気LUSHのリップスクラブランキング♩

唇の荒れには『リップスクラブ』が効果的!

リップスクラブとは

上品な唇

女性の唇で目を惹くのがぷるんと潤った血色感のあるリップ。そんなセクシーで女らしいリップへの近道として、雑誌や口コミでも話題なのが「リップスクラブ」。皮膚が薄かったり、乾燥でカサつきやすい唇の皮膚スペシャルケア商品として、大人気なんです!これからの季節は特に必須☆

砂糖の粒子をスクラブ代わりとして、通常落とすことのできない唇の古い角質やくすみを優しく除去してくれるので、女性らしいセクシーさを演出してくれる重要な唇をスペシャルケアしてみましょう♡

カサつきや乾燥知らずの唇を手に入れられるうえ、リップカラーのノリや発色を良くする効果まで◎彼が思わずキスしたくなっちゃう唇への、まさに近道になること間違いなし。

リップスクラブの成分と効果

シュガースクラブ
シュガースクラブ

リップスクラブの主な成分は、油分と粒子。その他、ワセリンやナッツ油、種子油といった成分に、砂糖や塩といったスクラブになる細かい粒子が含まれているのが特徴。

さらに、スクラブをした後の皮膚を保護するための成分や、スクラブ後の保湿ケア成分まで含まれているものがほとんど◎

こういった成分によって、スクラブ後にぷるんとした潤いリップが手に入れられちゃうのです♪

リップスクラブの使う頻度

毎日使うのはダメ

スケジュール
スケジュール (参照元: unsplash

気になる使用頻度は、多くても週に2回程度、1回につき2分ほどが目安。顔のなかでも特にデリケートな唇だからこそ、毎日使うと逆効果になってしまうもの…。

色素沈着などの原因にもなるため、いくらリップスクラブ後の潤いリップに病み付きになったとしても毎日はしないことがルール。頻繁に使用しすぎたり、長時間使用すると、乾燥や黒ずみの原因にもなってしまうので要注意です!

お肌のピーリングと同じように捉え、低刺激なものを選ぶだけでなく、とにかく優しく丁寧に短時間でケアをすることが大切です。

リップスクラブの使い方

唇

【手順】
1.唇を軽くお湯で湿らせる
2.リップスクラブをスイカの種二つ分、唇につける
3.指の先で優しく円を描くようにこすりながら、唇全体を優しく撫でるようにマッサージ(砂糖の粒々がなくなるまで)
4.ぬるま湯で優しく洗い流す
5.化粧水・オイル・クリームなどのいつも通りの唇ケア

皮膚へのダメージを最小限に抑えるために、入浴で唇を柔らかくしてから、入浴後に使うのがおすすめ◎お肌と同様に、とにかく優しく丁寧なケアを心がけて行うことが大切なのです。

リップスクラブの効果をさらに高めるには?

ラップパックがおすすめ

唇のアップ
唇のアップ

【手順】
1.スクラブをしたあと、コットンにいつも使っている化粧水を含ませ、しっかり唇に水分を含ませる
2.いつも使っているリップクリームをつける
3.その上からサランラップでパックをする

せっかくリップスクラブをしても、その後の保湿ケアを怠ると潤いリップは長続きしないもの。だからこそ、スクラブ後はラップパックでしっかりと保湿ケアを!また、時間があればスクラブを洗い流す前と化粧水のあとに2回ラップパックするのがベスト◎

刺激の強い食べ物は避ける

温かいうどん
温かいうどん

せっかくの嬉しい効果を台無しにしてしまわないように、リップスクラブをした当日と翌日は唇に刺激を与えてしまうような刺激の強い食べ物は避けるのが鉄則!辛いものや酸っぱい食べ物はもちろん、コーヒーや熱すぎるものも避けるのがベター◎

また、リップスクラブをした夜には、強いアルコール類も避け、体を冷やさないようにホットミルクなどを飲んで、ほっこりして早く休むことも大切です。とにかく、リップスクラブ後は特にデリケートな唇を一層いたわってあげましょう。

簡単に作れる!リップスクラブの作り方

#オリーブオイル

オリーブオイル
オリーブオイル

【材料】
オリーブオイル  スプーン1杯
グラニュー糖  スプーン1杯
清潔な容器

【手順】
1.清潔な容器に少量のグラニュー糖を載せ、オリーブオイルを垂らす
2.指でよく練り、少量とって唇になじませ、丸く円をかくようにやさしく擦る
3.そのまま1~2分ラップパック
4.ぬるま湯で優しく洗い流す
5.化粧水で保湿したあと、リップクリームやワセリンを塗る

グラニュー糖の粒子が唇の角質除去を、さらにオリーブオイルでオイルパックの効果を得られ、しっとりとした潤いリップに♡短時間のラップパックのみで洗い流すことがポイント!さらなる保湿を目指したいときには、洗い流した後でもう1度オイルだけを塗ってラップパックするのがおすすめです。

#はちみつ

マヌカハニー
はちみつ

【材料】
はちみつ  小さじ2/3
グラニュー糖  小さじ1/3
清潔な容器

【手順】
1.清潔な容器にグラニュー糖を入れ、それからはちみつを加える
2.少し混ぜて砂糖が均一になったら、唇にまんべんなく塗る
3.円を描くように優しく唇をマッサージ
4.5分ほどそのままラップパック
5.ぬるま湯できれいに洗い流して、ワセリンやリップクリームを塗って保湿

殺菌や消炎作用を持つはちみつにはビタミンB群が豊富に含まれているから、とってもおすすめ。なんと、口内炎や口角炎にも効果があるから、困ったときのまさに救世主といえそう!

また、高い保湿力を誇るはちみつは、ココナッツオイルやオリーブオイルで作ったリップスクラブに入れても、さらにプルンとした潤いリップが期待できちゃいます。ただし、保湿力の高いはちみつだからこそ、はちみつスクラブ後は化粧水はつけずにワセリンやクリームだけで保湿するのがポイント◎

#ワセリン

ワセリン
ワセリン

【材料】
白色ワセリン  小さじ1/2
グラニュー糖  少量
清潔な容器

【手順】
1.清潔な容器にワセリンを盛り、グラニュー糖を加えて混ぜ合わせる
2.リップクリームを塗るように指にとって優しくマッサージ
3.きれいな脱脂綿やガーゼなどで優しくふき取る
4.洗顔をする
5.通常通り、化粧水やクリームで保湿ケア

オイルやはちみつよりもかなりしっかりと唇に密着しちゃうワセリンは、いつも通りぬるま湯で洗い流すだけでは落としきれないため、脱脂綿やガーゼなどを使ってしっかりとオフすることが大切。

また、スクラブで刺激を与えてしまった唇は、洗顔後にしっかりと保湿ケアをすることも忘れずに!最後に、ワセリンで保湿すればプルンとした唇に生まれ変われちゃいます☆

リップスクラブを作る時の注意

イエベ リップ
リップ

自宅で簡単に手作りできるのも魅力。ただし、いつも清潔にしておきたい口元だからこそ、リップスクラブを作るときの注意点を守ることが大切です。

最も気をつけるべきは、雑菌

材料を混ぜ合わせるときに、手や指から雑菌が入ってしまわないように、清潔な容器を使うことを徹底しましょう。また、毎日ではなく週に1度程度しか使わないからこそ、多めに作って保存しておこう!という考えは捨て、1回で使い切れる分量だけ作ることが大切です。

大人気LUSHのリップスクラブランキング♩

1位 LUSH/リップススクラブ ミントフレーバー

内容量20g/1,080円(税込)

リピーターになるファンが多いミントフレーバーは、砂糖であるスクロースに爽快感や冷感を感じられるミントのセイヨウハッカ油を加えたもの。すっきり爽やかなミントの香りのまま、スーッとクールに唇のケアができるとして大人気。バニラの甘い香りとシオザキソウのすっきりとした香りのコンビネーションは、まるでチョコミントのアイスを食べているかのよう♡

砂糖のスクラブでしっかり角質除去しつつ、配合されている保湿成分の高いホホバ種子油でスクラブ後はしっとり潤いリップに仕上げることが出来ちゃうのです。

2位 LUSH/リップスクラブ バブルガムフレーバー

内容量20g/1,150円(税込)

ポップな外国のキャンディーのような見た目と香りから、かわいいと大人気になりロングセラー商品でもあるのがこちら。ホホバ種子油に砂糖であるスクロースが入った、シンプルながら保湿効果まで期待できます。

思わず食べたくなっちゃうようなバブルガムフレーバーで、遊び感覚でポップに楽しくケアしたい人におすすめ◎つけるとお菓子のような香りがしてついつい唇を舐めたくなっちゃうけれど、そこはぐっと我慢して優しくスクラブしてあげましょう!

見た目と香りはキャンディーみたいだけれど、意外とべたつかない爽やかなつけ心地も魅力です。メイク前にすることで、リップカラーやグロスのノリと持ちがとっても良くなるので、ぜひお試しあれ♡

3位 LUSH/リップスクラブ ミツバチ

内容量20g/1,150円(税込)

LUSHはハチミツ系の商品が多く取り揃えられており、リップスクラブも見逃せません。 ハチミツの香りはもちろん、メントールを含んだペパーミントオイルが配合されているので付けた後にスースーする感覚があって気持ちが良いです。

シュガーのスクラブが古い角質を取り除いて磨き、ほどよくブレンドしたハチミツが唇をしっとりなめらかに仕上げるリップスクラブ。

同系統の香りがするリップバーム『みつめてハニー』と一緒に使うのもおすすめです。今は販売していないソープ『おやつタイムにいかが?』やマッサージバー『とろけてハニー』の香りが好きだった方にも気に入っていただけそうです。

参考サイト

まとめ

いかがでしたか?リップスクラブの持つ効果に、こんなの求めてた!という人も多かったのでは?今話題のおフェロメイクにも欠かせない、血色感のあるセクシーな唇。ぜひ、リップスクラブで手に入れちゃいましょう♡また、自宅で簡単に手作りできるのも魅力。手作りもしくは、LUSHのおすすめ商品で、これからの季節でも悩み知らずなプルンと潤った唇を目指しましょう。

facebook
twitter