【自炊】ワンプレートに挑戦!インスタ映えな盛りつけ方撮り方特集♡

【自炊】ワンプレートに挑戦!インスタ映えな盛りつけ方撮り方特集♡

2020.03.28

2,470

ワンプレートの朝ごはん

 

最近SNSなどで思わずイイね!しちゃうオシャレで可愛いワンプレートごはん見かけること多いですよね?まるでカフェで食べてるごはんみたい...♡真似してみたいけどレベル高そう...(>_<)なんて考えている人も多いのではないでしょうか?

そんなことないんです!コツさえ掴めばあっという間出来上がり♡今回はお家で作るワンプレートごはんがもっとカフェごはんに近づくおしゃれな盛りつけ方、インスタ映え間違えなしの上手な撮り方を伝授します(/ω\)♡

またダイエットしている女性にもおすすめの訳が...♡早速挑戦してみて彼氏や友達にも喜ばれちゃおう!!

 

 

そもそもワンプレートって?

ワンプレートとは

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

okapi*おかぴ(@okapii.703)がシェアした投稿 -

ワンプレートとは、一つのお皿にごはんやパン・おかず・スープ・サラダ・デザートを盛り付けるスタイル♪

SNSでもよく見かける“おうちカフェごはん”が簡単にできちゃいます(^_^)
盛り付け方は自分の好きなようにアレンジでき、メニューを3~4品作って盛り付けするだけでOK♡

ワンプレートは、朝食向きのように思えるけど、ハンバーグやパスタのようなものを盛り付けることもできるのでディナーにもおすすめ(^_-)

お皿が一つだけで済むので洗い物が減って、時短家事にもなりますよ!

ダイエット効果◎

ワンプレートはダイエットにもおすすめ

ダイエットでつらいのは、食事制限をすることですが、ワンプレートであれば無理な食事制限をすることなくバランスのいい食事がとれます(^_^)

何種類かのおかずを少しずつ楽しめたり、見た目を考えながら料理したりするので、おかわりの誘惑などもなく食べすぎを防ぐことができちゃいます(^_-)

また盛り付けた時の彩りを考えると自然にいくつかの野菜を使うようになるので、野菜もしっかり摂ることができますよ♪

SNS映え抜群

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

𝒴̈𝒜𝒴𝒪(@yayowiii_)がシェアした投稿 -

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

まいちく❁(@maichiku3)がシェアした投稿 -

例えば、インスタグラムで#ワンプレートごはん#ワンプレートのハッシュタグで検索するとたくさんの写真を見ることができます♪

自分では考えつかない盛り付けも見ることができて参考にすればセンスを磨くこともできちゃいます(๑•̀ㅂ•́)و✧

あなたもおしゃれワンプレートごはんを投稿すれば、タイムラインで目立ってフォロワーさんもが増えるかもしれません♪

盛り付け方のコツ

お皿の余白を意識する

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

akiko.tsuchigami(@akiko.tsuchigami)がシェアした投稿 -

ワンプレートに盛り付ける時は、お皿の余白とのバランスが大事!

バイキングで好きなものをたくさんお皿に乗せるように盛り付けてしまうとパスタの上にサラダがかかっていたりして見た目が悪くなってしまいます(^^;)

逆に余白を残してしまうと、せっかくの料理も貧相な見た目になってしまうのでNG!

余白が残ってしまい、見た目が物足りないという時は、サラダを多めに盛り付けたり、ソースを余白の部分に垂らしたりすればOK(^_-)

カラフルさを重視

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Misaki おうちごはん⑅︎◡̈︎*(@msk_kitchen089)がシェアした投稿 -

SNS映えするのに重視しなければいけないのは見た目がカラフルであること!

ワンプレート初心者が簡単にできるのはサラダ(*‘∀‘)
サラダは葉物野菜の緑だけでなく、ニンジン、レッドキャベツ、プチトマト、パプリカなどを使えば簡単にカラフルにすることができちゃいます♪

スープやパスタを盛り付ける場合は、アクセントにパセリを振りかけたり、デザートを盛り付ける場合は、ミントを乗せたりするだけでもカラフルでおしゃれになりますよ♡

また、盛り付ける位置によってもカラフルさが変わるのでどこが一番おしゃれに見えるか試行錯誤しながらすると◎

ごはんは形を作って盛り付ける

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

アシュママ(@ashmama0131)がシェアした投稿 -

ワンプレートに白米などのごはんものを盛り付けることもあります(^_^)

ワンプレートにごはんものを盛り付けるときは、ファミレスのお子様ランチのごはんのように丸い山の形を作ると見た目もよくキュートに♡

その他にもおにぎりにして盛り付けるのも和風のワンプレートができるのでおすすめ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ごはんの上に黒ゴマやふりかけ、パセリなどをふりかけるとこなれ感のある仕上がりになりますよ♪

お皿onお皿

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

𝒴̈𝒜𝒴𝒪(@yayowiii_)がシェアした投稿 -

ワンプレートの上に小さなお皿を置いて盛り付ける方法です♪

お皿onお皿にするだけで、ワンプレートに高さが出て、フォトジェニックな印象に(^_^)
ワンプレートの上に置いたお皿の位置を奥にすると見た目がよくなります♡

また、小さいお皿に何を入れるか考えるのも楽しみの一つ♪

例えば
・ガラスの小皿にヨーグルト
・ココットに野菜のコンソメスープ
・和柄の小鉢に酢の物
・小さな耐熱皿にミニグラタンなど

日替わりでいろいろな盛り付けを楽しむのもおすすめ♡

プチプラ!オシャレなお皿!

木プレート

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

sanako harada(@sanakoharada)がシェアした投稿 -

大人気でワンプレートの定番といってもいいでしょう!

おうちカフェごはんも、木のプレートを使うだけであっという間にぬくもりのある見た目になります(^_^)

木のプレートは、木目や色味が違うのもおしゃれに見えます♪
お店で好みの木目や色味のプレートを探すことができますよ(*‘∀‘)

木のスプーンやフォークを添えるとさらにカフェごはん感がアップします♡

白プレート

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Ring the Bell(@ringthebell_yuki)がシェアした投稿 -

どんな料理も白プレートに盛り付けるだけで綺麗に見えるのでおすすめ♡

白プレートは、料理をキレイに見せてくれるだけでなく、プチプラなものが多いのでコスパもいいんです(๑•̀ㅂ•́)و✧
いくつか種類をそろえておくとホームパーティーをするときにも使えます

無地の白プレートでもいいけど、シンプルなロゴやラインが入っているのもおしゃれ◎

カッティングボード

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

norico(@urikohapihapico)がシェアした投稿 -

ワンプレートに興味がある人なら一度は目にしたことあるかも!

お皿ではなく木の板に料理を盛り付けます。
この木の板のことをカッティングボードと呼ぶんですよ(^_^)

普通のお皿じゃなく木の板というところがおしゃれでSNS映えすること間違いなし!

ホームパーティ-をする時もカッティングボードに盛り付けするだけで友達から料理センスあると思われるかも!?

写真を撮るコツ

真上から撮る

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

193(@gtmgjm)がシェアした投稿 -

真上からプレート全体を撮るのがポイント!

この時プレートの端が切れていたりすると残念な写真になってしまいます(;・∀・)

また、プレートだけでなく、テーブルの余白とのバランスによっても見た目が変わるのでどれくらいがおしゃれに見えるか数枚撮ってチェックしましょう♪

撮る時は、テーブルとスマホを平行にして撮るのがポイント!
平行にしていないとゆがみが出てしまい、バランスがおかしい写真になってしまいます(>_<)

写真は照明も重要です!
真上から撮ると自分の体で照明をさえぎってしまい暗くなったり、影が映り込んだりするので気を付けましょう。

小物を使う

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

𝒴̈𝒜𝒴𝒪(@yayowiii_)がシェアした投稿 -

プレートが白プレートのようにシンプルなものであれば小物を使うのがおすすめ

簡単にできるのは、ランチョンマットをプレートの下に引くことです(^_-)
いくつかランチョンマットを用意して気分や季節によって使い分けるのもいいですよ♡

木のスプーンやフォークを並べるとカフェごはん感が出るので◎

料理のカラフルさが物足りないと感じたら、花やグリーンの植物などを置いて撮ると見た目がよくなります(^_^)

写真アプリを活用

① Foodieを使う

食べ物の写真を撮るならコレという写真アプリ♪

Foodieのおすすめポイントは、「おいしく」「サクサク」といったように食べ物の写真を自分のイメージでよりおいしく見えるフィルターが選べるところ♡

このフィルターは、撮るときだけでなく、すでに撮って保存してあるカメラロールの写真も加工することができるのでとっても便利٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

②Instagramの標準編集を使う

ワンプレートの写真もたくさんアップされているInstagram♪

Instagramでキャプションを入力する時に出てくる画像の標準編集を使うだけでおしゃれなワンプレートの写真が撮れちゃいます(^_-)

写真の加工も他のアプリを使わずInstagramだけでできるので便利♪

美味しそうな料理を引き立てるようなあたたかみのある画像に仕上げたいなら、画像の彩度(しずくマーク)、画像の暖かさ(温度計)のマークをで調節しましょう!

写真の色が濃くはっきりしてポップな印象になりますよ(^_^)

おしゃれなInstagram風の写真にしたいなら画像の「フェード」を調節するとスモーキーさが出ます♪

画像の加工もあなたのセンスが出るのでタイムラインで目立てばフォロワーや「いいね」が増えるかもしれません♡

まとめ

センスに自信がない人でもポイントを押さえれば、SNS映えするおしゃれなワンプレートの盛り付けをすることができます(*‘∀‘)

ワンプレートは盛り付ける量が限られるのでダイエット中の人にもおすすめ

SNSに投稿されているワンプレートの写真を参考にして料理を楽しんじゃいましょう(^_-)

facebook
twitter