手軽で美味しいインスタントラーメン♡
最近は、いろんな味が続々登場していますよね(^-^)
ラーメンの有名店の味がインスタントラーメンで楽しめたりもします。
今回はインスタントラーメンの人気ランキング&普通のインスタントラーメンに飽きたという人のために人気のアレンジレシピをご紹介(*‘∀‘)
是非試してみてください♪
インスタントラーメン
手軽で美味しいインスタントラーメン♡
最近は、いろんな味が続々登場していますよね(^-^)
ラーメンの有名店の味がインスタントラーメンで楽しめたりもします。
今回はインスタントラーメンの人気ランキング&普通のインスタントラーメンに飽きたという人のために人気のアレンジレシピをご紹介(*‘∀‘)
是非試してみてください♪
1958年日清食品から「チキンラーメン」が発売されたのがインスタントラーメンの始まり。「チキンラーメン」の生みの親で日清食品の創業者である安藤百福さんは、戦後の劣悪な環境の中でも中華そばの屋台に行列ができているのを見て「手軽に食べる方法がないだろうか」と思ったそう。
そこで、おいしいこと・保存できること・調理が簡単・価格が適正なこと・安全なことという5つの原則を掲げて開発を始めました。
安藤さんは保存方法に頭を悩まされたけど、麺を油で揚げて瞬間的に乾燥させる「瞬間油熱乾燥法」を発明!ついに「チキンラーメン」が完成!
うどんが1玉6円という時代にチキンラーメンは1食35円。価格的に不利と思われましたが、お湯をかけて2分でラーメンが食べられるという革新的な商品は「魔法のラーメン」といわれ品薄状態になるほど人気爆発☆
その後様々なインスタントラーメンが登場するようになります。
チキンラーメン発売から13年後の1971年カップヌードルが発売されます。
発売当初は品薄状態になった袋麺ですが、ライフスタイルの変化とともに売り上げが停滞。
ここでも安藤さんは打開策を考えていたそうで、アメリカ出張に行った際に機内食で出たマカダミアナッツのパッケージからインスピレーションを受け開発されたのが「カップヌードル」☆
カップの中に、フリーズドライされた麺と具材というのは業界でも初めての試みだったんだとか。
カップが鍋や器がわりになるので、お湯があればどこでも食べることができるようになりました(^-^)
その便利さから平成に入ると袋麺の売上を超えるように!
マミー寝てるから、塩らーめん🍜🍥作りますね☺胡麻が入っていますね😆#サッポロ一番 pic.twitter.com/53Wm24ey9e
— ことみちゃん🐰不具合多発 (@jzx100kotomi) 2017年9月8日
「サッポロ一番~♪」と耳に残るフレーズでおなじみ(^-^)サッポロ一番は、国内年間消費量が54億食!
誰でも一度は食べたことがあるラーメンといっても過言ではないかも(*^^*)
味のバリエーションも豊富で、最近女子に人気のトムヤム風スープのトムヤムラーメンなども登場しているんですよ(^_-)
サッポロラーメンの名前には札幌で食べるような「本格的な味を家庭でも。」という思いが込められているそう♪
時代の変化に合わせて商品改良を行いスープと麺のベストバランスを守っているのが長年愛される理由でしょう(^-^)
チキラークーラーがあれば、猫舌さんでもできたてをすぐ食べられます! pic.twitter.com/yVk1y0Jr4a
— チキンラーメン ひよこちゃん (@nissin_hiyoko) 2017年7月31日
インスタントラーメンの元祖☆
「すぐおいしい、すごくおいしい~♪」ついついお湯をそそぐ時口ずさみたくなりますよね(*‘∀‘)
キャラクターの黄色いひよこちゃんもキュートで子どもにも大人気♡
チキンエキスのシンプルな味のスープは、開発者の安藤さんが「あっさりでくせがなく、みんなに愛されるチキン味でいこう」と開発当初から決めていたんだとか(^-^)そのとおり長年みんなに愛される味になっていますね♪
2011年発売。「いま抜群においしく、そして10年後20年後も古びることなく愛され続ける即席麺」がコンセプトのマルちゃん正麺シリーズ☆
生麺をそのまま乾燥させているという「生麺うまいまま製法」を採用し、インスタントラーメンでも生麺のような味や食感が楽しめるのが魅力♪
その美味しさは、発売してすぐ人気が出て品薄状態になったほど!
2015年はシリーズ累計10億食を達成したそう\(^o^)/
カップラーメンの元祖♪
昔からあり、たまに無性に食べたくなるカップヌードル(^-^)
フリーズドライされたエビ、たまご、ミンチ、ネギもしょうゆ味のスープがしみこみ美味しい(*´﹃`*)
味も様々な種類があるので、何味が好きかお友達の間で話題になったこともあるのでは?
【日清ラ王】
— COLT (@secretariat1012) 2016年11月4日
日清ラ王 背油コク醤油カップ。テレビ東京系でプロの繁盛ラーメン店主がカップ麺のランキングつけてた集計の第一位だった。たまたまアマゾンで比較的安かったので買い、昨夜、一杯目を食した。確かに旨い😋 麺の前から評判だったけどスープも抜群👌 1個200円以上するけど⭕だね。 pic.twitter.com/ygYxVa1W1r
鶏ガラスープに背脂のうまみを合わせた醤油スープは、しっかりとした味わいで麺と絡ませるとカップ麺とは思えない美味しさ♡
具材は、厚切りチャーシュー、青ネギ、白ネギ、焼きのりと具材も満足感があります(^-^)
首都圏で人気のラーメン店「もちもちの木」がカップ麺を監修。
スープはお店と同じ和風だしとオイルで仕上げられた醤油スープは和風だしが効いていて濃厚な味(*‘∀‘)
具材は、お店こだわりの穂先メンマとチャーシュー、千切りねぎ。
麺はノンフライなので、スープの味をしっかり味わうことができます♪
ヘッドホンをしている女性
(参照元:
unsplash )
インスタントラーメンのカロリーは、300~500カロリーが一般的。
チャーハンが約700カロリーなのでインスタントラーメンは意外とカロリーが低いんです!
「それならダイエット食にいいんじゃない?」と思った人は間違い(>_<)
インスタントラーメンだけを食べると栄養が偏り、塩分を多く摂取するのでダイエットには逆効果なんです!
しかし、カロリーは気にするほど高くないので、「インスタントラーメン食べると太る」と我慢してストレスになるより、たまには息抜きで食べるのもいいでしょう(^_-)
夕べ作った、『四川風あえ麺』がうまかったな(^-^)インスタント麺で作れるし、とても簡単♪ #インスタントラーメン #四川風あえ麺 #手抜きご飯 pic.twitter.com/MB8YsXViNF
— だいちゃん (@DaichanDt7) 2017年6月11日
【材料】(2人分)
インスタントラーメン 2袋
豚ひき肉 140g
★赤みそ 大さじ1
★しょうゆ 小さじ2
★砂糖少々
☆細ネギ(小口切り) 40g
☆練りごま(白) 大さじ3
☆しょうゆ 大さじ1と1/2
☆酢 小さじ1
☆ラー油 小さじ1
☆にんにく(チューブ可) 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1
_________
【作り方・手順】
①ひき肉の味付け用として★を混ぜ合わせます。
②ボウルに麺の味付け用として☆を混ぜ合わせます。青ネギは仕上げにも使用するので少し残しておくといいでしょう。
④フライパンにサラダ油を入れて熱します。フライパンが温まったら豚ひき肉を炒めます。
⑤ひき肉の色が変わってしまったら、混ぜ合わせておいた★を加えます。
⑥味付けが終わったら、皿に取り出します。
⑦インスタントラーメンを茹でます。
⑧袋に記載されている出来上がりの時間より30秒ほど早くザルに上げてしっかり水気を切ります。
⑨☆が入った調味料の中に麺を入れてよく混ぜます。
⑩ひき肉を加えて混ぜます。
⑪器に盛って、お好みで青ネギを散らして完成。
【材料】(2人分)
インスタントラーメン(塩ラーメン) 2袋
水800cc
あさり200g
プチトマト 6個
彩り用の野菜(パセリ・水菜など)適量
ニンニクみじん切り 1かけ分
オリーブオイル 適量
コショウ 適量
_________
【作り方・手順】
①鍋にオリーブオイルとニンニクを入れます。
②香りが出てきたらあさりとトマトを入れて炒めます。
③水を加えて、沸騰したら麺を入れて袋の表示時間煮込みます。
④インスタントラーメンのスープを入れて器に盛り付けます。
⑤野菜をトッピングすれば完成。味が足りない時は、コショウで調整してください。
あさりの代わりに、エビや白身魚でも◎
【材料】(2人分)
インスタントラーメン(塩ラーメン) 2袋
ベーコン 100g
牛乳 600ml
卵 2個
粉チーズ 大さじ2
粗びき黒コショウ 適量
パセリ 適量
_________
【作り方・手順】
①ベーコンを食べやすい大きさに切ります。
②フライパンに麺、ベーコン、牛乳を入れて中火で加熱します。
③麺が柔らかくなったらほぐして火をとめて、スープの粉3/2、粉チーズ、黒コショウを入れて混ぜ味を調えます。スープの粉は味見しながら調整してください。
④③に卵を割って入れます。
⑤卵に白身が固まらないうちに素早く混ぜます。
⑥器に盛り付けて、パセリを散らして完成。
暑い日にぴったり! 冷やし韓国風塩ラーメン#デリッシュキッチン #delishkitchen https://t.co/ZZ3G3QXG0T旨そうだ♪
— ひろっさん (@hi414hi) 2017年8月25日
【材料】(2人分)
インスタントラーメン(塩ラーメン) 2袋
キムチ 80g
きゅうり 1/2
ごま油 小さじ2
酢 大さじ1
温泉卵 2個
_________
【作り方・手順】
①きゅうりを薄切りにしておきます。
②麺を茹でます。
③ザルに上げ、冷水で冷やします。
④器にスープと冷水を入れて混ぜ、麺を入れます。
⑤麺の上にキムチときゅうりをのせます。
⑦ごま油と酢をかけ、温泉卵をのせれば完成。
【材料】(2人分)
辛ラーメン 2袋
チェダーチーズ 2枚
長ネギ 適量
お好みの具材(キムチ・キャベツ・わかめなど)
_________
【作り方・手順】
①鍋に水とお好みの具材を入れて沸騰させます。
②沸騰したら麺、スープ、かやくを入れて袋に表示されている時間煮込みます。
③火を止める前にチェダーチーズをのせます。
④ネギを散らせば完成。
【材料】(2人分)
水 1200cc
辛ラーメン 2袋
キムチ 40~60g
長ネギ 20cm
コチュジャン 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
白ごま 適量
粉唐辛子 適量
小ネギ 適量
_________
【作り方・手順】
①鍋に水を入れて沸騰させます。
②沸騰したらスープの粉半分、しょうゆ、コチュジャン、キムチを入れて煮ます。
③スープがグツグツいってきたら麺と長ネギを入れ袋に表示されている時間煮ます。
④皿に入れて、好みで小ネギ、唐辛子、白ごまをかければ完成。