バレンタインが近づくと、好きな人や友達、お世話になっている人に「今年はどんなチョコレートを渡そうかな」と迷いませんか?
手づくりのチョコも気持ちがこもっていていいけど、買うチョコレートもブランドチョコレートなら、おしゃれな見た目と間違いない美味しさで喜んでもらえます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そこで、バレンタイン前に知っておきたい、通販でも買えるブランドチョコレートの人気ランキングをご紹介!
相手の喜ぶ顔を思い浮かべながらチェックしてみて♡
チョコレート
バレンタインが近づくと、好きな人や友達、お世話になっている人に「今年はどんなチョコレートを渡そうかな」と迷いませんか?
手づくりのチョコも気持ちがこもっていていいけど、買うチョコレートもブランドチョコレートなら、おしゃれな見た目と間違いない美味しさで喜んでもらえます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そこで、バレンタイン前に知っておきたい、通販でも買えるブランドチョコレートの人気ランキングをご紹介!
相手の喜ぶ顔を思い浮かべながらチェックしてみて♡
おさげ
毎年バレンタインのチョコレートを手作りにするか、買うかで悩みませんか?
「大好きな彼に告白したいから手作りしたい♡だけど、美味しいチョコレートを作れるか不安...」という人におすすめなのが、ブランドチョコレート♡
愛情たっぷりの手作りチョコレートもいいけど、不器用だと上手にチョコレートを作れなくてバレンタイン当日焦ってしまうなんてことも(T_T)
ブランドチョコレートなら、見た目もおしゃれで味も美味しいから喜ばれること間違いなし☆
最近は、通販でもブランドチョコレートが買えちゃうんです(^-^)
時間がない人もわざわざお店に行かなくてOK♪
ブランドチョコレートは、ブランドによって箱や包み紙のデザインも違うから、選ぶのも楽しめちゃいます(*^^*)
ホワイトチョコにフランボワーズの酸味がある❤️とビターチョコレート。クリスマスバージョンかな🎄至福です✨✨#ピエールマルコリーニ pic.twitter.com/yREWEoRrAg
— 平野里佳 ホテル空間お片付け教室 (@rikarinah) 2017年12月8日
「ピエール・マルコリーニ」は、ベルギーで誕生したチョコレート店。
ショコラティエであるマルコリーニ本人が世界中の農園を自分の足で回り、豆の仕入れから焙煎まで行っているというこだわり(^-^)
チョコレートは、柔らかい口どけで、カカオの香りが口いっぱい広がると人気。
一粒一粒の見た目もとても可愛くておしゃれ♡
バレンタインのチョコレートにおすすめなのが、「レ クール」。
箱の中には、茶色以外に赤やピンクなど明るい色のハート型のチョコレートも入っています♪
「ピエール・マルコリーニ」は、ベルギーだけでなく、世界各地に出店。
日本でも、銀座や羽田空港、東京駅などにお店があります。
公式サイトの通販でも買えるので、近くにお店がない人にもおすすめ(^_-)
あ!ガレー昨日1つ食べたけど・・・美味しかったぁー♡〜٩(´͈︶`͈)۶〜♡◌⑅⃝♡*ℋᵅᵖᵖᵞ*♡⑅⃝◌ pic.twitter.com/Be3lXcO6js
— ちぃ* (@chii_game) 2017年12月22日
ベルギー王室御用達のチョコレート店「Galler(ガレー)」。
バレンタインチョコレートにおすすめなのが「ミニバーシリーズ」(^-^)
コンセプトは、「人生をよりカラフルに、ハッピーに」☆
箱を開けると、高級コスメのようなデザインの包装が、なんともフォトジェニック!
一つ一つ包装されているから、少しずつ食べられるのも嬉しい♡
フレーバーも色々あるから、もらった人もワクワクしながら食べれちゃう(*‘∀‘)
公式サイトの通販の他に、アマゾンや楽天でも購入できます。
DelReY(デルレイ)の宝石型のベルギーチョコレートがとっても素敵(^^)プラリネ食べたい♪一口で大きな感動がテーマ。pic.twitter.com/4pRDGvuB2d
— ★chocolate☆ (@maemuki252521) 2017年12月20日
DEL REY(デルレイ)は、ベルギーの老舗チョコレート店。
おすすめは、「ダイヤモンドボックス」☆
チョコレートだけでなく、箱もダイヤモンドという女子の心をくすぐるデザイン(≧ω≦)
ダイヤモンドボックスだけで、色んなフレーバーが楽しめちゃうのも嬉しい♪
見た目の可愛いチョコレートだから、女友達への友チョコにもぴったり(^-^)
日本にあるお店は、銀座のみだけど、公式サイトの通販で購入できるからぜひチェックしてみて♪
【ショコラカレンダー】今日のおすすめはこちら♡今年のジャンポール・エヴァンのテーマは「フレンチタッチ」。さすがはトップショコラティエ、赤味噌やターメリックなど様々なフレーバーが見事なおいしさに。パッケージとお揃いの紙袋もちょっと注目!https://t.co/DLlNx6FXb4 pic.twitter.com/D0QKJbQmp0
— 婦人画報編集部 グルメ班 (@fg_gourmet) 2017年1月14日
マレのジャンポール・エヴァンは
— Isabelle (@Isabelle_8686) 2016年12月18日
試食はなかったけど、
日本人スタッフがいました pic.twitter.com/C0JfYfmfWv
「ジャンポール・エヴァン」は、本国フランスでも人気のチョコレートブランド。
チョコレートに使用する食材は最高のものを厳選しているというこだわり(^-^)
素材を最大限に活かしつつ、しっかりとカカオの香りや味を楽しめるチョコレートが特徴。
フランスらしい洗練されたシンプルなデザインのボックスも人気の一つ☆
日本には、北海道、宮城、埼玉、名古屋、京都、広島、福岡に店舗があります。近くにお店がない人は、通販がおすすめ!
ジャンポール・エヴァンの公式サイト、伊勢丹のオンラインストアから買えちゃいます♪
六花亭*
— もなころ♡ (@chiwawa10211) 2017年12月14日
カラフルマンス。
大好きなチョコレート pic.twitter.com/X3YfGiRCNr
「六花亭」は、北海道帯広市に本社工場があります♪
六花亭の一番人気「マルセイバターサンド」は、北海道のお土産としても親しまれていて、「たまに六花亭のホワイトチョコレートが無性に食べたくなる」いう人もいるほど全国に多くのファンがいる商品(^-^)
マルセイバターサンドの他におすすめなのが、「カラフルマンス」。
コインのような形をした赤、黄、緑の鮮やかなチョコレートは、見た目がポップで可愛い♡
色ごとにパッション、マンゴー、ラズベリーなどフレーバーが違うから楽しめちゃう。
18枚入は、360円(税込)と安いから義理チョコや友チョコにおすすめ(*'ω'*)
わざわざ北海道に行かなくても、六角亭の公式サイトや楽天で購入できますよ♡
【洋菓子 詰め合わせ】ファンシーチョコレート54個入【入学 … https://t.co/jQCKdapwzY pic.twitter.com/zmXRdK6x3M
— 楽市報道部の勘九郎 (@argillaroca) 2017年5月6日
「メリー」は、創業65年以上の老舗チョコレートブランド。バレンタインにおすすめなのが、「ファンシーチョコレート」☆
一口サイズのチョコレートは、それぞれ違ったデザインや味で、目でも味でも楽しめちゃう(*‘∀‘)
チョコレートが入った赤色の箱も高級感あり!お酒を使用していないから、お酒入りのチョコレートが苦手という人にもおすすめ♪
メリーのオンラインショップには「ファンシーチョコレート」以外にも、たくさんの商品が一覧で見れるからチェックしてみて(^_-)
そしてこちらは、いままで人にプレゼントしたことはあるけど、いただいたことはなかったメサージュドローズのチョコ。こういうの、私は一生もらえないタイプだよな…と思っていたので嬉しいw(≧∀≦) pic.twitter.com/LPATbi8yrN
— ほりー (@horigami) 2017年11月7日
「ヒルナンデス!」にコーン・フルーリが紹介されました。
— メサージュ・ド・ローズ (@message_de_rose) 2017年8月2日
大丸東京店にて1日120食限定商品となっております。#メサージュドローズ #プレゼント #プチギフト #バラ #薔薇 #自分にご褒美 #コーンフルーリ #photogenic #messagederose #ヒルナンデス pic.twitter.com/8kEmQePe1Y
1989年創業。「メサージュドローズ」の名前はバラのメッセージという意味(^-^)
バラの型をしたチョコレート「CHOCOLAT DE VAN GOGH ROSES(チョコレートゴッホ)」は、バレンタインチョコレートにもおすすめ♡
白とピンクのマーブル・ローズ・ホワイトは、ブルガリアンローズの香りが付けられたチョコレート(^-^)
好きな彼に渡せば、味も見た目も女性らしさをアピールできちゃう♡
実店舗は東京のみだけど、公式通販サイトからも買えちゃいます(^_-)
念願だった、伊藤久右衛門さんの抹茶チョコ買えた💕✨
— よっち (@QXfYRVQGljFxxZg) 2017年12月14日
ほんっと美味しすぎてやばい😚 pic.twitter.com/TaBj0dEGVx
男性の中には、甘いチョコレートが苦手という人もいますよね?そんな人におすすめなのが「伊藤久右衛門」の「宇治抹茶生チョコレート」♪
引き立ての宇治抹茶を贅沢に使った濃厚な抹茶の生チョコレートは、一口食べると、抹茶の香りとほろ苦さが口の中に広がります。
生チョコレートの甘さは控えめなので、苦手な人でも美味しく食べられたという声も。包装も渋くて落ち着いた感じなので、会社の上司にもおすすめ☆
宇治抹茶生チョコレートも公式サイトの通販から購入OK(^_-)
美しすぎる丸い板チョコ!ベルアメールの「パレショコラ」を実食--「ブルーアールグレイ」や「チョコミント」 https://t.co/fwc0BmbTg9 pic.twitter.com/dOsBakv2RV
— グルメ商品速報 (@gurumetarou555) 2017年12月21日
友チョコや義理チョコにあまりお金はかけられないという人は、手頃なブランドチョコレートはいかかが?
たくさん配る友チョコにおすすめなのが「ベル アメール パレショコラ」。
見た目が可愛いチョコレートがなんと30種類から選べちゃう♪
お値段も一枚300円と安い♡
お友達それぞれのイメージに合わせて選ぶのも◎
お子様向けにおすすめなのが「ル・コルドン・ブルー・チョコレート シェフベア&ハート」
中身は、オリジナルキャラクターであるシェフベア型のチョコレートとハート型のストロベリーチョコレートの詰め合わせ。お値段6個入りで、400円(税抜)と安いのに、ブルーの箱に赤のリボンで高級感がある見た目です☆
もちろん、ベア型ではなく、男友達や会社の同僚男性への義理チョコにおすすめなベーシックなチョコレート詰め合わせもあります。
値段が高いイメージがあるブランドチョコレートだけど、500円~1000円で買えるお洒落なチョコレートもたくさんあるから、ぜひチェックしてみて(*^^*)
JGSスタッフが2019年注目のチョコレートとしてご紹介するのが「Henri Le Roux(アンリ・ルルー」
ananのバレンタインチョコレート特集で取り上げられたこともある創業40周年のチョコレートブランド。
人気の一口サイズのボンボンショコラは、色々なフレーバーが楽しめちゃう♪
フランスのショコラ愛好会の賞を受賞しているだけあって、価格は、1000~6000円と高級チョコレート(*‘∀‘)
公式サイトから通販で購入OK!他にも、キャラメルが有名なので、そちらの情報も要チェック(^_-)
チョコレート好きにはたまらない世界最大級のチョコレートの祭典「サロン デュ ショコラ」がジェイアール京都伊勢丹で開催されます\(^o^)/
ジェイアール京都伊勢丹では14回目を迎える「サロン・デュ・ショコラ」
今年のテーマは「ショコラは自然の贈りもの Tous les goûts sont dans la Nature!」♪
世界各国の実力派ショコラティエ・パティシエが手掛ける、110以上のブランドが集結します
一般の来場は、1月23日(水)~29日(火)まで(^-^)
チョコレート好きはもちろん、バレンタインにどんなチョコレートを渡すか悩んでいる人は行ってみる価値あり♪
入場チケットの事前に購入が必要です! 公式サイトをチェック⇒www.salon-du-chocolat.jp