芸能人やモデルさん達も美しい体づくりのために取り入れているプロテイン。実はプロテインには動物性のものと植物性のものが2種類あります。ダイエットや美容には植物性プロテインがおすすめ♪
今回は、植物性プロテインの効果や飲み方について迫ってみました(^_^)プロテインの商品は、たくさん種類があるので何を選んでいいか分からないという人は、まずはプロテインのことを知りましょう☆
プロテイン
芸能人やモデルさん達も美しい体づくりのために取り入れているプロテイン。実はプロテインには動物性のものと植物性のものが2種類あります。ダイエットや美容には植物性プロテインがおすすめ♪
今回は、植物性プロテインの効果や飲み方について迫ってみました(^_^)プロテインの商品は、たくさん種類があるので何を選んでいいか分からないという人は、まずはプロテインのことを知りましょう☆
虫眼鏡
(参照元:
unsplash )
プロテインというと、粉末状のものを飲んで筋肉をつけるために、ボディビルダーや筋トレ女子が取り入れているサポート食品のイメージがありますよね?
プロテインとは元々英語でたんぱく質という意味。たんぱく質は、筋肉だけでなく、臓器や髪の毛、皮膚などの健康を維持するために欠かせない重要な栄養素なんです(^_^)たんぱく質が豊富に含まれているプロテインは、普通の食事で不足しがちなたんぱく質を効率的に摂ることができる健康補助食品として今注目されています。
さらに、プロテインには動物性のプロテインと植物性のプロテインの2種類があり、特徴が若干異なります。詳しくみていきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
牛
(参照元:
unsplash )
動物性プロテインとは、原料に牛乳を使用しているもの。動物性たんぱく質には、他にも肉や魚に豊富に含まれていますが、脂質も多く含まれているため、プロテインには脂質が少ない牛乳が使用されています。
牛乳からできているので味にあまり違和感がなく飲みやすく、液体にも溶けやすいので、筋トレ後のドリンク代わりに飲んでいる人も多いですよ(^_^)ただし、植物性プロテインよりもカロリーが高いのでコントロールが必要!
トレーニング
(参照元:
unsplash )
動物性プロテインには、筋肉を構成する働きがある必須アミノ酸も豊富に含まれているので、効率的に筋肉をつける効果が☆ハードトレーニングやウェイトアップに取り入れれば体重を増加させることも可能です。
ただし、筋肉は脂肪になりやすいことに注意しなければいけません!動物性プロテインは飲みやすいので、ドリンク代わりに飲みすぎてしまうと肥満になる可能性があります(>_<)
痩せすぎで悩んでいる人が筋肉をつけて体を大きくするのに効果がありますが、しっかりコントロールをして摂取するようにしましょう。
サーフィン
(参照元:
unsplash )
動物性プロテインは、筋肉をつけたい人向きです。また、植物性プロテインよりも消化吸収の速度が速いので、すぐにエネルギー補給ができるというメリットがあります。
忙しくて食事の時間が取れないという場合に利用している人も多いですよ(*‘∀‘)
大豆
植物性プロテインとは、大豆(=ソイ)を使用したものが主流。植物性なので、動物性のプロテインよりも低カロリー♪
また、動物性プロテインは牛乳が原料になっているのでお腹が下しやすいという人もいるのでは?植物性プロテインは、胃腸に優しく食物性繊維が豊富に含まれているので腹持ちが良く、便秘解消にも効果的で美容やダイエットに関するメリットがたくさん(^_^)
ただし、液体に溶けにくいデメリットがあるので、飲むと粉っぽい舌触りが残っていることがあり、飲みにくいと感じる人も多いです。苦手と感じた人は、スムージーの粉に混ぜると飲みやすくなるのでおすすめ (^_-)
ノート
(参照元:
unsplash )
植物性プロテインの原料である大豆に含まれているイソフラボンやサポニンには免疫力や代謝をUPさせる効果が期待できるので美容や健康に最適♡
しかも、植物性プロテインは、大豆を原料とした植物由来の成分が豊富に含まれているので、動物性プロテインと比べると体にやさしいです(^_^)ただし、筋肉をつける目的で摂取するのには、あまり向いていません。
ヨガをする女性
(参照元:
unsplash )
植物性プロテインは、ダイエットや健康が気になる人に向き(*‘ω‘ *)食物繊維が豊富に含まれているので、脂肪を吸収し、コレステロールの上昇を抑え、成人病の予防になります。
また、腹持ちがいいので、食べ過ぎ防止にも◎食物繊維には、便秘を解消する働きもあるので美容にも効果的♪
嬉しがる女の子
(参照元:
unsplash )
植物性プロテインは、ゆっくり吸収されるので腹持ちがよく満腹感が持続しやすいというメリットがあります。そのため、置き換えダイエットに最適♪
ダイエット中何が辛いかというと、間食のおやつを我慢しなければいけないことですよね?そこで間食を植物性プロテインに置き換えするのがおすすめです(*´ω`)おやつで食べるスイーツと比べると、美味しさはありませんが、満腹感を得ることができます。また、低カロリーなのでカロリーを気にすることもありません。
他にも、飲み会などで暴飲暴食が続いた時も翌日の食事を植物性プロテインに置き換えるという人も☆植物性プロテインの原料に使われている大豆には、脂肪を吸収してくれる働きの他に、基礎代謝をUPさせる効果もあります。
ダイエット中は、有酸素運動の後に植物性プロテインを摂取するのが◎女性らしくしなやかな体づくりを目指すなら動物性プロテインよりも植物性プロテインがおすすめです。
時計
(参照元:
unsplash )
食物性プロテインの効果的な飲み方として、体内にタンパク質や栄養が不足している起床時に飲むのが◎先にも言いましたが、食物性プロテインは、ゆっくり分解・吸収するので、朝食代わりに摂取するとランチまで空腹感が少ないです。
また、就寝前に飲むと、成長ホルモンの分泌を助ける働きをするので、寝ている間に美肌効果や脂肪燃焼効果が期待できます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
トレーニングをしている女性
植物性プロテインをトレーニング開始2時間以上前に飲んでおくと、基礎代謝や脂肪燃焼効果がUPするので効率的♪また、トレーニング中に起きやすい筋肉への負荷による筋肉分解を防ぐ効果もあります(^_^)
注意点として、胃や腸に負担がかかり気分が悪くなる可能性があるので、トレーニングを始める30分前には飲まないようにしましょう!
植物性プロテインには、食物繊維が豊富に含まれているので、腹持ちがいいので間食におすすめ。ダイエットで不足しがちなたんぱく質や栄養分を補給して健康的な体づくりができます(๑•̀ㅂ•́)و✧以
注意看板
(参照元:
unsplash )
最近、筋トレ女子など体を鍛えている人が増えていることから、プロテインを摂取する人も増加中☆プロテインは、効率的に体づくりができるサポート食品ですが、過剰摂取をするなど誤った飲み方をすると逆効果に(ノД`)
プロテインを過剰摂取すると、腹痛や下痢、体臭、肥満の原因になる可能性があるので注意して下さい。
また、プロテインの選び方にも気をつけること!プロテインという商品名で市販されているものが全て高品質とは限りません。タンパク質よりも合成添加物や甘味料が多く含まれているものもあります。成分や使用している人の口コミなどしっかり調べてから選ぶようにしましょう(^_^)